当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 3月分の金融資産の棚卸しです。 相互関税の発表を翌日(4月2日)に控えて戦々恐々の日々は続いています。 それにつけても我が国政府の無為無策に加えての迷走ぶりは頭を抱えんばかりで、米国の強硬姿勢に打つ手も無い状況で、日経平均は会計年度(4月~3月)で三年ぶりに下落を記録しました。 24年末 2月末 3月末 日経平均 39,894 37,115 35,617(円) ダウ平均 42,544 43,840 42,001($) NASDAQ 19,310 18,847 17,299 REIT指数 1652.94 1700.49 1…
積立投資 8年と6ヶ月経過 2016年9月から積立投資をはじめ、8年と6ヶ月経過 2022年9月より、主軸を eMAXIS Slim米国株式(S&P500) にした。 後は趣味でオルカンとかNASDAQ100などを買っていたが、完全
【地域共生の鏡では?】天然記念物オジロワシ保護で日中の風力発電停止 幌延、全国でも異例:HTB北海道ニュース
にほんブログ村太陽光発電 ブログランキングへご相談やお問合せは赤嶺電研企画へ(無料です)<使用前自己確認検査は><EPC+保安法人の弊社グループに!>本文ここから 天然記念物オジロワシ保護で日中の風力発電停止 幌延、全国でも異例:HTB北海道ニュース 中々決断できることではないですし実行はもっと難しいです。 特に投資家に対する説明です。 それを乗り越えるスバラシイ例だと思います。 昼間の電力買取値段が安く、夜や夕方が高いというような市場連動価格に対するFIPを利用した稼働計画変更なんでしょうか? パワーコンディショナ(パワコン、PCS交換サービスサイト) ご相談やお問..
先日、日本株を長期保有していれば、相続税を優遇する案についてニュースがありました。インタビュー:ドル円は120
【朝の想定2025-4-1】ダウ反発、ナスダックも底打ち感、先物360円高で日経平均も一旦止まるか─米指標待ちもあって予断許さず
昨晩のNY市場は先週からの下落に対して下げ止まりを見せた形になった。ダウ 日足ダウは417ドル高と反発、一時割り込んだ240日移動平均線から大きく上昇して先々週末の水準まで戻しての引け。とはいえ、昨年11月19日からの下降トレンドの上限はま...
どうも、おはようございます! たぬ吉です。 前々から迷っていたスニーカーを結局購入してしまいました。 お金使いすぎ~💸 追加でサンダルも~💸 今年は最後にイベントがあって大変だったからご褒美です💛 ストレス発散~💸 かわいい! 迷っていたスニーカーを結局購入してしまいました(笑) 楽天よりZOZOTOWNの方が安かったのでZOZOTOWNで購入~💸 ノースフェイスのサンダルも急遽追加! ビルケンシュトックのサンダルにしようかと思ったけど、なんとなくこちらに! 履きやすそうです!! 夏に活躍してくれそう。 昨年末から買い物しすぎだな…依存症かも💦 オニツカタイガー スニーカー Onitsuka …
NISAの日本株長期保有で相続税減免等の優遇を検討と自民党金融調査会長が発言
自民党金融調査会長を務める片山さつき参院議員が ロイターのインタビュー でNISA拡充策に関して注目の発言をしました。 ・自民党として、NISAの税制優遇拡充を検討している ・高齢者が日本株を長期保有した場合に相続税を一部免除するなどを検討 ・骨太の方針や年末の税調に盛り込みた...
今日から無職生活3年目です。生活リズムができて、すっかり無職が板についてきました。昨年4月に初めて記事を書いたころには、月に数回しかPCを起動していなかったけど、今では週の半分以上は起動するように。ソファでゴロゴロする時間が減って、デスクに向かう時間が増えました。 よく居るようになったので、この1年でデスク周りが充実。1年前、デスク上にはノートPC、PCの縦置きスタンド(ノートPCとiPad置き場)、外部モニター、ワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウス、くらいしか置いてませんでした。殺風景だったし、物置化することもありました。現在はそこに、モニター台、モニターライト、PCスタンド、デスクマット…
2025年3月末の運用状況です。インデックスファンドの積立を始めて88か月が経過しました。1月に金融資産が過去最高となりましたが、2月は-220万円、3月は-140万円になりました。◆投資は早く始めれば始めるほど有利。私の資産運用の戦略はこ...
私はすき家と同類の低料金の松屋によく行く そして客層の悪いのに驚く 300円台でごはんを何杯もおかわりできるからだろう ごはんをおかわりする時に丼に50粒ぐらいごはん粒を付けている 食器を返却する時もトレイの上に食べ残しの丼や皿や紙ナプキンでぐしゃぐしゃだ 私はおかわりする時は1粒も残さずきれいに食べてからだ 食器を返却する時も食べ残しは絶対にしない トレイの上の丼や皿はきちんと並べ、紙ナプキンはトレイの隅に置く そして必ず「ごちそうさまでした」と言う こんなのはマナーだ すき家のねずみやゴキブリが騒がれているが、一部のマナーの悪い客も他のお客さんに不快感を与えている
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
【投資で振り回されないために大切な考え方】長期投資で資産を増やしましょう❗️
投資をしていると、「あのとき買っていれば…」「もっと早く売ればよかった…」と後悔することはありませんか?景気の良いときと悪いときで、成功者の声も変わります。しかし、短期的な動きに振り回されると、結果的に資産を減らしてしまうこともあります。本ブログ記事では、投資で長期的に資産を増やすために大切な考え方を解説します。
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。先日TEPCOから電気料金等データ更新のお知らせメールが来ました。使用電力量等は、くらしTEPCOのHPに出てます。と、いう事...
資産公開2025/3末(投資3年3ヶ月目)、前月より468万減少…億り人は風前の灯火…
3月末時点での資産全容と投資状況を公開します。 なお、自分の投資方針は、以前記事にしましたが、「誰でもできる投資で最大利益」というのが基本方針です。 私の投資方針。 - 最速億り人の「誰でもできる投資で最大利益」 まずは資産の推移です。 ご覧の通り、昨年末からは大きく減少しています。 次に、資産の概要です。 2025年03月 金額単位:万円 内容 現状金額 投入金額 評価損益 利益率 利益率の前年末比 現金 75.6 75.6 ― ― ― 生命保険 618.3 526.3 92.0 17.47% +0.94% 先進国株式 36.6 24.1 12.5 51.96% -9.67% SOX 106…
資産10億最速達成!不動産投資。40代のJTCサラリーマン。2024年6月時点の資産は約5000万円。定年退職までに老後資金として1億円貯めるのを目指して資産構築していく過程を発信しています。
セミリタイヤを目指す同志諸君!!こんにちはヾ(・∀・)ノ3月もゴールが目前になり、陽気が春らしく……と思わせて、片足を間違えて夏に突っ込んでしまったような今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。2・3日前は真夏がこのくらいの気温なら快適に過ごせるのにって気候だったのに、昨日と今日は寒さすら感じます。この気温の上下は身体にダメージを与えてきます。まるで昨今の株式相場のようですね……ちょっと上がったかと思ったら...
【米国株配当基盤】今月の配当金 7万7千円(2025年3月)
こんにちは、こたろーです。米国株の高配当株・連続増配株に投資して、不労所得を得るための配当基盤を構築しています。この記事では、わたしの配当株投資の今月の配当実績について書きます。【高配当株投資】配当金報告今月の配当金2025年3月は合計「5
【再び年初来▲1千万円】週末の保有資産公開(3月29日現在)
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約2億0千109万円 マネーフォワードで管理している資産総額(3月29日現在)は以下の
自身は、レバレッジ型やインバース型ETFを手がけている。 これらは、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品。 したがって、投資経験の浅い方や日中取引ができない方にはオススメしていない。 だが、誰かの参考になればと思い、取引内容を発信しているw 本日の取引は以下の通り。 ...
楽天オルカンと楽天S&P500のパフォーマンス差(2025年04月時点)
飽きるまで1日時点の楽天・オルカン、楽天・S&500のパフォーマンスを記載していきます。まぁ計算でだせばわかるんですけどね。自己満足です。■パフォーマンス比較投資信託楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天・オールカントリー)楽天・S&P500イン
そうか!他人を知る努力をすればいいんだね💖今日のハッピースピリチュアル‼️
今日のハッピーメッセージは… 自分を知ってもらう前に他人を知る! 人間には社会的な四つの欲求があり、このうちひとつでも満たされていれば生きる希望がわいてくると言われています。 「愛されたい(関心を持たれたい)・認められたい・褒められたい」の三つは誰かに自分がしてもらいたいこと。 もうひとつの「役に立ちたい」は自分が誰かにすることです。 人の関心をひきたくていたずらをする人、認めてほしくて自慢話をする人もいます。褒められたくて人の役に立つことをするのは幼いうちですが、大人で褒められれば嬉しいもの。 しかし、人からの好評価が得られないと「誰も私のことをわかってくれない」とがっかりするんじゃない? …
【地域共生の鏡では?】天然記念物オジロワシ保護で日中の風力発電停止 幌延、全国でも異例:HTB北海道ニュース
【パネルの値段が上がる?】太陽光パネルのリサイクル義務化 費用負担と制度設計の方向性がまとまる:スマートジャパン記事
【お持ちの発電所を大切に】青森県再エネ共生税・共生条例が県議会で可決、ゾーニングと課税を組み合わせた都道府県条例は全国初 :ソーラージャーナル記事
【リスク取り、国の為の投資がこれだけ批判とは】再エネ賦課金、国民負担が3兆円を突破:とどまることを知らない利権構造 :アゴラ
【今更ながら正式決定】再生可能エネルギーのFIT制度・FIP制度における2025年度以降の買取価格等と2025年度の賦課金単価を設定します:資源エネルギー庁
【太陽光発電が良く発電すればお休み】石炭火力、春・秋に停止 JERA 脱炭素へ26年度にも:日経
【カナディアンソーラーが次世代パネル?】「次世代太陽光パネルを年末にも日本発売、日本での製造も検討中」ショーン・クー・カナディアン・ソーラー会長兼CEOインタビュー:サンデー毎日
【ソーラーシェアリングにはコケ栽培?】グリーンエナジー、太陽光発電とコケ栽培をセット販売:日経
【潰れたら保証が・・・。】太陽電池・鉄鋼分野のゾンビ企業を延命させた中国…「不動産バブル崩壊時のように共倒れの危機」:朝鮮日報
【通信障害?】Huawei(ファーウェイ)の遠隔監視装置 フ―ジョンソーラーが3月9日に大規模な通信障害が起きましたが現在回復したようです。
【検討しないともったいない!】分割疑義で低圧太陽光発電所「断念」地に系統蓄電池を考えてみませんか?
【安くなるといいなあ・・・。】30年の長期運用に対応! 住友電工が新型レドックスフロー電池を披露:スマートジャパン記事
令和7年3月5日 関東平野部、茨城県中央西部でも積雪です。
【これが本当のハイブリットかも?】「曲がる太陽電池」を風力発電所に 四電系など実証実験:日経
【東電卒FIT放置は6か月1回入金】「太陽光パネル」をつけているのですが、いつの間にか売電分の「入金」がありません。電気代も上がっているし売電できないなら外した方がよいのでしょうか?:ファイナンシャルプランナー
自身は、レバレッジ型やインバース型ETFを手がけている。 これらは、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品。 したがって、投資経験の浅い方や日中取引ができない方にはオススメしていない。 だが、誰かの参考になればと思い、取引内容を発信しているw 本日の取引は以下の通り。 ...
株の保有状況です。 日本株 先週よりプラス142,900円です。 米国株 先週よりプラス79,451円です。 再購入した銘柄 メイテック、100株。 日本触媒、100株。 商船三井、200株。 マツダ、200株。 新規購入した銘柄 KPP、100株。 THK、100株。 今週は3月権利確定日がありました。 僅かながら上がっていきましたが、案の定、権利落ち日に下がりました。 細かくいろいろな銘柄拾いましたが、権利落ちだけでなくどうも米国株が調子悪い。 月曜日もっと下がるかな。
STIフードHDから2025年株主優待が届きました!内容と使い道をご紹介!
こんにちは。じんまいです。新NISAが始まり、人気が下火になってきているような気がしますが株主優待の記事です!2025/3/28にSTIフードHD(2932)から株主優待が届きました!東証スタンダード上場の会社ということで、あまり有名ではな...
【出力100MW=原発1基分】スパークスなど、札幌市で合計351MWhの系統用蓄電池:日経BP
にほんブログ村太陽光発電 ブログランキングへご相談やお問合せは赤嶺電研企画へ(無料です)<使用前自己確認検査は><EPC+保安法人の弊社グループに!>本文ここから スパークスなど、札幌市で合計351MWhの系統用蓄電池:日経BP スパークスさんは神栖市にも建設当初日本最大級の大型メガソーラー作っていたり日本では大型大出力再エネのパイオニアですね。 ただ、出力100MWというのはつまり原発1基分の系統蓄電所が登場という時代になったというのが凄いですね・・・。 パワーコンディショナ(パワコン、PCS交換サービスサイト) ご相談やお問合せは赤嶺電研企画へ(無料です)twitte..
こんにちは。じんまいです。仕事が忙しすぎてアッという間に3月が終わってしまいました。完全な1日休みが1日しかなくて、毎日家に帰ってご飯食べて風呂入って気絶して、起きて出社の繰り返しでした。週休1日は絶対必要だよな…と思うこの頃です。完全に走...
これが最後の優待!お店に行っても買えない?嬉しい優待到着!!
本日も2銘柄から優待が届いたのでご紹介。 目次廃止されたのはかなり残念今年取得できるかはわからない銘柄情報 廃止されたのはかなり残念まずは薬王堂(7679)お米5キロです。薬王堂の優待はお米の銘柄が選択できるというおもしろい銘柄で毎年取得しており好き
【アメリカの格差は深刻】利下げしたいトランプ政権だが、インフレ再燃が懸念され、失業率は上昇する
こんにちは、くろいずです。 毎週土曜日に更新する、投資に関わる経済ニュースをお届けします。1週間内に発表された
楽天証券・SBI証券のアカウント乗っ取りが増えているらしいです。 被害状況 アカウントを乗っ取り中国株を購入する事件が増えているようです。犯人は事前に中国株を買っておき、値上がりしたタイミングで中国株を売却。 アカウントを乗っ取られても大丈
【株価下落でも大丈夫】長期投資の重要性(S&P500、オルカン)
今週の前半、追加関税の延期やトランプ大統領の静かな動きもあり、株価は好調でした。しかし、昨晩から状況が一変し、株価は下落に転じています。その要因として、以下のような出来事がありました。 ✅ 自動車関税25%に対する報復関税の発表(欧州・カナダなど) ✅ 景気後退への懸念 ✅ テクノロジー企業のネガティブニュース 「これからどうなるの?」と不安に思う方も多いかもしれませんが、こんな時こそ冷静に投資と向き合うことが大切です。
お疲れ様です。窓際投資家です。 最近、何かとキラーコンテンツになってる兵庫県知事の斎藤さん。 それ絡みの、職員の怒りの声を紹介する記事を見かけました。 ただ、どうも職員の声には共感できんのだわ。 確かにあの知事はあり得んよね 最初に、記事を
SBI証券スマホアプリの二要素認証「FIDO(スマホ認証)」の設定方法の解説
SBI証券では「FIDO(スマホ認証)」という機能でアプリでのログイン時も二要素認証を追加することができます。今回の記事では、SBI証券の各種アプリでログインする際に二要素認証を追加する方法「FIDO(スマホ認証)」の設定方法について解説いたします。
【自動売買】トラリピ運用実績と利回りを公開!【年利10%越え】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
えっ、本当に⁉️春は財布の買い替え時なんだよ。風水的な財布の寿命って知ってる❓
あなたの財布大丈夫❓ こんにちは! 整体師&スピリチュアルカウンセラーのじゅんちゃんです。 今回は財布の買い替え時期について説明していきます。 風水的に「金運を左右するのは財布」 風水では、「運の悪い財布に金運は寄りつかない」とされています。財布を買い替えたり、扱い方を変えることは、金運アップの大チャンスに繋がります! 金運を上げる財布の買い替え時期 財布のもつ運気は、「3年で切れる」と言われています。 気に入っているからといって、ずっと使い続けるのは、風水的には🆖。 あなたは大丈夫ですか? そして、使い始めるのにいい時期は、春と秋といわれています。立春からひな祭りのころまでに買う財布は「張る…
共働き正社員夫婦の給与明細を公開【2025年3月】決算賞与は貰えませんでした
今回の記事では毎月恒例の我が家の夫婦の給与明細を公開いたします。今回は2025年3月の給与明細になります。ちなみに私は3月からは工場勤務から本社勤務に配属先が変わったため、今月からは本社勤務としての給与明細になります。配属先が変わって給与の内容がどう変わったのか?
池中玄太 78.1㌔1日は昨日に引き続きお仕事でした。2日からは、日中相場を見ることができそうです。かなり疲れていますので、今日も早く就寝して元気取り戻します…
今月も下げがすごい。 それでは40カ月目となるポイント投資の実績を報告していきます。 ポイント投資2025年3月の実績報告 ここでは実際に元手0円から始めた筆者のポイント投資状況を報告していきます。 有言実行、アンケートやポイ活で貯めたポイ
更新日:2025/4/1 はじめに こんにちは! 29歳サラリーマンのたろうです。愛知県内で妻と子の3人で楽しく暮らしております🍓 今回は2025年4月時点の総資産と今後の戦略をお話しします。資産運用に悩んでいる方は、今後のスタンスや購入している銘柄なども一部公開していますので、参考になれば幸いです。 総資産 総資産:約3,110万円 先月から60万円ほど減りました。米国ハイテク株を筆頭にこの数ヶ月、S&P500のチャートが右肩下がり。苦しい時間帯は続きそうですが、こういった状況こそ、底値の株を見つけるチャンスです📉 今月はいろんな銘柄の決算情報を研究していきたいと思います。皆様からの各媒体で…
2025年3月の収支記録です。収支表集計ではポイントが項目ごとにどの程度貢献しているかがわかるようにしています。収入給与266,101円残業はありませんでした。雑収入30,150円内訳は、下表の通りです。内訳金額ポイント収入3,1...
2025年3月1日~2025年3月31日 ※()内は今月分の損益の合計 【dポイント投資】 75,214→75,537(−177) 増減+500 【楽天ポイント運用】 34,110→33,672(−638) 増減+200 【楽天ポイントビットコイン
サイエンスアーツが上昇傾向!今春は、なんとなく運気が良く、全てが上手くいきそうな予感(^-^)
こんにちは😊 本日の投資結果どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.41%の増加、 米国株資産は、0.95%の増加で株式資産は増加した😜 今日は、サイエンスアーツが+5.71%の上昇、 購入してから、上昇
【前日比+0.02%】2025年4月1日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況
ラン寄付41
【投資初心者必見】負けない投資法とは コレで決まり
【Kの小口不動産投資】配当金の疑問、ぜんぶ解決!
【本編】エルゴスム_評判まとめ|魅力、稼ぎ方、注意点、将来性まで徹底解説!
【FAQ編】wewardポイント交換できない時の原因と解決策完全ガイド|よくある質問集付き
30代必見!未来に備える資産運用ガイド~パーキンソンの法則とリスク管理で賢く資産を形成しようというお話~
ダウ平均必死ですね
4/1 新興グロースは連日暴落(´;ω;`)
【投資】資産めっちゃ減りながらスポット購入【2025年3月結果】
野菜の苗が順調に育っています
#411 4月の予定 NISA爆負け
【iDeCo】資産状況2025年4月
2025年3月証券口座状況
暗号資産の荒波を乗りこなすために:不確実性と賢く向き合う航海術
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)