共済金Aは、掛金納付月数が6か月未満の場合は受け取れず、掛け捨てになりますが、私は14カ月かけていますので大丈夫です。去年の1月から始めて、2023年は7万円×12カ月=84万円分課税所得から控除されて、161,500円年末調整で還付されま
寄付き前の概況 4月1日、新年度の初日ということだが、米国市場はお休みだったみたいだが、監視銘柄はギャップアップが多く、なんとなく今日は上げ優勢の日なのかな、と感じる。だが、そんなことになるとは・・・ 本日の方針 現物保有株は、そのまま放置
【体験談】白内障手術一度入れたレンズ交換できる?焦点が合わない悩み
白内障の手術は比較的簡単で加齢による原因も多いため、誰もが経験する手術と言えます。しかし術後の見え方について語る人はあまりいません。見え方に不満を持つ人はいます。私は57歳で白内障手術をして見え方に不満が残りました。そのリアルな経験談をお話しします。
たくさんのブログの中から、ご覧いただきありがとうございます。今日はJリート(不動産投資信託)について書いてみます。先月の運用結果をあらためて眺めてみると、...
こんにちは、まるぞーです。 今日も過去記事の焼き直しです。 まずは元記事の紹介から。こちらになります。↓ 過労自殺はなくならない - 50代セミリタイアで投資生活 さて昨日はいじめの話題を書きましたが、今朝の日テレの番組「スッキリ」で、また過労自殺のニュースが紹介されていました。 「県職員自殺、遺族が提訴 「過労、パワハラでうつ病」 社会 カナロコ by 神奈川新聞」 www.sankei.com これによると、神奈川県庁の職員だった37歳の男性は、上司から再三にわたりパワハラを受けたうえ、移動した部署では、過労死ラインの2倍をも超える、月200時間以上の残業をさせられたうえ、うつ病を…
寄付き前の概況 本日は、権利落ち後、年度末、金曜日ということで、手じまい多めのイメージ。あまり上がらないイメージだけどどうかな? 本日の方針 現物保有株は、そのまま放置。 デイトレは、逆張りで、損切りしっかり。 スイング案件も、基本的には次
たくさんのブログの中から、ご覧いただきありがとうございます。私は、国内株式と投資信託を中心に資産運用しています。本日は2024年3月のリバランスと運用結果...
3/25 (月) 7件 8,476円3/26 (火) 13件 8,804円3/27 (水) 11件 6,967円3/28 (木) 14件 9,790円3/29 (金) 10件 6,065円3/30 (土) 7件 3,447円3/
今月のインカムゲインを集計してみました。具体的な金額は公開していないのですが、毎月の生活費の年度累計と比較すると以下のとおりです。生活費に対して、21.5%の金額になります。 【3/31 生活費 vs インカムゲイン】 インカムゲインの内訳として、株式(債券ETF含む)の配当と、生債券や外貨MMFの分配金になりますが、以下の割合です。 【配当の内訳】 自分の場合、インカムゲインを再投資する運用は行っていません。自己投資や家族へのプレゼントなど、何か生活費以外で特別にお金を使いたいことがあれば使う運用をしています。 インカムゲインで生活費が賄えるのが理想ではありますが、程遠いです。 でも、ちょっ…
老後資金はこれで安心。知識なし会社員が73カ月運用したIDeCoの結果報告
naomana-info管理人オカです アラフィフサラリーマンですが、自分の老後資金の 唯一の希望「IDeCo」 ほとんど知識のない状況で運用を開始して73カ月が 経過しました。 はたして、運用資産は増えているのでしょうか 73カ月目の結果報告です。
積立NISAのチカラ 投資初心者のアラフィフサラリーマンの積立NISAを始めて31カ月その驚きの結果は 2024.2月期
みなさん、こんにちはnaomana-info管理人オカです。 NISA」やってますか〜〜〜〜〜! 運用開始から何やかんやで31ヶ月が過ぎました 結果報告です
こんにちは、まるぞーです。 今日は資産公開です。 では投資信託を見てみましょう。 トータルリターンは、2074万円です。前回が、2079万円でしたので、5万円の下落です。 ほぼ変わらずですが、私は上がっているものだと思っていたので意外でした。 今週株価って下がりましたっけ。なんだかいろんなニュースで、株価の推移の記憶がありません。 ただしほぼ先週と同じですから、依然として最高値圏にあることには変わりありません。 では次に、米国株ETFも見てみましょう。 トータルリターンは、29万円です。前回が、30万円でしたので、1万円の下落です。 やっぱりアメリカ株、微妙に下げています。 でもまあほぼ先週と…
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)