「投資」カテゴリーを選択しなおす
月に1回くらいのペースで家族で楽しんでいるコストコ!今月はかなり爆買いしましたので、購入品を紹介します。リピ商品多数あります。お買い物の参考になったら嬉しいです。 今月の爆買い購入金額 常温品の購入品紹介 購入品の内訳 常温品の商品紹介 パン系の購入品紹介 購入品の内訳 パン系の商品紹介 肉の購入品紹介 購入品の内訳 肉の商品紹介 冷蔵系の購入品 購入品の内訳 冷蔵系の商品紹介 野菜系の購入品 購入品の内訳 野菜系の商品紹介 冷凍系の購入品 購入品の内訳 冷凍系の商品紹介 その他の購入品 購入品の内訳 その他の商品紹介 今月の爆買い購入金額 今月のお買い上げは、40点で55,830円でした。 …
こんにちは!メイです! 2024年から、がっつりとした資産運用とは別枠で、余剰資金による趣味も兼ねた投資を始めてみました。 いろいろな投資に挑戦できればと思っていますがどうなることやら。 この余剰資金投資についての記録は、老後資金など、メイ
2024年3月末の資産状況を公開します。ポートフォリオ資金分布構成比率予実管理今月の売買今月購入銘柄・ACN / ACCENTURE ...
好きな自治体に寄付すると、自治体に貢献しつつ返礼品がもらえるふるさと納税。返礼品には、肉類、魚介類、フルーツ、米などの食品から、キッチン用品、旅行券などたくさんあります。また、寄付金額や還元率もさまざまなので、どれを選べばよいか迷ってしまう人もいるのでは
諸事情があり現在実家暮らしをしていますが、今年中に一人暮らし予定です。 初めての一人暮らしということで、引っ越し時に必要な家電、家具を検討しました。今回は、私が準備する予定の家電、家具等を紹介します。 つつまろ 引っ越しを気に、一旦ミニマル
諸事情があり現在実家暮らしをしていますが、今年中に一人暮らし予定です。 初めての一人暮らしということで、引っ越し時に必要な家電、家具を検討しました。今回は、私が準備する予定の家電、家具等を紹介します。 つつまろ 引っ越しを気に、一旦ミニマル
資産公開.2024年3月30日(土)~お知らせ:4月は投稿ペースが落ちます💦~
こんにちは、おもちです。 いつも、当ブログをご覧いただきありがとうございます(^^)/ 突然ですが「30代夫婦の資産公開」シリーズの投稿ペースを、少しの間落とすことにしました🙇 1月から、ほぼ毎日資産を公開していたのですが、4月からは「
こんにちは。 3月が終わったので、新NISAの積立状況をまとめたいと思います。 日経インデックスとオルカンを毎日積み立てています。積立設定はこちら。→https://lisa-lisa.hatenablog.jp/entry/2024/01/02/120943 🔳新NISA口座全体の現在の損益はこちら。(2024.03.30時点) 🔳成長投資枠とつみたて投資枠の内訳はこちら 🔳それぞれのファンドが1ヵ月どのくらい増えたかチャートはこちら。 2024年3月も株価は好調でしたね。このままコツコツ積立を続けたいと思います。 X(旧Twitter)では毎日含み益を呟いています。→https://twi…
だいぶ暖かくなりました。 ただ桜の開花がいまいちですね。残念。 仕事で外に出た時、用もないのに桜並木の道を通って癒されるのが恒例なのですが… 今年はできるでしょうか… 私の副業についてはこちら 今月の副業収入 約8,000円! ほとんど何も
4人家族のサラリーマンである私自身の記録とこれから副業を始めようと思った方向けに投資とブログ運営の記録を活動報告書として四半期毎に記録を残しています。 投資や副業の軌跡を見てみたい人には参考になると思うので覗いてみてください。
みなさんこんにちは、fu-koです。 3月末になりましたので恒例の資産確認を行おうと思います。 3月末時点の総資産は下記の通りでした。 総資産 総資産は前月より686...
先月に引き続き資産大幅アップ!2500万円到達しましたムフー今年の目標達成しちゃった今年中に3000万円目標…としたいところですが、いろいろと波瀾万丈の見込み…
子供に資産運用させたい!赤ちゃんが生まれたら銀行口座と未成年口座を開設しよう。おすすめはゆうちょ銀行と楽天証券
子供が生まれて、無事に子供の口座開設と資産運用を始めることができたので始め方を解説したいと思います。わが子がお金に困らないように何ができるか考えている方の参考になればと思います。おすすめはゆうちょ銀行と楽天証券のコンビで、口座開設や金融商品購入まですべて解説します!
【節約YouTuberのまとめも】貯金500万円が人生の分岐点の理由3つ
お金持ちのヒケツを知りたい こんな人に読んでほしいブログ記事です。 今回のトピックはこちら 貯金500万円が人生の分岐点の理由3つ 今から資産形成を始める人にも 既に始めている人にもわかるように 解説していきます 今回のブログ記事は You
資産公開.2024年3月29日(金)~4月は「値上げ」ラッシュ再び~
こんにちは、おもちです。 3月も残りわずか。 4月から「新生活」が始まるという方もいるのではないでしょうか? なんとなく気持ちが切り替わる4月ですが、「値上げの波」がまたやってくるようです。 お財布に厳しいニュースですね😱💦
こんにちは!メイです! 3月も、6月・12月に続いて配当金が多い月ですね。嬉しいです。 年度末頑張ったのでちょっとご褒美を買いたい気持ち。 今月の配当金 日本株 2914 JT:23,906円2461 ファンコミュニケーションズ:1,515
【米国ETF】HDV から 1,250円 の配当金を受け取りました٩( ‘ω’ )و
配当金目当てで米国株を長期保有しています。 11株保有で HDV から 1,250円 の配当金! 一株あたり1
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)