ほえるこです。 つみたてNISA目的で証券口座を作ったのですが、どーしても個別株やってみたくて、2銘柄だけ買ってみました。 超初心者です。現物買いとか成行とか…
【ふるさと納税】年収1000万だとどれくらいふるさと納税の返礼品を貰えるのか紹介します!【ワンストップ特例制度】
この記事は……☑2分で読めます。☑年収1000万だと、どのくらいふるさと納税の返礼品が貰えるのかが分かります。ちなみに、ふるさと納税の手続きは一見難しそうですが、会社員であればちょ~簡単に手続きできます。年収10
【before:元平凡サラリーマン→after:ただの無職(30代)】は早期リタイア(RE)のみならず、経済的自立(FI)も達成できるのか…その過程、備忘録的なものです。「こういう奴もいるんだな」といった感じで反面教師にしてもらえたら。笑
前回、こうした悪趣味な記事を買いました。この記事の執筆を通じて実感したのは、「損切の重要性」そして「人は損切ができない」ということ。なぜ、ここまで悲惨な結果が出そろうまで、合理的に判断が下せないのでしょうか。(悲惨な結果の具体的内容は上記の
【2022/01/24~2022/01/28】NASDAQが乱降下し、日経平均-1.99%、マザーズ指数はー10.1%下がった1週間。断末魔まとめ
2022年1月24日~2022年1月28日、この1週間は米国株、日本株共に非常に変動が大きな1週間となりました。資産が大きく減少した! という方々も多いのではないでしょうか。ちなみに私も2週間前と比べて180万円ほど資産が減少しました。さて
【米国株】世界最大級の肥料生産会社のニュートリエン(NTR)と、穀物市場の動向について解説!
米国株に投資したいけど、企業分析は難しいし面倒!という方に向けて、本記事では、世界最大級の肥料生産会社のニュートリエン(NTR)と、穀物市場の動向について解説します。広瀬隆雄さん(通称:じっちゃま)も言及されている銘柄でご興味ある方も多いかと思います。ご興味ある方はぜひ記事をご覧ください。
YUKIこんにちはYUKIです。今回の記事は、投資家なら必ず共感できる投資家あるあるをご紹介します。では、早速\(^o^)/投資家あるあるあるある①:株価のチェックをしすぎ投資家なら必ず経験すると思います。私も実際に経験しております。一番の
不動産はなんといってもロケーションでしょ~(~ ̄▽ ̄)~以前の問題😎
ごきげんよう、みなさま🌸 寒い日が続きますね。東京の気温も10度に届かない日が続きそうです😶🌫️ ハウスオブグッチ、観て参りました。ネタバレは避けたいのですが、レディーガガが扮する主人公の最後の一言が、この役は彼女しかいないと思わせるものでした🧐 外に出でしばらく...
【書評・感想】歴史を活かす力 人生に役立つ80のQ&A【何百年経ってもあまり変わらない人間】
書籍 歴史を活かす力 人生に役立つ80のQ&A出口 治明(著)文藝春秋 / 2020年12月17日 評価 ★★…
こんにちは、curiosです。 あまり家でクサクサしてるのも何だと思い、キャンプに行くことにしました。 家から10分程度の所にある、「檜の森キャンプ場」です。 今日は薪ストーブを使うため、煙突ポートのあるテントをチョイス。シンシンと冷える気温ですが、テントの中はシャツ一枚で...
【米国株】穀物メジャーのアーチャー・ダニエルズ(ADM)と、穀物市場の動向について解説!
米国株に投資したいけど、企業分析は難しいし面倒!という方に向けて、本記事では、穀物メジャーのアーチャー・ダニエルズ(ADM)と、穀物市場の動向について解説します。広瀬隆雄さん(通称:じっちゃま)も言及されている銘柄でご興味ある方も多いかと思います。ご興味ある方はぜひ記事をご覧ください。
おすすめ度:☆☆☆★★(3/5) 劇場:早稲田小劇場どらま館 公演期間:2022/01/28 (金) ~ 2022/01/31 (月) 脚本・演出:山口綾子の居る砦 出演:⼩澤南穂⼦、飯尾朋花、榊原裕能、須藤瑠誠、秋葉彩弓、中野治香
昨日のブログで、サインツールを使っていることを書きました。FXism を使っています。裁量トレードを勉強するため、ツールと合わせて、及川圭哉さんからのプ…
昨日のブログで、サインツールを使っていることを書きました。FXism を使っています。裁量トレードを勉強するため、ツールと合わせて、及川圭哉さんからのプ…
今回は前編の続きの妊娠中期〜後期にかけてどのようなつわりがあったかご紹介します(今回も汚い表現あります)妊娠中期妊娠中期は前回の投稿でお話しした吐きつわりとよだれつわりが主になってきます妊娠中期は5ヶ月くらいからですが吐きつわりのせいで食べ
日本株「昭和産業」を購入!配当利回り2.44%!【嫁小遣い投資】
普通の会社員夫婦が投資でFIREを目指す! 家族全体でNISAインデックス投資。 夫婦では小遣い投資をしています。 家族の投資状況を発信していきます! 皆さんこんにちは! わが妻がまた小遣いで日本株を購入しました! にほんブログ村 👆応援よろしくお願いします! 昭和産業 昭和産業 公式サイトより 昭和産業は製粉と油脂の大手企業です。 販売してる商品をみると小麦粉、唐揚げ粉、ホットケーキミックス、食用油など店頭で見かける物ばかりでした。 昭和産業の小麦粉はうちの冷蔵庫にも入ってます。 現在1株2,664円。 予想配当利回りは2.44% 十分、高配当ですね! 配当金の他に株主優待で昭和産業の商品が…
今話題のNFT。 「NFTとは?」 わかりますか? NFT = Non-Fungible Token = 非代替性トークン 日本語に訳してもわかりません。。。 どうやらデジタルコンテンツに公的証明をつける技術らしいです。 たとえばお絵描きソフトで絵を書いて、それにハンコを 押して、「これは私が描いたもの」という証明ができる 技術といえばわかりやすいかな? 今まではデジタル写真やデジタルで描いた絵って、 コピーし…
【米国株】アルゼンチンの石油・天然ガス開発のYPF(YPF)と、石油・天然ガスの市場動向について解説!
米国株に投資したいけど、企業分析は難しいし面倒!という方に向けて、本記事では、アルゼンチンの石油・天然ガス開発のYPF(YPF)と、石油・天然ガスの市場動向について解説します。広瀬隆雄さん(通称:じっちゃま)も言及されている銘柄でご興味ある方も多いかと思います。ご興味ある方はぜひ記事をご覧ください。
仮想通貨LSK(リスク)は終わった?現時点では買う理由が見当たりません。
✅本記事は、こんな悩みにお答えします。 ✅正直、微妙。 投資資金に余裕がない方は、優先して買うべきコインではないと考えます。 理由はシンプルに「ライバルがイーサリアム」だから。 […]
【迷う必要なし】どこで証券口座を開けばいい?選び方とお勧め5選!
投資を始めるにあたってぶつかる最初の壁、証券会社選び。他とは違った切り口で証券会社の選び方とお勧め5選を紹介しています。
【経験談】20代で資産1000万円達成の鍵は「インプットの圧倒的量」にあり
おこめおこめです.FIRE(配当金生活で早期退職する)という将来の利益を得るために逆に多くのものを辞めてきました.辞めたもの・趣味の自転車・趣味の飲み歩き・他にもたくさん詳しくはこちらで書いています.おこめFIREに対する情熱が強すぎてけっ
乱高下が続いていますが、長期分散投資には一直線に上がるよりこういう相場を経た方がよかったりしますね。 リスク許容度内での投資であればそれほど慌てる局面ではないと思います。 前週比:-1.6% 先週は米株だけでなく日本株、新興国株とも下落でした。年始から約400万円の評価減。久しぶりにちゃんとした調整局面を迎えています。 キャッシュ比率:21.4% スポットで十数万円追加投資したのですが、株価の下落によりキャッシュ比率は上がってしまいました。株価の様子を見ながら継続的に追加投資をしていきます。
こんにちは。中川理です。 またしても全国あちこちに蔓延防止が出てしまいましたね。 連日記録更新するほど蔓延しまくってから、蔓延防止ってのもよく分かりませんが…
【今週のIPO】2022年2月第1週のIPOスケジュールと各企業の初値分析
いよいよ今年のIPO新規上場が始まりますね。 2022年2月第1週(1/31〜2/4)のIPO新規上場スケジュールと各企
【米国株暴落の影響は?】つみたてNISA運用成績を公開【運用15か月目】
毎月恒例のつみたてNISAの運用成績を紹介します。今月で運用15か月目に突入しました。 今月は、米国株の利上げの報道など
【米国株暴落の影響は?】つみたてNISA運用成績を公開【運用15か月目】
毎月恒例のつみたてNISAの運用成績を紹介します。今月で運用15か月目に突入しました。 今月は、米国株の利上げの報道など
家を買うのが初めてだから何から始めれば良いのか分からない。 こんな方はいらっしゃいませんか。 そこで今回は、家を買うと決めたら最初にやることと、家を購入する流れと注意点をご紹介します。 新築を検討中の方は、ぜひ参考にして […]
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。さてとポテト 本年1月の騰落額になります。大きく下落 マイナス -¥7、804、520 まあ、米国の戦艦にミサイルを。。。喰らわれまし
50才から始める米国株式投資初心者の資産運用 米国2月経済指標(重要度★★★) 月日 イベント 予想 2/1(火) 24:00 ISM製造業景況指数 前回58.7予想57.5 2/2(水) 22:15 ADP雇用統計[前 […]
トラみAWSの無料枠を使ってWordpressブログを運用し始めて1ヶ月が経過しました👏ドラミちゃんトラみちゃんおめでとう🥳どうせ苦戦してるんでしょー!実情はやく教えて!トラみ今日は、1ヶ月間、ブログ初心者なりに一生懸命試行錯誤した結果を発
オカダマニラでFIRE!!!———2021年度オカダマニラの業績は!?!
全国のオカダマニラマニアの皆さん、毎日寒いですがいかがお過ごしですか。ボンクラキッシーの得意技「聞く力」によって日本の国家予算に匹敵する百兆円の資産が吹き飛んでしまいましたが、息をしてますでしょうか?瀕死の重傷を負う様な投資は決してしてはいけませんが、過去を振り返っても仕方がないのでバーゲンセールと思って未来を予想するのみですね。 1.オカダマニラ2021年の業績 さて、タイトルの通り気になる我らがオカダマニラの2021年の業績はどうだったのでしょうか、見てみましょう。 まずはユニバーサルエンターテインメント社のIRよりグラフ化してみます。 オカダマニラ通期業績の推移(
【before:元平凡サラリーマン→after:ただの無職(30代)】は早期リタイア(RE)のみならず、経済的自立(FI)も達成できるのか…その過程、備忘録的なものです。「こういう奴もいるんだな」といった感じで反面教師にしてもらえたら。笑
【米国株投資家必見】経済指標から株価の動向を予測する!<注目すべき5つの経済指標>
どうも。てんぱです。 twitterなんかで情報収集を行っていると、FOMCやら雇用統計やら、投資家の皆さんが頻繁に使う
米国株コード 保有数 購入価格 時価 AMD 10 137.67 105.24BYND 20 66.32 56.54NVDA 10 276.36 228.40RBLX 10 88.43
【副業のススメ】7割の人が副業したい「第1回」あなたにオススメな副業アイディア3選
今、あなたは副業していますか? 今の副業に満足していますか? これから副業してみたいと思いますか? [ch
こんにちは、curiosです。 いま現在、身体を休める状況が続いています。 働いている時と較べて一番の変化は、寒さにめっきり弱くなってしまったということです。 身体の調節機能が正常に働いていないのか、寒くなると縮こまってしまい、それで着込むと途端に暑くなって服を脱いでしまう...
おこめおこめです.世の中は多くの場合に大きなものを手に入れようと思ったら何か持っているものを捨てなければなりません.筆者はFIREという大きなものを手に入れるために様々なものを捨ててきました.おこめまだFIREを手に入れたわけではありません
自信がない男の特徴4つを厳選。最速で自信を得る方法もご紹介します。
自信が無い男の特徴は何があげられるでしょうか。この記事では自信が無い男の特徴3選と、自信を得るための方法、自信が無い男への対応などを記事にしています。人生のヒントになれば幸いです。
自動損切り機能付きEAspica 自動損切 −4.19% 裁量込み +5.98%裁量で1万円程度利益を出しました。トレンドの対応を間違えなければ、損…
ごきげんよう、みなさま🐣 オミクロンに感染する方が増えていますね😣感染力が低いと言われていますが、残念ながら命を落とす方も出てきているようですからお互い十分気を付けましょうね🍀 建築実習が本格的に始まり、慣れないせいかどっと疲れがでて今日はすっかりお寝坊です🙂お線香...
【個別株式運用状況 FIRE #067】2022年01月29日【下がり続ける】
はじめに 今週は日本株式と米国株式のいずれも下落し、トータルは先週比マイナスです。 今週の評価価額 今週の評価…
約24時間で1億ドルが清算された後、すべての暗号通貨業界はパニックに陥っているようです。これにより、ビットコインの価格はこの期間中に3.6%下落し、過去1か月全体で失った28%に追加されました。 BTCは100万ドルを超 […]
トラみ前回の不動産投資のお話では失敗しない為に、購入前に実施すべき確認内容とシミュレーション方法を紹介したね🤍今日は前回みたいな、理論的な小難しい話ではないよ🤍トラみは投資の中で、不動産は「絶対に失敗しない投資」だと思ってるよ✨ドラミちゃん
50才から始める米国株式投資初心者の資産運用 目次 1/28(金)の株価28日米株式市場は、昨日のFOMC発表を引きずり3指数共に下落。今後の動き 1/28(金)の株価 値 前日比(%) 日経平均 26,717.34円 […]
2022年:仮想通貨はもう遅い?→結論:まだ間に合います【むしろ早い】
✅本記事の内容 ✅遅いどころか早いほうです!まだ始まったばかり。 あなたのまわりに仮想通貨投資を始めている人はどれくらいいますか? 普段の生活で仮想通貨を使う機会はありますか? […]
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。 アップル社好決算と米国の決算Weekの期待から株価大幅に高騰 いや、久し振りに見ましたね もう、下落ばかりでばかりで (笑) まあ、一時
【before:元平凡サラリーマン→after:ただの無職(30代)】は早期リタイア(RE)のみならず、経済的自立(FI)も達成できるのか…その過程、備忘録的なものです。「こういう奴もいるんだな」といった感じで反面教師にしてもらえたら。笑
BitcoinLegendって無料マイニングが激熱!年間期待値30万円以上?
BitcoinLegend(ビットコインレジェンド)って無料マイニングが激熱いです。 1日の期待値1040円!月の期待値3,1200円!年間37,4400円!さらに上手くいくと月...
【必見】フリーランス過去最多でも3年で6割以上が廃業してしまう厳しい現実を打破する3つの戦略とは
2020年以降、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で生活習慣や働き方が、これまでとは大きく変わりました。
仮想通貨エイダコイン(ADA)とは。「カジノ系」仮想通貨の過去と現在。
✅本記事の内容 ✅オンラインカジノで使えるコインなので、将来高騰する可能性があります。 エイダコイン(ADA)は「Cardano」というオンラインカジノを運営するプ […]
【3分解説シリーズ】中学生でもわかるファンド・投資信託・ETFの意味と違い
投資信託・ファンド・ETFについて専門用語ゼロで中学生でも分かるようビジュアル的に解説しました。
2022/1/28(金)の資産状況 日本株 38,050,879円 (先週比: -84,860円 ) 米国株 90,393.91ドル (先週比: -960.83ドル ) 仮想通貨 985,877円 (先週比: -70,206円 ) 総資産 49,467,309円(1ドル...
【スッキリ解決!】楽天ROOMのいいねの上限回数と解除時間を解説
「仲の良いROOMerさんに「いいね」返したいのに、何か出来ないんだけど~」そんな方に向けて、「いいね」の上限回数と解除時間や、「いいね」の回数を把握する方法、「いいね」の効果的なやり方を解説します。「いいね」の仕組みを理解することで、生活スタイルに合った「いいね」ができますよ。
イーサリアムを買うならビットフライヤーの件【取引所で買えるから】
「取引所」か「販売所」で購入する場合、価格は大きく違ってきます。なるべく「取引所」を使って購入するようにしてください。今回はイーサリアムを例に購入方法を解説しましたで、参考にしてください。
令和3年度確定申告 9万1181円獲得! 配当金の総合課税+住宅ローン減税のコンボ
今回もこの季節が来てまいりました。 確定申告ですね、、、 私の方でも、本業とアルバイトの源泉徴収票、証券会社の特定口座年間取引報告書がそろいましたので早速片づけてしまいました。1月15日のことです。 来週出かける予定があったので、一気に片づけちゃいました。 今回初の試みとなる配当金の総合課税申告を行いと住宅ローン減税とのコンボを決めてやりました。 10月に思いついて温めていた戦略がいよいよ実行に移せました。(てか皆やってんのか。。。) bigfish-asset.hatenadiary.com まずは実際の確定申告書より見てみましょう。 収入の金額に今回は米国株の配当金32万4985円が追加さ…
こんにちは、curiosです。 私がいちばん病んでいた頃(大体30~35歳ぐらい)、とにかく月10万円がどこかから入ってくれば、私はこんなに苦しまなくて済むのに、と思っていました。 月10万さえあれば、家に引き籠って、生活費を賄えます。その他のことは、とくに望みません。そん...
岸田総理やめないかな~。コード 銘柄 保有数 購入価格 時価7370 Enjin 100 1951 24436630 ヤーマン 500 1430 9065020 ENEOS 500 459
AAPL夜間取引で大きく上昇 好決算 マーケットの起爆剤になりマーケットも上昇 なんてならないかな? あくまでも仮想ですが?(笑) アップル社さん 沢山持ってますので今晩楽しみ 世界一の時価総
おこめおこめです.「保険貧乏」という言葉があります。保険を契約し過ぎてしまい,保険料の支払いがかさんでお金がなくなってしまう人のことを言います。では資産形成をしたい人にとっては保険とどう付き合っていけばいいでしょうか.今回は比較的リスクの少
50才から始める米国株式投資初心者の資産運用 目次 1/27(木)の株価27日米株式市場は、昨日のFOMC発表を引きずり3指数共に下落。今後の動き 1/27(木)の株価 値 前日比(%) 日経平均 26,170.30円 […]
【米国株】Netflix株が40%ダウン、良い未来?悪い未来?
Netflixの株価は今年の初めから40%上昇しており、それはたった3週間の出来事でした。 主な理由は、マクロ環境(金利の上昇が評価のリセットを引き起こした)と次の四半期のNetflixの収益ガイダンスの組み合わせでした […]
相変わらず乱高下は続いていますが、長期金利は下落傾向になってきました。 米10年国債利回り FRBが3月にも利上げを行なう見通しで、強く影響を受ける短期債の金利は教科書通り上がっていますが、10年国債の利回りは1.8%台後半から1.8%あたりに下がってきました。 米株式 前半高くて後半下がるという3日くらい続いている展開でした。インフレ傾向が収まってFRBのタカ派姿勢が和らぐまでは不安定な動きが続きそうです。 為替 アメリカの利上げ見通しでドルが買われているようです。円に対しても115円台に上昇。 これで為替高により円建てで計算したSP500は2日連続上昇となりました。
今話題のNFT投資Sandboxの土地を買ってみた。3.9イーサリアムで1区画をオープンシーにて購入。この土地を転売してもいいし、貸し付けることも可能で、投資先の新しい選択肢の一つですね。買い方、始め方などはまたの機会に書きます。
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)