売却 1570 NF-日レバ ETF 110こ 売ってみた!
分配金 タカラレーベン不動産投資法人さま いただき!!!
米国ETFの2年リターンと配当利回り(2023年5月1日時点)
【配当金・分配金】NEXT FUNDS高配当50ETFから分配金がキター!!
高配当株投資で不労所得を得る方法 – 選び方と注意点
IPO当選 住信SBIネット銀行さん 300株 どひゃ~
米国ETFの1年リターンと配当利回り(2023年5月1日時点)
息子・娘ジュニアNISAの2022年9月~2023年4月の配当金額&お小遣い対策
新たな上司はノーストレス 今は。
5月突入。退職願いまであと4ヶ月
【配当金・分配金】2023年4月までの状況確認!
好きなことがお金に💙副業⁉️💙余剰金、どう使う・・・
高配当株式投資の資産運用:個別株・投資信託・ETF?
米国ETFの2年リターンと配当利回り(2023年4月1日時点)
保険の解約金が振り込まれる
売却 1570 NF-日レバ ETF 110こ 売ってみた!
【5/29週 米市場見通し】債務上限問題の合意で好調は続くか。
【保有銘柄全公開】サラリーマン投資家の投資実績【2023年5月】
初めての証券会社選び★2006年〜の通算損益がありがたい楽天証券◆累計は160万円プラス
米国株NASDAQの超大型株が熱い!!エヌビディア3ヶ月で1.6倍!!2023/05/226
『2023年5月投資振り返り540万円』
2023年4月(33ヶ月)フィデリティ・欧州株ファンド運用実績
Tesla, 同業他社を上回るため株価が短期的に上昇する可能性 Oppenheimer
【今週の投資結果:+1万円】AI祭りにはのれず。
ループイフダン 5月第4週の状況
【資産推移】2023/5/27【投資記録】
【新NISA開始までの準備とは】つみたてNISAとiDeCoを含めた資産運用戦略をざっくり解説
【NVIDIA大★勝★利】サラリーマン投資家の投資実績【2023年5月4週目】
【日本株は危険水域!?】物価上昇を反映する経済指標がどれも伸びています
【戦況報告】レバレッジ攻防戦 2023年5月26日終値
ベトナム株が、じわじわキテル!
えっ! 今日も投信が全滅?
えぇ~ また株もダメ投信もダメかよ!
日経平均が上げても下がるし下げても下がる私の持ち株!
日経平均8日続伸ですが、株も投信もダメダメです。
トータルリターンがもう少しで500万円ですが。。。
おお~ 投信が結構上げてきた~
NK30,000円乗せも冷や冷や、VN足踏みでもホクホク
マジか! 日経平均が3万円台だと言うのに。。。
高値更新ですが、私の持ち株と言ったら。。。
うわっ! また年初来高値更新ですよ!
日本とベトナム、大きな収入の差なくなる。10年後には抜き去られる予測 東南アジア諸国から抜かされる日本、失われた30年にしてる原因は何なのか
日経平均は、年初来高値更新だと言うのに。。。
えぇーっ 今日もダメかぁ
あぁ~ 今日は全滅だ~
【非】公式 WFC ■ プロジェクトに関することなら何でも羅列していきます。DMW、WFCA、DDE FINTECHとか
WFCプロジェクトに関することなら何でも羅列していきます。 非公式なので、例えるなら「ふなっしー」のような存在。 DMW、DDE FINTECH 等他WFCクラブ、WFCA、WFCP(WFCPAY)、ADTD、カード情報仕入次第随時更新。
準富裕層からFIREを目指して奮闘中です。 準富裕層に到達するための節約・副業・投資などのノウハウを公開していきたいと思います。 FIREを目指している方の参考になれば幸いです。
家計管理と投資の組み合わせで資産2000万円突破! ▷ズボラでもできる家計管理術 ▷資産2000万円突破の貯金術 ▷主婦でもできる投資 といった内容をメインに投稿しています!
~副業で家賃100万円稼ぐ人が教える~ワンルームマンション投資入門講座
サラリーマンが副業で不動産投資を始め、13戸のワンルームマンションを買って家賃収入が月100万円あります。不動産ローンも残ってますが、来年3戸目を完済です。定年後の人生を豊かにする不動産投資の魅力をお伝えします。
2022/12/30 2023/05/26 騰落率 スリム米国株 18,035 20,621 14.34% スリム先進国株 19,021 21,640 13.77% スリムオルカン 16,024 18,116 13.06% スリムTOPIX 13,908 15,970 14.83% iFreeナス 17,241 23,162 34.34% iFreeレバナス 16,081 24,683 53.49% iFreeレバ500 13,946 15,613 11.95% ホリコ 20,031 24,928 24.45% 主要投信の騰落率見たら、オルカンや先進国株よりS&P500のほうがいいですね。 ↓…
ある人の自己破産を処理した際、全財産を失っても没収されない資金源で、不労所得となるものがあることに気が付きました。 その資金源とは 「公的年金」 です。 公的年金があることで、事業に失敗しその連鎖で自己破産をした当人も、なんだかんだ幸せな老後を生きていけたことを目の当たりにしまし...
NASDAQ100指数はCFDにより週末も動いているのはご存じでしょうか? IG証券のサイトからみることができます。 NDXの金曜日の終値は14,298,41ですが、週末のCFD取引では、14,373.4です。+0.524%ですね。なので週明けの米国株市場(火曜日)では株価の上昇が期待できます。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。 //
ご訪問有難うございます🍀現在、我が家は夫と2度目の2人暮らし。夫👨 50代前半私👩 50代前半子育てから開放されたものの…貯蓄は激減💧夫婦揃っ…
シンNISA、成長投資枠 年一括で買うか?つみたてで買うか?
一昨日書いたシンNISAを私がどう使うかというエントリーに氷河...
たとえ経済的自由や時間的自由を達成しても太刀打ちできない大切なもの、それは「心のよりどころ」です。 今回は、そんな「心のよりどころ」がワイルドカードであるということをお伝えします。 可処分所得と可処分時間 経済的自由や時間的自由というのは、とても難しい言葉なので、小学生でもわかる...
こんばんは。 刷って刷って刷りまくる ついに債務上限問題は話し合いがまとまったみたいですね。共和党にとっても民主党にとっても米国債が破綻などして国がストップしてしまって良いことなんてありませんからね。 しかし何度もこの問題が出てきますけどいい加減上限自体をなくしたらどうですかね。どうせいつも話し合いになって結局上限が増えるのですからあまり意味がない様な気がします。 上限が無ければ放漫財政になってしまうでしょ、というかもしれませんが上限なんてあったって結局放漫財政なんですから。 これで明日からまた株価は大きく上昇しそうです。水準自体は決して割安とは思っていませんが、ダブルインバ勢はドン底に突き落…
たぱぞうの米国株投資さん。面白いテーマなのでちょっと便乗させて...
配当王におれはなる(「iFreePlus米国配当王」が0.286%で登場)
大和アセットマネジメントは、2023年5月24日、「 iFreePlus米国配当王 」を新規設定しました。 3か月に1回の 分配を目指す「年4回決算型」 と 分配を目指さない「資産成長型」 の2種類があります。 信託報酬は、どちらも 税込0.286% 。 販売会社は、 SBI証券...
こんばんは。 このままバブル最高値奪還してくれてもいいのに。 今週は日本株やNASDAQは大きく上昇、ダウはほぼ横ばいとなりました。特にエヌビディアの上昇は凄まじかったですね、ホルダーの方は大喜びじゃないでしょうか。 しかし私のポートフォリオは今週はマイナスになってしまいました。 半導体やらハイテクの様な銘柄はあまり保有していなくて割安で安定した企業が多めのポートフォリオなので、勢いのあるセクターに資金が集まって不人気なセクターからは資金が抜けてたのかもしれませんね。 そして先物でも日本株は爆上げしていますね。ダブルインバースもかなり積み上がっていますが、果たして堪えきれずに損切りして買い戻す…
ネットリテラシーがない私ですが、今さら初めて「メルカリ」に挑戦しましたよ。売ったのは、今日届いたばかりの某百貨店の株主優待カード。東京にしかお店がないので、半…
投資おすすめ情報。投資のご参考にどうぞ!投資ライフをコツコツと快適に、右肩上がりがんばりましょう!
[株おすすめ]【米国株 5/29】J.P.モルガンが騙されました。
株式投資おすすめ情報。株式投資のご参考にどうぞ!株式投資ライフをコツコツと快適に、右肩上がりがんばりましょう!
[FXおすすめ]【FX損失芸?】人気FX芸人 岐阜暴威に言及【両建て?】
FX投資おすすめ情報。FX投資のご参考にどうぞ!FX投資ライフをコツコツと快適に、右肩上がりがんばりましょう!
年 年収(万円) 2018(3-12) -608 2019 1,691 2020 1,195 2021 4,856 2022 -3,125 2023 3,606 5.22年平均 1,458 今年の収益(6/1時点見込み)が3,606万円となり日銀総裁の年収を超えました。リタイアしてからの平均年収も1,458万円となり、有名私立大学の教授の年収を超えました。 次は平均年収がキーエンスの年収超えることが目標です。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。 //
中卒・元キャバ嬢・実家貧乏のアラサーがお届けする、人生を豊かに楽しく生きるための投資奮闘ブログです。 投資=怖いのイメージから、投資=将来の希望、へと変えるきっかけになれば嬉しいです^^
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)