40歳でリタイアした私が車を手放して2年。駅近に住むことで感じたのは「意外と不便じゃない」生活。維持費や資産形成の観点から、車を持つことのメリット・デメリットを考え直してみませんか?
【2025年配当金】我が家の配当金の中間報告(6月終了時点)
投資をしている人、中でも個別株投資をしている人にとっては6月を楽しみにしている人が多いのではないでしょうか?それもそのはず、日本の企業は3月決算が多いので6月と言えば配当金ラッシュになる月ですもんね。我が家は受取った配当金をExcelにまとめていますので、今回の記事では我が家が2025年前半に受け取った配当金を公開いたします。
投資雑誌の内容はプロに近い個人投資家の実績や推奨銘柄が中心です。しかし、内容は周回遅れの場合も多く、参考程度に留め、自分の軸を持つ投資が大切であると感じました。
首都圏高校受験案内2026年度用 [ 晶文社学校案内編集部 ]楽天市場2,970円 東京都高校受験案内(2026年度用) [ 声の教育社編集部 ]楽天市場2…
今回の記事では毎月恒例の我が家の夫婦の給与明細を公開いたします。今回は2025年6月の給与明細になります。
【豊かな優待生活】3387クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待を使って「つけめんTETSU」で食事をしてきました。
出掛けたついでにクリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待券を使って「つけめんTETSU」で食事をしてきました。 「つけ麺」+「味玉」と「辛味噌つけ麺」を注文しました。 つけ麺のほうは魚介の出汁が利いていてあっさりした感…
平均世帯年収以下のDINKs(夫正社員+妻派遣)がアーリーリタイアを目指しています。 今月の資産を公開します。
2025年6月の年初来パフォーマンス今月もパフォーマンス報告だけのブログです 2025年6月30日時点での年初来パフォーマンスの結果国内アクティブファンド (投資信託)国内株式指数消費しないピノキオのポートフォリオ(PI)ヤバイ株のポートフォリオPI は家計資産全体のパフォーマンスです会社員の所得や賃料収入、配当収入も含みます今月は保有不動産の時価を更新をしました6月は固定資産税や管理費修繕費の出費がありました不動産...
6月の配当金報告6月の配当金は、合計137,555円でした!なんと86社からの入金がありました。双日 61円きもと 399円スクロール 2,745円旭化成 96円SBIグローバルアセットマネジメント 1,057円丸紅 5,000円神戸製鋼
投資は「出口」を見据えてこそ成功する〜始める前に考えるべき重要な視点〜
投資では「入り口」よりも「出口」が重要です。税金や受け取りタイミングを含めた戦略を立てることで、老後の資産形成や生活設計が安定します。iDeCoや年金控除の使い方など、出口戦略の大切さを解説します。
現在の資産状況2025年6月末現在の総資産額は 70,185,717円になりました。目標である1億円に対して達成率は70.1%、残りは29,814,283円となります。資産の増減は、市場の変動、経済状況、個別の投資判断など、さまざまな要素に
今日の話 こんな方向け中学生以上の方老後のことを考えたことがない年金は老齢給付しか知らない今日の話 まとめ年金は《保険》年金保険は『長生きリスク』『突然死のリスク』『身体障害のリスク』に備える《保険》公的年金保険は20歳以上が加入義務 会社...
【2025年7月頭のポートフォリオ】投資のエンジンをかけなおす。
2025年6月は、投資資金として100,000円を追加しました。JT株を売って旅行代金に充てた残りを戻しただけですが^^;そしてさっそくJT株を20株、単元未満株で購入しました。
昨夜発表された6月の米雇用統計は、非農業部門雇用者数の伸びが市場予想を上回る 14.7万人と 4ヵ月連続で市場予想を上回る結果となりました。失業率4.1%に低下し、米国労働市場が予想以上に強いことが明らかとなりました。 今回の雇用統計の結果、FRB は利下げを急ぐ必要がなくなり、...
昔勤めていた外資IT企業の時は、ディレクタークラスに50代がいるぐらいでそれ以外はほぼ30代か40代でした。周りの外資ITも似たような感じだったので、50代っ…
グアム旅行 おすすめ移動手段 赤いシャトルバス 利用方法 徹底解説
グアム旅行の移動手段として欠かせない赤いシャトルバスに関してご紹介する記事です。物価高・円安で滞在費用がどうしてもかさんでしまう中、移動手段にコスパの良いシャトルバスを利用することをおすすめします。購入・利用時の注意点も詳細に解説していますので、是非お読み下さい。
お疲れ様。大矢です。 暑い日が毎日続く。 2カ月半以上に及ぶであろう、猛暑日に今から戦々恐々としている💦 さて、子どもは、学校で“お金の授業”をほとんど受け…
【J-REITで分配金】利回り5%毎月分配金を得る安定銘柄を紹介‼
REITの特徴として、決算期が分散されています。 決算時期をずらせば、分配金が毎月もらえます。 毎月分配金を
子どもにお金を教えたいけど、自信がない──親が“教える側”になるための最初の一歩
おはよう。大矢です。毎日を走り続ける保護者の皆さん、本当にお疲れ様。 さて、今回はよく聞かれるこの質問について、書いてみたいと思う。 「親って、どうやって…
ラン寄付で社会貢献私はFIRE(経済的自立・早期リタイア)を目指して資産運用をしていますが、単に資産を増やすだけでなく、地域や社会の発展にも貢献したいと考えています。その一環として、私は「ラン寄付」を実践しています。ラン寄付とは?漠然と寄付
臨時収入に複雑な気持ち
【IPO】フラー(387A)7/7申し込み開始
ヒットIPOは好スタート!ストップ高で初日を終了
【IPO】みのや(386A)7/2申し込み開始
ヒットIPO上場直前の初値予想!公開価格の1.25倍!?
みのやIPOの初値予想!仮条件はやや強気
フラーの改めてのIPO評価とBBスタンス!スマホアプリ関連IPO
リップスIPO上場直前の初値予想!多少の利益!?
レントIPO上場直前の初値予想!5%程度上回るか!?
みのやIPOのBBスタンスとIPO評価!おかしのまちおかを運営
【IPO】かがやきホールディングス(384A)7/1申し込み開始
ヒットIPOの抽選結果!公開価格は1,500円
📈【北里IPO】母の初値売りで焼き肉!? プライム上場銘柄をセカンダリ視点で分析!
かがやきホールディングスIPOのBBスタンスとIPO評価!コンサル関連IPO
🌙【北里IPOセカンダリ編】初値天井か!? 高値2158円から急落、母はすでに夢の中
こんにちは。大矢です。 今回は、あえて伏せていた学校教育への思いをぶちまけようと思う。 センシティブな内容になるが、ご了承願いたい。 テーマは、「多様性」と「…
2025年下期突入したので高配当株は今何を買うと良さそうかについて解説します 日本株,配当
あす上がる株 2025年7月7日(月)に上がる銘柄。安川電機、下方修正。ディスコ売上増。アスクル減益。トランプ大統領、今夜課税通告。クロスプラスの配当~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
あす上がる株 2025年7月4日(金)に上がる銘柄。霞ヶ関キャピタル株式分割。ダルトンがアニコム大量保有。キユーピーアヲハタ子会社化。アイモバイル配当~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
あす上がる株 2025年7月3日(木)に上がる銘柄。アドバンスクリエイト存続危機。タマホーム上方修正。日本ハム953万株売り出し。アルトナー7月配当金~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
日本のバブル崩壊を詳細に解説してください。
新NISA口座: 2025年6月末時点の損益
あす上がる株 2025年7月2日(水)に上がる銘柄。東電、データセンター参戦。千葉銀行、千葉興銀経営統合。オリコ、アクティビスト大量保有。トーホー配当~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
色々と久しぶりの四季報等々
目指せ!月10万円の配当金。2025年4月~6月の結果発表。【梅雨明けが早過ぎる…】
サマーラリーが発生する条件
あす上がる株 2025年7月1日(火)に上がる銘柄。日産が支払い延期を要請。オリンパス輸入差止協議へ。高島屋下方修正。自動車株全滅。サムコの7月配当金~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
謎の株価急騰で旧NISA口座の2銘柄を売却
あす狙い目、権利落ちで急落した高配当5銘柄。決算スケジュール2週間分。AI週間レポート6月第5週。6月29日日曜版。~あす上がる株。最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報も~ 日本株
株価予測のためのChatGPT育成方法➂。簡単ですぐできるAI強化。6月28土曜日版~あす上がる株。最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報も~ 日本株
あす上がる株 2025年6月30日(月)に上がる銘柄。自動車株が一斉高。ニデック下落、有報延期。ソフトバンクグループ、ASIで世界一に。積水ハウス配当~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
【2025年最新】新NISA つみたて投資と年初一括投資 どっちが儲かった?
6月の配当金part11
6月の配当金part12
6月の配当金part13
6月の配当金part14
知らぬ間に優待拡充されていた(@_@;)
投資信託の商品内容を正しく理解していますか?
含み益で調子乗った男の末路|暴落後にポジティブ投稿してる場合じゃない
2025年6月30日~7月4日の検証結果
外国人投資家が最近大量に購入していた5つの高配当株
米国ETFの1年リターンと配当利回り(2025年7月1日時点)
【資産運用術】伊藤忠から配当金!伊藤忠のみ、個別株投資を続ける目的。
CFD投資成績月次報告(2025年6月分)前月比:プラス432,821円
【本編】arucoポイ活完全ガイド!効率的な稼ぎ方からリスク管理まで徹底解説
#516 NISA増えたし、充実した土曜でした。
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)