2023年3月31日の日報
2023年3月30日の日報
2023年3月29日の日報
【トラリピ月次報告】2023年月の利益は24,900円でした!
【トラリピ月次報告】2023年1月の利益は-65,838円でした!
【トラリピ月次報告】2022年12月の利益は61,687円でした!
2023/3/20~3/24トレード収支【トラリピ・先物ミニ・個別株】
赤坂 蚤の市
2023年3月28日の日報
2023年3月4週目 トラリピ損益+36,792円
2023年3月27日の日報
運用実績(2023年3月20週)
自動売買収支報告(3月第4週)
ブログのタイトル変更します!
【2023年2月版】トラリピ実績は9万2,569円でした
全自動EA【システム001】運用成績
全自動EA【システム002】運用成績
全自動EA【システム001】運用成績
新手法でニュージ―ドル3トレード +20.1pips、+15.3pips、+17.7pips
【永久保存版!?】億るための「ポートフォリオ」をリアル公開。
米ドル円2023年3月31日のFX相場見通し
米ドル円2023年3月30日のFX相場見通し
テクニカル分析の種類
究極は朝一回7:00にモニター画面を眺めるだけでも勝てるということだよ。
【神回!?】元本100倍を狙う具体的手法とは?
トレーダーは人に教えないのか?
今週のトレード+ドル円のエントリーラインの振り返りと環境認識 3/25
一番の答えはいつもシンプル・イズ・ベスト
米ドル円2023年3月24日のFX相場見通し
【FIRE】億トレーダー的「お金と時間」の稼ぎ方とは?
eMAXIS Slimがまたしても信託報酬を引き下げもそろそろ興味は別のところへ
【たぱぞうさんもおすすめ」安定性が高い高配当ETFのHDV増配【2023年3月】
【2023年3月の家計簿公開】はやくも挫折しそうに
今日届いた優待。マクドナルドで優待利用。
徴税されたくなければ自分のことは自分で何とかしろ
【少額投資家】2023年3月まとめ【資産公開】
ゆるく生きたい繊細アラサー男のシンプルな資産運用3選
【FIREブログ】2023年3月時点の資産公開と投資損益公開【インデックス投資】
敢えてバランスファンドの批判に反論してみる
キリンホールディングス株式会社(2503)第184回定時株主総会参加レポート
【IPO体験記】SBIネットバンキング(7163)はなんの会社?IPO当選も辞退、気になる初値売りの結果、セカンダリーIPOの可能性は?
長期投資をしたい人が短期投資の本を読んでみるのも良いかもしれません
配当戦略がオススメの理由!値上がり益を狙う投資はセンスが必要
カバー(5253)のIPO上場結果
悲報!VWOの分配金、前年同期比79%減
30代会社員|NFTや仮想通貨(暗号資産)など、web3.0関連のトピックスについて、自分自身もNFTアーティストとして活動する私ができるだけ初心者にもわかりやすいように解説します。 一緒に最先端のweb3.0の世界を楽しみましょう!
~副業で家賃100万円稼ぐ人が教える~ワンルームマンション投資入門講座
サラリーマンが副業で不動産投資を始め、13戸のワンルームマンションを買って家賃収入が月100万円あります。不動産ローンも残ってますが、来年3戸目を完済です。定年後の人生を豊かにする不動産投資の魅力をお伝えします。
家計管理と投資の組み合わせで資産2000万円突破! ▷ズボラでもできる家計管理術 ▷資産2000万円突破の貯金術 ▷主婦でもできる投資 といった内容をメインに投稿しています!
2021年に55歳で早期退職しましたが、お金事情や働かないで暇な時間をどう過ごすのか?などを書こうと思っております。 早期退職者の生活って「くうねるあそぶ」なので、タイトルを「働かざる者喰ってばっかり」としました。
総資産 180,121,988円(前日比)+4,173,621円(+2.4%) 増減 今週 +3.1% +5,371,408円 今月 +1.0% +1,728,669円 今年 +8.3% +13,754,170円 内訳 預金・現金・暗号資産 2,311,641円 1.28% 株式(現物) 11,188,280円 6.21% 株式(信用) 250,482円 0.14% 投資信託 146,606,534円 81.39% 債券 11,939,000円 6.63% 保険 3,145,000円 1.75% 年金 4,681,051円 2.60% 今月の資産の増加は173万でした。資産の増加に支出を加算し…
こんばんは。 平穏な老後を送りたいものです。 いまフランスではかなり大きなデモが起きています。なんでデモをしているかというと、年金改革でマクロン大統領がいま62歳から受給するのを64歳からに変更するということで抗議しています。 民主主義ですから自分達の意見を聞いて貰いたくてデモをする事は権利ですから悪くないと思います。 しかし政治家だって嫌われるのが分かってるのにそんな改革などやりたいはずもありません。 お金が足りないんですから暴れまわったところで何一つ意味がないと思います。 じゃあ仮に撤回させて62歳からのままにするとしましょう。どのみち無いものは払いようがないのですから増税するしかありませ…
野村総合研究所、富裕層ピラミッド(純金融資産ベース)で「自分はどの階層か?」と考えて思うこと
野村総合研究所(NRI)は2005年から定期的に「富裕層ピラミッド」を発表しています。 富裕層ピラミッドとは、世帯における「純金融資産保有額」を指標とし、各種統計などから推計して階層分類したものです。 階層は、その保有資産額の応じて「超富裕層・富裕層・準富裕層・アッパーマス層・マ...
eMAXIS Slimシリーズ、たわらノーロードに対抗値下げ
たわらノーロードシリーズは、2023年3月24日、信託報酬を引き下げる旨を発表しました。 日経225を最安値ファンドと同率にし、先進国株、新興国株、全世界株、S&P500、バランスファンドでは 単独最安値を更新 したことから大きな話題を呼びました。 【参考】 ● たわらノーロード...
こんばんは。 マジで事故とかめんどくさい。 今週はけっこう反発の一週間となりましたね。相場が軟調になるかなと思っていたのですが、結果は逆となりました。銀行危機は終わったんですかね?こないだ0.25%引き上げてるし更に厳しいところがあるんじゃないのかなと思います。 そういえば個人的な事なのですが、昨日の夜中に友達から電話がきてこんな時間にどうしたの?って言ったら家に止めてた車に飲酒運転のやつが突っ込んできて車くしゃくしゃにされてしまったとの事でした。 しかも面倒なのは数件隣の家の人みたいです。めっちゃ酒臭かったらしいです。 そしてその突っ込まれた車、先日買い取りの依頼をして925万で買い取りの約…
たわらノーロードの値下げに対抗! eMAXIS Slimシリーズ S&P500以外も信託報酬率の引き下げ
三菱UFJ国際投信さん。業界最低水準の運用コストをめざす『...
マクドナルド株主優待が届いて使ってみた感想(6月12月権利銘柄)
マクドナルド株主優待 マクドナルド優待内容 年2回株主優待券が届き、保有株数によって、優待内容が変わります 100~299株保有株主:優待食事券1冊 300~499株保有株主:優待食事券3冊 500株以上保有株主:優待食事券5冊 優待食事券
経験に投資する場合のポイント2つだと思います。 一つはお金になるのか?もう一つは成長できるのか? 英会話を勉強したり資格の勉強したりすると収入アップになるかもしれませんよね。そういう自己投資は良いと思います。 お金にならないものでも、人間的に成長できるものもいいと思います。たとえば読書とか、ボランティア活動とか。 吉永小百合、天海祐希共演の「最高の人生の見つけ方」という映画があります。吉永小百合の夫の前川清は家で寝転がって大相撲などをテレビでみてます。それがいかにも「魅力のない男性」という描きかただったんですよね。なぜ魅力がないのかといえば、それは大相撲を家でテレビで観戦することで人間的成長が…
3月末のS&P500は4109.31で引けました。広瀬隆雄の予想が4080だったのがほぼ当たりだと思います。すごいじゃないですか! ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。 稼ぐブログランキング" //
IPOチャレンジポイントの現在残高と獲得累計(2023年4月)
SBI証券での「IPOチャレンジポイント」に関する自身の状況になります。( 現在の残高 ) 2023年4月1日の現在値先月よりも「15P」の増加で、690Pになりました。増加したポイント数の内訳については、以下の通りになります。・通常のIPO落選ポイント : 1
2023年4月1日(土)今日は楽天チャージの日いつものリマインダー代わり…という割には更新が遅くなってしまって申し訳ありません。例によって今日は楽天キャッシュのチャージの日です。30日に楽天ギフトカードPOSAを駆け込んだ人は忘れずにチャー
【投資初心者向け】ケビン・ダイナマイトの2023年3月の資産運用結果:金融不安の中、最後には株価上昇
株式を中心にした資産運用を20年続けています。2月の米国市場は、金融不安の中ボラティリティの激しい相場。最終的には不安が減少し、月末には株価アップ。ドキドキしながら過ごして、最終的には結果よしって感じでしょうか
インフルエンザ発症時は書き溜めたネタで繋ぎ、復帰後の多忙時は資産公開のみで繋ぎましたが…意外とコンテンツを書くよりも、資産公開のみの方がアクセス数が高くて凹みます。(笑)ネタがつまらないのだから仕方ないのですが…毎日書いているとネタ切れになるのですよね…私
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)