はじめに「お金の話はなんとなく苦手」「人前でお金のことを話すのは気が引ける」——そう感じる人は少なくありません。でも、FIREや副業、資産形成など、お金と向き合う力はこれからの時代にますます重要になります。そこで今回は、「お金の話を自分の言...
やっと戻った株価に安堵。 でも「やれやれ売り」してしまう理由とは?
米国株や日本株が最近回復傾向にあります。株価が上昇し、少しホッとした方も多いのではないでしょうか。しかし、ようやく戻ったこのタイミングで「やれやれ売り」をしてしまう人も少なくありません。本記事では、やれやれ売りの心理や、それが本当に正しい判断だったのかについて考えていきます。
『DIE WITH ZERO』書評|FIREを目指すなら一度は読むべき「お金の終わらせ方」
『DIE WITH ZERO』書評|FIREを目指すなら一度は読むべき「お金の終わらせ方」この本を選んだ理由FIREを目指して資産形成に励んでいると、つい「もっと貯めたい」「もっと増やしたい」という思考に偏りがちです。でもふと立ち止まって、...
【2025年7月2日】日本株の本日の株価・注目決算・開示情報 ~日経平均株価 TOPIX ストップ高 ストップ安 上方修正 下方修正 増配 減配 自社株買い 株主優待制度~
「2025年7月2日の日本株の本日の株価・注目決算・開示情報」の記事です。 2025年7月2日の日本株の本日の株価・注目決算・開示情報を掲載しています。 是非、ご一読頂き、資産形成の役に立てて頂ければ幸いです。
2024年に退職し、2025年は年初から現在まで悠々自適の生活が続いています。2025年をFIRE元年とすると、ちょうどその半分が過ぎたことになります。そこで、退職から今日までを少し振り返って、生活の変化、心の動き、お金の使い方などをリアル...
リスキリングでの勉強時間を月1で公表しております。 6月の勉強時間は16.5時間でした。5月は21時間だったので、先月より減ですね。いっぱいやってるつもりなんですけど、なかなか時間伸びないもんですね。内訳は、応用情報技術者の勉強が3時間。第二種電気工事士の勉強が13.5時間でした。応用情報技術者試験の勉強時間が少ないですね。第二種電気工事士の勉強に注力しているためですが、もう少し勉強できたら・・・。第二種電気...
Windows用PCでChromeOSをUSBから起動するためのガイド
Androidのエミュレータって負荷が高くて、パソコンの寿命が縮みそうで心配…。そんな不安を何とかするため、Windows用のパソコンでChromeOSを動かしちゃえ作戦をスタートさせました この記事は、USBからChromeOSを起動してAndroidアプリを動かせるようにしつつ、引き続きハードディスクからWindowsも起動できるようにするという一挙両得な試みの記録です。果たして無事に所望の環境は手に入ったのか!? 最後まで見届けてやってください
SMBC日興証券の一般信用売り在庫(3月・4月・5月優待クロス取引)【毎日更新】
SMBC日興証券の一般信用売り在庫一覧のリニューアルです。 株主優待目的で、クロス取引している方必見です。 夕方17時の取引開始時間前に、日興証券の在庫復活(補充)が確認できます。 株主優待を取得したいけど、株を保有する …
株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報一覧(新設ラッシュ)
優待の廃止や改悪もありますが、圧倒的に新設(拡充)が多いです。 他にも、新規公開株で話題の東京メトロも株主優待制度の新設を発表です。 東京メトロの優待情報に関しては、「東京地下鉄(9023)が新規上場承認:優待新設」を参 …
薄曇り。 青空も見えるけど、太陽はほぼ出ない、そんな日。 買い物帰り、自宅付近でも土砂降りのような濡れ具合だったり、少し湿っていたり。 数メートル範囲で天気が違う。 今月は月が変っても募集が芳しくない。 いつものスーパーだけが同じように募集している。 夏場は暑いと聞いて避けるつもりでいたB市施設洗い場も最近は埋まるのが早い。 今日はオフだけど、(入れる所がなくて強制オフ日)家にいても1円にもならないとつくづく思う。 タイミーバイト6月収入 お仕事回数 20回 収入 95,936円 ガソリン代 15,477円 交通費が出た所は合計で7千円なので、痛手というほどではない。 バイトだし交通費は割り切…
【実例】主夫FIREに必要な資産を貯めた方法① ~転職で手取り収入アップ
普通のサラリーマンの私が、どうやってFIREに必要な資産を貯めたのか。最初のターニングポイントになった「転職で手取り収入アップ」について私の実例を解説します。
前々から感じているのが 「発信内容と視聴者層のずれ」 です(笑)。 私自身は同年代か私より1~2回り弱年層を意
「ハンドルを握る人がいないタクシーが、料金まで自動で精算してくれる」。アメリカでは4都市で実用段階となっていて、すでにこの「ロボタクシー」が当たり前の足になりつつあります。 それは、Googleのグループ企業 Waymo(ウェイモ)です。 同社の無人タクシーサービス「Waymo One」は、アプリで呼び出すと運転席が空席のまま現れ、目的地まで自動で連れて行ってくれます。日本でも有人で実証走行しながらデータ取得が始まっています。 この記事では「そんなサービスがどの街で走り、どんな技術に支えられ、どんな評価を受けているのか」を中心にまとめました。 いま走っている街とこれから走る街
【2025年6月】日本株投資の成果公開 ~デイトレード スイング キャピタルゲイン 配当金 株主優待~
「日本株投資の成果公開(2025年6月)」の記事です。 私の日本株投資の成果を公開、筆者が今後狙っている銘柄、日本株の近況等を掲載しています。 筆者のおすすめの投資方法なども提供しています。 是非、ご一読頂き、資産形成の役に立てて頂ければ幸いです。
妊娠糖尿病の精密検査その後|問題なかった話とスクリーニング精度
マタニティライフも終盤に入ったさらりです。妊娠中期も末期、妊娠糖尿病のスクリーニング検査を受けた次の月曜日、「妊娠糖尿病の精密検査を受けてください」と電話口で…
【家計簿公開】2025年6月の20代4人家族リアルな生活費を公開!
今回は、20代4人家族の我が家の2025年6月家計簿の公開です。我が家では、2019年10月から投資×節約をはじめ、2022年4月から家計簿をつけています。 20代の4人家族、実際の生活費って、どのくらいかかるのか、自分の記録用でもあります
どうも、すです。 投資で借金返済+資産形成をしています。 アッパーマス層を達成したので、必然的に準富裕層を目指すことになりました。 手元現金を、3000万円から5000万円に増やす・・・ なんか、同じことの繰り返しじゃないっすか? 一応、いままで投資に振り分けてたのは1000万円しかないから、2倍突っ込めば、増えるペースは2倍になります。 今は10%ぐらいで増えているから、2000万円投資して4000万円に増やすのにかかる時間は・・・ log(4000/2000) / log(1.1) = 7.27 7.27年か・・・ どう考えても貯金した方が早い。 手元現金が1000万円超えたのが2019年…
はじめにFIREやセミリタイア、副業チャレンジなど、働き方や生き方の選択肢が広がる一方で、どうしても多くの人が恐れるのが「無収入になる期間」。貯金があっても、不安が拭えない。そんなときに必要なのは、正しい知識や準備以上に「思考の整理」です。...
現在の資産状況2025年6月末現在の総資産額は 70,185,717円になりました。目標である1億円に対して達成率は70.1%、残りは29,814,283円となります。資産の増減は、市場の変動、経済状況、個別の投資判断など、さまざまな要素に
【速報】2025.7.3 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価額推定値
【速報】2025.7.3 ニッセイNASDAQ100インデックス基準価額推定値
【速報】2025.7.3 SBI・V・S&P500インデックス基準価額推定値
【速報】2025.7.3 eMAXISSlim S&P500インデックス基準価額推定値
【速報】2025.7.3 Tracers S&P1000インデックス(米国中小型株式)基準価額推定値
【速報】2025.7.3 ニッセイSOX指数インデックスF 米国半導体株 基準価額推定値
【速報】2025.7.3 三菱UFJ-eMAXIS NASDAQ100インデックス基準価額推定値
コツコツ積み立て 2025年6月
共立メンテナンスが、結構上げましたね。
【完全攻略】貯金したい低収入者が絶対買ってはいけないモノ24選
株価と基準価格の違いを知っていますか?
【関税懸念再燃】2025年7月2日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
【Kの不動産投資術】クラファン募集要項、ココ見れば勝てる!
【Kの小口不動産投資】配当金、どうやって増やす?
【投資】JUST KEEP BUYINGで成果のほどは 【2025年6月結果】
【S&P500が過去最速で高値を更新】 今は強気相場の真っただ中
S&P500が、4月の安値からわずか3か月足らずで年初来の最高値を更新しました。その回復スピードは過去最速となる「89営業日」。この記事では、S&P500がこれほど力強く反発した背景と、今後の注目ポイントについてやさしく解説します。
【要約】R>Gとは?ピケティが明かす格差拡大の真実とFIRE戦略
【要約】R>Gとは?ピケティが明かす格差拡大の真実とFIRE戦略「R>G(アール大なりジー)」という不等式をご存じですか?これは、フランスの経済学者トマ・ピケティが世界的ベストセラー『21世紀の資本』の中で提唱した概念で、現代の格差拡大の根...
クルーズ情報 カーニバルクルーズ(CCL)2025年5月第2四半期決算情報、絶好調な決算内容!26年後半まで株価は順調か!アジアでも拡大する予感がします!
こんにちは、Andyです。 *本ページにはプロモーションが含まれています* 皆様、クルーズ旅行に参加されたことはありますでしょうか? 欧米ではクルーズ旅行、クルーズ休暇は非常に流行っているみたいです。 ゆっくりとした休暇を過ごす 同じ場所でのんびり過ごす という習慣が、欧米では普通にあるためかと思います。 日本人やアジア人の休暇は、観光地を巡り、たくさん写真を取り、また次の観光地へ行き、、、という普段行けないところにたくさん行く、動く、という習慣にように感じています。 日本人で2週間クルーズ旅行にいかれた人は、同じ船の中で飽きるよ、同じ場所で、、、という声を聞いたりもします。 私は、船のクルー…
【2025年7月1日】日本株の本日の株価・注目決算・開示情報 ~日経平均株価 TOPIX ストップ高 ストップ安 上方修正 下方修正 増配 減配 自社株買い 株主優待制度~
「2025年7月1日の日本株の本日の株価・注目決算・開示情報」の記事です。 2025年7月1日の日本株の本日の株価・注目決算・開示情報を掲載しています。 是非、ご一読頂き、資産形成の役に立てて頂ければ幸いです。
【FIREブログ】2025年4月時点の資産公開とインデックス投資成績公開
2025年4月時点の資産と投資損益を公開します。前月の記事は下記です。 定期的に記録していくことで視覚的に変化がわかりモチベーションにつながることと、ブログにすることでFIRE達成に向かって前進する強制力があると思い、資産内容を公開していま
SMBC日興証券の一般信用売り在庫一覧(復活・補充)【当日夜との比較】
夕方17時の争奪戦で一般信用売り在庫は、一瞬でなくなったけど、本当に多くの方がクロス取引したの? まだまだ貸株料が十分高いのに・・・本当に株主優待(つなぎ売り)目的で、多くの投資家が取得しているの? そんな疑問は、夜のS …
4人家族6月の生活費7万円生活の結果。今月は家計の味方も到着!
4人家族の1か月生活費7万円生活。6月締めました。今月も無事に予算内で生活することが出来ました。子供がまだ小さいからいいけど、高校生男子とかになったら食費どうなるんかな…心配すぎるし弁当作るのが嫌すぎるな。現金管理にしてから家計簿付けずに予算内で生活できるようになりました。
【資産公開】令和7年6月30日時点(資産8,469万円!前月比379万円増加!!)
6月の資産公開です。前月からは379万円の増加。割合でいうと4.7%の増加です。ということで、令和7年6月の資産内訳がこちら。続いて、前月比のグラフです。証券会社の伸びが大きいですね。現金も伸びています。これはボーナスもらったからですね。続いて令和6年8月からの総資産額推移です。令和7年1月の資産最高額の更新とまでは行きませんでしたが、ようやく近い水準まで戻してきました。この調子で来月は資産最高額の更新...
自動車保険の車両保険は入ったほうがいい?実際のデジタル証券を公開!
車両保険は本当に必要か?保険の原則に立ち返り、実際のデジタル証券をもとに合理的な選択を解説。無駄な保険料を削減し、真に備えるべきリスクとは何かを見極めよう。
曇り。 時々、小雨で湿度の高さを感じる。 昨日の品出しでしゃがんだりの動作のためか足が筋肉痛。 B市宿泊施設 布団上げ&清掃 10:00~14:00 31.4Km 30分 初めてのお仕事先。 古い建物をリノベーションして最近オープンした少人数ホテル。 地元紙やローカルニュースでも取り上げていた。 オープンして間もない頃からタイミーを入れていて、募集に気づいてから行きたいと思っていた所の一つ。 建物内も新築の匂いがする。 リネンをはぐのは6部屋くらい。 一部屋にベッドが3つ入っている部屋やダブルの部屋もあったけど、部屋数が少ないので聞いた時は内心ホッとした。 ただ、布団上げも清掃も私1人での作業…
わたし素直に思うのですが 「こんなに信頼できるソースって無いよね」 というのを自分の運営しているこのブログYo
【要約&実体験】『金持ち父さん貧乏父さん』から学んだFIREへの最短ルート
【要約&実体験】『金持ち父さん貧乏父さん』から学んだFIREへの最短ルートはじめに|なぜ今『金持ち父さん』なのか?あなたは「お金のために働く人生」と「お金に働かせる人生」、どちらを選びますか?私がこの問いに向き合ったのは30代半ば、仕事も責...
40代初心者が実践する積立投資の資産公開ブログ(49ヶ月目)
FIREを目指して1億円の資産を作るため、2021年5月から始めたインデックス積立投資の運用実績をブログで公開しています。 毎月の積み立てにくわえて、貯金を3年かけて徐々に投資信託へ移行しました。積み
結局、老後はいくら必要?「最低限+ゆとり」で考える現実的な目安|30歳からの資金計画①
年金で「最低限の生活」はまかなえるのか?老後資金はいくら必要か、現実的に考えてみた目の前の出費で精一杯だけど、ふと頭をよぎる「老後のお金」への不安。でも、“老後にいくら必要か”って、実は「老後にどう暮らしたいか」で決まるんですよね。できるこ...
【before:元平凡サラリーマン→after:ただの無職(30代)】は早期リタイア(RE)のみならず、経済的自立(FI)も達成できるのか…その過程、備忘録的なものです。「こういう奴もいるんだな」といった感じで反面教師にしてもらえたら。笑
【配当金生活】【運用実績】2025年6月の結果(国内株+SBI分配+Jリート)
たくさんのブログの中から、ご覧いただきありがとうございます。私は、国内株式と投資信託を中心に資産運用しています。本日は、配当金生活をめざしたポートフォリオ...
【資産公開:2025年7月1日時点】30代会社員の新NISA・iDeCo活用法
2025年7月のNISA・iDeCo運用実績を公開。含み益が増えた資産推移と実体験ベースの振り返りを30代初心者個人投資家が語ります。
今月の損益はこちらです。とーくん:+5.1%日経平均:+6.6%オルカン:+3.7%入金した200万円は評価額 1,952,995円となり、年初比+1.1%、投資比-2.4%となりました。銘柄名株数現在株価取得株価損益額損益率前月比Solv...
早期退職をした40代無職です。 2025年6月末時点の金融資産:9916万円 先月末比で +69万、年初比では -468万 となりました。 金融資産推移 2025年6月のインカムゲイン:18万円 今月から給与収入が完全に失われたのでインカムは嬉しいです。 2025年1月から6月までの累計インカムゲインは76万円、月平均は13万円です。 2025年6月の支出(支払い額):65万円 高額支出になっていますが、来年3月までの任意継続の健康保険料を一括で支払ったためです。 健康保険料を除けば予算(25万円)以下の支出額でした。 投資方針 「株50%、債券25%、現金20%、ゴール
【運用実績】2025年6月のリバランスと運用実績(+481万円)
たくさんのブログの中から、ご覧いただきありがとうございます。私は、国内株式と投資信託を中心に資産運用しています。本日は2025年6月のリバランスと運用結果...
【2025年6月】収支報告 & ポートフォリオ公開!
6月4週 週間パフォーマンス@上昇👍
2025年6月度の資産公開(9916万円)
今さら人に聞けない投資用語!『ポートフォリオ』ってなに?
【運用実績】2025年6月4週(26W)~中東リスク後退と半導体株高で日経平均は5ヵ月ぶりに4万円回復!~
<ポートフォリオ公開>私の保有銘柄と投資成績 【2025年6月末】
個人向け国債(変動10年)6月分の申し込み
〓新NISA積立投資枠〓おすすめ銘柄と組み合わせをやさしく解説!
投資資金をどう考えるかは人それぞれ
【運用実績】2025年6月3週(25W)~中東懸念で大型株から中小株へ資金シフト!?~
東証ETFという選択肢
新しい投資信託 『SBIネクスト・フロンティア高配当株式ファンド(年4回決算型)』爆誕!
ポートフォリオ(2025年5月末時点)
【運用実績】2025年6月2週(24W)~中東情勢緊迫化でリスクオフ!内需小型株の投資が吉!?~
長期・分散投資を実践しませんか?
【FAQ編】ZENポイ活アプリ徹底ガイド!安全性とポイント獲得戦略を解説
2025年6月末の資産状況
インデックス投資のマイナス面これを知らなければ危険「投資ブログ」
逆指値かけました
総資産 2025年6月30日現在
誰でもSide FIREなら到達できる!自由な人生を手に入れるために必要なこと
【朝の想定2025-7-3】ナスダック大幅反発、ダウは横這い、先物も70円安─日経平均は底打ち押し目買いか、続落調整入りか
【関税懸念再燃】2025年7月2日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引6月30日
【損しない保険の使い方】生命保険は宝くじと同じって言ったら怒られた件
【Kの不動産投資術】クラファン募集要項、ココ見れば勝てる!
【本編】プロジェクトゼノ_遊び方ガイド:初心者向け徹底解説
【本編】マネーウォークポイ活完全ガイド!効率的なポイント貯め方と賢い交換術を徹底解説
“買わない判断”も立派な投資行動
【Kの小口不動産投資】配当金、どうやって増やす?
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)