20250404 トランプ関税による株価暴落の次は円急騰?
20250404 ドイツ最新ニュース速報(4月日)~トランプ相互関税20%の影響試算
20250403 ドイツ最新ニュース速報(4月3日)~トランプ相互関税20%の衝撃
20250402 ドイツ最新ニュース速報(4月2日)~大麻合法化から1年など
20250401 ドイツ最新ニュース速報(4月1日)~徴兵制復活を巡る議論活発化
20250331 ドイツ最新ニュース速報(3月31日)~本日、仏マリーヌ・ルペンに判決
20250330 ドイツ最新ニュース速報(3月30日)~本日より夏時間(日本との時差7時間)
20250329 ドイツ最新ニュース速報(3月29日)~GDPナウキャスト前期比プラス
20250328 米自動車関税25%導入の衝撃
20250328 ドイツ3月雇用統計徹底チェック
20250328 ドイツ最新ニュース速報(3月28日)~ドイツ経済、3年連続マイナス成長後急回復へ
20250327 ドイツ最新ニュース速報(3月27日)~トランプ自動車関税の激震
20250326 ドイツ最新ニュース速報(3月26日)~ifo景況指数も底打ち示唆
2025032 ドイツ最新ニュース速報(3月25日)~景気先行指標が景気底打ちを示唆
20250324 ドイツ最新ニュース速報(3月24日)~SENTIX市場センチメントなど
買えども買えども資産が減る? あれれれ???(笑)
遂に来ましたね 大下落 バーゲンセールだ~
SIDEFIREの投資手法
『配当マシーン』今月初配はこちら様から
配当金・分配金 3月分 集計してみました
【2025年03月版】ユキたまの総資産公開と投資方針#11
【2025年03月】VYM, HDV, SPYDから分配金が入金されました!
今週の狙い目(2025/3/31週)
大暴落の始まりかしら? ジワジワ下がってますね
【配当マシーン】インベスコ世界厳選 世界のベスト 積みに積んだ結果は凄いよ
新NISA 2年目でこの仕打ち 良いの? ダメよね ガンバリナサイ エイエイオー
今週の狙い目(2025/3/24週)
配当マシーン グローバルX ナスダック・カバード・コール ETF
IPO/PO 当選 ダイナミックマッププラットフォームさん(336A)100コ
カバードコールETFで気軽に高配当生活!金融の進化がもたらすメリットと4つの銘柄
あまりに愚かなトランプ関税「損をするのは米国民」のワケ、日本は対抗関税すべきか
【トランプ関税 中国】トランプ大統領「中国 間違った行動とった パニックに陥った」 中国がアメリカ「相互関税」に同じ34%追加関税、レアアース7種を輸出規制
自由の女神の声
【関税ショック】4/5NISA 週間投資成績(投信・ETF)
生活220(41年間の付き合いからお別れ/固定電話)
0405★★アルシオン・プレヤデス89:致命的な新型コロナ、世界的封鎖、外出禁止、ワクチン、経済破綻(1:59:27) /【国民→増税推進、業界→増税反対】石油元売り会社は過去最高益→「減税せずに補助金」 /「オバマ メルケル ヒットラー」オバマはメルケルの甥っ子、要するにヒットラーの孫 / 移民を受け入れる気まんまん‥こないだ日本に帰化した『⚫️⚫️⚫️』この人しか出馬表明していない / 児童ワクチンとアルミの問題。ケムトレイル散布、毒性金属のほかに正体不明の生物をばら撒いているよう / トランプは関税導入でグローバリゼーションに終止符を打つ。CIA東京支局の存在、日米密約で非公表に😍
【トランプショック】高市早苗氏、相互関税巡り政府対応を批判「指揮見えず…本気の姿勢を見せる瞬間だった」「上等だ。日本もジャパンファーストで、製造業を国内にとどめ置く」
【衝撃】日本製品に最大24%関税!トランプ関税の影響と私たちの生活
個人向け国債変動10、金利年0.93%
トランプの世界関税チャート・ロンドンの春
日本の保守を破壊した門田・百田・トランプ信仰からの離脱を
トランプさんに石破をクビにして貰えないものか…と雑草との闘い
米国株投資 トランプ関税・4月3日の株価下落について思うこと
2025年4月4日 損益状況
20250404 トランプ関税による株価暴落の次は円急騰?
セミリタイアを目指す40代の不良リーマンが、あと数年でセミリタイアを目指すために試行錯誤するブログです。 資産額は準富裕層で、セミリタイアまでに富裕層入りを目指します。 投資の話とセミリタイアについての記事がメインになります。
「投資家さんとつながりたい!」 「投資を始めていない人の後押しになりたい!」 「投資を続けられない人を応援したい!」 こんなコンセプトでブログを書いています。
2021年に55歳で早期退職しましたが、お金事情や働かないで暇な時間をどう過ごすのか?などを書こうと思っております。 早期退職者の生活って「くうねるあそぶ」なので、タイトルを「働かざる者喰ってばっかり」としました。
残り1カ月で資産残高が気になるオッサン FIREまで残り3か月、有給休暇の消化分を除いて残り1カ月になりました
たわら先進国株、前日比-5.22%(史上最高値から14.65%安)
トランプ大統領が相互関税を発表したことで、世界同時株安が進行しています。 この点について、日経速報ニュース(2025/04/04 05:52)は、次の記事を配信しています。 ●トランプ関税、日米欧株500兆円消失 コロナ以来の衝撃
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は大幅に反落し、大引けは前日比989円94銭(2.77%)安の3万4735円93銭だった。節目の3万5000円を下回り、2024年8月6日以来、約8カ月ぶ...
我が家はみんな大好きな じーまーみ豆腐。 大豆ではなく 落花生を使って作られる モチモチの食べ物です。 沖縄に行ったら もちろん必ず食べるし帰る前に お土産にも買うしこれまでは欠かさず ふるさと納税でも 頂いていました。 でも、ある時 作れるんじゃない?と思って レシピを調べたらピーナッツバターと 豆乳、片栗粉だけで 簡単に作れるレシピを発見! 作ろうと思いつつも いつでも作れるしと 後回しにしていたのですが先日ようやく 作ってみました。 そうしたら、もう 悶絶級に美味しくって!! 作った分量だと あっという間に なくなってしまったので次はお鍋いっぱいに 作ろうと目論んでいます。 参考までにレ…
今年もお庭の チューリップが 芽を出し始めました。 寒さが 舞い戻ってきているので 何とか堪えてほしいところです。 我が家のチューリップが咲くのは 今年で3年目。 一度植えてからは、 ほったらかしです。 以前は、花が咲いて枯れた後に 球根を取り出してから 乾かして保管していましたが今は、咲いた花を愛でた後は そのままにしています。 咲いた後に 手間をかけなくても毎年、ちゃんと咲いてくれる チューリップ。 ほったらかしでも 毎年きれいなお花が楽しめて 最高すぎます。 植えた球根は サカタのタネの株主優待で いただいたもの。 サカタのタネは もうだいぶ前に売ってしまい今のところ 買い直す予定はあり…
今朝、モーサテで米国市場の下落の情報をみて、やっぱりね、と気分が落ち込んでいるSaiです。 このところの国内株式市場の全体的な下げで、私が目をつけていた銘柄の株価もかなり安くなっています。米国の関税政策の影響を直接受ける業態ではありませ
昨日は気合で脳みそに操作を叩き込んで、雑務も叩き込んで、少し要領つかんだので、今日が進化が問われる日。現場は私よりも10歳以上歳上の二人で回しているんですが、歳のせいか効率よくやれてない感が満載で。そうとなればこっちのもんで。私は単なるバイ...
先日の記事(3/21)で退職後の夕食問題について書かせていただきましたが、お昼に何を食べるかがなかなか定まりませんでした。 働いていたときの休日の昼食はほぼ外食で、たまに家にいるときカップラーメンを食べていました。 退職後は、外食を控
おはようございます。 早朝から実家へ出掛けてきました。 冷蔵庫の中の整理、食事の買い出しをして、早々に帰宅しました。 先週、近くの病院に通院し、お医者さんから、腎臓機能が低下しているので、大きな病院に
トランプショックの影響で 保有資産状況(2025年4月4日現在)
保有資産の残高を確認しつつ悲しくなったSaiです。 2025年4月4日現在の保有資産状況(株式のみ)は、以下の通りとなりました。ご多分に漏れずトランプショックの影響でかなりの痛手を受けました。三井住友FGは下げがきつかったので売却しまし
ちょっと思い立ってFXのトレード成績を記録していくことにした。まあ、これは自分自身のために記録するものだから、諸君らは気にしないでいただきたい。では、参るとするか。XMXMでは22/7/4からEUR/GBPのリピート系トレードのEAを稼働さ...
昨晩の米国市場は大きく下げました。 ということで日経先物も売られています。下でしたか。(;・∀・)
NYダウ、2231ドル安、史上3番目下げ幅、2025年4月4日
4月4日のNYダウ平均は前日比2231ドル(5.5%)安の3万8314ドルで引けた。1日の下げ幅として史上3番目の大きさを記録した。 トランプ米政権の相互関税に中国が報復関税で対抗し、貿易戦争の激化に市場参加者はリスク回避を強める。相場の下げ止まりがみえない。 ナスダックは...
本田隆一郎|暁投資顧問アドバイザー(RIA)/認定テクニカルアナリスト(CMTA)/ 証券外務員資格保有 OPライトコース、株式投資コース担当。先物オプション手口分析も。一緒にマーケットの深層を掘っていきましょう。
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)