どうも、おはようございます! たぬ吉です。 楽天グループの株主優待の記事を書いてから1か月以上経ちました。 いつから使い始めれるんだろう?と、ふと疑問に思ったので調べてみました。 楽天グループのホームページでは2025年8月1日が利用開始基準日となっていますね! それくらいにならないと来ないのか! ノーチェックでした。 現在使っているのがあるので本当に必要かは分かりませんが、楽しみですね。 果たして、うちの地方で楽天モバイルは使えるのか? 不安はありますが、使ってみて判断したいと思います。 待ち遠しいな~ グループ ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中株式 投資 貯金 ランキング参加中…
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約2億0千291万円 マネーフォワードで管理している資産総額(5月17日現在)は以下の
3日前に届いていた軽自動車税と固定資産税。詳しく確認しても、全部が去年と(ほぼ)同様で中身は問題なし。で、去年と同じじゃないのは支払い関係。楽天ペイの請求書払いで払うのがいいんだけど、残高が足りない。楽天ペイというか楽天キャッシュを高還元でゲットする方法は、ネットにいくらでも紹介されている。まあ自分はiOS(iPhone, iPad等)を持っていないので、Android限定。方法は限られる。けどしょーがない。そんなこんなで...
一昨年に友人から受けた遺産分割の相談。相続税のお助け投資!?5000万円出して配当1000万円。今だ解決せず、裁判が続いているという。彼の家は、兄妹4人。亡く…
【4年間の成績公開】トラリピ・トライオートETFをやって分かった本音と後悔
皆さん、こんにちは。今日は自動売買(トラリピ、トライオートETF)についてのお話です。我が家はインデックス投資を中心に資産運用を行っていますが、スパイスのつもりで2021年から少しだけ自動売買を運用しています。これまで資産配分の記事で運用額の報告はしていましたが…
こんにちは、ごんべ@決算印象!です。本日で「ごんべPF」の決算発表が終了しました!想像していたより決算内容が良い銘柄が多かった印象です🧐「ごんべPF」の現状(2025年5月)日本株の配当金額!「ごんべPF」の日本株の配当は↓下図になります。(まだ増配が反映されていない銘柄があるかもしれんw)簿価(取得額)で配当利回りが 4.25% になりました!計算してみたところ、前年同期に対して配当金
国民民主党は昨日、7月の参院選比例代表に菅野志桜里氏、須藤元気氏、足立康史氏、薬師寺道代氏を擁立すると発表しました。なかなか濃い人選です。特に菅野さんが。ガッカリを通り越してビックリしました。もはや自民党をアシストしたいのかと勘ぐってしまうレベルです。 菅野志桜里(山尾しおり)氏は、かつてW不倫の末に相手の奥さんを自殺に追いやった、といういわくつきの人物です。地球5周分のガソリン代を不正請求して「ガソリーヌ」と呼ばれたりもしました。他にも「日本死ね」問題など色々ありました。 個人的に政治家の能力や仕事ぶりとスキャンダルは分けて考えるべきと思っています。同党の玉木代表も以前不倫問題で騒がれました…
ハローワークの雇用保険説明会に行ってきました。 そこでもらった雇用保険受給資格者証で、自分の貰える失業保険金が判明しました。 1日あたり5,413円。 1ヶ月だと16.2万ってことになります。 うーん、思ってたより安い。 20万くらいはもらえると思っていたんですが、甘かったです。 これじゃ、今請求すればもらえる年金とあまり変わらない気がします。 この金額で安いって言ってたら、世間の皆様に怒られそうですが、去年の今頃は月給62万もらっていたもので。 ボーナス込みで、年収割る12なら100万。 それに見合った雇用保険料を払っていたはずなので、「もうちょっともらえてもいいじゃん」と思ってしまいますが…
「iFreeETF 英国FTSE100」が信託報酬0.198%で東証上場!
大和アセットが「iFreeETF 英国FTSE100」(363A)を5月29日に東証に上場します! 信託報酬も税込0.198%に設定され、日米を除く単国の株価指数連動としては充分に低廉ですね。 「東証で唯一の英国株ETF」!と謳いますが、嘘ではないものの2023年までは同じ指数に連動する「UBS英国大型株100」(1389)がありましたが上場廃止になっています。 このETFが信託報酬0.2%だったので大和ETFもワールドクラスで同水準のコストと言えます。 FTSE100指数は説明するまでもなく英国を代表する株価指数ですが配当金利回りが高いことでも知られています。 既に上場廃止..
今年に入り、海外ファンドや投資商品の情報が一気に増えた。中でも目を引くのは、それほどリスクが高いとは思えない商品で年8~10%もの利回りを出していることだ。ド…
骨折中の夫は、膝を置く台として丸椅子を使っています。 flowersdailylife.hatenablog.com 丸椅子は軽いので移動しやすくて便利ですが、骨が直接当たる膝を立てるには座面が固いのが難点です。 そのため、緩衝材代わりに折りたたんだタオルを座面に置いて使っていました。 それが先日、鉢を見に行ったセリアで偶然丸椅子カバーを見付けました。 フェイクファーで出来たふわふわしたもの、猫ちゃん等の動物の顔が大きくプリントされたもの等3種類もあってびっくり。 3種類から夫が選んだのは、一番クッション性があるものでした。 正直言って見た目は全くかわいくなくて、色も黒しかありませんでした。 …
初めてのお店で呑んでみた!大好きな焼鳥とビール‼️けっこう食べたけど何か物足りない私たち。2軒目とか行くん?そうだねえ…、じゃ、トリキに行こうか✋🏻おっ、トリ…
本日の相場の格言「リスクを取ってもいいと思う人が、リスクを取りたくない人から、利益を吸い上げるようにできている」結構リスク取ってるんすけど5月16日に格付け会…
【読書】成績優秀の安定エリートは成功できない。【残酷すぎる成功法則】
どうもバイト改め派遣です(気さくな挨拶) 人間なら誰しも、人生において成功したいという願望を持つことがあるかと思います。 例えば、ビジネスで一発当てて大儲けしたいとか。 そのような、人生における「大成功」を実現するのはどんな人なのか?逆に「大成功」からほど遠いのはどんな人か?私たちが成功するにはどうしたらいいのか? 今回は『残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する』という本の第1章から、その話題について考えてみます。 エリートはシステム内に収まる――学校教育とエリート エリートに大失敗は無いが大成功も無い 目覚ましい成功を収めたいなら、不安定を受け入れる エリートはシステム内に…
20250518 ドイツ最新ニュース速報(5月18日)~政党別支持率など
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 政党別支持率(冒頭グラフ):CDU/CSUにAfDが肉薄しているものの、順位は不変で支持率自体にも著変なし。メルツ政権(今後4年)にとっての最大の課題は、安全保障強化と経済再建と言われているが、より重要なのは、それらに失敗して国民の政治不信が嵩じてしまい、次回選挙(2029年春)でAfDを与党に加えざるを得ないような状況に陥らないようにすること。 ブンデスリーガ1部の今季全日程が終了。優勝はバイエルン・ミュンヘン。2部の最終節は本日15:30から9試合一斉にスタート(下添③)。 ユーロビジョン・ソング・コンテスト202…
私は旅行が好きなのですが そうではない人もいらっしゃいます これはもう生まれ持った性質のように 考えています 私は色々占いをみるのが好きなのですが ホロスコープを見ると 旅行 海外 哲学 宗教の星が入っていて そういう感じの流れだなぁと思っています 前の職場で旅行好きではない人がいて その人と話が合わないという感じに ならないようにあまり外出している話を することができなくて ちょっと めんどうでした 私にとって 旅行に行くことや 海外に行くことは本当に大事で その行動そのものが多分自分にとっての 開運行動だと知らないうちから行っていた ことなのです なんでしょう 空気を感じるというのでしょう…
共働き 私(40半ば)・旦那さん(50超)・中学生の息子 3人暮らし57平米 2LDK 極小&築40年超マンション暮らし住宅ローン残27年 住宅ローン…
決算ラッシュもほとんど終わり。 不正アクセス対策で楽天証券からマネックス証券へ特定口座分の移管もほぼ完了。 NISA口座は未だに楽天証券だが、課税口座はマネックスが主力となる。 とりあえずは現時点での保有株をまとめておく。 マネックス証券 ・特定口座 ・単元未満株 ・投資信託 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 楽天証券 ・NISA成長投資枠 ・旧NISA ・投資信託 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); SBI証券 ・投資信託 売却・・・エフティグループ 100株…
こんにちは😃元喫茶店マスターで昭和レトロ好きな不動産と喫茶店開業コンサルタントの大谷です。 空き家の実家の問題 昨今、空家が問題になってますね・・ 両親が二…
お早うございます!戸建賃貸仕事人の宮本デス。 たまたまネットで検索していたらヒットしたサイト↓職人さんを探すなら職人紹介・検索サイトの〈ええ職人ドットコム) …
クレカ上限10万円新NISA積立1年5カ月目814万円オルカン毎月10万円と純金信託(1540)
証券会社の口座乗っ取りにご用心年初来-17%の人気投信NISANISAの買い付けは堅調みなひるまず貯蓄から投資へ国家戦略、NISAの改革は続くNISAの主役は50歳。老後まで余裕資金を投資して増やすのに積極的。SBI証券NISA今月の口座状況です。口座は(NISA、iDeCo)SBI証券で
電子レンジには「置いてはいけない場所」がある! 引っ越しの多い季節にも気を付けたいポイント【専門家が解説】 使う頻度も多いだけに、悩ましい電子レンジの置き場…
就職して退職。音信不通の長男を世帯に残したままにした結果、世帯主である私に国保と年金の請求が。知らないと損する「世帯分離」の重要性を体験談と共に紹介します。
今週末の資産状況です。 今週末もジャンプアップで2230万円 だいぶ上がってきましたが、まだ不安定な相場です。 レバレッジ商品の比率が高いので、1%程度の値動きは気にならなくなってきました
みなさん、有吉の壁、見てますか。有吉の壁は色々な企画がありますが、メインは「一般人の壁」というコーナーで、毎回様々なロケ先で、芸人さんたちがそのロケ先にちなんだネタ(コント?)を披露してくれる番組です。最新のロケ先はドン・キホーテでした。私も普段からよくお世話になっているドン・キホーテです。今回は何かめちゃくちゃ面白かったですね。普段からとても面白いんですよ。でも、今回は特に面白かったです。TVerと...
自身はネット黎明期から、ネットを利用しており、利用歴は長い。 ネット黎明期はユーザーも少なく、ネットを導入している企業も極めて少なかった。 その後、行政や企業もネットを導入、スマホの普及に伴い、ユーザーも増えた。 スマホの普及率は、2010年には4%ほどだったが、2021年には9...
4月のキャンペーン商品は、パスタでした。仕事量が、少なかった模様・・・来月は、中華なので、ポチポチと約定頑張りたいと思いますp(*^-^*)q 為替・FXランキング
ドルコスト平均法の考え方を再評価することは、さまざまな投資戦略にとって重要です。特に「積立投資は毎月1回」という常識を覆し、毎日や毎週積立を行うことでリターンの安定性が増すかもしれないという研究結果は
S&P500、関税ショックからそこそこ回復 S&P500が5/16の終値で5958でした。 今年2月末の水準まで戻してきています。
20250517 ドイツ最新ニュース速報(5月17日)~本日ブンデスリーガ1部最終節
①【本日の注目点】 メルツ首相は今夜イタリアのメローニ首相を訪問。明日のバチカンでのレオ14世教皇の就任ミサにも出席。就任直後から外交に力を入れている。特にEU内で何かと腰が引けていた前首相のスタンスを改め、リーダーシップ強化を図っている。 人手不足と経済低迷の解消策として、産業界から祝祭日削減の声高まる。1日減らせばGDPは86億ユーロ(GDPの0.2%相当)増加し、税収はGDPの0.25%増加するとの試算も。 本日ブンデスリーガ1部最終節(冒頭写真)。バイエルンの優勝は確定済ながら、チャンピオンリーグ枠、2部降格入れ替え戦チームの決定など。9試合が15:30に一斉にスタート。2部は明日15…
皆様、お疲れ様です。本日も見ていただき誠にありがとうございます。 我々の会社の決算が8月末なので、そろそろ着地点を考えるため、今週税理士さんと相談しました。 …
用事があって近隣市町村をぐるーっと回っていたのですが連系しそうな発電所 杭が打ち込み中 パネルパレットが置かれている...
【50代専業主婦】今日の体調、風邪はまだ治ってませんが、それでも私は株を買う
今日の体調は すこぶる悪いです(゚∀゚)ワラ 咳が長引いてるんで喉が痛いんよんね~(ノД`)ハァ… まぁ、それでも少しずつ回復してるようですが(゚…
【物価上昇】家計への影響を数字で読み解く─2025年4月のCPIは前年比+2.2%
総務省が発表した2025年4月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比で+2.2%となり、引き続き物価が上昇傾向にあります。昨年の同月(2024年4月)は+3.5%だったため、やや鈍化していますが、依然としてインフレ基調が続いています。過去...
挫折した部下へのフォローで飲みに行って風二日酔いの中25連勤目終了ーえー部下へのアドバイスとしては本を読みなさい以上正確には読解力を身につけなさいという事読解力とは読解力は、学習や日常生活、コミュニケーションなど、様々な場面で必要とされる能...
株の暴落は終わり、S&P500は年初の数値まで戻りました。 トランプの発言 https://jp.investing.com/news/stock-market-news/article-1107089トランプ大統領は関税ショックを
今年も忘れられることなく来ました。先月、固定資産税の納付書が届き数日前に軽自動車税の納付書が届きました。請求額を見るとげんなりとしてしまいますԁ...
ここ最近のSCHD“低迷”の理由はこれ~他の高配当ETFとも比較!投資は続けるべき?~
こんにちは、MeGです! MeG あの4月の下落から株価が大分戻ってきましたね。(ホッ…) もちろん銘柄によっ
関税ショックから1ヶ月。新NISAはどうなった?損益を公開!やはりガチホが正義だったか…
こんにちは。じんまいです。5月に入ってあっという間に1週間が過ぎ去りました。先月は不安定な市場が続き、メンタルを揺さぶられる投資家も多かったのではないでしょうか?新NISAが始まってから2回目とも言える暴落、トランプ大統領の関税政策を起因と...
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2025年5月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
新NISAでFANG+投資の資産推移&設定内容を発信!初心者向け運用実績と利益公開【毎週更新】
2024年から新しいNISA制度が始まったことにより、本格的に資産形成を始めようと考えている人も多いのではない
【銘柄考察】高配当日本株【6750】エレコム【2025年本決算】増配
エレコムは1986年に設立。パソコン及びデジタル機器関連製品の開発、製造、販売を行っています。2025年3月期の売上高は7.1%増の1,180億700万円、当期利益は6.9%減の93億円で着地。配当予想は52円で増配予定となっています。
自動車保険の更新手続きをした……が、付ける補償内容はいつも同じ
去年もちょーどこの時期に手続きした、自動車保険の更新。今の保険期間が終わるまでだいぶ猶予はあるけれど、大体いつもこの時期にやっている。今の保険会社はSBI損保。安いからどうかと言われることがあるが、大して問題になったことはない。お世話になったこともろくに無いので、問題になりようがないではあるんだけど。で、今年も保険内容は去年と同じ。方針としては「相手方への補償」はMAXで付ける「自分(や搭乗者)への補償」...
みなさま こんばんは今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『「老後貧乏」にならないために、50代から始める「ダウンサイジング」のポイント』⇒元ネタ記事実は、私も4月のトランプの関税発言で、投資信託などが大暴...
youtu.be ◆ミシガン消費者信頼感(ソフトデータ)は過去2番目に低い水準に急落する一方、1年後のインフレ期待は1981年以来最高水準の7.3%に急上昇。トランプ関税によるスタグフレーション懸念がますます高まっている。◆マーケットは米国のリセッション入りの可能性を半々くらいでみており、今でも大きな不確実性が残っている。しかし、ハードデータは差し迫った景気後退を示唆していない。◆とはいえ、まもなく消費減速が始まる可能性は高いため、米経済はある程度減速に向かい、年後半にはFEDの利下げ開始も展望できる(市場は年内2回、来年2回を織り込み)。◆イールドカーブの手前は利下げで低下しやすい一方、長期…
大阪・関西万博に週末に行ってきました。昨年時点で超早割一日券を購入しており、4つの事前予約に当選。当日は東ゲートから入場しました。
本・マンガTOP5/読まないと人生損する/土日で読み終わる濃厚な名作/竹内由恵も激推し! あのドラマの原作/有意義なオフの過ごし方/自己肯定感が爆上がりするモーニングルーティン【PIVOT】
本・マンガTOP5/読まないと人生損する/土日で読み終わる濃厚な名作/竹内由恵も激推し! あのドラマの原作/有意義なオフの過ごし方/自己肯定感が爆上がりするモーニングルーティン【PIVOT】ビジネス映像メディア「PIVOT」のYouTube...
スマホの使いすぎでバキバキの背中に→肩の位置を整えて緊張をゆるめる、タオルをあてるだけのほぐし術 スマホを使っていると、気がつかないうちに姿勢が崩れて、背中…
【草刈と警備はドローン化したい】太陽光発電、敵は黄砂や泥棒 ロボットで清掃・AIで見張り:日経新聞
【熱い夏来る?】米国で電力供給逼迫の恐れ、今夏の極端な猛暑で-米電力網運営会社:ブルームバーグ
【リパワリング&リプレイスもペロブスカイト太陽電池?】ペロブスカイト太陽電池…「タンデム型」も開発支援、経産省の狙い:ニュースイッチ記事
【問題先送り・・・】太陽光パネルのリサイクル義務化法案 今国会提出見送りの公算大:毎日新聞
【本当?】スペイン大停電「人災」だった!? 送電トップは電力ド素人:アゴラ記事
【どう思いますか?】 【太陽光発電の現実】パネル大量導入で10兆円が中国に?/再エネ賦課金で国民負担はどれぐらい増える?/太陽光発電は「二重投資」/CO2削減効果に疑問?/2030年代にはパネルの大量廃棄も :楽街CH動画<br /><br />
【FIP移行推進を表明】エネ庁省エネルギー・新エネルギー部長・伊藤禎則氏に聞く:電気新聞&経産省の再エネ政策キーマンに「洋上風力では投資環境の整備に全力を入れていく」「水素支援策では3兆円の枠に30近い事業が応募している」:東洋経済
【中国製、耐久力向上へ】ペロブスカイト太陽電池量産のボトルネック解消へ。中国・凱伏緑能、薄膜形成装置で資金調達:36Kr Japa
【導入ノルマが発生?】「ペロブスカイト太陽電池」が3位、経産省が4都府県に導入目標要請へ<注目テーマ>:みんなの株式(minkabu PRESS)
【底値?パネル交換のチャンス?】中国太陽光パネル7社、初の赤字転落 過剰生産で市況悪化:日経新聞
【ソーラー大国が突如出現】パキスタンが世界でもまれに見る速さでソーラー革命を成し遂げた理由とは:CNN
【ありがとうございます。】PVeyeさんにも記事にしていただきました。「鹿嶋市浄化センターPPA太陽光発電所事業」
【実用化間近?】新型「ペロブスカイト太陽電池」10倍長持ち 名古屋大グループ開発、実用化へ期待 :中日新聞
【流通業の燃料節約?】車両設置太陽光パネルで10%燃費削減、奥洲物産運輸:LOGISTICS TODAY
【早速再エネのせいに】スペイン、ポルトガル、南仏「大停電」の原因は「再エネへの移行」?サイバー攻撃めぐるデマも:NEWSWEEK
ヤマハ インプレス UD+2を買ってみたよ
高原へいらっしゃい♬ まだ雪がありますね
メキシコペソ/円の過去最安値から考える適正レバレッジ設定
2025年6月権利確定 10万円以下 おすすめ 株主優待 一覧
【2025年3月】PFE(ファイザー)から配当金を受け取りました!
Snow Manがスナック界に殴り込み!? カルビー株は”おいしい”のか徹底チェック!
不労所得者とはどんな人?実際の生活と2つの落とし穴
暗合通貨 WeFi マイニング2ヶ月の結果
WeFiトークンがどんどん貯まる!?マイニングノード購入方法
暗合通貨 WeFi マイニング1ヶ月の結果
ブログ収益化の第一歩!初心者でも始めやすいASPを紹介
日経平均とTOPIXの違いって?株式指標を生活に活かすヤッピーブログ!
JEPI・JEPQ・QYLDから分配金を受け取りました【2025年5月】
物流REIT(リート)はおすすめできる? 初心者向けメリットを徹底解説
【2週間経過】50万円スワップ運用のリアル損益を公開!果たして年利60%の夢は?
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)