日本株が、上げてますね~
誕生月には、いろいろお得になりますね!
腸を手術した人の術後ごはん*退院3週間~1ヵ月
6月も太陽光発電で儲けたんだけど。。。
小さな平屋2025年6月分の売電・買電
花ズッキーニのチーズ入りフリット & 生でもおいしいズッキーニ
庭の青梅を追熟させて黄梅のジャムに・・・梅仕事 2025 その3
この暑さじゃインカのめざめ栽培は、ダメですな。
インカのめざめを収穫しました。
レモンオリーブオイル
日本の極み プレミアムアイスを食べた話
日本も米国も調子イイですね~
【沼津旅行】3日間家事ナシで少しは楽になったかな?
日経平均結構上げましたね!
【沼津旅行】カモメのヒナにエサをたくさんあげました。
1秒で取引終了(2025/7/1のデイトレード記録)
年初来パフォーマンス公開 2025年6月分
取引できるわけなく(2025/6/30のデイトレード記録)
【定期預金 vs 株式投資】郵便局で再契約した結果、金利の現実に驚愕…!
今週のデイトレード反省会(日経平均4万円へ復帰)
恩恵のない銘柄ばかり(2025/6/27のデイトレード記録)
今日も全然乗れず(2025/6/26のデイトレード記録)
今日もワントレード(2025/6/25のデイトレード記録)
ショボい取引のみ(2025/6/24のデイトレード記録)
下値で待つが・・・(2025/6/23のデイトレード記録)
今週のデイトレード反省会(半導体強し)
強いのか弱いのか(2025/6/20のデイトレード記録)
寄り付き前の先物の動き(2025/6/19のデイトレード記録)
ジェレミー・シーゲルの『株式投資』 の美味しいところ
強い相場とは無関係(2025/6/18のデイトレード記録)
オープンAIがパランティアやアクセンチュアに挑戦!AIコンサル事業を拡大
オープンAIが業務向けアプリ市場でマイクロソフトとアルファベットに挑戦
エヌビディアの牙城が揺らぐ?オープンAIのTPU導入で変わるAIインフラ
メタがオープンAI研究者を大量採用!AI覇権争いの最前線
サム・アルトマンCEOが暴露:メタがオープンAI幹部に1億ドルの契約金を提示
マイクロソフトとオープンAIの提携に亀裂、AI覇権争いの行方は?
AGIデバイスの時代が来る?オープンAI×io買収で見えてきた未来のテクノロジー
オープンAIがジョニー・アイブのAI企業を64億ドルで買収!アップルへの影響は?
オープンAIが新AIエージェント「Codex」を発表、ソフトウェア開発支援市場に本格参入
オープンAIがUAEに巨大データセンター計画、中東でAIインフラ拡大を加速
心の平和を求めて: 天然石の購入を考える際の注意点
マイクロソフトとオープンAIが提携見直し!IPO報道で株価上昇、今後の影響は?
AIを利用した医療倫理の比較#GhatGPT・Gemini
オープンAIが営利転換を撤回!マイクロソフトとの関係やソフトバンクの巨額投資はどうなる?
オープンAIが営利化を断念!非営利体制継続の衝撃とその真相
2025年7月から43歳でFIREしたオッサンです。 FIRE時の資産額は富裕層寄りの準富裕層、無職のオッサンの明日はどっちだ? 投資の話とセミリタイアについての記事がメインになります。
2021年に55歳で早期退職しましたが、お金事情や働かないで暇な時間をどう過ごすのか?などを書こうと思っております。 早期退職者の生活って「くうねるあそぶ」なので、タイトルを「働かざる者喰ってばっかり」としました。
投資や働き方に通じる内容を発信!会社都合退職6回&高卒&氷河期世代&片親&実家に借金あり~から、FIRE状態になるまでの軌跡をブログにて公開中! 24年末で資産3000万、配当金77万、生まれが貧乏でも投資で豊かに!
投資は時間と手間をかければ上手くいくものではありません。「ものぐさ投資」は〈簡単〉〈適当〉〈ほったらかし〉が特徴の投資手法。会社員で2億円の金融資産を作ってフルFIREした手法を投資の初級・中級者に向けて発信します。
「投資家さんとつながりたい!」 「投資を始めていない人の後押しになりたい!」 「投資を続けられない人を応援したい!」 こんなコンセプトでブログを書いています。
家計管理と投資の組み合わせで資産2000万円突破! ▷ズボラでもできる家計管理術 ▷資産2000万円突破の貯金術 ▷主婦でもできる投資 といった内容をメインに投稿しています!
今日から道なき道を行くオッサン この記事を無職になった7月1日の深夜に書いています。とうとうFIREしました。
もっと何かあると思っていたのに、何とも思わない 本日6月30日で20年以上続いた社畜生活もとうとう終了です。明
6月末の年末予想残高は下記。今のところ、確定申告のパート代くらいはプラスとなっている。しかし、10月に計画外の男2人韓国旅に13万円位かかるので、とんとんとくらい。6月は前月より3.4万円の悪化。住民税はプラスとマイナスで相殺。悪化の主な要...
みなさま こんばんはもう6月も終わりですね。6月は、妻の誕生月なので各方面から誕生月プレゼントメールみたいなのが、結構くるようです。で、今日が6月最後の日だったので、行ってきましたよ誕生月で、お寿司3貫が無料になる近所の寿司屋「活鮮」にね。...
サラリーマンが投資家になる理由、手のひら返しで知る会社依存の怖さ
サラリーマンは投資家に向いている、というのは投資界隈の定説です その最大の理由は『安定した収入』つまりは毎月の給与があること、と言われています 自営業の方々と違い、サラリーマンの給与はいい意味でも悪い意味でも、安定しています なので先月に比...
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は5日続伸し、終値は前週末比336円60銭(0.84%)高の4万0487円39銭だった。2024年7月17日以来、約11カ月ぶりの高値となった。米連邦準備...
みなさま こんばんはもう6月も終わりましたね~ 早いですね。今日は、毎月公開する予定だった、iDeCoの実績の記事です。2021年の12月に退職金が出たのでiDeCoに移管しました。その時の配分割合は、以下のようにしてました。eMAXIS ...
社畜最後のボーナスが入金される FIREまで残すところ2日になりました。20年以上続いた長い社畜生活もとうとう
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 50代にもなると、身体にいろいろ出てきます。この度、急な眼科手術を受けました。 春に、年に一度の眼科検診を受けたときは異常なしだったのに...急な展開でした。 遡ること1ヶ月ほど前、読書中に目の違和感を察知しました。元から飛蚊症(治療の必要がないものと診断済み)はありましたが、これまでとは異なる感覚でした。眼科を受診すると、複数の検査をして、「飛蚊症の9割は治療の必要がありません。あなたも特に異常は見られない。ただ、念のため1ヶ月後に再診をお勧めします。それまででも、万が一、悪化するようなことがあれば、す…
新NISA運用実績、ライバルファンド比較、全投信・流入金額ベスト10 2025/6末
6月末時点での、自分が投資している新NISAの運用実績と、自分の投資先のライバルファンドとの比較を公開します。 数字は楽天証券のサイトから拾っていますが、流入金額だけは日経電子版からもらっています。 日経電子版による6月の流入金額ベスト10は、次の通りです。 今月もオルカンが1位になりました。 4ヶ月連続です。 しかし、2位以下は激変です。 まず、「世界厳選株式オープン<為替Hなし>(毎月)」というアクティブファンドが2位に入り、絶対王者であるスリムS&P500は3位に落ちました。 自分、このランキング見るようになってちょうど3年くらいですけど、スリムS&P500が アクティブファンドに負けた…
2025年6月の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・月次 +602,469円・年初来 +855,258円(+4.27%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)2025年6月の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は 続伸しました👍👍👍日経平均の謎の上昇に引っ張られるように大幅上昇になりました。配当金も含んだパフォーマンスになっているので、誇れるような内容では無いのですがそれでも3月の株価急落から、3カ月で約60万円のプラスであれば及第
積立投資 8年と9ヶ月経過 2016年9月から積立投資をはじめ、8年と9ヶ月経過 2022年9月より、主軸を eMAXIS Slim米国株式(S&P500) にした。 後は趣味でオルカンとかNASDAQ100などを買っていたが、完全
FRB利下げの噂で経済混乱中!どうするパウエル?どうするおまえら?
米FRBのパウエル議長が、関税政策がなければ利下げを行っていたと発言したことで、経済の先行きに不安感が漂っています。特に、トランプ大統領の発言が市場に与える影響は無視できません。彼が議長の解任をほのめ
AIブームの次なる本命はソフトウェア株?ブラックロックが示す成長の道
AI成長の主役は半導体からソフトウェアへ。ブラックロックが示す投資戦略と今後注目すべき企業について詳しく解説します。
TSMCがAI半導体で急成長へ、ニーダムが目標株価を270ドルに引き上げ
TSMCのAIチップ売上が2027年に460億ドル到達へ。ニーダムが目標株価を270ドルに引き上げた理由を詳しく解説します。
投資は時間と手間をかければ上手くいくものではありません。「ものぐさ投資」は〈簡単〉〈適当〉〈ほったらかし〉が特徴の投資手法。会社員で2億円の金融資産を作ってフルFIREした手法を投資の初級・中級者に向けて発信します。
為せば成る、為さねば成らぬ、何事も 1000万円を投下しての運用益を公開 2025年は投資総額4000万円突破 待ち受けるのは光かそれとも闇か 実録ノンフィクションブログ 人生をかけた挑戦をありのまま綴る、魂のブログ
はじめまして、マネーサイエンス研究所です。 "マネーサイエンス" という名前は、"お金を冷静に分析して科学し、仕組みを学びましょう!" という意味を込めていて、氾濫する情報を整理する目的として名付けています。
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)