カゴメ(2811):発行登録に基づき自己株式の募集(PO)を実施。M&A資金に充当
Ingomar社の連結子会社化、自己株式の募集(PO)に至るまでの経緯当社は、2024/1/26に米Ingomar社の買収を公表。その際に、250億円の株式の発行登録を行い、M&A資金の一部は増資資金で充当する旨を事前に開示していた元々20%を保有する持分法適用関連会社だったが、70%まで保有比率を引き上げ連結子会社化追加出資に伴い、約360億円の借入を実施(ブリッジローン)ブリッジローンのパーマネント化のために、自己株式を活用
三菱マテリアルの株主優待は金等の売買優待と坑道などの観光施設の入場割引。ぜひ行きたい。 #三菱マテリアル #株主優待 #坑道 #土肥金山
はてなブログ ads.txtの配信開始(Google AdSense)
はてなブログで、ads.txtの配信ができるようになるみたいです。 目次 参考文献 ads.txtについて 配信開始時期 設定開始時期 1. 参考文献 はてなブログ公式のページを参考にさせていただきました。 staff.hatenablog.com 2. ads.txtについて ads.txtは、Google AdSenseが参照するファイルのようです。 サイトにads.txtがないと、アドセンスの画面で以下の警告が表示されます。 3. 配信開始時期 2024年7月1日以降に、配信開始予定とのことです。 4. 設定開始時期 2024年6月16日時点だと、はてなブログでads.txtの設定ができ…
先週の米国のCPIは予想下振れ、円安へ。FOMCでは7会合連続で政策金利は据え置きとなりました(利下げは年1回へ)。でも株価は上昇へ(年1回を信じてない?) 資産総額 来週のイベント 分配金 CRWD(クラウドストライク) 資産総額 先週から推移 ・103,341,510円→103,346,540円 ・+0.04%(約4万円)資産増加 年初から推移 ・93,009,558円 →103,346,540円 ・+11.16%(約1000万)資産増加 1億円以上をキープ 来週のイベント 分配金 HVDの分配金が確定しました。 0.7964ドル→0.9283ドル(前年比16.5%増) 2035株持ってい…
らんこです。JTちゃんにほぼ全振り投資をしています。2024年6月14日現在のポートフォリオを記します。適宜チェックしていく所存です。(基本毎週チェック予定) 2024年6月14日現在のポートフォリオ。 特定口座。 NISA成長投資枠。 NISAつみたて投資枠。 資産合計。 2024年6月14日現在のポートフォリオ。 現在メインで動かしている証券口座は「楽天証券」のみ。面倒くさがり屋なのでメイン口座をひとつにしています。 ということでポートフォリオを見ていきましょう。 特定口座。 (2531)宝ホールディングス 500株🍶 (2914)日本たばこ産業 2500株💖 (3543)コメダホールディ…
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は6月度 上期配当金 発表です。では早速記載しています。目次配当金合計
2024年6月10日週の実績:プラス583円【FX自動売買&裁量_豪ドル/NZドル】
2023年12月から、豪ドルNZドルで、FX自動売買と裁量取引をしています。 この記事ではその運用実績を紹介していきます。 今週の確定利益の合計は、583円でし ...
ブログに訪問していただきまして本当にありがとうございます。FXで大きく勝つためには、趣味レベルで取り組むことがとっても大事なんです。その”真実”をあなたに公…
2023年9月から始めたマネースクエアが提供するトラリピの収支報告を、ブログで公開しています。 6/10~6/10の収支は+1,060円でした。 現在入金額117万円、毎月3万円ずつ資金を積み立てていきます。 AUD/NZDの利益幅の検証も
第27期【SBIグローバルアセットマネジメント】定時株主総会 東京都 パレスホテル東京 2024.6.20
第27期【SBIグローバルアセットマネジメント】定時株主総会 東京都 パレスホテル東京 2024.6.20
こんにちは、Sayaです。 ブログ記事へのリクエストをいただいたものを順番に記事にしています。 (みなさん、ありがとうございます。引き続き書いてほしいことを募集しておりますので、お気軽にご連絡ください✨) さて、今回はくまっこスヌーピー🤣💕(@snoopy_love83...
ウェスティン都ホテル京都に週末一泊してきましたたまたま期間限定キャンペーンを見つけて、ツインで4万円ほどで、安かったです 【ウェスティン都ホテル京都】…
S&P500とオルカンの運用資産額比較(米国ETFのAUM)
アメリカでS&P500とオルカンのどちらが人気なのかを知りたくて、色々調べていました。現時点だと、まだ良い情報を見つけられていない状況です。 そこで、ETFの運用資産額(AUM)を比べてみることにしました。 目次 データについて 運用資産額の比較 日本の投資信託 感想 補足 1. データについて ETFの運用資産額ランキングは、以下のサイトを参考にさせて頂きました。 Largest ETFs: Top 100 ETFs By Assets ※ 2024年6月16日に参照しました。 2. 運用資産額の比較 S&P500に連動するETFは1位~3位、オルカンのACWIは91位でした。 順位 Tic…
個人情報について 利用目的 当サイトでは、お問い合わせやコメントの際に、お名前(ハンドルネーム)やメールアドレスなどの個人情報をご登録いただいています。 これらの個人情報は、質問に対する回答や必要な情報をご連絡する場合に利用させていただくものです。個人情報をこの目的以外で利用することはございません。 また、当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用された IPアドレスを記録しています。 これは、はてなブログの標準機能としてサポートされているものです。スパム・荒らしへの対応以外に、IPアドレスを使用することはありません。 個人情報の保管 ユーザーの個人情報を正確かつ最新の状態…
【株主優待】大成ラミック(4994)2024年3月末100株
大成ラミックの株主優待は5000円分の関連商品でいろいろたっぷり。これは楽しい。 #大成ラミック #株主優待
こんばんはゆうりです! 今週も総資産公開をしていきます。 今週は米国CPIやFOMCがあり重要な経済指標が多く
【EVE Online】ウォッチング・ジタ15 メタモルフォーシスの配布と暴落、など【2024/6/15】
当記事はニューエデン(EVEOnlineにおける宇宙)最大の商都であるジタ(ジタ IV – 衛星4 – カルダリ海軍 組
【初心者に送るTotal War: WARHAMMERのススメ】約1000時間沼った人が、新規に向けて書いたよ【1】
Total War: WARHAMMER 皆さんはTotal Warシリーズをご存知だろうか。 海外のゲームをよくやる人
2024年最新版 ビットコインはどこで買うべき? 初心者向けのおすすめの仮想通貨取引所のランキング、暗号資産の選び方や買い方を比較、紹介、徹底解説
投資初心者で暗号資産のビットコインは始めるにはどこで買うべき? おすすめの仮想通貨取引所を記事で購入ついて紹介
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は株主優待品の報告となります。では早速記載しています。目次優待株につい
【株式銘柄分析】かんぽ生命保険(7181)~生命保険最大級 郵便局ネットワーク 養老保険 終身保険 第一生命提携 高配当~
「かんぽ生命保険(7181)」の株式銘柄分析記事
横浜予備校の医学部専門コース(浪人生対象):手頃な価格で最強のサポート
医学部受験を目指す浪人生にとって、予備校選びは非常に重要です。横浜予備校の医学部専門コースは、手頃な価格で充実したサポートを提供し、多くの受験生から高い評価を受けています。ここでは、横浜予備校の特徴と魅力を詳しくご紹介します。
横浜予備校の医学部専門コース(浪人生対象):手頃な価格で最強のサポート
医学部受験を目指す浪人生にとって、予備校選びは非常に重要です。横浜予備校の医学部専門コースは、手頃な価格で充実したサポートを提供し、多くの受験生から高い評価を受けています。ここでは、横浜予備校の特徴と魅力を詳しくご紹介します。
投資用不動産売買会社「Wealth Room」で始める安心の資産運用
不動産投資を検討している方にとって、信頼できるパートナー選びは成功への鍵です。東京・大阪の都心部に特化した不動産投資支援サービス「Wealth Room」は、物件探しから賃貸管理まで、全てプロに任せて資産運用ができる理想的なサービスを提供しています。ここでは、Wealth Roomの特徴と魅力を詳しくご紹介します。
2024年最新版 仮想通貨取引所の世界ランキング 海外おすすめを紹介
暗号資産、binanceなどの海外仮想通貨取引所の数、世界ランキング基本のおすすめを一覧で紹介していきます。仮
6月のアノマリーがあるそうです。 ・米国株に比べて、日本株が高くなりやすい ・米国は5月のセルインメイで株価が下落しやすいが、日本は6月に株主総会が多く心理的に株価が上昇しやすい ・自社株買いや配当金の再投資効果もあり日本株が優勢となりやすい 検証してみました。 比較銘柄はS&P500(1547)と日経225(1321)です。 6月末終値と5月末終値を2014年から10年分比較しました。 ・上場インデックスファンド米国株式(S&P500) (1547) 日付 終値 前月差 騰落率 2023/6/30 6,948 581 109.1% 2022/6/30 5,634 -160 97.2% 202…
資産公開!元証券マン投資ブログ「株式(日本株)・iDeCo(イデコ・個人型確定拠出金)」 【6月第3週】 2024/6/14日時点
こんにちは!ブロガーの元証券会社社員(ロック)が本気で株を始めてみたです。 (@moto_shokenman) このブログでは、元証券マンが実際に株式投資をしてみたらどうなるか?包み隠さず公開します! 日本株・インド株株式・iDe
第107回【マンダム】定時株主総会 大阪府 マンダム本社 2024.6.21
第107回【マンダム】定時株主総会 大阪府 マンダム本社 2024.6.21
【2024年6月10日~6月14日】日本株投資の成果公開 ~デイトレード スイング キャピタルゲイン 配当金~
「日本株投資の成果公開(2024年6月10日週)」の記事
ブログに訪問していただきまして本当にありがとうございます。FXで大きく勝つためには、趣味レベルで取り組むことがとっても大事なんです。その”真実”をあなたに公…
【熊本市南区田迎、『博多ラーメン 膳』のお財布に優しいラーメンにお礼を言いなさい】
ラーメン1杯290円!そんな激安のラーメンを提供しているのは、熊本市南区田迎にある【博多ラーメン 膳】というお店です。物価高の令和の日本、ラーメンといえば1杯800円~1000円というのが当たり前になってきたというのに・・・。そんな令和に2
こんにちは、Sayaです。 ブログで書いてほしいことへのリクエストをいただき、とても嬉しく思っています。 今回は「お金では買えない価値のあるもの」についてです。 ご質問いただいたクロスパールさん(@crosspearl01)、ありがとうございます。 なかなか難しいお題ですが...
昨年行けなかった、阪急阪神HDの株主総会に行く事ができました まさか、こんな悲しい年に行くことになるなんて、ですが 朝一、仕事があったので、ギリギリに到着…
銘柄:日経レバ 結果:-62683円。 1回目売り。(白) 5移動平均線ではね返ったところを売り。 2回目買い。(青) MACDがGCしそうな雰囲気で早仕掛けしてしまった。損切り。 3回目売り。(橙) 下値割れたので売ったらすぐ戻ってきた。損切り。 4回目買い。(緑) MACDがGCしたけどすぐ陰線引いて、ビビり損切り。5回目売り。(白) 売っても買っても往復ビンタを食らう。 6回目買い。(青) なかなか良いところを取れたけど、往復ビンタで食らったマイナスは全然取り戻せず。 7回目売り。(橙) MACDがDCしたので売り仕掛け。 ここもまあまあ取れたけど、往復ビンタで食らったマイナスは全然取り…
今更ですがROEのポイント ー 株主総会の時期ですので、個人株主・ビジネスマンの方向けにポイントを簡潔に整理しました
ROEは今年の流行語大賞ですね。けど来年以降も引き続き大賞候補でしょう 6月の最終週は企業各社の株主総会がラッシュです。議決権行使助言会社の賛否推奨レポートも把握して、賛成率の向上に必死に取り組んでいる企業も多いかも知れません。 本日は株主総会で一番質問しやすいROEについて整理します。今更感もありますが、株主総会の時期も近いということで株主の関心事項と思いますので、あらためて初歩的なテーマについてお話をしたいと思います。 ROE=純利益÷株主資本ですね。このROEを向上させるために多くの上場企業は苦労しています。数年前まではROEが低くても放置している企業が非常に多かったですが、
株主向け工場見学会【マンダム】兵庫県 マンダム福崎工場 2024年度|2024.10.7~10.23
株主向け工場見学会【マンダム】兵庫県 マンダム福崎工場 2024年度|2024.10.7~10.23
ブログに訪問していただきまして本当にありがとうございます。FXで大きく勝つためには、趣味レベルで取り組むことがとっても大事なんです。その”真実”をあなたに公…
こんにちは、Sayaです。 最近どんなブログ記事を書いたらいいだろうか?と悩んでいたので、X(旧Twitter)で募集してみました。 すると、教育費を投資信託などで用意することもあるかと思うが、取り崩す時のハードルについての考え方を知りたいというお声をいただきました。 (書...
萬栄という卸のお店が大阪にあります。 実家が北摂だった頃は、よく箕面にあるミュームとか行きましたけど、そこの系列らしいです。 SSOKもよく行きました。今…
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)