今週のデイトレード反省会(強気相場)
2025/01/23分 VOO,RWR成買結果
禿げあがりそうだったけど(2025/1/24のデイトレード記録)
取引が少ない方が安定して(2025/1/23のデイトレード記録)
強気相場には乗れないが(2025/1/22のデイトレード記録)
2025/1/20のトレード振り返り
2025/1/17のトレード振り返り
仕事が忙しくて(2025/1/21のデイトレード記録)
心に余裕が(2025/1/20のデイトレード記録)
今週のデイトレード反省会(毎日が寄り天)
2025/1/11のトレード振り返り
下げに耐え忍ぶ(2025/1/17のデイトレード記録)
2025/01/16 VOO,RWR,EPI,MSTR現状メモ
日本市場貧弱すぎる(2025/1/16のデイトレード記録)
今日は平穏に(2025/1/15のデイトレード記録)
2025年に株式分割を発表しそうな5つの銘柄
美容品がもらえる!!女性にお勧めな優待銘柄の紹介
株の相続
お手軽で右肩上がりな高配当かつ優待のある銘柄の紹介
ヨークウォーター(YORW)配当金情報
エクソン・モービルへの投資状況
なぜ配当利回りが高い?買ってはいけない高配当銘柄の見分け方
【ホリエモンも株主】フジ・メディアHDに投資すべきか?高配当株投資先として分析してみた
1月9日 JEPI・JEPQから分配金をもらいました
SPYDの投資成績
竹内製作所・エーアイティー決算をチェック! 〇〇の影響が明暗を分ける結果に
もう少しで購入チャンスが来るかもしれない5つの高配当株
エクソン・モービル
【利回り4.47%に】サプライズ決算で一気に高配当株化した銘柄【2025年1月17日】
TSMC(TSM)配当金情報
セミリタイアを目指す40代の不良リーマンが、あと数年でセミリタイアを目指すために試行錯誤するブログです。 資産額は準富裕層で、セミリタイアまでに富裕層入りを目指します。 投資の話とセミリタイアについての記事がメインになります。
家計管理と投資の組み合わせで資産2000万円突破! ▷ズボラでもできる家計管理術 ▷資産2000万円突破の貯金術 ▷主婦でもできる投資 といった内容をメインに投稿しています!
30代でFIRE目指す丸の内サラリーマンの資産形成キセキ!! 人生テーマ”Time is Life” 時間=イノチの考えを広めたいっ! 時間を自由に使える最高の人生を勝ち取るキセキを刮目せよっ!!
子供たちのやっている 習い事のうち、すでにひとつ 4月から年会費が 3000円あがるというお知らせが 年末に来ていましたが今度は 楽器の習い事のお月謝が 4月から倍になるとのこと。 倍になることで 年間の出費が10万円ほど 増える計算です。 どひゃー。 いろんな値上げの 余波を受けていますが倍になるインパクトは 結構大きいです・・ もちろん先生もいろいろ 考えての決断だとは思いますが相場よりかなり高くなるのも ちょっと気になり。 先生との相性も良さそうだし 楽器を弾くこと自体は 好きだと子供は言うのですがなかなか自分からは 練習しないので私も夫も、そのまま 続けさせるかどうかは 一考の余地があ…
「 個人投資家が選ぶ! Fund of the Year 」(「FOY」)の結果発表が、2025年1月24日にありました。 https://www.fundoftheyear.jp/2024/ ● 「COIN+」(エアウォレット)に登録して3000円+コード決済の還元率15%(~...
債券ファンドMMFの利率が高かったので、MMFと言うものを理解するためにブラックロックの米国MMF130万円を2年近く保有してます。買い付け手数料3パーセント取られたのは、少し痛い経験。 この130万円のMMFは、恐らく再投資という形で口数に反映されてますが、為替の変動に埋...
個人投資家が選ぶ! Fund of the Year 2024 結果発表〜! #ファンドオブザイヤー
個人投資家が選ぶ! Fund of the Year 2024...
去年の家計簿を 振り返っての反省点と ここ数年の家計簿を参考にして今年の家計予算を 立てました。 食費や光熱費、通信費 積立投資などは 大きく変わりませんが▶教育費 ▶特別費は、結構増やしました。 特別費は、去年の反省から 今年は80万円にしてみました。 予期せぬ出費に備えたい。 教育費は 子供たちの習い事が増えた分や 今後増えそうな関連費を 加えています。 ただ、この予算だと 去年の収入では、 旅費が年間6万円しか 捻出できません・・・!!! 大ピンチ。 旅費は毎年100万円は いかないのですが、今年は 海外旅行にも行くので 100万円はみておきたいところ。 そうすると 今年は月10万円程度…
みなさま こんばんは私は、55歳で早期退職して毎日暇をぶっこいてますが。。。毎日やる事としては、雨が降らない限りお散歩と、たまに庭仕事をしたりするくらい。あとは、ほぼほぼネットの閲覧やブログ書き、それとスマホで脳トレ的なゲームをするくらい。...
FIREを指折り数えて楽しみにするオッサンと、FIREする気なんて無いのに突然FIREするオッサン FIREを
おかげさまでブログ開始12周年を迎えることができました。一昨年末に急病をしてからは感染症に気をつける必要性が増してしまい、外に出て人様に会う機会が激減。家族以外とは一度も会食をしていません。そのせいもあって、このブログは私にとって非常に貴重な社会との接点となっています。なんかその割には、ヘボい記事ばかりを書いてしまっていますが、文字を綴ることができているだけでOKと思うことにしています。【参考記事:生...
みなさま こんばんは 投資郎です。今日は、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『お金使うと罪悪感……「お金使えない症候群」で人生損し...
XMTRADINGおみくじプロモの当選者がどうやって決まるのか謎めいてる
1月31日締め切り2月12日当選者発表のXMTRADINGおみくじプロモなんですけど、一体どうやって当選者を決めるのか謎めいてます。 当選者の抽選方法が分からないのです。 XMのスタッフが100万枚のおみくじを作って引くのだろうか? いやそ
【 2025 / 1 / 26 】 今週の振り返り(レーザーテック)
今週のレーザーテックは微増だった。現在のポジションはこちら。レーザーテックの決算発表は1月31日なので動くのはそこからだろう!今月に入って短期のトレンドが上と下両方に抜けているので決算後にどちらに抜けるのか?抜けた方向について行くのが良いのだろうと思う。チャートを見た感じ今年に入ってからは上髭より下髭の方が多いので買いの方が強くなっているのかもしれない。ただ決算発表で受注残を非公開になったので印象が...
大学4年間の金融学が10時間で\ざっと/学べる 植田 和男 読了
大学4年間の…本のうち、金融の方は一通り読み終えた。〇大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる 植田 和男「10時間で(ざっと)学べる」は宣伝文句でもちろんこれだけでしっかり細かいところまで理解するのは無理だが、幅広く貨幣の歴史や兌換紙幣/不換紙幣、銀行の役割といった金融の基礎から国際資本社会やフィンテック・仮想通貨などまで取り扱っている限られた紙面・ページ数で左側に文章での説明、右側に理解の助けとなる図解...
今回のkeyword:投資方針,NISA口座,特定口座,リスク資産,個人向け国債変動10年,配当金,,高配当株
ようこそ!未来をつくる情報発信ブログへ https://johoshozai-taisakuhonbu.com https://fx-otaku.com
このブログでは、イチ貧乏サラリーマンが「億」を超える資産を何故築けたのか、その理由について迫ります。資産を築くまでの道程や具体的な方法論、その後の日常生活、富裕層特有のモノの見方、考え方などについて触れています。
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)