6/10~14の結果(1週間)±0円(トレード日数:2日間) メジャーSQ週休みで、トレード日数が10(月)・11(火)の二日間しかありませんした。シグナルの…
ブログに訪問していただきまして本当にありがとうございます。FXで大きく勝つためには、趣味レベルで取り組むことがとっても大事なんです。その”真実”をあなたに公…
こんにちは、Sayaです。 早いもので、このブログも2ヶ月続けることができました。 そのうち、毎日更新も辛くなってやめちゃうだろうな…って思っていたのですが、なんとか2ヶ月までは続いています。 早く毎日ブログ記事書いても大丈夫な時間を確保できる生活をしたいものです😅 さて...
大阪限定 VISAのお得キャンペーン第2弾 また、出ましたよ 以前は、万代などのショッピングでしたが、今回は マクドナルド、モスバーガー、すきや、かつや、など…
銘柄:日経レバ 結果:+7120円 1回目買い(白) 3本の移動平均線の上に出たところで仕掛け。陰線出たので利確。 2回目売り(青) MACDがDCして5移動平均線の下に出たところで仕掛け。 3回目買い(橙) 3本の移動平均線の上に出たところで仕掛け。 4回目売り(緑) MACDがDCして5移動平均線の下に出たところで仕掛け。 5回目買い(白) 3本の移動平均線の上に出たところで仕掛け。 後からチャートを見ると利確が早いなと思うのだが、、 どう利益を伸ばすかが課題。 ※仕掛けと手仕舞いポイントは後から振り返っているので正確ではないです。
サンウェルズ(9229):プライム昇格と同時に公募売出し(PO)を実施
当社は2022年6月に東証グロース市場に上場。2年ぶりのオファリングだが、同時にプライムに昇格する公開価格646円(1:3の株式分割調整)に対して、7/2終値は2,446円。2年間で株価は3.7倍に上昇本件後の苗代社長(含む資産管理会社)の議決権所有割合は、64%から54%に低下する見込み(OA分も売却した場合)24年5月に中期経営計画を公表:積極出店を継続し3割を超える成長を目指す積極的な出店攻勢を継続することで、3年CAGRは
【株式銘柄徹底分析】伊勢化学工業(4107)~ヨウ素国内首位 天然ガス 2次電池向けコバルト・ニッケル AGC子会社 成長企業~
「伊勢化学工業(4107)」の株式銘柄分析記事
2024年のJEPQ配当日を見逃すな!配当利回りを最大限に活用する方法
高配当を狙えるETFとして人気のJEPQ。2024年の配当日が近づく中、投資家にとって重要な情報を押さえておくことが成功の鍵です。本記事では、JEPQの基本情報から配当日に向けた準備、配当金の活用法、さらには他の高配当ETFとの比較まで、幅広く解説します。
今日の短期の投資口座の時価評価合計は、4,510,777円でした。 爆益の予感。。。 信用取引状況: チャートを見て、何となく取引しています。減らなくて良かったかな イーグル工業 6486: +0.15% 巴コーポレーション 1921: 0
【暗号資産入門】ビットコインのメリット・デメリット:知っておきたい投資のポイント【主婦投資家】
こんにちは、皆さん!ビットコインに興味を持っているけど、そのメリットやデメリットがよく分からないという方、この記事を読んでみてください。ビットコイン投資の基本を分かりやすく解説しますので、初心者の方でも安心して読み進められますよ。1. ビットコインとは?まず、ビットコインとは何かを簡単に説明します。ビットコインは、2009年にサトシ・ナカモトと名乗る匿名の人物が考案した、初めての暗号資産です。
米国株 投資評価額|2024年 第2四半期|4.1~6.28
雨森屋~投資レポート~ 米国株 投資評価額|2024年 第2四半期|4.1~6.28
6/3~7の結果(1週間)±0円(トレード日数:5日間) 今週はお休みも無く5日間ありました。シグナルの方は、3(月)に1回、7(金)に1回で2回確定しました…
◇トレードお休み◇日経225mini/9月限 諸事情により今週の予想配信はお休みさせていただきます。 #日経平均 #日経平均株価 #日経225先物 #日経…
ブログに訪問していただきまして本当にありがとうございます。FXで大きく勝つためには、趣味レベルで取り組むことがとっても大事なんです。その”真実”をあなたに公…
こんにちは、Sayaです。 実はめちゃくちゃものを管理するのが下手くそで、株式投資でも記録とかをつけない人です😅 ブログが続いているのは、投資記録となるところかもしれません。 さて、今回は九州旅客鉄道株式会社(9142)の株主優待が届いたのでご紹介します。 いわゆるJR九...
6月の米国高配当株ETFの分配金について【VTとVGKもついでに】
6月の米国高配当株ETFの分配金について紹介しています。ついでに、VTとVGKのデータもあります。
一回きりの定額減税が始まりましたね。 独身の人なら、3万円の所得税が控除されるので所得税、月に3万円ある人なら、今月で終了 でも、月に1万円とかの所得税の…
ワークマンで8800円のランドセルを販売したことが話題になりました。モンベルでも安いランドセル、わんパック 14を14850円(税込)で販売しています。従来のランドセルに比べて格安です。これからの時代、不要な費用は削っていかなければ立ち行か
トーエネック(1946):親会社の中部電力が売出し(PO)により持分の一部を売却
開示資料によれば、親会社である中部電力からの売却意向を受けて、売出しを実施するに至ったとのこと振り返れば、2024/4/1付で代表取締役社長が、親会社出身の藤田氏からプロパー出身の滝本氏にバトンタッチする旨、1/26に公表されていた。既に子会社への取締役会への影響度が低下していた状況下、持分も連結子会社から持分法関連会社へと引き下げる意思決定が行われたと推察されるただし、本件売出後も中部電力の持分は4割を超える。簡単に追加売却できる規模ではないため
日本管財の株主優待届きました。年に2回、カタログが届く太っ腹な会社です。今のところは長期特典もつけていない株主優待ヤーにとってはありがたい銘柄です。配当利回り…
【株式銘柄徹底分析】U-NEXT HOLDINGS(9418)~店舗・施設向け音楽サービス 動画配信 電力小売り USEN 金融 不動産 成長企業~
「U-NEXT HOLDINGS(9418)」の株式銘柄分析記事
BMキャピタルの評判・口コミは?怪しいと言われる理由や実態・投資実績を徹底検証!
BMキャピタルの良い評判は次のとおりです。①ヘッジファンドの中でも運用成績がよく安定している②国内のヘッジファンドの中でも運営歴が長い③プロに運用を任せられる④下落相場でも利益になる可能性がある 一方で悪い評判は次のとおりです。①他の金融商品と比べて敷居が高い②手数料がやや高め③どうしても倒産リスクはある
米国を除く全世界株式のパフォーマンスに興味があり、該当するETFを調査しました。 また、オルカンの購入を迷ったときに、私が考えたことも書いています。 目次 調査結果 安全性 収益性 迷ったら 注意事項 データ 1. 調査結果 「MSCI オルカン 米国除く」というインデックスがあり、CWIという米国ETFが連動しています。 CWIのパフォーマンスは、オルカン・S&P500・NASDAQ100のETFより低くなっています。 2. 安全性 ETFの上昇と下落の年を回数にして、1年単位で見た元本割れの発生確率を求めました。 ETF 連動指数 上昇 下落 元本割れ CWI MSCI 除く米国 10回 …
三重交通グループホールディングス(3232)株式会社株主優待到着
こんにちは、Sayaです。 少しずつですが、株主優待も到着するようになったのでぼちぼちブログで紹介しています。 10年前はこんなことになるなんて夢にも思っていませんでした。 読み物として楽しんでもらえたら幸いです😊 三重交通グループホールディングス(3232)の概要 三重...
【ポーカーチェイス】リングゲームで勝つためのテクニック集・まとめ!!【テキサスホールデム】
どうも、書い人(かいと)です。 今回は自分が実際にプレイして気付いたリング戦での稼ぎ方や、損失を抑える方法について書きま
ブログに訪問していただきまして本当にありがとうございます。FXで大きく勝つためには、趣味レベルで取り組むことがとっても大事なんです。その”真実”をあなたに公…
久しぶりに食べ物記事です♪怒涛の総会が終わって、ちょっとゆっくりできます。 ↑勝手に行きたいだけ みやこメッセで、催しがあって遠征してきました…
【株主優待】サッポロホールディングス(2501) 2023年12月100株
サッポロ株主優待は食品セットを選択。定番の使いやすいセット。 #サッポロ #株主優待 #食品優待
【投資入門編】投資について知っておきたい基本5つのこと【主婦投資家】
投資は、資産を増やし将来の経済的安定を確保するための有力な手段です。貯金だけでは、インフレーションによって資産の実質価値が減少する可能性があります。一方、投資を通じて得られるリターンは、資産を増やし、夢の実現やリタイア後の生活を支えるための重要な基盤となります。この記事では、初心者が投資を始める前に知っておくべき基本的な知識を紹介します。これらの基本を理解することで、より安心して投資を進めることができるでしょう。
Mt5専用モノリスEA 次世代のプラットホームMT5専用のEAとなります。 MT5の機能を活用した、高いパフォーマンスの得られるEAとなっています。 1.EA概要 デュアルロジックナンピンマーチンEA 対応通貨ペア(稼働推奨通貨ペア) ーー【Monolith】ーー 1.GOLD(XAUUSD)15分足(M15) 推奨資金 ーー【Monolith】ーー 1.GOLDスタンダード:10万円0.01ロット 2.GOLDマイクロ:1万円0.1ロット 想…
NISAでの資産形成の実践例を紹介します。 資産推移と配当金累積に加えて、ポートフォリオを紹介します。
円安が進み160円台へ。 資産総額 ポートフォリオ 分配金 来週のイベント 資産総額 先週から推移 ・104,138,747円→107,400,691円 ・+3.13%(約330万円)資産増加 年初から推移 ・93,009,580円 →107,400,691円 ・+15.47%(約1400万)資産増加 1億円以上をキープ ポートフォリオ 分配金 SPYDの分配金が入金しました。 0.43ドル × 5250口 = 1836.92ドル(293,503円) 今年の配当金総額がこちら 総額 920,793円 来週のイベント 7/5(金)失業率で大きく動くか。
今年の株主総会は終わりましたね ー 賛成率の低い企業が来年に向けて夏休み前までに整理すべきこと
今年の株主総会の課題は夏休み前に整理しておきましょう 6月も終わり明日から7月です。3月期決算企業の定時株主総会も6月末で終わりました。先日の日経新聞に次の記事がありましたが、経営トップの賛成率が低い数値で終わった企業もあるかと思います。 株主総会ピーク 経営陣に厳しい目 トップ選任賛成率、6割台も 低効率・不祥事響く - 日本経済新聞 上場企業の株主総会の開催が27日にピークを迎えた。資本効率や不祥事への監視の目は厳しく、ダイドーリミテッドは株主提案(きょ www.nikkei.com とは言え、賛成率が低くても可決されているので、経営トップはじめ事務方
【2024年6月】日本株投資の成果公開 ~デイトレード スイング キャピタルゲイン 配当金~
「日本株投資の成果公開(2024年6月)」の記事
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は持株会の運用実績について報告していきます。では早速記載しています。目
【暗号資産入門編】長期的なビットコインの成長ポテンシャルは?もう遅い?【主婦投資家】
ビットコインは、2009年にサトシ・ナカモトという謎の人物(もしくはグループ)によって生み出されたデジタル通貨であり、その後の10年以上にわたって急速な成長を遂げました。近年では、多くの個人投資家や機関投資家がビットコインに注目し、資産の一部として組み込む動きが広がっています。本記事では、最新のデータや記事を交えながら、ビットコインの長期的な成長ポテンシャルについて解説します。
2023年9月から始めたマネースクエアが提供するトラリピの収支報告を、ブログで公開しています。 6/24~6/28の収支は+1,428円でした。 現在入金額117万円、毎月3万円ずつ資金を積み立てていきます。 AUD/NZDの利益幅の検証も
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)