地球PFは先週末から120,313円増加し、277,793,326円となりました。 マネーフォワード_キャプチャ(2025/06/15) (参照:先週末の状況) 先週に引き続き上昇、ただし今週は微増です。ほとんど変わっていません。内訳としては地球株がマイナス、地球債と地球商品がプラスでした。典型的なリスクオフ相場です。イランとイスラエルの紛争によるものでしょう。 地球PFの詳細は以下のとおりです(カッコ内の%は割合)。 地球PF:277,793,326円 地球株:148,234,176円(53.36%) 地球債:119,442,521円(43.00%) 地球商品:10,116,629円(3.6…
今日はこれから家族旅行で神奈川県・箱根に行きます。今回は子どものスケジュールの関係で、軽く一泊の小旅行です。 いま我が家でいちばん忙しいのは、私ではなく子どもで、何だかんだで予定が詰まっています。そのため、なかなか家族旅行に行くことができません。前は月1とか月2で行っていたのですが・・。 私の普段のランチはかけそばですが、旅行の時は思い切りお金を使うようにしています。私の周りの富裕層仲間を見ていても大体同じような傾向で、自分にとって価値があると思うものには、数百万円でも数千万円でも惜しみなくポンポンと使っています。一方で普通の人がえっ?と思うような金額、例えば数十円とか数百円でも、出したくない…
自分の死期が分かるとすれば、そのときにはほぼすべての「モノ」は不要になるはずです。だって、あの世にモノは持っていけないから。でも、それでも、最後まで手元に置いておきたいものはあるのか。あったとしたら、それは一体なにか。なーんてことを真剣に考えてみたことがあります。...
【マネー現代】【新NISAにも最適】「自社株買い」「増配」の勢いに乗る日本株「株主還元銘柄6選」を実名公開
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon この度、私 桶井 道は、講談社のウェブメディア「マネー現代」に掲載されました。2021年6月以来、連載させて頂いております。 今回は、【新NISAにも最適】「自社株買い」「増配」の勢いに乗る日本株「株主還元銘柄6選」を実名公開 とのタイトルです。※タイトルはマネー現代さんが付けられました。 日本企業の2024年度決算が出揃いました。企業が株主還元を意識する流れが続いていることがうかがえます。『トランプ劇場』に右往左往せずに、業績良好でかつ株主還元の手厚い企業を選べば、短期的には株価は支えられて、長期的にも…
【パワコンが出火】高崎市のメガソーラーで火災、パワコンから出火:日経メガソーラービジネスPlus
にほんブログ村太陽光発電 ブログランキングへご相談やお問合せは赤嶺電研企画へ(無料です)<使用前自己確認検査は><EPC+保安法人の弊社グループに!>本文ここから 高崎市のメガソーラーで火災、パワコンから出火:日経メガソーラービジネスPlus 弊社では、試験はしたことありますがそれゆえに選定して使用したことのないメーカーです。 ということで、リパワリングの場合はご相談ください。 350Vとか550Vとかで特殊な電圧の多いヨーロッパ規格のメーカーですがHuaweiは対応しております。 パワーコンディショナ(パワコン、PCS交換サービスサイト) ご相談やお問合せは赤嶺電研企..
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です。証券口座開設のためにカンボジアに渡ったのが3月。帰国後の翌日に、すぐ注文をして買った銘柄...
今日の雨は朝だけ。朝食を食べた後はジョギングへ。走り出すと……暑い!まだ午前中で、日差しが恐ろしく強いってわけじゃないんだけど、蒸す!そんなこんなで汗だくだく。まさに夏が来た!って感じ。結局、走り終わるまでに何度も何度もハンドタオルで頭や耳周辺を拭きまくることに。ハンドタオル、途中で雑巾のように絞るくらいにびしょ濡れになってしまった。更にSoundcore AeroFit Proも汗のせいで音が出なくなりまくり。湿度は...
【資産運用術】2012年から積立投資運用状況!複利効果で評価損益がプラス2千万超えへ!
夢,目標,Fire,経済的自立,資産運用,インデックス,投信,株式,投資,クレカ積立,年金,老後,ideco,損益,1億,億り人,定年,日経平均,株価,暴落,NISA,資産形成,リタイア,早期退職,価値観,生き方,投資戦略
SMBC日興証券の一般信用売り在庫(3月・4月・5月優待クロス取引)【毎日更新】
SMBC日興証券の一般信用売り在庫一覧のリニューアルです。 株主優待目的で、クロス取引している方必見です。 夕方17時の取引開始時間前に、日興証券の在庫復活(補充)が確認できます。 株主優待を取得したいけど、株を保有する …
【悲報】エアコンが壊れた・・・【悲報】エアコンが壊れた・・・続きエアコン注文しましたエアコン到着→取り付け依頼エアコン取り付け完了今月初旬にエアコンの故障が発覚したため、エアコンを注文し取り付けまで完了したのが先週のことでした。来月に梅雨が...
ビットコインが強い理由。イーサリアム大口は買い漁り!? 仮想通貨,ビットコイン
仮想通貨で長期的に資産を増やすための習慣5選仮想通貨で長期的に資産を増やすための習慣5選 定期的な積立購入の実践 価格変動が激しい仮想通貨市場においては、定期的な少量購入が有効です。毎月決まった日に一定金額を購入することで、高値掴みのリスク...
退院してデイトレード(2025/6/16のデイトレード記録)
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
薄曇り、時々晴れ。 昨夜は21時過ぎに帰宅。 そこから入浴、洗濯、ゴミ出しとフル稼働。 久しぶりに就寝が23時過ぎ。 あまりの疲れで睡眠もイマイチで、スマートウォッチのbody batteryも低数値。 いわゆる寝ても疲れがとれていない状態。 起きてから足が重くて疲れが残っているのがわかる。 前職でも遅番の日は、帰宅してから時間がなくてバタバタしていたことを思い出す。 昨夜のスーパーを今後、入れるとしたら翌日は休みにしないと。 終わり間際にミス C市スーパーM店ベーカリーでお仕事。 ここは2回目。 前回、ピザを切らされて命令口調、上から目線の店員さんがいて参ったお店。 今回もやはり中盤以降、ピ…
資産運用(株式・ETF・投信信託)で手数料1%を払う価値はある?
他の人のブログで 〇ェルスナビを絶賛しているものがあります。 〇ェルスナビの手数料は預かり資産に対して年率1%(現金部分を除く 税込1.1% ※3,000万円を超える0.55%) また、この手数料1%には 運用対象
【 2025 / 6 / 15 】デイトレ今週の振り返り (ドカン負け)
ドカン負けは心のダメージが大きい結果 6/09 +14,500円 6/10 +10,500円 6/11 -171,100円 6/12 +8,100円 6/13 +24,900円 合計 -113,100円2024年以降(ブログを始めて専業に戻ってから) 2024年 -1,985,600円 2025年 1月 +201,100円 2月 +175,300円 3月 &n...
本日6/14付の読売新聞に、『年間50万トン超の廃棄が見込まれる太陽光パネル、カバーガラスを粉砕して断熱材に再資源化』と題する記...
不動産投資型クラウドファンディングの「利回り不動産」の話題です。予告されている次回ファンドはかなり面白そうなので、資金を準備して待機しようと思います。 <目次> 利回り不動産74号ファンド ファンドの詳細 新規登録キャンペーン 利回り不動産74号ファンド 利回り不動産では74号ファンドの情報が公開されています。 ・利回り不動産74号ファンド 募集期間:2025/6/16 18:00~(先着式・後入金) 予定年利:7.0%+利回りプラス(後述) 運用期間:12ヶ月 募集金額:2億2,500万円 保全など:優先劣後方式 劣後比率10%・マスターリース有 【利回り不動産 公式サイト】(広告リンク) …
只今、完全リタイヤ中です。 楽天モバイルの荷物が届きました。 留守中に不在届けが入っていましたので翌日の午前中配達に指定しました。 今まではpovoでギガを購入していて残りが0.87GBまで減っていました。 マイ楽天モバイルで確認すると大事な書類をお届けと...
将来の私的年金を作るなら?国内ETF「1655」の魅力を徹底解説!
将来の私的年金作りに適したETFとして、iシェアーズS&P500(1655)を紹介。信託報酬の安さや分配金の安定成長、二重課税調整の利点を解説します。
ランチでお邪魔しました。ワンオペでされているお店で注文とお支払いを済ませて席に着きます。注文したのは数量限定の『気まぐれ丼ランチ』今日のメニューは『えびめ...
「胃がん検診」の結果は「逆流性食道炎」,次は身体メインテナンス(2)
4月中旬から行ってきた、家電の買い替え、電気スイッチのDIY修理等の「我が家のメインテナンス」が一段落したので、次は「身体メインテナンス」を行なっています。✔自治体健診(=がん検診+特定健診)は筆者が今冬に迎える満70歳から全て無料に(^^♪サラリーマン時代の検診データの継続性を考えて、リタイア後もしばらくはサラリーマン時代と同じ総合病院で人間ドックを受診していました。ところが、新型コロナで人間ドック自体...
ナスダック100をベンチマークとするInvesco QQQ Trustについて、構成銘柄や分配金、廉価版とも言えるInvesco NASDAQ 100 ETF<QQQM>や類似商品のVanguard Information Techn
平日10%オフクーポンに加え、お子様ランチ半額クーポンが来ていたため、ラ・オハナ新横浜店でディナーをしました。ラ・オハナは長女の卒園祝いで行ったきりなので、1年3カ月ぶりです。 子供ランチは3人分注文。大人サイズ同様のハンバーグ、目玉焼き、ポテト、バナナ、サラダ、そして飾り...
自分自身がまさに60代ど真ん中。今回はそんな私の「60歳からは...
「単語を覚えること」についてあらためて考えてました(パス単1級30周はすごすぎ)
「careless」ってネガティブな意味?正しい使い方を解説!
「attention」で「注意を引く」表現をマスター|日常・ビジネス・TOEICで役立つ英語
そぼちゃんのどきどきっメルボルンショートステイ①英会話の先生宅に泊まる
【RUN/ラン】最高のランゲームは何ですか?私はスーパーマリオラン
【JUMP/ジャンプ】無限にジャンプできるゲーム知っていますか?
【GAME OVER/ゲームオーバー】「がめおべら」とは読まないよ!
【COMMON/コモン】レアリティ「コモン」の意味。知ってました?
【COLLECTION/コレクション】集めること。集める人はコレクターだよ
勉強がしたい!だけどお金が無い(泣)
英語の接頭辞って何?接頭辞が分かれば単語の意味が推測できるかも ②英検2級レベル
【気になった英単語】immunotherapy
【気になった英単語】thoughts
英語の接頭辞って何?接頭辞が分かれば単語の意味が推測できるかも ①反対の意味になるよ
sounds
これで安心!仮想通貨投資でよくある失敗を回避する方法5選日本在住の投資家が仮想通貨投資を行う際、よくある失敗を事前に知り、その回避策を知っておくことは非常に重要です。本テキストでは、仮想通貨投資における代表的な失敗事例と、それらを回避する実...
口コミ評判は?AGクラウドファンディングの特徴・メリットデメリットを解説
(本記事はアフィリエイトURLを含みます)AGクラウドファンディングは危ない?AGクラウドファンディングの評判は?AGクラウドファンディングは儲かるの?不労所得でセミリタイアを目指し、ソーシャルレンディング(以下、ソシャレン)に1,000万超投資中のもん(@saborumon)が、
今日の話 こんな方向け中学生以上の方保険の話がよくわからない保険をどう選んだら良いかわからない今日の話 まとめ保険は『予期できない』『コントロールできない』『個別的なショックに対して』に備えるもの公的保険には『健康保険』『年金保険』『介護保...
みなさん、こんにちは。 5月相場は絶好調でしたね。 セルインメイという言葉がありますが、この格言通りなら5月は絶好の逃げ場になったのではないでしょうか。私はガチホールドが基本方針なので、下落も上昇も真
八百祢です。 毎月15日は月に1度の総資産発表の日です。 今月はどうなってるかなー(*´ェ`*)? 先月の総資産が41,445,556円、今月が41,681,579円となり、236,023円の増額となっています。 2024年6月が41,623,630円でしたので、対前年比では57,949円の増額。 今年に入ってからあまり相場は良くなく、今までみたいにネズミ算的には増えなくなってますね。 ま、これが当たり前なのかもしれないけどさ。 考えようによっちゃあ今の生活は収支均衡型のセミリタイアだから理想的なのかもしれない。
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
先に結論を書かせてください。 今からの不動産投資はやめるべき、と断言させてください。 ウチの母が失敗したからというわけじゃないです。 理由は、日本の人口がすでに減少期に入っているからです。 人が減っているんだから、住宅はどんどん余っていきます。 需要が減っているんですから、値段は当然下がるか、せいぜい物価上昇と同じがやっとのはずです。 需要が減っているものに投資はありえないです。 今までの「土地=価値の減らない資産」という常識は、もう捨てるべきです。 「いや、港区は外人需要が増え続ける!」とか「ニセコの次は沖縄が熱い!」とか言う人がいるかもしれません。 確かに例外はあると思いますが、その数少な…
モネです。おはようございます。昨日。日曜の昼下がり。溜まりに溜まった封筒、、開けました。 なんか明らかに失敗したなーと思うのはトヨタの優待を捨ててしまったこと…
本日の相場の格言「全売りしてオールキャッシュをするのも時には正しい選択」………株式投資をはじめて数年が経ち、持ち株も増えてきた今日この頃…証券口座を見ていて、…
ご訪問ありがとうございます 結婚18年目アラフォーDINKS 配当株投資とブログが趣味 美容&ファッション&断捨離好き コーデ 断捨離 資産運…
【資産寿命34.0年】関税よりも中東情勢?(25年6月13日時点)
トランプ大統領就任以降、マーケットの一番の注目はアメリカの関税政策だったと思います。 それがここに来てまた中東情勢に戻った印象です。 原油価格(WTI)はまだ70ドル台ですが、直近では1割くらい急騰しています。ゴールドは先週、米ドル建て・日本円建てともに最高値を更新しました。 今後の混乱が予想されますが、株が下がればキャッシュや値上がりしたゴールドを使ってリバランス(株の買い増し)をするだけです。 Follow @honkidefire というわけで今週の私の資産状況です。 一週間の値動き(S&P500・金利・為替・ゴールド) ↓米金利は低下。S&P500は下落↓ ✳︎TradingViewよ…
このブログでも月イチで公開している総資産。あのエクセルの表は2021年1月より記録しています。それを今回一つのグラフにしたので公開しようと思いました。それがコレ。 旧NISAで本格的に投資信託を購入し始めたのは2020年の8月頃。記録を付けだしたのは2021年1月。早期退職...
【銅線ドロボーは減らず、拡散するのみ】約600万円相当の“銅線”を盗んだ窃盗の罪で漁師の男ら6人を起訴 大量の銅線の隠し場所は漁船 新潟 :FNN
にほんブログ村太陽光発電 ブログランキングへご相談やお問合せは赤嶺電研企画へ(無料です)<使用前自己確認検査は><EPC+保安法人の弊社グループに!>本文ここから 約600万円相当の“銅線”を盗んだ窃盗の罪で漁師の男ら6人を起訴 大量の銅線の隠し場所は漁船 新潟 :FNN 船で銅線ドロボーとか・・・。しかも北海道まで遠征・・・。 もう1000年前ぐらいの倭寇とか海賊かよ・・・と思ってしまいます。 急に広がりますね。新潟では「ケーブルが切断され盗まれた」 太陽光発電所から被覆銅線3152キログラムを盗んだ疑い ベトナム国籍とカンボジア国籍の男2人逮捕《新潟》とか怒ってます・・。 ..
みなさま こんばんはこの前、リクルートさんがホットペッパーのポイントを2,500ポイントもくれると言うので、上福岡の焼き肉屋「上福ブッチャーズ」で飲みに行ったばかりだと言うのに、今度はなんと! 3,000ポイントもくれるって言うじゃないです...
パープル企業というものをご存じでしょうか? ブラック企業やホワイト企業は知っていても、このパープル企業なる言葉はまだなじみが無いというか、世間的には浸透していない気もしています 私は転職回数がゆうに10回は超えており、それらの中には、ヌシお...
緩い生活をしているオッサンに堅いモノをぶつけないでください 私は6月末で会社を退職する予定ですが、5月に有給消
【IPO新規】リップス(373A)の初値予想とBBスタンスについて
リップス(373A)の新規上場が決まりました。 わたしの初値予想とBBスタンスについて紹介します。
みなさま こんばんは今日は、せっかくペイペイが20%還元をしてくれると言うので、鶴ヶ島市でランチをすることにしました。向かったのは、麻婆豆腐がとっても美味しいと口コミが多い中国料理「蔵王飯店」場所はコチラ鶴ヶ島駅からは、かなり遠いので車で行...
今回の箱根旅行は、我が家で一番多忙な子供のスケジュールに合わせ、久しぶりの1泊2日でした。1泊2日の旅行は、行程全体に慌ただしさ感が出て好きではないのですが、仕方ありません。 宿泊は強羅にある某宿にしました。 我が家ではいつの頃からか、温泉旅行というと露天風呂付の部屋が定番となっていて、記憶にある範囲内で「大浴場」に行った記憶というのがありません。 温泉を独り占めできる分、当然料金は高くなります。ぬる湯にゆっくり浸かってYouTubeをノンビリ見る楽しみを覚えてしまったため、最近はこういうチョイスになっています。このご時世、大浴場にスマホやタブレットを持ち込んだら、すぐに御用となってしまいます…
【2025年6月】ロンドン駐在員の資産推移を公開!~トランプショックからの回復!資産はほったらかし投資術で増やしていこう~
この記事では、ロンドンの駐在員はどのくらいの資産を持っているの? イギリスで暮らしていると2ヶ月でどれくらい資産が変化するの?2025年4月から2025年6月の投資環境の変化はどうなった?といった疑問に回答しています。
2025年6月13日に成立した年金制度改革法は、パート労働者の加入拡大、高所得者の保険料引き上げなど現行制度からの変更点は多岐にわたる。 焦点だった基礎年金の底上げについて5年後に判断することにした。 記事 2025年6月13日付日経記事「年金改革どう変わる? パートの加入...
賃上げの実感、まだ遠く──4月も続く実質賃金の減少
20250614 ドイツ最新ニュース速報(6月14日)~ドイツメディアの中東情勢報道ぶり
【米CPIは鈍化】歴史通りのリセッションとなるか、それとも事前の利下げでリセッションを回避できるか?
期待インフレ理論について
【 2025年6月13日】【米国株式市場速報】インフレ鈍化で利下げ期待高まる中、主要指数が上昇
UPDATE:米国のインフレは鎮静化した(する)のか
国債、日銀減らしても政府は減らさず とれぬ整合性
【物価爆上がり】預金じゃ家族守れない!インフレ時代は20年積立投資が最強な理由
アプロ君のここに注目;忍び寄るスタグフレーションの脅威
CPI、今週の相場見通し
非加速的インフレ率失業率について
20250607 ドイツ最新ニュース速報(6月7日)~ドイツ連銀最新経済予測のエッセンス
20250606 ドイツ最新ニュース速報(6月6日)~ECBは利下げ終盤など
投資で損するかもしれないけど、投資をしなければ確実にお金の価値が減っていく
20250604 ドイツ最新ニュース速報(6月4日)~欧州観光コスト比較など
【朝の想定2025-6-16】イラン・イスラエル情勢悪化でNY市場は大幅下落も先物は180円高─日経平均はNY離れが可能か?
【 2025年6月11日】【米国市場速報】米中貿易協議進展で株高継続、テスラや半導体株が上昇
【2025年6月10日】「米中貿易協議への期待が米国株を支える:S&P500が6,000ポイント台を維持」
【朝の想定2025-06-09】NY市場反発、先物280円高で日経平均の上値試しに注目
トランプ大統領の迷走”が追い風?「TACO効果」で米国株は堅調!(25年6月 人気株ランキング)
【朝の想定2025-06-06】NY市場下落、先物80円安で日経平均の続落リスクに警戒
【朝の想定2025-06-04】NY市場続伸、先物210円高で日経平均は上値試す展開へ
【朝の想定2025-06-05】NY市場まちまち、先物260円安で日経平均は反落スタートへNY市場はまちまちの展開で引けた。
アライアンス・バーンスタイン米国成長株投信Dコースの特徴と評判
【朝の想定2025-6-3】NY市場反発、先物280円高で日経平均は反発を試み、ダブルトップ懸念の払拭が焦点
🇺🇸 トランプ前大統領、USスチールで演説「日鉄は素晴らしいパートナー」
【朝の想定2025-05-29】米国市場の重さ受けつつも日経の上昇基調が続く可能性
【後場の想定2025-5-28】日経平均・先物は堅調推移─上値試しの展開が続くか
【明日の想定2025-5-27】日経平均、底堅さ継続で上値試す展開か
【朝の想定2025-5-28】NY市場大幅反発で日経平均も続伸期待、上値試しが続くか
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)