2024年3月に行った投資及び2023年12月に権利確定し、配当金として入ってきた金額をまとめた記事となります。資産形成の推移を今後はわかりやすくまとめていく予定です。記録兼備忘録兼参考資料として見て
どうもバイト改め派遣です(気さくな挨拶) 3月末は仕事で色々と作業が入って、時間があっという間に過ぎ去りました。 そんな中で株価を気にする暇などあるはずもなく、気が付けば3月の権利落ちを迎えていました。 権利落ちの日は株価が大幅に下がる日となりますから、慣れていない人にとっては分かっていても心穏やかではいられない一日になったのかもしれませんね。 不安や落ち着かなさが生まれてしまうのは、株価が気になって確認してしまうことによるものだと思います。 私も、以前は暇があるとスマホで株価を確認しがちでした。確認したところで別に取引するわけでもないで、本当に暇つぶし以外の何物でもなかったです。 むしろ、持…
【新NISA】360万円一括投資の運用状況公開(S&P500)(2024年4月1日)
新NISA運用ブログです。 毎週日曜日に新NISAを年初に一括投資した場合の運用状況を公開をしています。 新NISAを一
1000万円運用ブログです。 毎週月曜日に運用額の実績公開をしています。(新NISAの実績も公開しています) 投資信託、
iDeCoの定期預金は損する?金融機関別のシミュレーション結果比較
iDeCoでは定期預金に投資することもできます。「定期預金は元本割れするからやめたほうがいい」というような意見を聞き、他の商品を運用すべきか迷っている方もいるでしょう。今回は、iDeCoで定期預金を選ぶメリット・デメリットやおすすめの金融機関を紹介します。
iDeCoに入ると厚生年金が減るって本当?企業型DCとの違いも解説
「iDeCoに入ると厚生年金が減ると聞いたけど、本当なの?」「企業型DCだったら年金は減らない?」といったように、老後に受け取れる厚生年金について疑問に感じている方は多いのではないでしょうか。今回は、iDeCoに入ると厚生年金は減るのかどうか、企業型確定拠出年金(企業型DC)の場合はどうなるのかについて解説します。
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)