全資産総資産がだいぶ回復した。リスク資産の保有率は約73%。リスク資産の運用成績一時期、三千万円を割っていた評価額がだいぶ戻ってきた。リスク資産のアセットアロケーション変わりなし。
【JREIT分配金二題】タカラレーベン不動産投資法人とOneリート投資法人
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【タカラレーベン不動産投資法人より分配金】 タカラレーベン不動産投資法人(3492 以下タカラR)より分配金をいただきました。 タカラRは不動産開発会社のMIRARTHホールディングス<8897>をメインに、独立系投資運用会社PAGグループ、共立メンテナンス(9616)、ヤマダホールディングス(9831)等をスポンサーとする総合型リートです。 総合型といっても設立直後の2018年8月期末当時はオフィスが80%を越えるシェアを持っていましたが、その後もほぼ毎年のように増資を重ね、オフィスビルの譲渡、住居や商業施設の取得を重…
5月第3週の資産運用報告・・・やはり、急速な「上げ」には全くついて行けず
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 5月第3週末の資産状況のご報告です。 今週に入り、中国との90日間限定とはいえ相互関税の大幅引き下げが合意に至ったとのことで、相互関税の直撃が想定されたテック株を中心に楽観ムードが漂い、特にNASDAQは大幅な上昇となりました。 さて、来週後半のG7財務相…
サラリーマンを早期引退された先輩のお宅にお邪魔してきた。「大家仲間かな?」と思ったら、意外にも大家業はやっておらず、趣味はもっぱらDIYとのこと。いやいや、そのレベルがもう趣味の域を超えてる。 「ようこそ」と案内されたのは……なんと秘密基地
中東AI革命を加速させるNVIDIA|世界勢力図が一変する日
モモ モモです。ブログ、X、YouTubeで米国株の投資情報を発信しています♪ X(Twitter)をフォロー YouT
【株主優待到着 2025】(株)クリエイト・レストランツ・ホールディングス [3387] 食事券が電子化されました
クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待が到着しました。 継続保有分も含めて8000円二枚、4000円一枚、計20000円の食事券です。 今回から、転売対策でしょうか、スマホアプリに格納して使うタイプに変わりました。 スマホに格納すると3枚の券を一枚にすることができました。 バーコードが表示されるのでそれで支払うようです。 これまで500円単位の回数券スタイルでしたが、これからは端数を計算しなくてすみそうです。 クリエイトレストランツの配当利回りは 0.64%です。 優待利回りは、100株か200株持っているときと、400株を1年以上持っているときに 2.82%です。 配当と優待を…
VIX関連CFD投資状況週次報告(2025年5月12日週)前週比:プラス794,275円
VIX指数関連のCFDである米国VI(GMO、楽天、外貨ex)の2025年5月12日週の収益は前週比で プラス794,275円 でした。 2019年6月からの収益に総合計は プラス9,542,302円 になりました。 ...
どうも、おはようございます! たぬ吉です。 X(Twitter)でつぶやいていましたが、体調不良です(笑) 胃が気持ち悪い… 吐き気… めまいでクラクラする… 疲れが抜けない… 眠れない… 咳が止まらない… etc …急に来ました! なんだかフラフラで治りません💦 なんだこれ💦💦 ストレスが酷かったので、その反動もあると思いますが、困りました。 仕事も休んでしまっています💦 困ったな…💦 なんとか今日で治ってくれたらいいのですが… ちょっと様子見ですね… ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中挑戦する40代・50代 ランキング参加中FIREムーブメント‼︎ ランキング参加中メンタル ラン…
小心者です。ロボアドのウェルスナビを始めて80カ月の運用成績です。スタート時の100,000円と、月10,000円の積立で、現在89,0000円での運用です。リスク許容度2/5今月は、評価額+382,338円、+43.45%でした。先月の+...
先週までの状況 FactSetによると、S&P 500のうち92%が決算を発表し、EPSでは78%が、売上では62%がポジティブサプライズとなっています。EPS、売上共に先週と同等で、EPSは10年平均の75%を上回っていて、売上は
今週末の資産状況です。 今週末もジャンプアップで2230万円 だいぶ上がってきましたが、まだ不安定な相場です。 レバレッジ商品の比率が高いので、1%程度の値動きは気にならなくなってきました
【株主優待生活】吉野家でから揚げ親子丼 (株)吉野家ホールディングス [9861]
吉野家で唐揚げ親子丼並 699円を食べてきました。 てっきり親子丼に唐揚げかと思ったのですが、玉子丼にからあげがのっていました。 吉野家ホールディングスの配当利回りは 0.64%です。 優待利回りは 200株持っているときが一番よく 1.60%です。 配当と優待を合わせた利回りは 2.25%です。 にほんブログ村 (株)吉野家ホールディングス [9861]株価 3,116円 (2025/05/16) 配当利回り (会社予想) 0.64% (2025/05/16)1株配当 (会社予想) 20.00円 (2026/02)PER (会社予想) (連)48.01倍 (2025/05/16)PBR (実…
こんばんは。自分の資産はまだ完全ではないものの一時期の大幅下落から大分もとに戻りました中長期なスパンでコツコツとインデックスファンドを買う予定のためこれからも…
株主優待が自社のお買い物券だからといって、安心して保有できた時代は終わったようです (´・ω・`)
週末のPFを見ていたら、何やら大きく下げている銘柄が。お酒のやまや、ですけど、いったい何があったの?検索したら、株主優待廃止で大幅下落したようです。これは予想外だったわ、、、まさか、自社で使えるお買い物券を廃止する企業が出てくるとは思わなんだ (´・ω・`)
お疲れ様です。窓際投資家です。 今年の春から、上の子は保育所から幼稚園に移籍しました。 移籍するのも一筋縄では行かず、四苦八苦した感じだったので、今日はそのときの話やら思ったことを書いていきたい。 移籍理由 今まで通ってた保育所に不満や問題
USD/JPYという表記はよく見ます。しかし、JPY/USDという表記は見たことがありません。一般的な慣習があるようです。 優先順位 EUR(ユーロ) > GBP(英ポンド) > USD(米ドル) > JPY(日本円) 上記の優先順位がある
マネフィットと三菱UFJ銀行のアカウントが連携できなくて困ったけど解決した話
先日、マネフィットというサービスと三菱UFJ銀行のアカウントを連携しようとした際に、連携できなくてちょっと困りましたが、無事解決できましたので共有いたします。 ワンタイムパスワードのエラーでマネフィットに連携できない マネフィットに新規登録
株の暴落は終わり、S&P500は年初の数値まで戻りました。 トランプの発言 https://jp.investing.com/news/stock-market-news/article-1107089トランプ大統領は関税ショックを
パランティア・テクノロジーズ(Palantir)の株価が急上昇しています。軍事や国防、AI分野で存在感を高めるこの企業は、次のマグニフィセント・セブン候補とも言われています。本記事では、創設者であるピーター・ティール氏の背景や、パランティアの強み、競合企業との違い、そして筆者自身の投資体験をもとに、今後の期待とリスクを丁寧に解説します。 「パランティア 株価 なぜ」「パランティア 成長理由」「パランティア 投資リスク」などの検索に対応した、初心者にもわかりやすい内容です。
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2025年5月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
FIRE後の生活費を考える(夫婦編)
労働収入以外の収入を持つ大切さを考える
【朝の想定2025-5-19】NY高値更新、先物は横這い、日経平均は押し目待ちに押し目無し?
【レバレッジ日記】適切なレバレッジ投資割合は??【第301回】
【投資信託】2800万円運用状況(2025/05/16)
投資初心者へのクイズ10問!!
【朝の想定2025-5-16】NYはまちまちも高値を維持、先物も小幅高─日経平均は押し目買い?
【レバレッジ日記】FIREまでのカウントダウン投資の現在値!!やっぱりレバナスが好き【第300回】
【朝の想定2025-5-15】ナスダックは続伸もダウは小幅続落、先物は500円安と急落─日経平均は調整入りか、押し目となるのか
ネクストエヌビディア銘柄を考える!!有力候補9社発表!!!
【朝の想定2025-5-14】NYはまちまち、先物は100円高も前日高値には届かず、日経平均は続伸期待も天井形成の懸念も
仮想通貨が上昇傾向!!その要因を探る
【朝の想定2025-5-13】トランプ劇場再びでNYも先物も窓を空けて上昇─日経平均は一気に39000円目指すか
AIブームの「最大の受益者」の1つがFANG+指数である
【今週の想定2025-5-5】NY連騰、先物は37000円台へ上昇、日経平均も続伸期待─SQに向けてどこまで伸ばすか
【Kの不動産予測】少額投資家の未来予想図
本日のHYPER SBI CSV一覧(05月20日)
物語コーポレーション優待条件追加
38,000円辺りが重い(2025/5/20のデイトレード記録)
近くの花壇で千鳥草が風に揺れていました
【K流】不動産投資リスク回避術!クラファン活用編
【本編】エルゴスム_稼ぎ方徹底解説!効率的にお金を稼ぐ方法を紹介
【FAQ編】歩いてお金を稼ぐアプリ無料徹底ガイド:安全なアプリ選びから効率的な活用術まで
業績は過去最高益なのに株価がまだ上がっていない5つの高配当株
【資産運用術】5月3週目の積立損益結果!今月こそプラス着地になることを祈る!
【弊ブログ】丸2年が経過
【Kの不動産投資】楽々確定申告!クラウドファンディング活用術
デイトレ投資企画第4弾 36日目 今日は売れるネット広告社(/・ω・)/
2025年5月16日の資産運用結果
その後これが3節の金の生成AIです!如何ですか?確実に利食い、確実に儲け!やはりかなりマイナスを喰らわなくなって来ました!
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)