イオンモール(8905)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】ギフトカードの感想
イオンのショッピングセンターを展開する『イオンモール』の株主優待情報をまとめました。 つなぎ売り(クロス取引)に必要な、過去の逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)が確認できます。 投資メモ イオンモールは、イオン系列の …
(ビシバシ相場をあてようシリーズ第一弾) さて、今週は、FOMCです! 利上げ予想は、0.25%で、ほぼマーケットは織り込んでいます。 当方は、いつものとおり…
逆日歩速報【株主優待2023年1月末権利日】必要株数毎の一覧
2023年1月末の株主優待クロス取引、逆日歩速報です! 逆日歩速報として知られる当日品貸料率、必要株数毎にまとめています。 株主優待【2023年1月末権利日】逆日歩速報 【2023年1月末】逆日歩速報一覧表 2023年1 …
コメダホールディングス(3543)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
名古屋発祥、豪華なモーニングが話題の「コメダ珈琲」を展開するのが、コメダホールディングスです。 「コメダ珈琲」は、上場してから、あっという間に日本全国に急拡大、2022年度中には、1,000店舗突破の勢いです。 そんなコ …
地球PFは先週末から3,891,859円増加し、188,716,886円となりました。 マネーフォワード_キャプチャ(2023/01/29) (参照:先週末の状況) 昨日はSBI証券のWebサイトのメンテナンス(外貨建て口座画面)につき地球PFの集計ができなかったため、今日のブログにて運用報告を行います。 もう1点、報告の1行目の数字(増減額と総額)は、今回より丸めずに1円単位で記載することにしました。それに伴い、マネーフォワードのキャプチャ画像はその直後に掲載するようにします。 というのも、ブログのタイトルで既に丸めた数字を記載しています。全く同じレベルで丸めた数字が1行目に書いてあっても、…
(ビシバシ相場をあてようシリーズ第一弾) 米国の重要なインフレ指標、PCEデフレーターを通過しました! 予想どおりの結果で、インフレは、着実に下がっています。…
経験上、年に1度大きな波に乗れれば、その年の収支はプラスになる事が多いのですが、中でも別格なのはテンバガー(株価10倍)銘柄を掴んだ時でしょう!握力も試される滅多にない出来事なだけに、その時の興奮や喜びはいつまで経っても覚えているものですが、やはり素人が探し
(ビシバシ相場をあてようシリーズ第一弾) ブログ読者の方から、昨日のブログについて、金投資のポジションも利食うのですか?というご質問をいただきました! そうで…
日経平均先物(買建)は良い感じに利確できました。ドル円も130円台突入で売り増しを行っています。個別は【2656】ベクター、【2138】クルーズ共に良い動きになってきたのでここからに期待です。日経平均株価ももう少し上がってくれれば売りたいですが、今は個別が堅調でいてく
昨年より米国債(AGG)を毎日3口購入してきました。正確に言うと、毎日350ドル上限で自動買付する設定にしていました。AGGは昨年大きく値を下げ、現在の単価は100ドル前後です。よって、事実上3口ずつ毎日購入してきた形になります。 これを「7口」に引き上げました。なお、今回は金額指定ではなく口数指定としました。仮に1口100ドル、1ドル130円とすれば、毎日91,000円ずつ購入する形になります。個人的には割と思い切った増額です。 地球PFの課題は、かねてより地球債の割合増です。ポートフォリオを地球株から地球PFへと移行し始めた時、地球債の割合はもちろん0%でした。そこから、AGGの毎日買付と…
毎週土曜日に地球PFの運用報告を行っています。しかし今日は正確な集計ができないため明日に延期いたします。 集計できないのは、地球PFの大半を占める外国ETFです。SBI証券でそれらを運用しています。同サイトの「口座(外貨建て)」等が本日夕方までメンテナンスとのことです。残念ながら、現時点で外国ETFの最新の評価額を参照できません。そこで、集計および報告は明日に回したいと思います。 これまで特に何も考えず、土曜日を運用報告の日としてきました。休日は私も各市場も休みとなり、最新の評価額を集計するのにちょうど良いのです。 しかし考えてみれば、各市場が閉じる休日は証券会社にとって絶好のシステムメンテナ…
【月3万円の配当金を目指して】リベ大流「高配当株投資」の大前提5選【両学長 リベラルアーツ大学】
【月3万円の配当金を目指して】リベ大流「高配当株投資」の大前提5選【両学長 リベラルアーツ大学】『両学長 リベラルアーツ大学』とは…IT経営・投資家の両(リベラルアーツ大学学長)が、「今よりも一歩自由に!」をテーマに、人生を豊かにするため
【番外編】資産報告:2023/1
サラリーマンもマイクロ法人を作ろう!【プライベートカンパニーで節税】
【保有資産額】やっと2,000万を超えそうです(T T)
海外旅行でも利用制限ってアホなの?コインチェック利用規約改悪!
【支出削減】ジェルネイルを“DIY”してみた
【番外編】支出報告:2023/1
今週の投資資産 58,906,404円|日本株と米国株の週足を確認
物を再生させる人が勝っていく時代
電気代が3割も値上げされるなんて信じられない
FIRE達成時の資産額はいくら?調査結果から分かった意外な金額
健康維持してサイドFIRE!! ~ひたすら歩く~
ちょっと休憩 このブログの登場人物たちを紹介するよ
『他人の不幸は蜜の味』損切でアクセス2倍:借金返済トラリピ
今日の投資資産 58,874,437円|セリア株を利益確定
山崎元氏の「癌になってみて考えた」に思うこと
今日、生検の結果を聞いてきました。残念乍ら、肺癌(腺癌)でした ( ノД`)シクシク…治療方法は、2月2日病院内のカンファランスで検討し、2月3日(金)提案されます。...
この記事で解決できる悩み ベトナムってどんな国? ベトナムを対象とした投資信託はあるの? 多くの方の投資対象は日本株や米国株ですが、世界には他にも魅力的な投資先があります。その一つがベトナムです。急激に経済成長しており今後も継続する見通しで
マネックス証券とイオン銀行が提携!イオンカードでクレカ決済可能に
この記事ではマネックス証券とイオン銀行の業務提携や、今後可能となる見込みのイオンカードによるクレカ決済について解説します。2022年12月マネックス証券とイオン銀行は業務提携を発表。イオン銀行の顧客はマネックス証券の商品やサービスを利用可能になり、今後クレカ決済も可能となる見込みです。
【楽天ヤバい?】2023年SPU改悪・下請け経営危機を徹底解説【結論:ヤバくない】楽天証券での積立NISAやポイント還元率は?【節約オタクふゆこ】
【楽天ヤバい?】2023年SPU改悪・下請け経営危機を徹底解説【結論:ヤバくない】楽天証券での積立NISAやポイント還元率は?【節約オタクふゆこ】【節約オタクふゆこ】こんにちは、ふゆこです。元会社員で、現在はブログやYoutubeで発信して
【2023年】SBI証券のクレカ積立が最大5%ポイント付与に引き上げ!対象カードのプラチナプリファードとは
SBI証券のクレカ積立のポイント付与率5%の三井住友カード「プラチナプリファード」について紹介しています。気になるクレジットカード決済積立のポイント付与額、ポイントの利用方法、メリット、デメリットなど詳しく解説。つみたてNISAや投資信託の積立を行なっている方はぜひこの記事を参考にして、お得に投資を行いましょう。
FIREを目指すために投資を学んでいると「不動産投資」による不労所得を得る方法があることに気づかれると思います「不動産投資」と聞いただけで「怪しい」と思われた方は十分リスク管理できているので読まなくてもよいかもしれませんが、投資信託や株式の
新NISAで何買うべき?プロ投資家がわかりやすく解説します!【馬渕磨理子の株式クラブ】
新NISAで何買うべき?プロ投資家がわかりやすく解説します!【馬渕磨理子の株式クラブ】株式クラブの皆さん、今日も見てくれてありがとうございます😊本日は、新NISAについてお話していきます✨この動画では『新NIS
冬の岩手旅行3泊4日part4【岩手県公会堂は無料なのに素敵です♪】
2023年最初の旅行先は岩手県!!なんとニューヨークタイムズ誌の「2023年に行くべき世界の52カ所」の2カ所目に盛岡市が選ばれたタイミング(偶然)での旅行で嬉しい限り! 1月20日(金)〜1月24日(月)の3泊4日の岩手県夫婦2人旅を
2023年が始まりました。 もうすぐ2月です。 このブログを読んでくださってる方がいるかは謎ですが、お知らせしておきます。 11月より「夢みる主婦とFX]というブログ名ではじめたこのブログですが、現在この記事入れて3記事しか投稿できていませ
今週は日本株が絶好調でした、そして来週以降も決算発表が続く。 なので厳しいとはあまり思えないので米国株はわかりませんが日本株は好調な状況が続くのかも。 SBI証券 資産状況 SBIラップ SBIネオモバイル証券 資産推移 まとめ SBI証券 資産状況 国内株式:5,793円 → 5,958円 米国ETF:547,473円 → 556,885円 投資信託:792,881円 → 829,452円 SBIラップ:97,504円 → 100,311円 厳しかった日々から一転、好調な状況になりました。 凄くいいわけではないですが、成長がほぼなかった頃に比べありがたい状態です。 来週もちょっと期待はしてい…
folio、WealthNavi、ON COMPASSの運用実績2023.1.30
今週は米国でFOMCや雇用統計、GAFAの決算など市場にインパクトがあるイベントが目白押しです。 振り落とされない様にしっかりと、しがみ付いていたいと思います。 #ウクライナに栄光あれ! 〈今日の評価額〉folio おまかせ投資 106,112円(+6.11%)WealthNavi(ウェルスナビ) 105,970円(+5.97%)ON COMPASS(オンコンパス) 106,481円(+6.48%)(2021年6月11日開始来の利率) 〈参考〉日経平均株価 27,433円(+50)NYダウ 33,978㌦(+28)NASDAQ100 12,166㌦(+115)S&P500 4,070㌦(+10…
【優秀】NFTゲームは副業に向いてる理由4選「稼ぐコツを伝授」
NFTゲームは副業になるのか?結論は「なります」。収益性が高く、NFTゲームを本業としてやる人も。NFT市場が急激に伸びていて大企業がNFTゲームに関心がある。この記事ではNFTゲームが稼げる理由と、具体的な稼ぎ方を徹底解説します。
戸建投資の今後の運営ポイントに関して知りたくないですか?本記事では戸建投資における私の考え方や運営方法に関して考察しております。これから戸建投資から始めてみようかなと考えておられる方、今後戸建投資はどうなるのかが気になる方にとって参考になると思います。
個人投資家の強みは時間を味方にできる点米国株指数が長期移動平均線を超えたり勢いがありますね 買うのが遅れた!と焦ってこれから買いに行こうと思われている方もお見えかと思いますが、一度冷静になりましょういわゆる「1月相場」が終わります そして今
1月24日付の非商用トレーダーポジションは、ショートポジションの積み増し。前週から794枚増えて53149枚のネットショート。前週の跳ねはイレギュラーなもの、というか休日明けということもあって銘柄を入れ替えるタイミングがプレーヤーごとにまち
【二刀流】知らなきゃ損!高配当株なのに株主優待もある優良株|長期保有するメリットあり
高配当株がメインだから、『株主優待』を諦めていませんか? 高財務の高配当株でありながら『おまけで株主優待がもらえる銘柄』
この記事では、投資とトレードは別物であるということをお伝えしています。 トレーダーは投資家にとってカモになります。その理由を説明します。
XM(エックスエム)では出金拒否となるのはルール違反・規約違反をした場合で、それ以外だと拒否をすることはありません。口コミではXM(エックスエム)が出金拒否をしていると言った意見もありますが、実際は口座間両建てをした・登録銀行情報が違ったなどルール違反や申請の手違いで起きているようで、普通に利用している限りは出金拒否をされる心配はないです。もし出金拒否となっても、ルールを間違っていることが多いので...
おつかれす。 日銀政策金利の変更の思惑も一服の感があるようですが。 銀行株の上昇も、住宅ローン金利上昇等の観測もひとまず落ち着いてきたのでしょうか。 この間ネットバンクの預金金利も少し混乱したのか、私は普段利用するネットバンクの10年物金利で、たまたま異常値(?)を発見できたので、運よくものにできました。数十万円にすぎませんけどね。 12月のyccの10年国債の変動幅見直しを受け、10年物国債の利回りが上昇し、許容範囲の0.5%に張り付く状況が続いていたので、ネットバンクの10年預金金利もそれにつれて近辺まで上昇していました。1月上旬に0.5%に近いところで数十万円を申し込んだのですが、その後…
特に波乱もなく進んだ一週間。期間構造も水準を切り下げた結果、時間価値曲線も左下にずれていきました。第1限月の頂点の位置もすでに20を切り、高さは1pt台前半。まだ2月限サイクルの折り返しも来ていませんが、緊張感が失われていますね。
冬の岩手旅行3泊4日part3【まずはじゃじゃ麺だ!え?ろうすう麺?】白龍(ぱいろん)
2023年最初の旅行先は岩手県!!なんとニューヨークタイムズ誌の「2023年に行くべき世界の52カ所」の2カ所目に盛岡市が選ばれたタイミング(偶然)での旅行で嬉しい限り!1月20日(金)〜1月24日(月)の3泊4日の岩手県夫婦2人旅をただ時
今回は、忙しい方や投資をしたことがなくなにから投資を初めていいかわからない人におすすめの投資を紹介します。
オートレ 偶然の産物1号 1/26現在 mini1枚で429,000円の利益
オートレシミュレーション結果 2022-08-01~2023-01-26の利益 なんと、脅威の429,000円の利益です。 mini1枚なので、30万円もあれば余裕を持って運用可能。 7カ月弱なので、月平均70,000円の利益keepしています! オートレで販売してます。 オートレ戦略ショップ / 偶然の産物 1号 (続編その4) 調子が良いので、今月末には値上げしようかな。お早目にどうぞ! にほんブログ村
【5分で完了】OpenSeaのオークションでNFTを出品する方法
このような疑問にお答えします。 オークションへの出品はとても簡単。 必要なものを準備し、手順通りに進めれば早い人で5分で ...
これ、本当に会社としてやるべきではないと思うのは私だけでしょうか。身寄りがいないならまだしも、親族はちゃんといて、喪主でもないのにお金の管理すら自分たちでやらないのはおかしいと思うのですが…「気持ちだから来てほしい」っていいながら手伝いも既に割り振りされ
先日(23年1月17日)のCTガイド下肺生検の際に、生じた小さな気胸(胸腔に空気が入った)の経過確認の為に、有明病院へ満員電車を避ける為に、京王電鉄ライナー(座席指定特急)で新宿へ始発駅から買ってしまったが、京王多摩センター(8:38発)より乗車病院には9:53受付し、胸のX線撮影後、診察順調に回復しているとの事でした。12:20分一旦帰宅13:11信託銀行へ銀行の手続長引き、15:05書類チェツクしている間に向いのビル...
節分天井?日経の25日騰落レシオが120超えで過熱気味?
2022年1月4週目 トラリピ損益+71,441円 年利33%ペース
メガバンク3銘柄の現状を徹底検証
【2023年のベスト銅銘柄】銅と銅鉱山は21世紀の経済の原動力
【投資信託】1500万円運用状況(2023/01/27)
2023年1月27日FX少額トレード日記
きびしい月曜日 現在の含み損マイナス81万3800円
新たな強気相場の出現に合わせて購入すべき7ペニー株
【米国株】急落時に購入すべき 3 つの堅実な優良株
【経営】スズキ、2030年度に向けた成長戦略を発表、EV関連で4.5兆円
1/28 FXメモ
【増配ニュース!】持っている株が増配しました!
元証券マンの独り言
【株主優待生活】目指せ桐谷さん!2年超で284,500円!
今週の金は動いてきそう
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)