この記事を読むべき人 配当金生活について詳しく知りたい どんな銘柄を買えば良いかわからない 銘柄の選び方がわかならい 配当生活とは 配当生活とはズバリ、株を保有することでもらえる配当金によって生活費を
これからがチャンス!?私が3月末までに買いたい日本株優待銘柄
2022年になって早くも1月が終わりますね。 この1月は米国株特にナスダックが高値から約13%下落とつらい思いをした投資家も多いのではないのでしょうか。もちろん日本株も大きく下げました。
【2022年版】男性教員も育休は取れる!スムーズな報告・引継ぎの方法
本記事では、男性教員が育休を取るときの管理職・保護者への報告の仕方や仕事の調整方法について解説しています。 こんな方におすすめ 育休は現実的に無理だな…と半ば諦めている 育休を取ることで、担任するクラ
約2ヶ月前にビアレッティ 4cups を購入しました。まだ2ヶ月しか経っていないのか!?という感想は脇に置いといてサイズ感について報告します。500mlのペットボトルコーヒーを飲みまくりの人(僕基準ですみませんw)にとってはかなり小さい(少量)だと思います。
濃厚接触者となって3日目家から出ないとやることがありません元々週末に予定していた『たこ焼き』を作りました金曜に既に材料は買ってあったので、買い出しの必要も無いのですが、家族にコロナ陽性者がいる中『たこ焼き』食べていいのかな?と思いましたが、
【米国株】世界最大級の肥料生産会社のニュートリエン(NTR)と、穀物市場の動向について解説!
米国株に投資したいけど、企業分析は難しいし面倒!という方に向けて、本記事では、世界最大級の肥料生産会社のニュートリエン(NTR)と、穀物市場の動向について解説します。広瀬隆雄さん(通称:じっちゃま)も言及されている銘柄でご興味ある方も多いかと思います。ご興味ある方はぜひ記事をご覧ください。
メタバース関連は今後の投資先としてどうか調べてみた。銘柄は?
最近話題のメタバースってどうでしょうか?将来性ありますか?Facebookが2021年10月28日にも社名をMetaに変更して話題になっています。メタバースの基本からはじめて、投資信託やETF、そして個別銘柄など具体的な投資先をみていきます。
自己紹介40代前半パート主婦のやーちゃんと申します8歳上のサラリーマン夫と小5男子と都内で3人で暮らしています日常のちょっとしたお金のアレコレ綴っています T…
この記事ではbitbank(ビットバンク)の口座開設及び購入方法を簡単に解説しています。 この記事を読むことで誰でもbitbank(ビットバンク)の口座開設することができ、仮想通貨を購入することができます。 また、私がなぜbitbank(ビットバンク)の口座開設をおすすめするかについても解説しています。
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。 コロナウイルスの感染拡大が急速に進んでいます。 約2週間前に記事を投稿したときとは状況が結構変わっており、本当に緊急事態宣言が出そうな勢いです。 https://twitter.com/ApfelInvestment/status/1483755568695476225?s=20&t=h45-R4Ayxa1oHu6v8z1T-A apfelinvestment.hatenablog.com 11府県で病床使用率が50%を超えており、自宅療養者も過去最高にまで増えていて、実質的に感染を抑えられていない(=まん延防止措置も効果をなしてない)状況です。 上記記事…
【米国株】穀物メジャーのアーチャー・ダニエルズ(ADM)と、穀物市場の動向について解説!
米国株に投資したいけど、企業分析は難しいし面倒!という方に向けて、本記事では、穀物メジャーのアーチャー・ダニエルズ(ADM)と、穀物市場の動向について解説します。広瀬隆雄さん(通称:じっちゃま)も言及されている銘柄でご興味ある方も多いかと思います。ご興味ある方はぜひ記事をご覧ください。
「社会保険料が高い」と感じたことはありませんか?国のサービスを受ける為に社会保険は必須ですがどうにかして保険料を抑えたくなります。今回は社会保険料を抑える方法とデメリットについて解説致します。節約マニアの方は必見です。
自称料理男子のピカです♪私は毎週、1週間分の家族の食事を休みの日に作り置きをしています。自分のことはもちろん、妻や子どものことも考え、栄養や健康に良い食事を作るように日々努力をしています。どんな栄養が摂れるのかどんな効果が身体に期待できるのかなど栄養学的な視点も交えながらご紹介するので楽しんで頂けたら幸いです♪
【節約術 DIY】赤ちゃん用バリケードを100均で作ってみた
現在0歳児の育児奮闘中。やっと8ヶ月になりました。7ヶ月からずり這いが始まって家の中を縦横無尽に駆け回る!我が子の成長を見ることができてとても嬉しいのですが、とにかく危なっかしい。コンセントというコンセントのコードを掴んで引っ張る。引き出し
【徹底考察】小川洋子『博士の愛した数式』あらすじ・ネタバレ解説&感想
第1回本屋大賞受賞作『博士の愛した数式』(小川洋子作)のあらすじやネタバレ解説、感想をお届けします。『博士の愛した数式』は哀しくも温かい「思いやり」の物語です。ネタバレあり・なしの両方を用意しているので、未読の方も楽しめる内容になっています。
投資は自己責任です。 下記記事は保証するものではありません。 2022年メキシコペソ円〜 累計スワップポイント780円 買いポジション60 長期保有を目指します。
【米国株】アルゼンチンの石油・天然ガス開発のYPF(YPF)と、石油・天然ガスの市場動向について解説!
米国株に投資したいけど、企業分析は難しいし面倒!という方に向けて、本記事では、アルゼンチンの石油・天然ガス開発のYPF(YPF)と、石油・天然ガスの市場動向について解説します。広瀬隆雄さん(通称:じっちゃま)も言及されている銘柄でご興味ある方も多いかと思います。ご興味ある方はぜひ記事をご覧ください。
どうもこんにちはロトロです よろしくお願いします。 今回は1月分の給料が振り込まれましたので、 給料日ルーティーン仕分けをしていこうと思います。 今月の給料公開 それでは今月の給料公開です。 今月の手取りは 385,462円 でした。 今月は源泉徴収が帰ってきたのでかなり多くなっ...
この記事は家の中にものが多く、コンパクトな生活を送りたい、断捨離したい等考えている人は読んでいただく価値があると思います。 家の中にいらないものが増えてきて、いつの間にこんなに荷物が増えているんだろう。 安いから「まーいいか」的な気持ちで何気なく物を買ってしまい結果使わなかったということも多いな~ 今回表題の「買わない暮らし。」という本を読んでみたよ。自分として心に残った部分をまとめてみましたので興味のある方は読んでみてください 著書名 買わない暮らし。 片づけ、節約、ムダづかい……シンプルに解決する方法 【著者について】1959年、愛知県生まれ。1996年の3月半ばよりカナダへ。半年で帰国す…
くらいむです。荒れている年初相場の中、【CSCO】シスコシステムズより四半期配当を受け取りました。あと相場軟調に合わせて、ベア3倍ETF群【SPXL】【LABD】をチマチマ損切り進めてます。で【V】ビザですが…個別株の中では金額&含み益もしれてるので、決算発表
Contents初めに危険な未知の薬品による薬傷工程の失敗 他部署との協同まとめ 初めに 新製品開発。 この単語で何をイメージするでしょうか? 花形部署、ブランディング、企画開発、人気の仕事など様々な
【三角持ち合い】日経225 年初から3000円超の下落|日本株のメリットを知りたい
日経平均株価に未来はあるのか? 年初から3000円以上下落した日経225について。
トミカやプラレールでお馴染み、タカラトミーさんから株主優待が届きました。株主優待商品は限定のトミカプラレール。ファンには嬉しい株主優待!タカラトミーはトミカ、リカちゃん人形だけでなく子供に夢を与える商品を販売する老舗のおもちゃさん。タカラト
時間の有効活用術・人生の時間を何に費やすか?【豊かな老後に向けた時間設計】
こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。 2021年に40歳となった筆者ですが、それと共に「人生の折り返し地点」ということが頭をよぎりました。 自分に残された時間はあとどれくらいか? その時間で何をこの世に残せるか? 今までの人生が無駄だったということは1つもありません。むしろ、これからより一層良く生きるために、そして、後世に何かを残すために。凡人でも出来ることは必ずあると考えています。 そこで、今回は筆者自身のためにも、残された時間の確認をしつつ、これからの人生について考えていきたいと思います。読書の皆様も今一度自分に置き換えて考えてみてください。 (adsbygoogle …
和歌山県の白浜にある温泉リゾートである湯快リゾートを比較紹介!彩朝楽、白浜御苑、ホテル千畳の3ホテルがあるけど何が違うのか。3ホテルの比較とそれぞれの魅力をたっぷり紹介。子育て世代が宿泊したリアルの感想を記事にしました。
モンスターズマネー|億越え投資家目線でみるオンラインセミナーの質
モンスターズマネーセミナーは怪しく無いのか、どんな内容なのか、受講する意味はあるのか。FIRE済みの億越え投資家の目線で辛口評価します。
あなたは毎月どれくらいのお金を貯めていますか? 十分貯金していると言う人も居れば、貯金なんか全然ないと言う人もいるでしょう。 貯金がない人がお金を貯める方法は一つだけです。
運用状況確認2022年1月 ~前月より230万円減りました~
2022年1月は株式市場は、すさまじいスタートになりましたね。S&P500も年初は4800あったのですが、あれよあれよと下がり4200に迫る瞬間もありました。今後どうなるかは全くわかりませんが、私は方針を変えずに積み立て投資をつづけ
こんにちは!まどかです🧸✨ 投資信託を始めてから一ヶ月。 いかに入金力がものを言うか…というのが分かってきました。 当然なんですけどお金がないと資産は増えませんよね⚡️ 貯金でも全く一緒です。 投資を始めるとしばらくは頭 […]
自宅謹慎2日目ですが、人込みに出かけるわけにもいかず自宅前で車を洗車するくらいしか出来ません最近あまり遠くまで運転出来ていませんが、渋滞が苦ではないほど車の移動は大好きですアラフィフの仲間(主に男性)なら分かってくれると思いますが、車の機能
株価暴落・・・。やっぱり投資やめようかな・・・。 株価暴落でどんどん資産が減って、夜も眠れない・・・。 こんなお悩みに対する記事です。 株価暴落はいつか必ず起きる。 頭では理解しているつもりでも、 実際におきるとつらいですし、 うろたえて当然です。 私自身もこれまでに株価が大幅に下落した時は、 正直よい気分ではありませんでした。 それでも、 インデックス投資を10年以上継続できた私が、 実践している方法をふまえて解説します。 今回の記事のゴール🥅 ①:株価暴落時にインデックス投資家がすべきこと ②:株価暴落を乗り越える方法を理解し長期投資を継続できる インデックス投資を始めて間もない方のみなら…
こんばんは、安倍切人です。 昨日は仕事で少し嫌なことがありました・・・ やはり外で働くってストレスですわ。 株価もチェックするのが怖かったんですけど(笑) 高値つかみレバナスは▲30%近辺にまで(*´Д`) ここまで短期間で喰らうとは思ってもみませんでしたよ。 年初NISAで一括120万いった方もおられるようですが(ツイッターでは沢山いました) 後悔してるんでしょうねー せめて無難に積立しておけばと私は猛省してます('ω') 朝令暮改になりますが3月~の積立設定はレバ系を0にするか、もしくは額を減らそうと思ってます。※2月度は間に合わなかった その分は通常版を増額しようかと。上にはないのですが…
目次 1 生命保険はみんな入ってますか?1.1 年代別の加入率はどうでしょう1.2 どれぐらいの死亡保険にしてますか?2 医療保険、がん保険はどうでしょう2.1 医療保険を入院の自己負担データから考えてみる2.2 がん保険・がん特約の加入率
初ブログです。 本を読んだりすることは多いですが、インプットばかりでアウトプットしてこなかったため、知識の定着がされていませんでした。今後は役に立つ情報を含め、普段のちょっとした気づきを発信していけたらと思います。
フォロー4000人まで駆け抜けた結果!Twitter運営強化⑤
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。 ついにフォロー4000人まで到達しました。 フォロワー4000人達成から約1か月かけて達成しました。 apfelinvestment.hatenablog.com 今回は第五弾、Twitterからの流入増加施策です。 2週間の成果 Twitterからの流入増加施策
こんにちは、もうもうです🐮唐突ですが、中小企業社会人5年目の月給について書いていきたいと思います📝今年の4月に社会人6年目になってしまうので、公開しようかなと思った次第です🤣社会人5年目の日東
こんにちは、もうもうです🐮唐突ですが、中小企業社会人5年目の月給について書いていきたいと思います📝今年の4月に社会人6年目になってしまうので、公開しようかなと思った次第です🤣5年目にもなると月
自己紹介40代前半パート主婦のやーちゃんと申します8歳上のサラリーマン夫と小5男子と都内で3人で暮らしています日常のちょっとしたお金のアレコレ綴っています T…
スノーボードをする時、今日は何着よう?と悩むことありませんか?ありますよね。僕も以前はすっごい悩んでいました。今日は寒いのか暑いのか晴れるのか吹雪くのか天気と気温によってウェアの当たり外れがあってもう無理!暑い!!とかもう無理!!寒い!死ぬ
こんにちは😃曙橋です。 岸田総理が就任してから株で損した人を「岸り人」と言うそうですね。高値でレバレッジ掴んで岸ったら、確かにそれなりの恨みは持っていそう…岸田さんも経済音痴っぽいですが、たまたまそういう時期に就任しただけのような気がするので頑張ってほしいです。 2021年末:¥30,392,226(¥32,392,226)2022年1月末:¥29,125,587 先月比マイナス130万くらいでした。 (今年から生活防衛費200万を除きました) ご多分に漏れず、私も少し岸っていました😅4%も下がっている😨ただ、ガッツリ買い増すには下がりが弱いかな。REITも直近だとリバウンドしてきてしまってい…
この写真は、キリスト教の儀式で使用するいわゆる聖杯ですが、もちろんこのブログを読もうとしているあなたはそんなものはどうでもでもいいでしょう。 私もキリスト教徒ではないので、あまり「聖杯」という比喩は好
以前、ご紹介した『マネー・ショート 華麗なる大逆転』と同じくリーマンショックを描 いた映画です。 こちらは、銀行側、リーマンブラザーズ側からの視点になっています。 視点が変わるとイメージ・雰囲気も随分変わります。 多面的な観察が大切だということが実感できます。 こちらも、ぜひ一度ごらん頂きたい映画です。 ※内容に触れています!「ネタバレ注意」です!! 【あらすじ】 リーマン・ブラザーズが経営破綻を迎える直前の4日間、2008年9月12日から15日にか けての出来事を描いています。 月曜の朝に株式市場が取引を開始すれば、前代未聞の倒産が決まってしまう。 以降、主要人物の葛藤を描きながら場面転換を…
【今週の騰落率】2022年1月24日から1月28日|FOMCを受け波乱の展開
DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指しています。 勉強のために、今週の騰落率と市況についてまとめます。
現在残高:43,462,182円評価損益: -1,969,510円運用利回: -10.1%内 DC外国株式インデックスL 評価額: 22,846,402円 評価損益: 144,306円 大和住銀DC外国株式ファンド 評価額: 20,588,280円 評価損益:-2,113,8
<転職前準備>二度転職した私が転職前に準備しておいた事をご紹介!
はい、今回は転職前に準備していた方が良いことを二度転職した私の経験談からお伝えしたいと思います。 1回目転職する際には、
【Airpods pro超え?】元家電屋店員がソニーのワイヤレスイヤホン「wf-1000xm4」をレビュー
エナガ君ワイヤレスイヤホン欲しいなあ。でも、何買っていいかわからないよ。まるしー僕はiphone使っていてAirpods proを考えたけど、結局ソニーのイヤホンを買ったよ!エナガ君ソニーってどうなんだろう?よくわんかんないからAirpod
【長期積立】PayPayボーナス運用・週報・第62週目・上昇気流に乗るか?再び下落か?
下落傾向が続いた中、先週末は最後に上昇したPayPayボーナス運用。このまま上昇トレンドに乗って爆益となるか?それとも再び下落をしていくか?
【長期積立】PayPayボーナス運用・週報・第61週目・いったいどこまで下落するのか…?
米国金利上昇の影響で続落のS&P500。連動するPayPayボーナス運用も大変なことに…。新しいコースも誕生しましたが、果たして今後の救世主になるのでしょうか?
【ファーストインプレッション】「pokémon legends アルセウス」
1月28日に発売された「pokémon legends アルセウス」を2時間程度プレイ。プレイしてみて感じた印象を述べていこうと思います。ゲーム序盤なので、これから印象が変わってくる部分もあると思いますが、購入を検討している方の参考になれば
アドセンス販売者情報の公開設定:sellers.jsonファイル
アドセンス審査に合格した後、設定の中で販売者情報の公開を促されて悩んでいる人は必見です。sellers.jsonファイルを公開して収益増加に繋げましょう。
「miel」うきは店の2店舗目が福岡市東区千早に1月28日オープン。うきはの新鮮フルーツを使って、徹底的に手作業にこだわり、タルトや焼菓子なども毎日一つ一つ丁寧に作っています。新鮮な素材を活かしたスイーツを是非ご賞味ください。
医師&薬剤師は必見|ニューイングランドジャーナルを無料で購読する方法
論文の購読料高いなぁ・・・。タダで読む方法ないかなぁ・・・。 こんなお悩みに答えします。 めずらしく医師らしい記事です。 NEJM(ニューイングランドジャーナル) JAMA(ジャマ) Lancet(ランセット) BMJ(ビーエムジェイ) アメリカの上場企業やETFの名前??? 惜しいですが、はずれです。 これら4つは、 医学ジャーナル4天王 と呼ばれるものです。 断言します。 これらを知らない医師はヤブです。 私自身、これらのジャーナル全てに目を通せてはいません。 しかし、 ①:各ジャーナルのメーリングリストに登録 ②:週1回の各ジャーナルから概要メールを受け取る ③:気になった論文を読む と…
20代の平均年収を知りたいですか?本記事では、20代の平均年収を性別差や企業規模・業界による違いも含めて解説します。20代の同年代と比較したい方は必見です。
君は、コピペ拡張ちょー便利ツール Clipy を知っているか!?これ、ライフハックツールです。
皆さん使ってますよね?コピーアンドペースト略してコピペと言われるこの機能一般的にはどうなんでしょうか。僕は職業柄、呼吸回数と同じくらい使っているんですが普通の人はどうなんでしょうか。パソコンを使っている人はコピペも使っていると思って紹介しますがコ
濃厚接触者になってしまいました娘が感染したため、家族全員もれなく濃厚接触者となりました珍しく会社に出ていた私も、奥さんより連絡を受け、万一を考えてすぐに帰宅娘は微熱で高校を早退、こういった時期なので一応、発熱外来に相談したところ、即日PCR
一括投資と積立投資はどちらがいいの? いつ・どのタイミングでまとまったお金を投資しても大丈夫? 投資を始めたばかりの人は特にこのような疑問を持つことが多いのではないでしょうか? 結論からいうと、 お金
【投資信託のスポット購入】日経225買い増しタイミング①|騰落率-4%ルール
インデックスの投資信託の積立をしています。 今回は日経225のスポット購入ルールを作ります。
こんにちは。Akiです。 今日は、会社の社外イベントで、茅ヶ崎に行ってきました。 茅ケ崎といえば、江の島とか鎌倉とかを思い出しますが、場所はどの辺?と聞かれるとわからない人も多いのでは? 長時間の電車移動、大変だったでしょう!とみんなに言わ
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・◆【先着1,000名様限定】BXONE口座開設で5,000円プレゼントオンラインウォレット「BXONE」の新規で口座を開設した先着1000名様に、もれなく5,000円をプレゼント!!詳しい条件などはこちらのキャンペーンページをご覧下さい
つひに行く 道とはかねて聞きしかど 昨日今日とは 思はざりしを 在原業平の(ありわらのなりひら) 和歌が身に沁みる 今日この頃でございます。 大盤ぶるま…
総資産&資産運用の内訳(ポートフォリオ)をざっくり公開(前半)
みなさん、こんにちは こちらの記事では、私が行っている資産運用の内訳について、 ざっくりとまとめてみました。 先日公開した記事でも書きましたが、 私の総資産は下記の通りとなっています。 現金(預貯金) :約300万円 ロボアドバイザー(ウェルスナビ) :約175万円 積み立てNISA(楽天証券) :約175万円 ソーシャルレンディング(クラウドバンク):約210万円 個別株式(イオン) :約25万円 合計:約900万円弱 これらの資産運用について、個別に詳しくまとめた記事を公開したいと考えてはいるのですが、知識不足&めんどくさがりな性格の為、完成するのがいつになるのかさっぱり見当もつきません(…
資産形成をするために大事なのは貯蓄と投資だとは思いますが貯蓄はどのくらいすればいいの?老後はどのくらい貯蓄があればいいの?という疑問が出てきました。そこで今回はその2点について考えていきたいと思います。貯蓄はどのくらい必要?貯蓄にはどのくら
こんにちは、安倍切人です。 ここ数日の下げでロボアドもそれなりに喰らっておりました(*´Д`) まずはウェルスナビ 前回チェック時は 👇 abe19kirihito.hatenablog.com そしてテオ+docomo 前回は 👇 abe19kirihito.hatenablog.com テオ+docomoの方がやや下落幅が小さいのかな? ここに2週間でロボアド&保有投信の含み益が相当減ったし、去年の11月購入の投信なんかは全部含み損状態( ;∀;) 特にレバナスの一括分が大ダメージですね。それ以外はそれほど気にならないのですがねー 夜中にナスの動きを逐一チェックしてる自分がいます(笑) も…
本記事では、「教員の結婚は何年目にすべきか?」という疑問に答えます! こんな方におすすめ 教員の彼(彼女)と結婚したいがベストタイミングが分からない 1~3年目で結婚した場合の上司や同僚の反応が気にな
本記事では、教員が結婚・入籍する際の報告の順番や事務手続きについて、現役教員が詳しく解説しています! こんな方におすすめ 報告する順番(職場・保護者など)これで合ってる?不安な方 近々入籍をする予定な
投資は自己責任です。 下記記事は保証するものではありません。 2022年メキシコペソ円〜 累計スワップポイント420円 いろいろ損をしてしまいましたが 今年こそ、利益をだした1年にしたいと思います。 長期保有を目指します。
【勘違いしてない?】『ミニマリスト』の本当の意味とメリット・デメリット
近年「ミニマリスト」という言葉をよく耳にするようになりました。しかし、その本当の意味を分かっている人はどれだけいるのでしょうか?単に「持ち物が少ない人」ではありません。「ミニマリスト」の本質的な意味と得られるメリット、そしてデメリットを解説します。
【生活改善】ソフトバンクエアーの不満点&解約の罠 2年使用者レビュー
今やWi-Fiは必需品になっていますが、ソフトバンクエアーに2年間お世話になりました。その利点と欠点、2年間使用してのレビューをまとめました。また、光回線に切り替えたことで変化したことについてもコメントしました♪
スマホ充電ケーブル争奪戦!アルファードで4人同時にスマホ充電が必要な時のアイデアは?
アルファード/ヴェルファイアオーナーの方は「多人数が同時にスマホ充電をどうしよう?」と悩まれている方がいらっしゃるのではないでしょうか?充電に必要なUSB端子や100V電源は標準では数が限られています。充電争奪戦を開戦す […]
投資信託とETFの違い|どっちが良いのか比較ポイントを徹底整理
投資信託とETF(上場投資信託)、投資に際してその違いを知りたいと言う方は必見です。分かり易い一覧表でシンプルに説明します。
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)