こんばんは。 QQQに普通に投資する方がまだマシです。 歳のせいかわかりませんが、一昨年初めてコロナになってからあちこち病気ばかりで参っちゃいます。未だに一度も感染したことがない人が羨ましい限りです。まあ多分コロナは関係なくてただの老化なんでしょうけどね。 ここ数日はほとんど家でゆっくりしていていつも通りTwitterとかインスタ見たりして過ごしていたのですが、QYLDがやけに話題になっていましたね。 QYLDなんて言われても大半の人がなんだそれ?って感じではないでしょうか。カバードコール戦略を採用するETFという特殊な商品ですね。 特徴としては、経費率0.6%、株価は上がらない、純資産価格は…
「アーリーリタイアをすると仕事もなくて自由だ」の落とし穴とは
完全リタイアをすると、当然ですが、自由な時間が増えます。 すると時間が増えるなりに「サラリーマンの頃とは違った仕事が出てくる」という落とし穴があります。 もし僕が夫婦生活や子供がいる生活をしていたのなら、きっと家事や子供関係の仕事が増えたと思います。 ですが僕は 独身生活。 会社...
私が、早期退職したのが、2015年9月末。その後、2016年3...
クリックしていただけると励みになります。 私はビッグテック株の長期的なファンではありませんが、昨年の初め、私はビッグテック株は死んだと考えておりました。メタ( META )、アルファベット( GOOG、GOOGL )、エ […]
tradingeconomics.com こちらのサイトでガソリン価格を見ることができます。12末から比べると、1末は横ばいに見えますね。14日のCPIは横ばいかな? ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。 //
私はヨーロッパ風俗を1年間満喫し、良いとこも悪いとこも見てきました、日本風俗とのギャップ、画像で見る外国美人とのギャップは結構あります。本日はそんなギャップについてまとめてみます。ヨーロッパ風俗行く前の事前知識としてお役に立てればと。
株主優待で節約を目指す、主婦ヨーコ(@yoko57_work)です。シャンプーがもらえる株主優待銘柄、私が気になる銘柄の覚書。 シャンプー優待 気になる2銘柄 現物保有を検討しているのは2銘柄 銘柄優待内容コメントAB&COMPAN
総資産 181,313,015円(前日比)+3,230,963円(+1.8%) 増減 今週 +3.4% +5,909,405円 今月 +3.8% +6,676,710円 今年 +9.0% +14,945,197円 内訳 預金・現金・暗号資産 2,520,558円 1.39% 株式(現物) 10,476,126円 5.78% 株式(信用) 315,999円 0.17% 投資信託 148,339,283円 81.81% 債券 11,937,200円 6.58% 保険 3,094,000円 1.71% 年金 4,629,849円 2.55% 今週は株高だったので総資産1.8億を回復しました! 金曜日…
住友商事お待たせ。【高配当株決算発表】2023年2月第2週前半
個人的には、まさかの兼松エレクトロニクスのTOBで幕を開けてしまった決算発表。今回はこれから2月第2週(2/6~2/7)にかけて発表される個人的気になる高配当株銘柄の決算発表時期を確認します。
2月4日 一難去ってまた一難、どうなるのでしょうか。 投資の世界、難しくて楽しいです。 最後は「天は自ら助くる者を助く」と信じていますが果たして? 本業の行方は、好調な滑り出しのネット通販は、本丸のマンション経営の継承は? いよいよ話は佳境に差し掛かってきましたが、講談にもあるようにお時間がよろしいようでとなりました。 冗談はさておき、仕事を息子に譲り、投資の勉強を始め経験値も多少は重ねまさにこれからというところです。 最大利益の追求を目指し「アクティブ投信で大儲け?」と言うブログで自らを叱咤激励しながら備忘録としてきました。 沢山の方に読んでいただけたのを励みに、その悪戦苦闘を書き綴ってきま…
こんにちは。 ちょこっとFIREのyu*です。 クリックしていただけると頑張れますので、応援お願い致します♪ ↓ にほんブログ村 いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。 OL時代にコツコツ貯めた個人資産を増やすべく、頑張っているブログです。 (2020年より投資開始) 夫は億り人=師匠 そしてFIRE目指しています。 夫曰く、私はFIREじゃん!と言われましたが、恐れ多くもFIREではないし、 サイドFIREでもないので、ちょこっとFIREと名乗っております。 そんなこんなでどうぞ、よろしくお願いします。 高配当株 VS 成長株 ? 高配当株 VS 成長株 ? 成長株 メリット…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 三菱商事が2023年3月期の第3四半期決算を発表しました。好決算です。三井物産と同様に、上方修正、増配、自社株買いの追加と、三拍子揃った発表となっています。 (三菱商事決算資料を引用。以下同様) 【当期利益】 従来予想 1兆円300億円 今回発表 1兆1500億円(+1200億円)上方修正の理由は、金属資源関連、天然ガス関連、複合都市開発、自動車・モビリティ関連、総合素材関連と、多くの分野がプラスになりました。 【配当金】 従来予想 155円 今回発表 180円(+25円) (前年実績 150円)従来予想…
アーリーリタイア後の生活費(6か月の平均)はいくらか?-世間と自分の家計収支比較
アーリーリタイア後の6か月間(2022年6月~12月)の生活費を把握分析してみました。 リタイア前に「収支シュミレーション」をして、リタイア後の生活が行き詰まらないよう計算をしていました。そこで想定していた生活費と、現実の生活費でギャップがないか、今回、把握するのはとても大事です...
ノバランドに久々の大陽線
【積立投資】毎日500円をベトナムに投資する【2023年2月3日(金)】
【積立投資】毎日500円をベトナムに投資する【2023年2月2日(木)】
ここのところずーっと下げてるなぁ
北洋銀行が、また下げてきちゃった。
米国(アメリカ)株ポートフォリオ公開投資ブログ@かみがも【2023年2月度】
【積立投資】毎日500円をベトナムに投資する【2023年2月1日(水)】
【積立投資】毎日500円をベトナムに投資する【2023年1月31日(火)】
月別配当金 今年の目標は『1億VND/月』
日本伸銅を安く売っちゃったなぁ
ベトナム株1月資産公開 底打ちを経て回復なるも大台届かず
今日は、きもとが大幅下げでした!
【積立投資】毎日500円をベトナムに投資する【2023年1月30日(月)】
あぁ~ 日本M&Aセンターが。。。
【積立投資】毎日500円をベトナムに投資する【2023年1月27日(金)】
みなさま こんばんは 投資郎です。今日は、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。もう2月ですか~ 早いですね。今日は、毎月公開する予定だった、iDeCoの実績の記事です。2021年の12月に退職金が出たので
総利回り6%超!年2回優待がもらえる長期保有おすすめ銘柄!!
本日は2銘柄から届いた優待をご紹介。目次100株でも長期の恩恵があるのは嬉しい選択制だけど個人的にはお米一択銘柄情報 100株でも長期の恩恵があるのは嬉しいまずはビックカメラ(3048)優待券3000円分です。ビックカメラの優待券は店舗で使用できる商品券で、長期
【ポートフォリオ公開】2023.2.3投資資産のまとめ ~保有レバナスは今年80万円上昇(^^)/~
ポートフォリオを毎週公開しています。日本株、投資信託(S&P500、レバナス)、米国株(SOXL)、高配当株、一株投資(S株)など。
実家での骨休め期間も終わり、いよいよ明日、実家から横浜に移動します。で、今悩んでるのが「途中で吉原の高級ソープへ行くか否か」。
みなさま こんばんは最近って言うか、結構前からなんですが。。。我が家のインターホンの画像がとても見づらい!こんな感じなんです。ナニコレ~ ほぼほぼ見えないじゃん。玄関の子機を見に行ってみると~こんな感じ。あら~ 古い車のヘッドライトのように
今週は、住友林業、日本ピストンリング、伯東を新規購入、丸紅、稲畑産業、三菱HCキャピタル、ソフトバンクを買い増しする一方、冶金工業、三菱UFJを売却、三井住友FGを一部売却しました。 高配当株ポートフォリオの保有銘柄 1808 長谷工 400株 1833 奥村組 200株 1911 住友林業 100株(新規) 1925 大和ハウス 100株 1928 積水ハウス 100株 1941 中電工 200株 2393 日本ケアサプライ 100株 2768 双日 200株 2914 日本たばこ産業 400株 3284 フージャース 500株 3465 ケイアイスター不動産 100株 4208 UBE 2…
複数のアルバイト先からの源泉徴収票がやっと揃いました。そんで即座に、2022年の確定申告資料作成からの終了!!さて2022年の年収は??そのまえに確定申告は2月15日前でもいい??1月4日以降なら提出して大丈夫です!まじめに2月15日を待つ
共働きでそれぞれ別々にお金を管理しているから、私は毎日積み立てができています。それ以外にも共働きだからこそ、経済的な負担も1馬力よりは少なく済みます。とはいえ、住宅ローンや家の光熱費は私の負担ですが…改めて、昨年の話ですが住宅ローンは見直して正解でした。妻
みなさま こんばんは本日、やっと確定申告が終わりました。今回も、自宅でe-Tax今年は、無収入でしたので保険やiDeCo、住宅ローン減税などの還付金のために行いました。まずは、保険やiDeCo、住宅ローン関係の控除項目を入力。株などは、源泉
shogidata.com 羽生九段の去年の対局料・獲得賞金は1,600万円だったそうです。私もそのぐらいの年収を目指したいものです。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。 //
大手アパート建築メーカー様から新築アパートの営業を受けた。新築検討案件土地にテレビで宣伝の全国規模の某大手アパートメーカー土地の謄本を見られて小生の自宅を訪問。ノルマが厳しいのだろう。駐車場貸し出しで完全満車の駐車場。
こんばんは。 競争社会のアメリカはやっぱり強い。 今日は昨日のFOMCに引き続き、雇用統計の発表がありました。 製造業雇用者数-1月前回1.2万人予想0.7万人結果1.9万人 非農業部門雇用者数-1月前回26.0万人予想18.9万人結果51.7万人 平均時給(前年比)-1月前回4.8%予想4.3%結果4.4% となりました。 予想よりも大幅に強い非農業部門雇用者数が出たので為替は大きく円安に動きました。昨日のFOMCよりも大きな値幅ですね。 アメリカはもしかしたらソフトランディングできるんじゃないか、などという声も一部から聞こえていましたが本当に景気が強いですね。 人手不足ということは当然時給…
先日のBS7「マネーのまなび」では、自分年金3000万の作り方というのをやってました。はぁ、、、老後2000万では、足らんのかーーい (´□`。)°゜公的年金にプラスして、資産運用で資金をつくるためにはどのような投資対象を選ぶべきか?若年層向けとシニア層向けに分けて、
こんにちは、みやびです。わたしは職場にみえるヤクルトお姉さんから、毎日何だかんだとヤクルト商品を買っています。今日はヤクルト訪問販売での購入歴3年目のわたしが買っている、お気に入りの商品3選をご紹介します。スーパーではなかなか見かけない商品
(~続き) そしていまは療養中で、傷病手当というもので生活しています。 これから先を考えるときもありますが、とにかく『死なない』ということに重点を置くことにしました。 するとどうでしょう?あれほど頭のなかにあったネガティブな感情が、消えて無くなることに気付いたのです。 いま...
アルファベット、メタ、マイクロソフト、決算説明会で注目を集めるAIの話題
オープンAIの「ChatGPT」の成功もあって、大手ハイテク企業ではもちろんのこと、他のセクターの企業も決算説明の会議でAIに関して熱心に語っています。
しずおかフィナンシャルグループは割安株なのか?バフェット流「バリュー投資の7つの基準」で日経225銘柄を評価!
日経225銘柄の1つである(株)しずおかフィナンシャルグループ【5831】について、ウォーレン・バフェットの師匠である投資家ベンジャミン・グレアムが提唱した「バリュー投資」の7つの基準に沿って評価してみました。日経225企業の中で、あなたが投資すべき割安株は何か?を探し当てるためのご参考にしてください。
1月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、1月末時点の私の資産の状況についてです。株価は12月から1月にかけて大きく下げ、1月末頃には少し戻してきました。チャートで見るとこんな感じ。2022年は株価的にはパッとしない1年間でした。2023年は
定期預金→個人向け国債へ乗り換え,2023年1月末ポートフォリオ
【2023年の資産運用目標】■生涯キャッシュフロー2023版に基づき、平均余命+5歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り4%で運用する。【2023年1月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオ・満期になった定期預金1,200万円を、個人向け国債(10年)に乗り換えた(表中ア)✔運用実績・実現損益は目標0.34%を下回る0.27%(表中&図中イ)に留まったが、評価損益は1.64%に上昇(表中&図中ウ)【振り返り...
こんにちは、みやびです。2月になりましたので、毎月恒例の先月末時点での資産集計をしました。2023.1月末の資産状況についてまとめました。毎月の資産状況報告の形に沿っていきたいと思います。みやびそれではいってみよ~!!わが家の基本情報わが家
今日は山へ行くつもりだったのですが、寒さに負けて途中で引き返してしまいました。 気晴らしにラーメンでも食べに行くか、ということで、小田原の名店に向かうことに。 原付バイクで県境を越え、お隣りの神奈川県に。途中大雄山の方へ曲がって、県道74号線を、小田原へ向けて走ります。 小...
八百祢です。 今週の投資状況はどうなったでしょうか。 V・S$P500もプラス圏まで浮上してきました(*'▽'*) FOMCは予想通りの結果で通過しましたネ。 インフレが和らいできており、市場は利上げ打ち止めや利下げを織り込みに行っている模様です。 パウエル議長は未だにタカ派の発言をしていますが、市場からはブラフと受け止められているみたいですね。 画像は後藤さんのyoutubeから頂いておりますので、動画を確認してください。 www.youtube.com駄菓子菓子、週末の雇用統計の発表で雇用が堅調との結果になり、想定を上回る結果となりました。 そのため週末の米市場は大きく下げています。 失業…
【米国株】今が買い時!?安値になっているバフェット銘柄3選!
クリックしていただけると励みになります。 オマハのオラクルであるウォーレン・バフェットは、現代で最も成功した投資家の 1 人です。したがって、購入するのに最適なバフェット株のいくつかを追跡することは理にかなっているでしょ […]
おかげさまで私も、やっとブログ開始10周年を迎え、11年目に入ることができました。継続できているのは読んでくださる方がいるからこそであります。どうもありがとうございます。...
米国株式インデックスと全世界株式インデックス、どちらを選ぶべきかという話の続きです。 自分は米国株式派です。 4.全世界が全米を上回ったときの世界 全世界株式が全米株式を上回る場合というのは、どういうケースでしょうか? アメリカが没落し、他の国が株式市場で急成長し、アメリカと同等以上の経済規模になるということです。 その国は、中国しか考えられません。 それ以外の国を無理に挙げれば、日本、ドイツ、インドあたりになると思いますが、今後20年なら、どれも力不足です。 やはり、中国以外に考えられません。 しかし、中国が経済の盟主となった場合の世界は、どうなるでしょうか。 少なくとも、言論の自由なんて無…
ジーフット(2686)の株主優待とクロス取引【イオン系靴専門店】
靴専門店『ジーフット』の株主優待情報をまとめました。 記事最後まで読むことで、お得なクロス取引のやり方がわかります。 投資メモ ジーフットは、イオン系列であり、ショッピングモール等に専門店が多い、靴小売り大手です。 経営 …
2022年の11月頃から、全体的な相場にむずむずしたものを感じ、手元のポジションを整理しました。その「むずむず」を言語化してみた雑記です。 <目次> はじめにおことわり 資金の逆回転 厳しい相場は振り返りの好機 投資手法から卒業する時 我田引水じゃないですよ まとめ はじめにおことわり 雑記はだいたいそうですが、特に今回の雑記については私の相場観や予測を多く含みます。私は値動きある投資についてはへたっぴなので、相場観や予測を真に受けることがないようお願いいたします。 私に相場を予見する能力がないことは、私の資産がなによりも証明しています。そんな能力がある優秀な投資家だとしたら、私の資産はもっと…
2/6に募集が開始される2案件と、それぞれの事業者におけるキャンペーンの紹介です。様々な投資対象がクラウドファンディングの特徴、という言葉ぴったりの2案件となっています。 <目次> Funvest(ファンベスト) 利回りくん Funvest(ファンベスト) 融資型クラウドファンディングのFunvest(ファンベスト)から募集されるのは、円建てのモンゴル向け案件です。 ・モンゴル貿易開発銀行 サスティナビリティ支援ファンド3号(円建) 募集開始:2/6 12:00~(先着式・後入金) 予定年利:3.5% 運用期間:7ヶ月 募集金額:5,090万円 保全など:貸付先へのリコースローン 【Funve…
どこの転職エージェントを利用した?というニュース記事を見て感じたこと
改めてエージェントレビューを書きたくなりました。若い頃に利用していたエージェントはリクルートエージェント、DODA、パソナキャリアでした。その当時はリクルートエージェントが最も案件が多く、DODAやパソナはボチボチという印象でした。結果としても、リクルートエージ
今日は朝からピアノが弾きたくて、9時になるやいなやピアノの部屋へ。凍てつくような寒さの中、バッハ平均律1番プレリュードに始まるいつものルーティンで練習スタート。しかし、寒さに耐えきれず30分も弾けずに終わる。どんなにピアノを弾きたくても、電
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 三井物産が2023年3月期の第3四半期決算を発表しました。好決算です。上方修正、増配、自社株買いの追加と、三拍子揃った発表となっています。 【当期利益】 (三井物産決算資料より引用。以下同様)従来予想 9800億円 今回発表 1兆800億円(+1000億円)上方修正の理由は、エネルギー関連で+800億円、金属資源関連で+150億円となっています。 【配当金】 従来予想 130円 今回発表 135円(+5円) (前年実績 110円)従来予想から5円増配、前年から25円増配の135円配当を発表しました。 無理…
2023年1月初め、信託報酬0.2%以下の低コスト投資信託の中から純資産残高の上位10本に1,000円づつ投資しました。また、同じ投資信託10本を毎月月初に100円積み立てる設定にしました。低コストの人気投信を同じ日に一括投資したら、あるいは毎月つみたてたらどんな様子になるのか...
こんな記事を読みました。 長谷川豊氏 スシロー問題「ゲンコツ3発と皿磨きで許してあげなよ」に賛否 外野の声に猛反論「ウザい」 言いたい事は何となく分かりますが。 既にそれは古い時代の感覚なのでしょう。 ゲンコツ・・・今となっては犯罪行為です。 子育てでも躾けでも暴力は一切禁止の世...
2022年8月に47歳で退職・セミリタイアしました。 現在、引継ぎを兼ねて週2日勤務と+αで講師をさせてもらっています。 正社員でないので、自分で来年度の働き方を創り上げていく必要があり、でもそれが楽しいです。 そして新しい仕事を頂けた話です。
2023年1月の株取引結果【購入】日本空調サービス【売却】なし前月比 +71.4万-------------------------------年初めの月から前月比がプラスになったのは、数年ぶりかもしれない。。。と、それくらいこの数年は出だしが良くなかったですね。でも今年は少し違う気がする。。。
世界三大宗教といえば、キリスト教、イスラム教、仏教。 信者数は、キリスト教が20億人、イスラム教が16億人、仏教が4億人ほどと言われる。 ヒンドゥー教の信者は…
自分はギャンブル依存症と受けいれてから全ては始まるギャンブル依存症って他人事と思ってませんか??自分はいつでも辞められるなんて思ってませんか??生活に影響する程のギャンブルへの浪費や人に嘘をついてまでギャンブルをしていたりしているなら、自分
【さらばSMBC日興証券!】NISA口座を「あそこへ」へ変更
昨年の2022年は、IPOの店頭配分に関しまして、2019年の夏頃から最も注力をして来た「SMBC日興証券」から1回限りの店頭配分に留まりましたので、今年2023年から「NISA口座」を他の証券会社へ変更することになりました。IPO店頭配分のない証券会社に「NISA口座」を開設し
リタイア前に知らずにいるとショック大ー退職後の健康保険料(年収別早見表あり)
リタイアをして給与収入が無くなっても健康保険料は支払わなければいけません。 その国民健康保険料の算定は、前年の1年間(1月~12月まで)の所得で決まります。 つまり、退職をした直後は給与収入が無いのに現役時代なみの保険料を払う負担がでます。 僕は2022年3月末でリタイアし、年末...
クリックしていただけると励みになります。 暗号通貨は今年に入ってからも思った以上に奮闘しているように思えます。ビットコイン( BTC-USD ) の価格は、連邦準備制度による最新の利上げを受けて、24,000 ドル近くで […]
プロクター&ギャンブル(PG)の銘柄分析と株価・配当・株価指標推移
この記事では、プロクター&ギャンブル(PG)の銘柄分析と株価・配当・株価指標推移を紹介します。 プロクター&ギャンブル(PG)は世界最大級の日用消費財メーカーです。 株主還元を積極的に行っており、66年連続で増配を行っています。 同銘柄は配当貴族指数にも選出されています。 配当貴族指数にはほかにどのような銘柄があるか興味がある方は下記の記事をご覧ください。 【米国株】配当貴族指数とは?構成銘柄を解説 - ゆうの高配当株投資ブログ プロクター&ギャンブルの基本情報 企業概要 プロクター&ギャンブルの株価推移 プロクター&ギャンブルの株価指標 一株当たり利益(EPS)とPERの長期推移 一株あたり…
GPIFのように運用金額が巨大になってもインデックスの運用は変わらない。運用金額が小さくても大きくても変わらないスケールフリーな性質がインデックス運用のメリットの1つではなかろうか。市場の歪みを獲りに行くアクティブ運用は運用金額が限定的な個人投資家やアクティブ
【UR賃貸】アーリーリタイア後の住居戦略(4)~北海道の場合
北海道の場合:円山北町 物件内容 間取り 立地 生活 図書館 公園 交通 まとめ UR賃貸をベースにしたノマド化のシミュレーション。 次は、北海道の場合。 北海道の場合:円山北町 物件内容 札幌市営東西線「西28丁目」駅 徒歩4~7分。 築55年。 さすがに築古の物件になる。 しかもエアコンの設備設置は無い。そもそも北海道ではエアコンでは不十分で本格的な暖房器具が必要なのかもしれないけど。。 間取り 2DK。 二部屋は両方ともに和室。 おそらく一方を物置、もう一方をメインの作業空間にするのだろうけど、やっぱり和室というのがどう考えても使いづらいだろうな。 冬を考えたらあまり広い部屋というのも逆…
ガス代が3934円と急上昇したため、その後は節約をがんばりました。 『気温が下がると水を温めるエネルギーが必要だから、 ガスの使い方を変えなくても値段が上がってしまう』 って事をこの年齢まで知りませんでした…(恥) 鍋の温め直しをやめて、そ
我が家の場合、1月分家計のほとんどが1月の初めの時点で確定します。 収入が入るとすぐ「各口座へ振分け済み&引落し済み&投資済み」の状態になります。 そのような状況にして予算管理しています。 1月初めの時点で、「あとは【食費・日用品費】&【ガソリン代】のやりくりさえできればOK」という状態になります。 「では、1月そのやりくりはできたか?」を振り返りたいと思います。 【食費・日用品費】公開:2023年1月分 では、実際どうだったか? 【別枠】大晦日・お正月 上記の内、【日用品費】はいくらだったか? 【ガソリン代】はいくらだったか? 【食費・日用品費】2023年1月分振り返り 1月の感想ひとこと …
先週は、イベント盛りだくさんでしたね! 当方もどう解釈するか考えることが多く、頭から煙が出るかと思いました! ただ、米国株、米国長期債、そして金もイベント前に…
2023年2月1週目、1月30日~2月3日の日本株の運用と、経済の話とかです。最近は大企業の賃金上昇のニュースをちらほらと見かけます。自分の勤め先じゃないから関係ないし、わざわざ公表しなくても…と思うかもしれませんが、人件費の増加でコストア
30代アラサーのおひとり様女子のリアルな投資ブログです株に関して、配当や株主優待などのほかにも貯金について書いてます住友林業様でお家を建てました 家づくりの記録→こちらから 自己紹介→こちらから FX記録 1月5週目 2月1週目 負けたり買ったり 4年連続で負け越し中のFX 目標は年間12万円、月1万円、20日稼働なら1日500円 1月5週目 週次 -1,270円 1月 月次 -1,587円 1月終了 年初は勝ってたのに、先週に型っと負けてからダメ 悲しいね (根拠弱目でやってたのが悪いからかないいといっても自己責任) 2月1週目 週次 -176円 2月 月次 -176円 年次 -1,763円…
【IPO新規】プライム・ストラテジー(5250)の初値予想とBBスタンスについて
プライム・ストラテジー(5250)の新規上場が決まりました。 わたしの初値予想とBBスタンスについて紹介します。
こんにちは。 人生の目標を『死なない』ということに置くと、生きるのが驚くほど楽になります。 2022年度は、色んな人の訃報が入って来ました。芸能人も多く、なかには自ら命を絶ってしまった方も居られます。 私も、恥ずかしながら若い頃はそういう願望に憑り付かれていたことがありまし...
【資産運用】長期では株だけど、短中期では債券も有りでしょうか
こんにちは😃AKEBONOBASHIです。 この間ペイペイで店のQRコードを読み取る方式の支払い方がわからず恥ずかしい思いをしました🥵必要に駆られるまでは新しいことを覚えようとしないのは駄目なところですね。歳を取って保守的になっているような気もします。 今年の後半には株価が暴落し、FRBは利下げして債券価格が上がるらしいですよ。ホントかな?確かにインフレはペースダウンしているので、そうなるかも知れませんね。ただ、必ず予想通りになるのなら今頃みんなお金持ちです。何事にも想定外はつきものですね🤔 例えばインフレが収まらず、更に金利が上がる。この場合債券価格は下がっちゃいますね😨 かと言って全て売っ…
一次相続は、配偶者に全額がお勧め『相続格差 「お金」と「思い」のモメない引き継ぎ方』
相続とは、人が亡くなった時に、故人(被相続人)が所有していた財産の全てを、配偶者や子供などの相続人に引き継ぐこ
地球PFでは現在、地球債の割合増に努めています。これを今年の課題として、年初の投資戦略に掲げました。 chikyu-pf.hatenablog.com 「地球債」とは私が勝手に名付けた呼称で、要するに地球株の債券バージョンです。もっとも、地球株についても私がそう呼んでいるだけであって、一般には全世界株と言われています。そう考えると、地球債は「全世界債券」と言った方が通じやすいかもしれません。当ブログでは今までどおり地球債という名称を用います。 さて、地球債はなるべく地球全体の債券に投資するべく、米国債「AGG」と、米国以外の先進国債「BNDX」を組み合わせたものです。当初は、地球債に新興国債「…
こんにちは!あにすです!いつもブログを閲覧してくれている人ありがとうございます!早速ですが、皆さんは、今日誰かに「トレードで勝てない理由」を聞かれたら即答できますか?(勝てている人はブログを閉じていただいて構いません笑)トレードを始めて1年
MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信 2023. 1月報
東証のETF 2559 MAXIS全世界株式(オール・カントリ...
寒い方が苦手なので、先月から身構えていたところがあったのですが(昨年末から)案外寒くなく、ちょっと過剰反応だったかとも思っていたところでのここ最近の寒さです。
【ファストファッションとは一体?】ユニクロって安い服じゃないの?
今週、俳優の谷原さんがMCを務める番組で「子供の貧困」をテーマにしてトークしているときに、「子供って、みんな揃ってユニクロのような安い服を着ているから貧困が見えづらいですよね。」みたいな発言をして炎上したみたいですね。 news.yahoo.co.jp
自分でやった方がイイものの、やっぱり面倒なワケでありまして。
何度か話題にさせていただいておりました、フリマアプリの活用。以前のブログ『引き続き、絶賛、断捨離中。』でも書かせていただき...
くらいむです。最近は、お馬🐴中心、木曜の出走馬確定~日曜夕方負け確定w、までがメインルーティンです。今週もマイナスっぽい…💸現状放置の主力ドル建てPF、先月末の状況です。基本変わりませんね。そもそも「相場下落」どころか年初からジワジワ上がってる
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 わたくしね、最近個人投資家の方からご相談をうけたりしているの。 そうすると、「〇〇銘柄を先週買えばよかった」というお話から、「自分はこういうポジションをつくって、大勝ちしてFIREした」 みたいな、「マーケットのタイミング」...
【東芝ネクストクラフトベルケさんが主流に?】東芝エネ、住宅用太陽光発電システム事業から撤退:日経新聞
にほんブログ村太陽光発電 ブログランキングへご相談やお問合せは赤嶺電研企画へ(無料です)オンライン展示会参加中です<30周年記念イベント開催中>低圧太陽光発電所無料点検高圧太陽光発電点検50%OFF東芝エネ、住宅用太陽光発電システム事業から撤退:日経新聞 実はSUNPOWER(現マキシオン社、社名かぶって日本名だけ別)製のパネルを納入したことがあります。 凄く良いか?というと弊社Panasonicの特約店でもあったため、まあ、HITの方が実績あるし・・・。という感じでした。 実際に東芝のパネルで一番使ったのは多結晶型の産業用パネルでしたし。 そういえば、自社の鉄製カーポートのパネルも東..
海鮮居酒屋の「磯丸水産」が有名な『SFPホールディングス』の株主優待情報をまとめました。 最後まで読むことで、株主優待銘柄のつなぎ売り(クロス取引)の知識を高める事ができます。 投資メモ SFPホールディングスは、居酒屋 …
社会人の1日の勉強時間を知ってますか?実は、少し勉強するだけで上位10%以内にあなたも入れますよ!この記事では2023年1月に読んだ本の中で面白かったものを5冊紹介しています。お金や人間関係にストレスを感じている方には特にオススメ。
重要と書かれた封筒が届きました。 外資の損害保険会社からです。 中には500円のQUOカードが入っていました。 これは重要だな。 先日更新したけど割引? 間違えて捨てたら大損害だ。 そんな風に思って文面を読んでみると。 個人情報漏洩のお詫びでした。 あら。 こんな時代です。 完全...
保有している米国株の運用状況 (基準日:2023年2月3日)
ショー太です。私は米国株に投資をしています。米国株と言っても個別株ではなく、ETFを買って多くの米国企業に分散投資をしています。 現在保有しているのは下記3銘柄の米国ETFで、これらを組み合わせてポートフォリオを組んでいます。ナスダック10
増資と借入とインフラ資産の取得【エネクス・インフラ投資法人(9286)】
株式個別銘柄のみでなく、勉強兼ねてインフラファンドも数銘柄保有しています。そのうちエネクス・インフラ投資法人については11月決算ということで、先月1月にいろいろ動きがありましたので整理しておきたいと思います。
今日は節分。恵方巻は食べられましたか?子供の頃の節分は豆まきをして終わっていました。いつの頃からか恵方巻を食べるのが当たり前のようになりましたね。今日の新...
本記事では、化学業の業種に属する企業の高配当銘柄を分析します。選定基準として連続増配、連続非減配の年数に重点を置いています。5年後、10年後には実質利回り5%を超えるような銘柄を見つけることを目的としています。この記事からわかること化学業の
こんばんは、昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。先月末に集計したベトナム株資産評価は、VNindexが1,100ポイントを超え5か月ぶりの増加...
こんにちは、ややこです夫50代/妻40代/息子小6 「オカネ」「オトク」大好きお金を貯めるのも遣うのも得意 投資歴3年世帯投資額現在600万円 投資資産100…
目先の儲けをやめられないのが資本主義である『ゼロからの『資本論』』
私たちは一体何のために、毎日つらい思いをしてこんなにたくさん働いているのでしょうか。もちろん、今の仕事が大好き
投資資産1億円に向けた長い道のり。2023年1月分の投資実績まとめです。保有銘柄と投資額、構成比率やこれまでの損益など、投資家の皆さまの参考にしていただければ幸いです。1月は中国のゼロコロナ政策終了に伴う景気回復期待と、アメリカのインフレ鈍化傾向などを受けて株価は概ね上昇。評価額は大幅プラスとなりました。
携帯電話会社をauからUQ mobileへ乗り換えて自宅セット割が効いてくる2月の料金が見込みで見えてきたので、実際にどれくらい安くなったか確認してみた。 月 携帯電話会社 請求金額 通話料 auメール持ち運び 通話料を除いた合計 乗り換え前から
こんにちは、ごんべ@ANAマイル再延長!です。天気の良い日曜日、ANAマイルを3月までに使用しなければ!と思い旅行先等を調べていたのですが、なんとANAマイルの有効期限が再延長になっていました!えーと、いつもはメール等でアナウンスがあったと思うのですが、今回来てないような?見逃したかな。https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/cpn/exdates-mile-skycoin20-11/↑今回はコロナ禍でもないので延長は
【楽天経済圏を超えた?】Oliveとは?2023年3月から始まる、SMBC(三井住友銀行)が提供するモバイル総合金融サービスです。
先日、三井住友フィナンシャルグループから個人向け金融サービス「Olive(オリーブ)」が発表されました。興味はあるけれどどんなサービスなの?という方に向けて、Oliveの概要や注意点などを解説します。
みなさま こんばんは今日は、1月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。その前に、12月はこんな感じでしたっけ。⇒12月末総資産現金:約331万円 日本株・ベトナム株・投資信託・FXの資産総額:約2,856万円
新ゴールド系EA「Gallant」の先週(1/30~2/3)の実績報告
新EA「every」の先週(1/30~2/3)の実績報告
XMトレーディングが日本の金融ライセンスを取得していない理由はなぜか?
利上げ祭り後の保有ポジション。
FOMC前に入れたドル円のロング。
[中卒の人、必見!!]学歴に関係なく勝ち組になれる在宅ワークを紹介!!
海外FX・XMトレーディングの入金方法とルール・手数料・反映時間について解説!!
海外FX・XMの出金方法・ルール・日数・手数料・注意点について解説!!
安月給の人におすすめしたい副業・XMアフィリエイトの特徴・注意点を解説
新EA「every」の先週(1/23~1/27)の実績報告
[XMトレーディングの利用者必見!!]口座両建て取引のルールに関する解説
働かずに金を稼ぎたい人におすすめ!!XMトレーディングの特徴を解説!!
ポンド円が利確できた。
新EA「every」の(1/16~1/20)の実績報告
FX初心者必見!!XMトレーディングでトレードをする際の注意点について徹底解説!!
米国株への警戒は継続!短期・長期の両方で厳しい見解が多いです
3年後のドル円は110円割れ?ドル資産(米国株)の偏りに注意
今朝の米国株は3指数とも反発 ナスダック100 前日比+2.86% Netflix契約者数予想を上回る決算、昨日の日経平均反発 +148円
2023年1月 海外ETFランキング!久々に銘柄・順位に変化あり
【ナスダック100】1月の投資結果を公開します【37回目の積立記録】
米国株は「利上げ停止」してから行動!今の株価変動に意味は無い
2023年1月 米国株ランキング!NYダウ銘柄に人気が集中。
【久しぶりの投稿です】日本は祝日ですが、CFDは今日から再開ですね。今日の見通しなど。
【一進一退でした】ロング持ち越してます
レバナス年初来安値再更新( ゚Д゚)! 米国市場反発、テスラ8%超上昇(*^^) 昨日日経平均続落、本日大納会・岸田首相参加!
【大和レバナス】【楽天レバナス】2022.12.23 レバナス運用報告 ~iFreeレバレッジNASDAQ100毎日4000円積み立て中~
PCE物価が発表されました('ω') 今朝の米国株は微増、2621米国債20年超少しだけ追加購入、保有レバナスは-50%超へ
今朝の米市場は反落! テスラ-8.88%、SOXL-12.2%、9.78ドル、また1桁へ( ;∀;)
日経平均5日続落 今朝のNASDAQ、S&P500は反発! ナイキ好決算で心理改善('ω')
レバナスで年利20%を信じるのであれば、消費者金融から借金をして投資しても問題ないということ
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)