株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報一覧(新設ラッシュ)
優待の廃止や改悪もありますが、圧倒的に新設(拡充)が多いです。 他にも、新規公開株で話題の東京メトロも株主優待制度の新設を発表です。 東京メトロの優待情報に関しては、「東京地下鉄(9023)が新規上場承認:優待新設」を参 …
朝から快晴。 7時、起きてスマホを確認。 登録していた所から募集の通知。5時に送られてきていて、気づくはずもなくすでに締め切り。 行きやすい場所なので、狙ってたんだけどな~。 近くの田んぼでも田植えが始まり、夜になるとカエルの鳴き声が聞こえてくる。 今の季節が一番心地いい。 今日は26℃まで上昇し、さすがに上着をはおらずに外出した方がいい天気。 午前、わんこを近所のお店でトリミングのために送って行って、そのままスーパーへ。 店内で離れた場所で手を振る人が。 近づくと元職場の同僚2人。 利用者の買い物の付き添いで来たと話し、軽くあいさつして別れる。 2人のうちの1人は40代前半で、パワハラを受け…
今日は天気が良かったので、日中はのんびり東京都内を散策していました。 たまたま立ち寄った古本屋に前から欲しかった本があり(しかも500円!)、超ラッキーな一日でした。 最近、サイドFIREの仕事絡みで何となく忙しかったので、仕事は月曜日にちょこっとやっただけ。後は週末まで完全フリーにして「心の余裕」を取り戻しています。こんな事はサイドFIRE民でないとできないと思います。部屋を掃除して生活をととのえたり、うどんを打ったり、ゆっくり読書や散歩をしたりして過ごしています。多分、来週までにはエネルギーが充電されて、また働きたくなるでしょうから、そうしたらまた仕事ちょいちょいと入れて緩く働く事になると…
私を富裕層(億り人)へと導いてくれた手書きチャートの保管棚イメージ。こんな感じで1000枚以上の手書きチャートが「きちんと」整理されています。 イメージです パソコン画面に表示されるチャートは感覚が狂うので、私は使用していません。チャートは同一規格で作成するからこそ、一つの感覚ができますし、複数銘柄を正しく比較することもできます。ちなみにこの「比較」という作業は非常に大事です。 「あの銘柄ってどうだったかな?」と思った時は、すぐ引っ張り出せるように、チャートはコード順に重ねていきます。必要な時にすぐ出せず、あちこち探すようではダメです。イライラしてしまいますし、そうこうしている内にフッと湧き出…
仕事をしていると大なり小なりトラブルが発生します。今の部署も、例外ではなく、色々なトラブルが発生しており、私のもとにも報告が上がってきます。しかしまあ、今のところは前いたところに比べると、マシかなと思っています。何というか、今のところは細々としたしょうもないトラブルが多いのかなという印象です。こうしたトラブルをどのように処理するかというのは、なかなか難しいところで、特に人事異動の直後などは塩梅がわ...
曇りからの快晴。 起きた時は雨上がりの曇り空だったけど、お昼から晴れて気持ちのいい快晴。 気温も19℃まで上昇し、午後からは窓を開けて過ごす。 天気がいいと気持ちも晴れるし、大丈夫と思えてくる。 驚異の利益ラッシュ 昨日の朝一からの利益が夕方まで続いて、貯まっていたポジの多くが利確できた。 CFD、FXで42,623円 一日の利益としては過去最高に。 FXは25,000円も利益を上げてくれた。 続けていれば、こんなこともあるんだな~と久しぶりに嬉しくなった。 含み損も一気に減少して、気持ちも晴れた。 失業給付も5月で終了し、来月からの収入源は投資だけの予定だった。 これがプレッシャーになってい…
朝は晴れていたけど、お昼くらいには曇ってきた。 気温はぐんぐん上昇して、午前のうちに23℃まで上がっていた。 この前まで寒かったのに、温度差についていけない。 今日は朝イチで歯医者へ。 今日から本格的な治療が始まるので、憂鬱と怖さでビクビク。 麻酔も何度か打ち直すうちに痛みを感じることが多かったけど、今日は痛みがなかった。 ただ、麻酔を打つ時間が1分かそれ以上だったと思う。 治療中も麻酔してもチクッとした感覚を感じることがあったけど、今回は全くなし。 かぶせものの下の歯が虫歯になっていて、冬くらいにうずくような痛みを感じていた。 不快な痛みでかなり気になっていたけど、その後、痛みがなくなったの…
オルカンやS&P500といったインデックス投資を行っている方々にとって、株価の上昇は重要な利益の源ですが、株価が下落した際にはどのように行動すべきかが鍵になります。特に、最近のトランプ大統領による関税政策などの影響で株価が一時的に大きく下落した際、逆にそのタイミングで株を増やした投資家が資産を増やしている状況を見ていきます。今回は、トランプ政策の影響とインデックス投資の重要性を考えてみましょう。
SMBC日興証券の一般信用売り在庫(3月・4月・5月優待クロス取引)【毎日更新】
SMBC日興証券の一般信用売り在庫一覧のリニューアルです。 株主優待目的で、クロス取引している方必見です。 夕方17時の取引開始時間前に、日興証券の在庫復活(補充)が確認できます。 株主優待を取得したいけど、株を保有する …
毎月13日に投資信託を定期購入しています。 eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)。 オルカンと似ているけど、日本株は入っていません。 まぁ、だいたい同じです。 でもホントは買いたくありません。 えらく値上がりしてるから。 株式も為替も、とても元気になってます。 それもこれもトランプさんのせい。 中国への完全が115%も下がるなんて予想外。 オルカンの含み損がなくなってきたら、よしとします。 なんだかんだで、ほぼプラマイゼロ。 値上がりしても値下がりしても、定期的に積み立てる。 インデックス投資って、そん..
物流REIT(リート)はおすすめできる? 初心者向けメリットを徹底解説
私は株式投資において、物流REIT(リート)を相当数保有しているのですが、この物流REITは結構おすすめできる投資先である、と考えています ですがまあ、なんというか・・・あんまり、ヌシおじ物流REIT、いーよねぇ! という声を聞かない気がし...
SMBC日興証券の一般信用売り在庫一覧(復活・補充)【当日夜との比較】
夕方17時の争奪戦で一般信用売り在庫は、一瞬でなくなったけど、本当に多くの方がクロス取引したの? まだまだ貸株料が十分高いのに・・・本当に株主優待(つなぎ売り)目的で、多くの投資家が取得しているの? そんな疑問は、夜のS …
今日はサイドFIREの仕事で東京・中野区へ。その後、荻窪→武蔵境と、中央・総武線の沿線をウロウロとしていました。仕事といっても軽い打ち合わせだけなので、散歩の合間に仕事(という名のおしゃべり)をしている、といった感じの一日でした。 まだ月曜日ですが、今週の仕事はもう終わりにします。週末までフリータイム。 仕事を自分で調整できるのがサイドFIREのいいところ。サイドFIREとはいえ、一応はFIRE民の端くれです。心身を酷使してまで働くつもりはありません。 読みたい書籍がいつの間にか20冊近く、積読の状態になっているので、今週はゆっくり読書をして過ごすつもりです。 ちなみに今週は農家の方から野菜・…
【資産寿命33.0年】一ヶ月が過ぎ通常運転(25年5月9日時点)
前週末比でS&P500は若干下落しましたが、金利はやや上がり、為替はドル高方向です。 イギリスとの貿易協定合意を手始めに、これから各国との交渉が進んでくるだろうとの期待があるようです。 私の資産は最高値からマイナス7%くらいのレベルになっています。常に最高額を更新し続けるわけではないと思えば、通常運転のレベルに戻っています。 特に動くことはせず、現金比率を維持しながらまた次の混乱に備えたいと思います。 Follow @honkidefire というわけで今週の私の資産状況です。 一週間の値動き(S&P500・金利・為替・ゴールド) ↓米金利は上昇。S&P500は下落↓ ✳︎TradingVie…
まだ有休消化中ですが、会社に出社しなくてよい状態になってから約一か月半が経過しました。 暇 会社を辞めると「暇になる」とよく言われますが、今のところはまったくそんなことはありません。 丁寧な暮らし、散歩(早歩き)、ゆるい筋トレやストレッチを日課にしつつ、以前から温めていた「会社を辞めたらやりたいことリスト」を少しずつ着手・準備していますが、時間が足りないくらいです。 優先順位を決めず、思いついたことに並行して手を出しているため、あまり進んでいないような気もしますが、その日の気分でやりたいことをやるという自由な過ごし方が気に入っています。 孤独感 早期退職をすると孤独感に悩ま
パランティア・テクノロジーズ(Palantir)の株価が急上昇しています。軍事や国防、AI分野で存在感を高めるこの企業は、次のマグニフィセント・セブン候補とも言われています。本記事では、創設者であるピーター・ティール氏の背景や、パランティアの強み、競合企業との違い、そして筆者自身の投資体験をもとに、今後の期待とリスクを丁寧に解説します。 「パランティア 株価 なぜ」「パランティア 成長理由」「パランティア 投資リスク」などの検索に対応した、初心者にもわかりやすい内容です。
【AIバブルは終わったのか?】2025年の踊り場と再加速の可能性
2024年は「AIバブル」とも言われ、NVIDIAなどハイテク株が大きく上昇しました。しかし2025年に入ってからは、トランプ関税や金利の影響で株価は一服し、多くの投資家が「踊り場ではないか」と感じています。本記事では、S&P500中心に投資する筆者が、ハイテク株の今後やAI・半導体分野の成長性をどのように見ているかを解説します。
(本記事はアフィリエイトURLを含みます)投資法のひとつ、ソーシャルレンディング(以下ソシャレン)において、国内運用総額は伸びています。しかし、大手事業者がトラブルを起こし、廃業になりました。そのような状況で、ソシャレンは危ない?ソシャレンは怪しい?と思われる
FIRE(経済的自立・早期リタイア)を目指す旅路は、長く、時に心が揺れるもの。そんな中で、節目節目に読み返したくなる「言葉の支え」となる本があります。それは、投資ノウハウよりも、「なぜFIREを目指すのか」を思い出させてくれる本です。今回は...
【実感あり】液体洗剤→粉末、柔軟剤→クエン酸に変えてよかった理由
【実感あり】液体洗剤→粉末、柔軟剤→クエン酸に変えてよかった理由「なんとなく使ってたけど、別になくてもよかったかも?」そう思ったアイテムって、暮らしの中に意外…
【2025年】6月株主優待の銘柄おすすめ5選!優待内容と選び方のコツを解説!
6月の権利落ちの優待株は約134銘柄です。6月優待株に注目して、おすすめ株主優待や株主優待を選ぶポイントを解説していきます。6月の優待は、1年の中では銘柄数が多くも少なくもない月です。中でもおすすめの銘柄を5つご紹介します。 こんにちは、サ
年間予想配当金下記が現在の年間予想配当金です。年間の予想配当金は491,249円前週比+3,198円50万円の目標まで8,751円です。 491,249円÷365日≒1,345円 1日当たりに換算しますと毎日1,345円が不労所得として入金
ヤマハ発動機の株主優待おすすめ、長期保有者のリアルな感想付き
株主優待、いーですよね 現金(配当金)が一番だぁ! という方もいらっしゃるでしょうが、普段、自分では手に取らないようなモノを頂けることが地味に楽しいです 早速ではありますが、こちらの記事では株主優待好きに人気のあるヤマハ発動機(銘柄コード7...
トラリピやってみた(元手10万円)週次報告:71週目:プラスマイナス0円(累計32,500円)(手順付きで初心者も未経験もはじめやすい)
松井証券のFX自動売買:実績報告:2025年5月5日週(極少額MATSUI"ミニ"FX運用実績)
FX自動売買:実績報告:71週目:初心者向け三大陸戦略の実力((旧)トライオートFX公式自動売買グループ)
FX自動売買実績トライオート週次報告:収支+29,023円(2025年5月5日週)
調子がよいEAの紹介情報
当オプチャ厳選のゴールド系EAの先週の収支報告
(荒れた相場で利益爆増!)FX自動売買の再現性重視の両建て最強設定を紹介:2025年4月版
2025年5月5日~5月9日 今週の「ホワイトベア―X, X2」Titan FX 無料EAランキング
【FX自動売買】トラリピ運用実績(2025年4月)~4月はボラティリティ爆発で久しぶりの爆益!~
コピトレで資金を吹っ飛ばしたお話。
FX自動売買比較してみた!【トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD:491日目
トラリピやってみた(元手10万円)週次報告:70週目:プラス1,060円(累計32,500円)(手順付きで初心者も未経験もはじめやすい)
松井証券のFX自動売買:実績報告:2025年4月28日週(極少額MATSUI"ミニ"FX運用実績)
FX自動売買:実績報告:70週目:初心者向け三大陸戦略の実力((旧)トライオートFX公式自動売買グループ)
FX自動売買実績トライオート週次報告:収支+50,262円(2025年4月28日週)
ChatGPTのメモリ機能とチャット履歴のポイント 取扱説明書の補足
先日、「ChatGPTで作るわたしの取扱説明書」という記事を書きました。そのときに「あれ、これChatGPTのメモリ機能やチャット履歴がけっこう影響してるな?」と気づきました。 今日はメモリ機能とチャット履歴についてお話しします。これらを理解して整備すると、ChatGPTの様々な活用にもつながります。 ChatGPTの「メモリ機能」って何? ChatGPTって、会話がスムーズになるように、ちょっとだけ記憶力があるんです。「あ、この人こんなこと言ってたな」って感じで、要点を覚えているわけです。 イメージで言えば、カフェの店員さんが常連客の好みをちょっとずつ覚えている感じでしょうか
最近、ネットの記事やnoteを読んでいて「この文章AIっぽいな!」と感じることってありませんか?私は日常的にChatGPTを活用しているので、「あ、これはAI が書いたのかも」とピンと来るポイントがなんとなくわかってきました。 今回は「ChatGPTで書いたように見えてしまう記事」の特徴を紹介してみようと思います。AI が書いたと感じると、それだけで読むのをやめてしまう読者も少なからずいます。ぜひ参考にしていただければと思います。 AIっぽい文章の特徴 AI が生成した文章には、次のような共通点が現れやすいと感じます。 これらを知っておくだけで、書き出しの段階から人間味を損なわ
会社概要東京都中央区に本社を構える**株式会社吉野家ホールディングス(証券コード:9861)**から、配当金の入金がありました。𠮷野家は1899年、東京・日本橋で創業されました。創業者である松田栄吉氏が、大阪府西成郡野田村字吉野(現在の大阪
高尾山は登るだけじゃない!子連れにおすすめの高尾山近辺の遊び場&安い駐車場
高尾山に行くなら!おすすめの駐車場。最大上限まとめ。子連れで高尾山行くならこんな遊び場があるよ!高尾599ミュージアム、水遊び出来る川(笑)、トリックアート美術館。高尾山だけでも大満足だけど、1日楽しめた高尾山近くの遊び場。自然豊かな高尾山で子供たち大喜び。
技能試験合格のために勉強をしているところですが、なるべく効率よく合格したいと考えています。そのためにまたまた課金してしまいました。今回購入したのはHOZANの合格配線チェッカーです。3,764円でした。合格したらメルカリとかで売ろうと思っています。今まで、メルカリ使ったことないんで、これでメルカリデビューですね。あとは、各候補問題を効率よく進めていくために、ケーブルやスイッチなどの仕分けを事前にやっていきた...
【before:元平凡サラリーマン→after:ただの無職(30代)】は早期リタイア(RE)のみならず、経済的自立(FI)も達成できるのか…その過程、備忘録的なものです。「こういう奴もいるんだな」といった感じで反面教師にしてもらえたら。笑
【丸亀のわかめ無料きてた】使ってたAI、一部無料化おわってる?
【before:元平凡サラリーマン→after:ただの無職(30代)】は早期リタイア(RE)のみならず、経済的自立(FI)も達成できるのか…その過程、備忘録的なものです。「こういう奴もいるんだな」といった感じで反面教師にしてもらえたら。笑
会社概要東京都千代田区に本社がありますイオンフィンナンシャルサービス(8570)から配当金の入金がありました。元々はイオングループのクレジットカード・信用保証事業を行う「イオンクレジットサービス株式会社」として運営されていた企業ですが、イオ
なんだかんだで株は上昇中。 円安にもなってるから、オルカンも上昇しています。 今日の基準価額は25511円。 だいぶ戻ったけど、1月よりはまだ安い。 1月に購入した100万円のオルカンは、一直線に含み損になりました。 いわゆるトランプ・ショックです。 でも、おかげで追加購入ができました。 10万円ずつ3回買ったけど、けっこう含み益になってきました。 一番安く買えた10万円のオルカンは、1.4万円の含み益。 1ヶ月で1.4%の上昇だから、ちょっとウレシイ このまま上昇するのか、しないのか。 たぶんトランプさんの気持ちし..
【株主優待】資産1億の専業主婦が一番嬉しい株主優待がきたー!
資産1億円だけど物欲が消滅した専業主婦が一番嬉しい株主優待が届きました!正栄食品さんのお菓子の詰め合わせ。なんと年に2回届きます。普通に買うと高くて手が出ないナッツ系、ドライフルーツが沢山。子供たちも大好きなプルーンが毎年送られてきます。11月は私の大好物チョコレートが多め。
【before:元平凡サラリーマン→after:ただの無職(30代)】は早期リタイア(RE)のみならず、経済的自立(FI)も達成できるのか…その過程、備忘録的なものです。「こういう奴もいるんだな」といった感じで反面教師にしてもらえたら。笑
5月12日のNY株式市場のダウ平均の終値は前日比で、1160ドル高だったということで。その結果を受けての5/14時点の私の投資信託の額がこちらです。一番下の前日比を見ていただきたいのですが、「+1,021,118.9」とありますが、わかりやすく書けば、1日で102万円プラスになったということです。2月あたりから相場が爆下げして、どうなることかと思いましたが、ようやく少しずつ戻してきています。ただ、102万円のプラスがあった裏...
FIRE(経済的自立・早期リタイア)を達成したあと、多くの人が「時間」や「自由」を手に入れます。しかしそのとき、もうひとつ静かに変化していくものがあります。それが「地域との関係性」です。現役時代は、通勤や学校行事、地域の役割などで“自動的に...
くいたろうさんが「わたしの取扱説明書〜やさしさの皮をむいたら、ユーモアと執念がこんにちは〜」という記事を書いていました。こちらで紹介していた方法が面白かったので試してみることにしました。 これは、ChatGPTに自分の説明書を作ってもらうという内容です。性格診断と似ていますが、「取扱説明書」という表現にしただけで出力されるものが変わるものだなあと思いました。 では、ChatGPTにチャット履歴を参考にして「わたしの取扱説明書」を出力してもらいましょう。 Let's トリセツ! わたしの説明書(通常版)を出力する方法 プロンプトは簡単です。ChatGPTでチャット履歴を扱える
「未公開株経済圏」カブアンドの1回目の株交換申し込み完了!申込みはお早めに 5/29までです! カブアンドカード申し込み完了!楽天ブラックカードとは異なり、審査通過!
こんにちは、Andyです。 *本ページはプロモーションが含まれています* 皆様、未公開株はお持ちになったことは有りますでしょうか? 元ZOZOtown社長の前澤さんが、カブアンドという会社を立ち上げました。 私含めて一般の方々が手に入れることができる株は上場株です。 カブアンドが提供する株は、上場前の未公開株です。この企業が上場し、大きく成長する段階には、株価も評価され高くなります。その果実を手に入れるために、未公開株を手に入れよう、という狙いです。 ベンチャー企業の創業者たちが、起業し、上場させ、大金持ちになるのは、この未公開株を大量に持っているからです。 今回のカブアンドの取り組みでは、創…
FIRE(経済的自立・早期リタイア)を目指す過程で、「もっと効率的に」「ムダなく」「最短で達成したい」と思うのは当然のこと。その意欲が、原動力にもなります。けれど、その一方で──「無駄な支出をしてしまった」「理想のポートフォリオから外れた」...
アメリカの田舎の大学でワーママ准教授をしている、 えもと申します。(詳しい自己紹介はこちら)。 このシリーズではアメリカの大学で助教になるための、面接の準備について書いています。 前回の記事ではCVの準備について書きました。今回はオンライン面接の準備について言及していきます。 Disclaimer 今記事に書かれていることがアメリカの全ての大学で行われる手続きではありません。一つの例として使ってください。 この記事の結論 服装はビジネスカジュアル以上 面接には遅れずに 募集要項を読み込む。 オンライン面接 履歴書の検査でパスしたら、次は恐らくオンライン面接に招待されると思います。 話し方、内容、態度などを見られて、無事合格した場合はキャンパスでの面接に招待されます。 服装、時間など 服装と面接のセットアップのチェック いろいろな服装の応募者さん達を見てきましたが、オンライン面接といえどビジネスカジュアル以上の服は着ていきましょう。 Tシャツジーパンできて、スマホでログインしてきた学生がいました。 しかも時間通りにログインしたのだけれど、歩きながら面接をする自分のオフィス(または部屋)へ行くのを、教授陣がじーっと待つ、という。 オンライン面接はスマホではなくパソコンのカメラ、マイクのセットアップもチェック済みで、バックグラウンドがキッチンなどではなくなるべく壁、などが良いでしょう。 音声が出なくて面接時間を5分ロスしてしまったら、それはあなたのロスになりますから。 面接時間 面接の時間はサーチコミッティーによって異なります。 私が経験した中で多かったのは20-30分くらいでした。 最後の5分くらいでは 「何かこちらに質問はありますか?」 と聞かれるはずです。何か気になる事があれば質問を用意しておくといいです。 今まで多かった質問が、 When do I find out the result of this interview? Do I get to advise graduate students? Do you provide mentoring for young faculty? などでしょうか。質問がない場合はこの場を使ってサーチコミッティーにお礼を言う方もいました。 面接に到着する時間 面接には絶対に遅れてこない。出来れば2-3分前に到着しましょう。 遅れてこない? 当たり前かよっ!と思ってる方。 遅
【日本株】東証・市場改革の先には(小型株、利回り4.5%以上)
たくさんのブログの中から、ご覧いただきありがとうございます。本日は、日本株、小型株について書いてみます。つい先日、NTTによるNTTデータの買収が発表され...
トラリピの状況2024年10月からトラリピの設定は外しています。AUD/NZDとUSD/CADのショートポジションがあり、決済注文だけ残しています。USD/CADは決済指値に近づいていましたが、再度離れていきました。(*´Д`)コマッタAU...
株価調整局面に苦しむFIRE後の資産運用|毎月分配型ファンドの落とし穴と今後の戦略
相場に人生を握られる?S&P 500リスクとバリスタFIRE体験談
FEPIの分配金は市場下落でどうなる?S&P500との相関から見る投資リスクとタイミング
【書評】『会社にお金が残らない本当の理由』は2025年の経営者必読書|借金経営から脱却し、キャッシュフロー体質を作るために
暴落時の仕込み:高配当投信vs高配当ETF(JEPI・FEPI)の最適解
子育て中のFIREは親のエゴ?7か月の経験が示すフルFIREよりバリスタFIREの現実性
AIPI・CEPI・FEPIの2025年3月分配金実績と推移を徹底解説!高配当ETFの投資戦略
【資産+1.56%】米国株・円高の影響と“初の無配”を経験|30代で年間配当300万円を目指すリアル家計報告【2025年3月第4週】
「資産1億円が必要か?5000万円で満足できない理由と貯めすぎるリスクとは?」
楽天証券がAIPI・CEPI・FEPIを解禁!カバードコールで高配当ポートフォリオを強化
100万円で始めるFEPIとゴールド投資戦略|FIRE生活と資産成長を支える方法
インベスコ世界厳選株式で使う楽しさを!ステージ別・下落に強い投資術
増配ETFかカバードコールETFか、あなたに最適な選択は?
【2025年2月】FIRE生活の資産報告:円高・株安で445万円の下落、その対策とは?
野村Webローンの次フェーズ戦略:投資信託とETFで運用方針を分散し分配金を安定化させる方法とは?
GDスタートだったけど(2025/5/15のデイトレード記録)
本日のHYPER SBI CSV一覧(03月15日)
取り残したヤーコンが大きくなっています
畑の玉ねぎの首が倒れたのでを収穫してみました
宝くじは夢か幻想か?—当選確率と「一発逆転」のリアル
【FAQ編】エルゴスム_稼ぎ方ガイド_NFTゲームで収益化する戦略と最新情報
【FAQ編】キャッシュマートで稼げる?徹底解説!効率的な稼ぎ方と注意点、そして代替アプリも紹介
サイバーセキュリティクラウド(4493)の2025年1Q決算をやさしく読み解く
個別株式の売却ルールに基づき売却し、別の銘柄を買った。
注目されていないAI株?マグニフィセント7を超える小型・中堅AI株
エクソンモービル (ExxonMobil)の企業分析
【優待改善】手ごろで豪華優待銘柄の紹介
【インデックス投資とトランプ政策】下落時にこそ買うべき理由
デイトレ投資企画第4弾 33日目 だらだら相場なので小さく取って終了
2025年5月14日の資産運用結果
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)