【2025年6月の不労所得】FXで 68万円達成!スワップ&リピート売買の成果まとめ
こんにちは、元公務員のあかへびです🐍✨今月も「放ったらかし」と「コツコツ売買」の合わせ技、ハイブリッド運用で収益を出しました! さっそく6月の成果をまとめていきますよ〜!💹 6月のFX収益:合計684,818円!6月は、スワップ運用とリピー
6/30付けで、サラリーマン会社の元先輩があっさり退職していたのを、全社掲示板で知りました。その先輩は、今年で56歳になる歳で、40代中頃からは、完全にサラリ…
みなさんは、仮想通貨バブルに期待して投資した経験はありますか?その後、バブルがやってきた瞬間を体感しましたか。まるでジェットコースターのように、心が上下する経験をしたことはありませんか? 今回は、そんな「仮想通貨バブルが起こるのかどうか。実際起こった時のあるある」について、少しだけ皮肉っぽく振り返ってみましょう!
世界株指数(ACWI)の長期トレンド、日経平均の長期トレンド新NISAで人気になっている金融商品の一つが「オルカン」投信だ。この「オルカン」は指数連動投信だが、その元になっている株価指数が「MSCI-ACWI」だ。ACWIはオール・カントリー・ワールド・イン
【地味株が最強】誰も注目してない“隠れ高配当株”3選|利回り4%超えの優良銘柄を厳選
驚異のバク益高配当株 サラリーマンが月10万円の不労所得でお金の不安から解放される「黄金ポートフォリオ」 のつくり方投資家バクKADOKAWA2025-05-14【地味株が最強】誰も注目してない“隠れ高配当株”3選「高配当株投資」といえば、有名どころのJT・商社・銀行が定番です
株式投資では“買う”ことばかりが注目されがち。でも、買わないという判断も立派な投資行動。自分の投資スタイルを守るための“見送り”の意味を考えます。
ハウス食品グループ本社 - 株主優待の案内 (2025年6月)
ハウス食品グループ本社株式会社 [2810] から株主優待の案内を頂きました(6月上旬)。 株主優待 100株保有のため1,000円相当の優待品の選択です。 製品詰合せ レトルト製品 寄付 (社会貢献) hiyashiamazake.hatenablog.com hiyashiamazake.hatenablog.com
ADP雇用統計結果でドル円が下げました。 米指標結果が悪ければドル安のセオリーどおり。 下げましたけどADP雇用統計は戻すよ。 ドル円とは別にポンド円が違う理由で下落してます。 米国債金利上昇を材料にしているのかな。 どっちをロングするか迷
【資産運用術】6月最終週の積立投資損益、公開!金融相場好調で、1週間で100万以上のプラス着地!
節約,生活費,一人暮らし,独身,夢,目標,Fire,経済的自立,資産運用,インデックス,投信,株式,投資,クレカ積立,年金,老後,ideco,損益,1億,億り人,定年,日経平均,株価,暴落,NISA,資産形成,リタイア,早期退職,価値観,生き方,投資戦略,旅,旅行
本日のお題です。 投資信託の選び方を学びませんか? 今まで投資信託について、様々な角度からブログで述べて来ました。 とにかく投資信託の数が多すぎて選ぶのが大変…
オリックス株式会社 [8591] から配当金を頂きました。 配当金 第62期 期末配当金 1株あたりの配当金: 57円84銭 支払い確定日: 6月4日 年間配当金は120.01円となり、6月5日時点の株価は3,026円なので、配当利回りは3.96%となります。 以前は株主優待制度がありましたが廃止となりました。配当利回りがいいので継続保有予定です。 hiyashiamazake.hatenablog.com
あべしの長期投資~2025年6月末時点 長期資産総額は1041万円~
あべしの長期投資シリーズ!2025年6月末時点での長期資産額は1041万円でした。引き続き長期枠は何かあったときの保険として、コツコツと伸ばしていきます。数年後から数十年後に期待して、気長に待ちたいと思います!
【2025年6月】高配当株の配当金レポート|NTTから着金!
リアルな配当金の状況1ヶ月目。高配当株投資に切り替え直後なので、以前のスイングトレードの塩漬け株から配当金が…
6月4週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次 +184,966円(月次+432,782円)・年初来 +685,571円(+3.4%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は、先週から続伸で引けました!日経平均の強さに比べると かなり劣後していますが、なんとかプラス圏で推移しています😓「イスラエル VS イラン」の戦争は長引きそうなので株式市場は厳しい展開を予想していたのですが・・
新NISA運用実績、ライバルファンド比較、全投信・流入金額ベスト10 2025/6末
6月末時点での、自分が投資している新NISAの運用実績と、自分の投資先のライバルファンドとの比較を公開します。 数字は楽天証券のサイトから拾っていますが、流入金額だけは日経電子版からもらっています。 日経電子版による6月の流入金額ベスト10は、次の通りです。 今月もオルカンが1位になりました。 4ヶ月連続です。 しかし、2位以下は激変です。 まず、「世界厳選株式オープン<為替Hなし>(毎月)」というアクティブファンドが2位に入り、絶対王者であるスリムS&P500は3位に落ちました。 自分、このランキング見るようになってちょうど3年くらいですけど、スリムS&P500が アクティブファンドに負けた…
混んでいるパビリオン内で見かけた、前を歩く人が着ていたこのTシャツ。猫とビールの組み合わせとか幸せ過ぎる〜思わずパシャリ⚡️パビリオンを撮れよっ👊💨go sl…
個人金融資産は2195兆円にまで増加。しかし他国を見れば・・・
家計が保有している個人の金融資産が2025年3月末に2195兆円にまで増えており、年度末ベースでは至上最高となったということです。金融資産の内訳を見ると、昨今の金融情勢が見えてきます。また、日本だけ見ていると井の中の蛙となりかねない点にも注意が必要でしょう。目次投資信託と債券が原動力株がダメなのに投信は好調日本だけを見ていても・・・デフレ期の行動原理は今もなお関連記事 投資信託と債券が原動力金融資産の種別ご...
【驚愕】年金14.5万円が12万円に減らされる理由とは?老後のリアルな生活費
年金支給額が14.5万円なのに手取りが12万円に減る理由をご存知ですか?税金や社会保険料の影響を解説し、老後の収入を最大限確保する方法を紹介します。
早期リタイアとその後の生き方、株式資産運用、読書、貯蓄、節約、健康を中心に自由に綴るブログ
資産推移みりおん合計:¥74,693,982前月比:+3,040,747(+4.2%)前年同月比:+5,911,219(+10.6%)あるじここ2ヵ月で600万円増えたのぉ資産割合みりおん現金:6.2%日本株:36.5%米国株:23.4%不...
中3の52%が「英検3級相当」?でも、見えてきた英語教育の実態と“数字の落とし穴”
ふと… わたし何で英語の勉強をしているのだろうか
寝る前の英語学習本
【5歳〜15歳対象】世界で4,000万人が利用!子ども向けオンライン英会話「51Talk(ファイブワントーク)」ついに日本本格始動!
【挑戦した結果】1年で英語がペラペラ!中学生レベルからネイティブレベルへの旅
【募集中】英語学習6ヶ月チャレンジ参加者募集!
英単語「コート」の正体とは?coatとcourtの違いをやさしく解説!
【気になった英単語】route
英単語「key」の意味を総まとめ!ピアノ・音楽・成功に共通する秘密とは?
英語学習の際、スピーキングはライティングの勉強になると言いますが、ライティングはスピーキングの勉強になりますか?
【2025年最新】リトル・チャロはまだやってる?小学生の英語学習に最適な理由と見逃し配信の方法
【実は6月からが狙い目?】2025年度NHK基礎英語が新しくなった話
【2025年最新】英検準2級プラスのレベル・試験内容・対策まとめ
2~4歳向け英語絵本『The Moon and the Cap』月と帽子の優しい物語
ビジネス英語とはどのようなものですか?
こんばんは、ヤギ仙人です🐐。6月1日から完全に仕事をやめてフルFIREの生活に入って1か月が経ちました。フルFIREの生活は会社員時代には経験しなかったことの連続です。そこで今回は「FIRE1か月で気づいたこと」という ...
こんにちは、よつのはです。あっという間に6月が終わり、もう7月ですかぁ・・・あぁー 育休がどんどん過ぎていくー!もう、早くセミリタイアしてぇえええ(笑)さて、今日は家計簿ですよ。見てみましょうジャンル合計食品673008万以下だと安く感じる雑貨21631相変わらずベビー
お金は「もらうもの」?それとも「育てるもの」? 株の売買から気づいた、人生の価値観の違い
みなさん、おはようございます!ChatGPT先生から指導いただきブログを書いている🦉ふくろうです✨ ふくろうとはどんな人物なのか?【 ふくろうの自己紹介はコチ…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は私の老後資金【iDeCo】の 資産状況を見ていきたいと思います。 良かったー だいぶ戻ってきました! 内訳はこんな感じです↓ 米国株式次第で大きく動いています。 この調子でじわじわ増えていきますように・・ ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! それでは、また('ω')ノ
新NISAがスタートしたのは2024年。気づけばあっという間に2025年の6月も終わり、新NISA開始から1年半が経過しました。少しキリがいいので、marie個人のNISAの投資状況と、現在の資産額を、旧NISA分も合わせて公開してみたいと
長期保有株の握力を強めるアナログ管理 NISAで買ってる株の管理は以前ブログにも書いたけど 過去記事『ポートフォリオをマジメに考えてみた』 長期投資をするた…
無料プログラミングスクールはやめとけ!元エンジニアが語る3つの致命的な理由
一部の無料プログラミングスクールの甘い誘惑に騙されてはいけません。元エンジニアが業界の裏側を暴露し、高額違約金による職業選択の自由剥奪、低レベルカリキュラム、SES企業限定転職という3つの致命的理由を解説。失敗する人の特徴や危険なスクールの見極め方、現実的な代替手段まで詳しく紹介します。
トランプ砲で株下がってる買うぞーー!と息巻いてたら持ち株上がってるし買いたい株がない。関税交渉は7/9がリミットらしいのでたぶん決裂風でぎりぎりまで行って最後に期間延長とかするのかな。それか普通にさっさと決まるのかどちらにせよ関税ネタで一時的に下振れる可能性
共働き 私(40半ば)・旦那さん(50超)・中学生の息子 3人暮らし57平米 2LDK 極小&築40年超マンション暮らし住宅ローン残27年 『ワーママ…
麻婆豆腐丼餃子サラダ いつものヤツです。 餃子が焼きすぎなような写真ですがギリギリセーフでした。w サラダを見てわかるように最近は暑くてちょっと手抜きになってます。(・ω<) テヘペロ
定年後の資産運用として、米国債の利息やJリート・ETFの分配金・新NISA・個人年金・終身保険の活用など、実際の運用記録を公開しています。長期投資で「自分年金…
5年で1億貯める株式投資 給料に手をつけず爆速でお金を増やす4つの投資法kenmo(湘南投資勉強会)ダイヤモンド社2025-04-23【朗報】“利回り5%超え”の日本株、普通に強すぎて草www\ 米国株民「VYMが~」/→ワイ、日本の高配当株で“月5万円配当”達成してて
【2ch】参政党と日本保守党、バッキバキに対立していた… [271912485]
(出典 www.toeich.jp) 参政党と日本保守党のバッキバキの対立は、政治に対する国民の関心を再燃させるきっかけとなるかもしれません。この状況下で、私たち市民が求めるのは単なる対立ではなく、建
3か月、あっという間でした。 3月の引越しによる住環境の変化と4月の転職による職場環境の変化でストレスの多い日々を過ごしていましたが、やっと落ち着いてきました。 能動的にやりたいことがある方はセミリタイアに向いていると思います。受動的なものしかなければ、やがて時間を持て余してしまうかも知れません。 私はやりたいこと、やるべきことが多くて、充実感を持って忙しく過ごしています。 公務員に戻りたいとは100%思いません。 セミリタイア後の残業なしの平日週4日パート勤務は本当にありがたいです。もう公務員時代の長時間残業と週5勤務には耐えられないですね。 帰宅時間は17:40頃。仕事から帰ってきても、家…
【月10万円/積立投資】63ヶ月目の成績と資産公開!株価上昇で年初来最高資産額へ
毎月10万円、投資信託を購入して63ヶ月目です。2025年6月は株価も大きく反発し、資産は年初来最高額を更新しました。中東情勢も不安定でまだまだ安心はできませんが、積立投資だけはしっかり継続していきたいと思います。
日経平均さん早くも4万円ラインを割ってしまう からの 早くもポチってしまいました の巻
本日7月1日の日経平均株価は前日比501円安の39,986.33円となり、6日ぶりに反落しました3日ぶりに4万円台を割り込んでしまいました。ここは耐えて欲しか…
月に一度のFIREへの道のり確認! 2025年6月資産運用報告
月に一度の道のり確認。資産運用報告です。 年間の配当金UP=自分年金の受け取り額UP ついに
みんなおはよう 今回は投資を始めよう、始めたがうまくいかなかった方々に 向けて書いていこうと思う 世の中投資は色々な種類があり 株、FX、暗号資産、不動産、事…
【一条・空き家の太陽光発電】梅雨も明け、これから発電量増えそうです♪
次の保険を悩む。
【オール電化】6月の電気代と規約改定
【他人事ではないですよ?】柏崎刈羽原発の変圧器火災、原因は「ケーブル損傷し地中に電気が漏れたこと」 試験で推定裏付けと東電発表:新潟日報
令和7年6月の発電実績は。
【茨城の銅線被害は西と南に移動】茨城 石岡 野球場で銅線ケーブル約150メートルなくなる:NHKなど
再生エネルギーを推進してるくせに???
卒FIT電力、阪急電車を走らせる。
太陽光投資 儲かりますか? 自宅 太陽光発電のメリット3選
【工場や店舗の実質太陽光発電義務化】太陽光、工場や店舗に設置目標義務 26年度から1.2万事業者対象:日経
【貼らない、穴を空かない手法】ファスナーでペロブスカイト太陽電池を容易に着脱、大林組とアイシンが導入実証:スマートジャパン記事
6月も太陽光発電で儲けたんだけど。。。
小さな平屋2025年6月分の売電・買電
🌈 太陽の力で電気代ゼロ円生活。始めへん理由、ある?
蓄電池について学ぶ方法 ~おすすめのYouTube 3選~
タコトレード再び・・・?(2025/7/2のデイトレード記録)
1秒で取引終了(2025/7/1のデイトレード記録)
【2025年6月】高配当株の配当金レポート|NTTから着金!
取引できるわけなく(2025/6/30のデイトレード記録)
【投資信託】2025年06月結果
2025/06/29 VOO,RWR,EPI,MSTR,EWW,FXI現状メモ
今週のデイトレード反省会(日経平均4万円へ復帰)
恩恵のない銘柄ばかり(2025/6/27のデイトレード記録)
今日も全然乗れず(2025/6/26のデイトレード記録)
今日もワントレード(2025/6/25のデイトレード記録)
ショボい取引のみ(2025/6/24のデイトレード記録)
INPEX(1605)|“攻めのインカム株”をどう見るか?
日本電信電話・NTT(9432)|“守りの優良株”
下値で待つが・・・(2025/6/23のデイトレード記録)
今週のデイトレード反省会(半導体強し)
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)