先物、銀行、証券、信託、為替、FX、お金、株、不動産、経済、日経225、海外投資、システムトレード、投資、とにかく資産運用に関することなら何でもOKですのでお気軽にトラックバックしてください。
1位〜50位
「今回は違う」はいつもはずれますが、本当に今回は違うのかもしれない。
こんばんは。 今と昔、単純に比べられない事もありますね。 今は不景気な中でも株高なのは違和感があるなぁ、ということをこのあいだ書かせてもらいました。PERもかなり高くなっていて、このままだとどこかで大きな調整がくるのではないか?という気もしますし、いやいやそのまま低金利だから上がり続けるかもしれない、という気持ちもあります。 よくこういったときに言われるのが「今回は違う」ということですね。 毎回理由は違えどいつも今回はこれこれだから過去のとは違うから株高は正当化される、といった感じです。しかし大抵の場合は「今回も同じ」なんですよね。 私も「今回は違う」というのはほとんどがはずれると思ってる方で…
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資
まぁ、共通テスト、すんなりおさまらんだろうと1日目の感想。 お疲れさまでした。無事に終了です。点数は公表しませんが得点率の順番です。 ↓倫理理科基礎数…
個人タクシーのライフスタイル
こんばんは。 エナジードリンクの飲みすぎには気を付けましょう。 私は普段からあまり理解のできない様な銘柄はなるべく避けるようにしています。そうしないと業績や株価に何かあったときに、どうしてそうなったのか理解できずに売りたくなってしまうのを極力避けるためです。かといってあまり偏ったポートフォリオにしてしまうと、特定のセクターの成長を取り損ねてインデックスに劣後してしまうリスクもあるので、IntelだったりSAMSUNGだったりGoogleだったりとある程度はハイテクの様な銘柄も取り入れています。 とはいえやっぱり好みの銘柄はたコカコーラやマクドナルド、ドミノピザやらスターバックス、タバコ銘柄の様…
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資
テレビ東京のニュース番組ワールドビジネスサテライトが4月から10時始まりになるそうです。こんなに早く始めたら冬時間のNY市場を報道することができなくなってしまうので、大丈夫なんでしょうか?それとも冬時間の時は11時からに変更するんでしょうか? ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 インデックス投資ランキングしょぼ //
MBAのインデックス投資日記
金曜日の米国株下落で平均年収が800万を一時的に割り込んでいたのですが、現在先物は上昇。再び平均年収が807万ぐらいになりそうです。よかった。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 インデックス投資ランキングしょぼ //
MBAのインデックス投資日記
最近YouTubeを見ることが前より多くなったんですが、ライフスタイル系のチャンネルも多く、その中で「仕事を辞めて自分らしく生きる」といった内容のものも多くあるんですよね。私自身そうった生き方には大賛成だし多くの人に目指してほしいと思ってい
アラサーdeリタイア
こんばんは、はるい(@hr_328)です。Twitterをやっていると株クラで楽天経済圏を構築している人は多いですね。楽天でんきや楽天モバイルetcでSPUランクを上げて、毎月のポイントをもらうという…かくいう私も楽天証券で毎月投信を5万円積み立てているのと、買い物は5と0
主婦が配当収入300万円で旦那様を早期退職させたいブログ
【IPO実績】2020年のIPO当選結果と「つみたてNISA」について
令和のIPOおじさんのブログ/のんびり資産運用
フルで働きながら投資もYouTubeもやっている人マジで尊敬します
つい最近2年働いていたら資産5000万円になったという記事を書いたんですが、その時にもしフルで働いていた場合このブログは果たして継続できていたのか?と考えました。答えは、絶対に無理だっただろうなぁと思います。しかし、世の中には激務をこなしな
アラサーdeリタイア
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 僕okeydonは、2020年10月末に、25年間の社会人生活を終えて、アーリーリタイアしました。今日で、2ヶ月半ほどが経過しました。この記事では、アーリーリタイアへの親の反応を綴ります。 ◆アーリーリタイア前の母の考え ◆アーリーリタイア生活 親との関係 ◆アーリーリタイア生活 社会参加と社会貢献と稼ぎ ◆アーリーリタイア後の両親の反応 ◆家族みんなが楽になればいい ◆アーリーリタイア関連書籍 ⓘスポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pus…
おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE・世界投資)
こんにちは。 世間は本当に不景気です。 感染が拡大してるなかでみなさんどのようにお過ごしでしょうか。私は商業施設や遊戯施設の様な人の集まるところには行かないようにしてせいぜい公園で犬の散歩させてるくらいです。つい先日20代の頃にバイトさせてもらっていたホストの社長に会いました、ちょっとお話を聞くと濃厚接触者が出たらしくお店は閉めているそうです。 「自分の回りでは陽性者って全然聞かないですが、実際誰かいますか?」と聞いたら「PCR検査でバンバン陽性出てるよ!」って言ってました。やはりあの狭い空間で酒飲みながら大騒ぎしてるんですから出ないはずがないですね。当時換気が悪くてタバコの煙が嫌で嫌で仕方な…
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資
投資家みっちゃんです。20年9月権利分の、音通の株主優待が到着していました。それがこちらです。 5000株権利で、3,000円相当の讃岐うどんです。 現在株…
投資家みっちゃんの株主優待とJ-REIT、時々IPO
【IPO新規】QD レーザ(6613)の初値予想とBBスタンスについて
令和のIPOおじさんのブログ/のんびり資産運用
キャリアの値下げが凄いですね。通信量値下げ値下げとは騒いでましたけど、初めて実感できる値下げですね。しかし各社なんで呼びにくい名称を使うのでしょうか。私の現時点のスマホ回線は楽天スーパー放題。楽天モバイルではなくMVNOの楽天スーパー放題。昼と夕方の1時間以外は低速1mbの使い放題回線。当時は画期的でした。キャッシュバックもばらまいており、当時の契約だとこちら約3年前の私の書き込み。ちなみにこれは計算間違...
船乗りによる20代からの資産運用
実態を反映していない株価を目の前にして、庶民はどうすればいいのか
どう考えても不景気なのに、株価は上がっている……最近はこのような言説をよく見聞きするようになりました。どう考えても最近の株価はおかしい、と。株価が「常に」企業価値や景気の実態を反映するものだとすれば、たしかに最近の株価はおかしいのでしょう。でもね。株価とは「そういうものではない」のです。マーケット参加者の気分や需給バランス(ときには何者かの意図や思惑など?)によって如何様にも変動します。...
いつか子供に伝えたいお金の話
全米株式インデックス・ファンド先日解約した定期預金の最後に残った100万円で「楽天・全米株式インデックスファンド」を購入しました。この「楽天・全米株式インデックス・ファンド」は、「VTI」という「バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(上場投資信託)」に投資しているファンドです。 ちなみに、バンガードは世界最大級の資産運用会社で、運用資金は600兆円を超しています。 また、この「VTI」は有名なETF(上場投資信託)ですが、全米の3,500を超える銘柄に投資しており、全米株式市場の投資可能銘柄のほぼ100%をカバーするCRSP USトータル・マーケット・インデックスに連動したパフォー…
閑人のアメリカ株ファンド資産運用
投資家みっちゃんです。20年9月権利分の、亀田製菓の株主優待が到着していました。それがこちらです。 100株権利で、1,000円相当の自社製品(米菓等)です…
投資家みっちゃんの株主優待とJ-REIT、時々IPO
投資の羅針盤ブログ
2021年に飛躍が期待されるテラドック・ヘルス(NYSE:TDOC)ですが、その競争相手、ライバルはどうなっているのでしょう。その概要とテラドックとの力関係を見てみました。
米国株投資で幸せ作り
外資系リーマンです。満を持してと申しますか、NISAの残額分をエクソン・モービルに投資してみました。エクソン・モービルとはエクソン・モービルは、スーパーメジャーと呼ばれる石油大手のアメリカ最大企業です。直近では、コロナショックやOPECによ
外資系リーマンが米国株式で月10万円を作る事を目指してみた。
【21.1.18】景気敏感株を中心に売りが先行したらしく久々に大幅な下落となりました( ˘ω˘ )
サラリーマンパパです(^^)v 老後の資金やちょっとしたお小遣いを増やしたいと思い、知識無しにワンタップバイで米国株運用を始めた株初心者が、日々の収支を通して経験したり思ったことなどを日記形式でお送りしているブログです。 株をはじめてからの資産推移と自分ルールのまとめを作りました。 ⇩⇩リンクはこちら⇩⇩ onekabu.hatenablog.com 【今回の取引】 買付:1000円(セールスフォース・ドットコム) 【現収支】 詳細内訳(入金:50万円) ◉現利益:+112612円 前日比:ー10305円 ※現利益=資産合計ー入金 【株初心者の独り言】 米国株式相場は下落! 銀行決算や3カ月連…
パパかんうん株日記(byワンタップバイ )
【SOXL】絶好調の半導体レバレッジ TECLと比較した!!
【SOXL】絶好調の半導体レバレッジSOXL TECLと比較しました。組み入れ銘柄、チャート、積立など。
京大理系サラリーマンが米国株投資で億万長者を目指すブログ
ショー太です。 2021年に株式市場が堅調なスタートを切る中、金は軟調なスタートでした。 1月2週目は株式市場が軟調だったため金に期待していましたが、だめでした。 2週連続で下落しています。 保有している金ETFは前年末比マイナス4%にな
ショー太のぶらり投資旅
外資系リーマンです。前回、建設中の注文住宅のリビング部分に折り上げ天井を検討しておりました。結果は、題名の通り・・・。その理由とは?折り上げ天井採用出来ず・・・その理由は天井高折り上げ天井格好いいな。と憧れていたのですが、色々と相談している
外資系リーマンが米国株式で月10万円を作る事を目指してみた。
基準価格期間別騰落率を熟慮して、更にアクティブにいくことに。
「富士山の日」に遊覧飛行(画像:大井川鐵道) 1月17日 今週からみた基準価格期間別騰落率 アメリカ株が軟調な一週間でした。 それでも一か月以上の期間でみると、どれもしっかり稼いでいる様子がうかがえます。 新興国株式が急伸しています。注目ではありますが、投資対象としては時期尚早な気がします。 数字の上から、最も投資対象に値するものを探し出し、それを買い増しする方針で実行してきました。 今週は、いや今週はさらにそのファンドが明らかになってきました。 eMAXIS Neo自動運転 の独り勝ち状態です。 ということで、本来ならその買い増しということでシャンシャンといくはずだったのですが、「もっと儲か…
アクティブ投信で大儲け?
配当金の源泉徴収を取り返す方法はコレ!,令和2年分の確定申告(4)
サラリーマン時代は会社が年末調整で納め過ぎた税金を還付してくれたのですが、リタイア後は自分で節税するしかないので今年もしっかり確定申告を行ないます。(3)では配当金の源泉徴収を年金生活で下がった所得税率と配当控除を利用して確定申告で“総合課税”を選択すれば取り返せるが、そのままでは所得が増えて住民税と国民健康保険税が高くなって差し引き損となりました。✔“総合課税”で確定申告後、住民税を “申告不要”とすれ...
リタイアして『黄金の15年』を生きる!
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 僕okeydonの元の勤務先には役職定年が導入されており、役職に応じて55〜58歳で役職定年となります。役職定年をもって、給料は8掛けとなります。これは平社員にも適用される厳しい制度です。しかしながら、仕事が減るわけではありません。 これは入社時にはなかった制度で、総人件費を抑えるために、あとから導入されました。成果主義の評価制度も導入されましたが、これも労働者側から見ると前向きな物ではなく、同じく総人件費を抑えることが目的でした。また、時代に逆行するような所定労働時間の延長もありましたが、残業代を減らす…
おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE・世界投資)
背丈より高い雪壁の間を通学する福井市明新小学校の児童たち=1月18日、福井県福井市 1月19日 昨日の結果 収支 4,319,588円 前日より 114,253円のマイナス。 昨日 日経 -0.97% TOPIX -0.60% 値上がり 888 値下がり 1195 米国市場は休場。 昨日の内訳です。 シグナルチェンジ戦略ファンド +0.07% +1,731円 グローバル5.5倍バランスファンド -0.88% -57,496円 東京海上ジャパンオーナーズ -0.57% -6,001円 米国IPOニューステージ・ファンド -1.67% -46,489円 SPXL -0% -0円 eMAXIS Ne…
アクティブ投信で大儲け?
私がブログで投資を勧める理由生活をしていくためのお金の基盤を作ることの大切さ、資本主義で起こりうるインフレへ対応が必要だから、ということを書いてきたそれから、投資をする人が増えると、社会全体としては、お金の巡りが良くなり(景気が良くなり)、仕事も増える
不登校児ママの発達相談外来
バイクとキャンプを楽しむブログ
診療以外の時間で医療スタッフとの世間話だったり、友達との会話だったりの中で、子育て論議になることはよくある「自分たちが子供のころはもうちょっとみんなしっかりしてた気がするんだけど」「自分の子供もだけど、今の子供たちっていつまでたっても甘えん坊さんだよね」
不登校児ママの発達相談外来
先日こちらの記事を書きましたが、 『初歩的な注文ミス』先日楽天の落ちるナイフをつかみましたという記事を書きましたが、 『落ちるナイフつかみました』寄り付きは、…
ティファニー株子の投資入門
新型ウイルスの影響により、企業は新しい生活様式への対応を余儀なくされている。 株主として、投資先の企業へ対応して欲しいことを書いてみる。 企業は営利目的の団体なので、費用対効果の最も大きい見直しが必要になる。 最も高額なのが人件費であることから、人件費の見直しが最優先であるw 先...
魔法のバトン
好業績企業を見てみよう!!伊藤忠商事は、高配当になり得るのか??
やーさん駆け出しトレーダーのそこのあなた。こんばんわ。このブログは、弱小トレーダーである私の戦績を書き、少しでもあなたの負の気分をはらせたらと思い書いています。あわよくば、一緒にお金持ちになりましょう!!さて、今日はどの高配当を見て...
雇われ薬剤師からの脱出!
凸凹な子供たち、繊細な子供たちと接していると、日常生活を送るうえで、「感覚の問題」はとても重要な問題なんだと実感する運動会で、徒競走のピストルの音が怖くてたまらなかった子も、それさえなければ、楽しく運動会に参加できたかもしれない。雨が針のように痛く感じて
不登校児ママの発達相談外来
2年働かずに3700万円と2年働いて5000万円。どっちがよかった?
私のセミリタイア生活は丸2年経過したわけですが、計算してみるともし会社を辞めずに働きながら資産運用を続けていれば、資産は5000万円に到達していたことが分かりました。私がまだ到達していない5000万円。もし働いていたらたった2年で到達できて
アラサーdeリタイア
ハーバードMBA、その後
期間工パトの挑戦
ブログの内容がいろいろになってすみません お家づくり目的の方は無視しちゃって大丈夫な記事です これはただの記録です 簿記2級を6月の試験でとりたいへっぽこ投資家の勉強記録です なかなか一人ではモチベーションが保てないのと、記録してさらけ出さないとだらだらしそうなので書くことにしました なぜ簿記2級が欲しいのか? それはもっと決算書とか投資の資料を読めるようになるためです こういう勉強したらいいよとか、一緒に頑張ってますとかもコメントくれたらうれしいです ちなみに11月の3級の試験は69点で落ちましたが、2級に行きます テキストはこれを使ってます 簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級…
30代兼業OLへっぽこな株式投資-住友林業様で建築中-
4月から7月は受験にかかった費用① 8月 47,000円9月 65,000円(共通テスト18,000円)10月 47,000円11月 47,000…
個人タクシーのライフスタイル
昨年12月初めにbeikoku-stock ポートフォリオに加えたレモネード(NYSE:LMND)。今後への期待と不安について書いてみました。
米国株投資で幸せ作り
30代共働き 家計管理と投資で資産1億超える!
マツモトキヨシオンラインで買い物したら思ったよりすごくお得だった。
こんばんにちは。昼寝ねこです。 先日マツモトキヨシの店舗に行ったとき、アプリの加入を勧められました。 15%OFFになるというので試しに登録してみたのですが、 その後いろいろなクーポンが貰えるようになりました。 今まで使っていませんでしたが、マツキヨにはオンラインストアもあるんですね。 ちょっと興味を持ったので店舗とオンラインストアを比較してみることにしました。
昼寝ねこの雑記帳
投資をするには? 昨年末に日銀が公表した「資金循環統計(速報)」によると、家計が持つ金融資産のうち、54.4%を現預金が占め、投資信託と株式等(債券は入っていません)は合計しても金融資産全体の13.3%に過ぎませんでした。一方、金融庁は、「投資の基礎知識」というホームページに中で、教育や老後資金などの将来のための資産形成に「投資」を勧めています。日本人は、ある程度余裕のある老後を過ごすためにも、金融資産の中で「投資」を増やす必要があると思いますが、なかなか「投資」をしたことがない人には難しい面があると思います。個人的には、数ある「投資」の中で一番初心者に向いているのは「インデックスファンド」へ…
閑人のアメリカ株ファンド資産運用
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
先物、銀行、証券、信託、為替、FX、お金、株、不動産、経済、日経225、海外投資、システムトレード、投資、とにかく資産運用に関することなら何でもOKですのでお気軽にトラックバックしてください。
資産運用にかかわる話を大募集! 投資・節約・貯金etc.「お金に関する話」なら何でもOK。 皆で情報を共有して幸せな将来を掴みましょう。
サラリーマンで不動産投資をしている人のための情報共有用トラコミュです。
マンション投資、不動産投資に関することならどんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
海外不動産投資に関するものならなんでもOKです。幅広い地域の情報が集積できたらいいですね。ハワイ、カナダ、オーストラリア、シンガポール、マレーシア、タイなど。
マンション投資の成功例、失敗談 物件選びのポイント、投資会社情報、 資金返済、税金対策等の知恵や経験をお貸しください
ビットコインに関するサイトならなんでもOK 仮想通貨の人気にノリましょう
仮想通貨に興味がある方、実際に仮想通貨での投資をされている方集まれ(^O^)/
株式投資市場における重要テーマであるフィンテック関連銘柄に関するトラックバックコミュニティです。フィンテック・ブロックチェーン・仮想通貨・金融IT革命などのブログ記事を書かれている株ブロガー様はお気軽にご利用ください。
3000円投資生活という本を読み、実際に私がしたこと、思いを、公開させていただいてます。