【株主優待_2024年10月】
【ご無沙汰してました】受験と株でメンタルが鍛えられました
大荒れの株式市況から感じること
色々あっても、ちゃんと春はやってきます✌
トランプショック第1弾 たまはどうした? - ~2025年4月10日 -
銘柄コード:7337 ひろぎんホールディングスの株式分析
最大手 証券会社さま 新ご担当者さん 来宅
銘柄コード:7296 エフ・シー・シーの株式分析
4月 ご担当者の移動時期なんでしょうね?
この地合いでのPOスズキ
日経暴落、暴落、暴落!
投資は才能より習慣?下落相場を怖がらないために
春の風に吹かれまして ゴルフへGO!
『配当マシーン』VDE/TQQQ/JEPQさんからの贈物 やっぱりこれよねコレコレ
トランプ関税の影響を受けやすいセクター・受けにくいセクターと暴落時に買いたい銘柄一覧
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2025年4月度】
なぜ、FIRE達成で「仕事を辞めること」が大事ではなくなるか
資産6000万円達成から1年経過して感じた生活のリアルと生じた変化7選
ポートフォリオ戦略を再考【トランプ関税】
【雑記】小豆島で初めてのテント泊!私がテント泊で感じたこと。
【FAQ編】プロジェクトゼノ_遊び方ガイド:初心者から上級者まで完全攻略!
4月9日以降も営業していそうなスキー場
関税劇場もただの一幕?長期投資の構えで
「資産1億円で豪遊した早期リタイア男性」の転落人生!?
【Kの目】不動産投資、眠れるお宝物件を見抜く!
小松菜とひき肉と卵の春雨煮で、お昼ごはん。
新NISA マイナス
IT音痴が生成AIで遊んでみました
2025電気代値上げ 再エネ”だし”に10億円で何してる?
【Kの眼】不動産クラウドファンディング運営会社辛口採点!
ワイの新NISAすべて撃沈… しか~し 3年5年10年後、またそれ以上を見据えた投資だからね退場せずコツコツと積み重ねようや、明るい未来がやってくるぞ~(たぶん笑)
上がったと見せかけて下がる株価②
高配当だけど売りました。
【新NISA】米国株は終わり!新興国株がプラスになっちゃった-4年3ヶ月間の実績
配当利回り6%銘柄を買いました・ω・
S&P500売却金を手にしてバーゲンセールに向かった結果…
WealthNavi投資実績【2025年4月6日】31日目
OK Wealth Navi#003
上念 司 著 「正しい投資、アブない投資」
OK Wealth Navi#002
期初の売り?!1年前学んだのに…(;・∀・)
株の配当金を初めてもらいました
【NISA投資】2025年04月01日の運用実績
下げ相場で上げにいったお気に入り銘柄☆
なにもわからずに...NISA
投資歴:20年超 高配当の日本株を中心に長期保有 購入した株が上がっても下がっても売却しないので、400戦無敗(※自己申告) 胡散臭いイメージ画像を多用しておりますが、信頼するに足らない人間ではありませんのでご安心ください。
地球PFは先週末から1,161,486円増加し、257,547,130円となりました。 マネーフォワード_キャプチャ(2025/04/13) (参照:先週末の状況) 今週はトランプ関税がらみでジェットコースターのような相場でした。蓋を開けてみれば前週比100万円強のプラスに落ち着きました。とはいえ、先週は前週比で2,000万円以上のマイナスを記録しています。それを考えれば今週はプラスといっても微々たるものです。 内訳としては地球株と地球商品がプラス、地球債はマイナスでした。地球債のマイナスがとても大きいです。米国債が大量に売却されて大幅下落、米長期金利が歴史的な水準に上昇しました。稀に見る異常…
大暴騰で150万勝ち♪「注目テーマ株の見分け方」成功する投資家になる為の方法を記載しました♪
大暴落から大暴騰ともうジェットコースターという言葉しか出ませんが、今日は先物ロングで寄り付きから15枚入れて… 1000円幅抜いて150万勝ち~~~~~ 寄り…
トランプ関税ショックは一時的に多少の収束の兆しが見られますが、単なる懸念の先送りであり、2,3か月後には再び大波が襲ってきそうです。冷静に考えなければならないと思うのは企業業績への影響でしょう。株価の下落率や下落幅は結局のところ、企業業績の悪化状況に依存する、そう考えるわけです。感情的なパニック売りや狼狽売りでは、概ね下落は妥当水準を上回る。しかし結局のところ、株価を落ち着くところに落ち着くに違いな...
個人投資家によるJリート買い越しはなんと16年ぶり。いったいなぜ?
日本でJリート市場がスタートしたのは2001年9月であり、その歴史は23年強とまだまだ新しい市場だといえます。2025年4月10日に、東証が発表した投資部門別売買状況によれば、2024年に個人投資家はJリートを買い越したということです。なんと買い越しは16年ぶりだというのですから驚いた。新しい市場であれば個人投資家は買い越しが多そうなものなのにいったいどうしてなのでしょうか。目次ファンダメンタルズとの乖離が拡大単なる統...
基本的に週末、一週間分の新聞・雑誌等から、気になった記事をピックアップ。三行以内にまとめて、素人投資家ならではのゆるくて偏見だらけな視点で、思いついたことを自由気ままにコメントしていきます。
昨年退職して無職となり、昨年より第1号被保険者です。先日、日本年金機構から令和7年度の国民年金保険料納付書が届きました。無職FIRE生活2年目の国年年金保険料支払いとなります。PayPayで1年分前納しました。 国民年金保険料支払い 今年度の保険料は月額17,510円です。昨年度は月額16,980円でした。月額530円の引き上げです。ちなみに来年度は更に410円の引き上げが予定されています。無職には手痛い引き上げです。 ちなみに私は付加年金も納めています。付加年金は国民年金の第1号被保険者(or 任意加入被保険者)のみが加入できる、相当にお得な制度です。国民年金保険料に上乗せした保険料(付加保…
トランプ関税ショックで各国の株価が大幅に続落しています。NYダウは4日に2,231ドル下落、史上3番目の下げ幅を記録しました。週明け7日には日経平均が2,644円下落、こちらも史上3番目の下げ幅を記録しました。ちょうど月曜日だったことから、ネット上ではブラックマンデーの再来と大騒ぎになりました。世界同時株安の様相を呈してきています。 今後も貿易戦争の激化が予想され、株価の大幅下落が止まらなそうです。中国はトランプ相互関税と同レベルの報復関税を発表、それに対してトランプ大統領は更なる追加関税を発表、という感じでもうめちゃくちゃです。影響は米国債にも飛び火しています。本日時点で米国債10年金利が4…
選択的夫婦別姓制度とは、結婚にあたって、今の姓をそのまま使う、あるいは配偶者の姓に改姓することも選択できるようにする制度のことをいいます。この制度、夫婦だけの問題にとどまらない。子どもが生まれたときに、子どもの姓がどうなるのかという問題があるからです。子どもにとっても大問題だといえます。さてこの選択的夫婦別姓制度で、立憲民主党の党首である野田佳彦氏がこれまたとんでもない発言をしていて驚きました。目...
【本日の成績】為替差益 +17,670円スワップポイント +13円口座残高 9,553,023円【現在のポジション状況】8.96円 11万通貨 ロングポジション8.86円 11万通貨 ロングポジション8.76円 13万通貨 ロングポジション8.66円 13万通貨 ロングポジション8.56円 14万通貨 ロングポジション8.46円 16万通貨 ロングポジション8.36円 16万通貨 ロングポジション8.26円 17万通貨 ロングポジション8.16円 17万通貨 ロング...
選択的夫婦別姓制度とは、結婚にあたって、今の姓をそのまま使う、あるいは配偶者の姓に改姓することも選択できるようにする制度のことをいいます。この制度、夫婦だけの問題にとどまらない。子どもが生まれたときに、子どもの姓がどうなるのかという問題があるからです。子どもにとっても大問題だといえます。さてこの選択的夫婦別姓制度で、立憲民主党の党首である野田佳彦氏がこれまたとんでもない発言をしていて驚きました。目...
理想を言えば誰にでも優しくしたいし、誰にでも丁寧に接したいけれど・・・と言う話
理想を言えば誰にでも優しくしたい。 だけど、そうすると、必ずと言っていいほど距離感を間違える奴が出てくる。 まるで、こっちが「なんでも許してくれる聖人」であるかのように、甘えたり、踏み込んできたり。優しさを見せた瞬間、「こいつは舐めていい相手だ」と判断されてしまう。 正直、そこまで接しやすいタイプではないはずなのだが、 特定のタイプの人にどうも「あ、この人、何しても大丈夫そう」と誤解される傾向がある。 なぜかというと基本的には受け身で、どんなボールでもキャッチして投げ返そうとするからなんだろう。 でも、別にこれは優しいとはぜんぜん違う話だ。 身についた習性で、機械的に「マニュアル通りに」応対し…
トランプ大統領は「株価」では無く「国債利回り」が原因で関税を延期した?
こんにちは。 今週は色々目まぐるしい日が続きましたね。 さて、最近の大きな出来事をちょっと自分用にまとめてみました。 トランプ大統領が相互関税を発表 全世界同時株安 相互関税の目的 相互関税発表後の対応 トランプ大統領が相互関税を90日間延長した 中国はトランプ大統領に嵌められた? 債権利回りの急騰が関税延期を招いた? 米国債を売った犯人は? 日本は米国債保有率世界NO1 中国の可能性はあるけど 農林中金が怪しいと言われていました 一番怪しいのは投資家の信用取引? 中国は報復関税を打ち止めた理由 米中の今後 トランプ大統領が相互関税を発表 4月3日午前3時に世界各国に対して相互関税を発表しまし…
※株でしっかり利益を上げる方法は?これは見ておくべきですよ♪
株マイスターが投資家に有益な情報をを多数提供してくれるようですよ 本当今年入ってから急騰銘柄が多数輩出されていますが、そういった銘柄を経験上、年に1度大きな波…
6人家族のリアルな生活や、お金のこと、育児、副業について発信しています! 「6人家族の生活ってどんな感じ?」「育児・家計・副業にどう向き合っているの?」 そんな疑問や共感を持ってもらえるような情報をお届けしたいと思っています。
収益性と安全性を兼ね備え、長期安定運用がコンセプトのFX自動売買システムの無料提供をしています。 掲載のデーターはバックテストおよび実運用に基づくものですが、将来の利益を保証するものではありません。ご利用に関しては自己責任でお願いします。
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)