一人当たりのGDP
20250502 円安ユーロ高再開の可能性警戒
20250502 ドイツ最新ニュース速報(5月2日)~報道の自由度世界ランキング
アメリカ 実質GDP 1Q速報値
20250430 ドイツ最新ニュース速報②(4月30日)~Q1GDP速報は前期比+0.2%
20250429 ドイツ最新ニュース速報(4月29日)~ドイツGDP予想、閣僚名一部発表など
20250427 ドイツ最新ニュース速報(4月27日)~AfDがCDU/CSUに肉薄
20250426 週末のBloombergより
【米GDP】Gross Domestic Product/Bureau of Economic Analysis(BEA)
20250424 ドイツ最新ニュース速報(4月24日)~トランプ関税でPMI反落
20250423 ドイツ最新ニュース速報(4月23日)~IMFのドイツ経済見通し
【時給5366円の見込み】名目GDP1000兆円可能 15年後の成長シナリオ公表へ 経済産業省
20250418 ドイツ企業とトランプ関税
20250418 ドイツ最新ニュース速報(4月18日)~景気不安重視でECB▲25bp利下げ
20250415 ドイツ最新ニュース速報(4月15日)~トランプ関税の悪影響顕在化はこれから
【2025年最新】トルコリラスワップ投資の魅力と注意点
エヌビディアから配当1円
FOMC 3月の振り返り
【再掲載】スイスショック
2025年の政策金利観測から見たトラリピ基本戦略
日本銀行本店を見学に行く。
金融政策/ 経済レポート検索-経済レポート.COM
FOMC/ 経済レポート検索-経済レポート.COM
日銀/ 経済レポート検索-経済レポート.COM
【ECB理事会】Monetary policy press conference/European Central Bank(ECB)
税金と金利と
FOMC 1月の議事要旨
オオクワガタ(投資関係ない話)
日銀利上げで住宅ローンどうする
FOMC 1月の振り返り
本田隆一郎|暁投資顧問アドバイザー(RIA)/認定テクニカルアナリスト(CMTA)/ 証券外務員資格保有 OPライトコース、株式投資コース担当。先物オプション手口分析も。一緒にマーケットの深層を掘っていきましょう。
たまに聞く「空売り比率」って何? まず、空売りというのは、株を持っていないけど「借りて」売りから入る取引で、当日の売り注文全体の売買代金に占める空売り(信用取引を含む)の売買代金の割合のことを言います。例えば、1日の売り注文全体の(決済含む)売買代金が1000億円。その中で、空売りが400億円ありましたとなると、空売り比率は40%となります。 わかりやすくケーキで例えてみると・・・ ホールケーキを「売り注文の合計」としたら、ショートケーキ部分が空売りしている割合。ショートケーキの割合が多いほど(=比率が高いほど)あとで買い戻す人が増えるイメージです。 空売りの規制ありとな
たまに聞く「空売り比率」って何? まず、空売りというのは、株を持っていないけど「借りて」売りから入る取引で、当日の売り注文全体の売買代金に占める空売り(信用取引を含む)の売買代金の割合のことを言います。例えば、1日の売り注文全体の(決済含む)売買代金が1000億円。その中で、空売りが400億円ありましたとなると、空売り比率は40%となります。 わかりやすくケーキで例えてみると・・・ ホールケーキを「売り注文の合計」としたら、ショートケーキ部分が空売りしている割合。ショートケーキの割合が多いほど(=比率が高いほど)あとで買い戻す人が増えるイメージです。 空売りの規制ありとな
国内・半導体製造装置の大巨人・東京エレクトロン。不調だった2024年3月期からの復活。個別企業としての変化に加えて、揺れる半導体業界全体とリンクさせながら読んでいきたいと思います。 ●26年期見通しは良好 ⇒売上高 2兆6,000億円 +6.9% ⇒営業利益 7,270億円 +4.3% ⇒経常利益 7,360億円 +4.0% ⇒純利益 5,660億円 +4.0% ⇒回復を牽引するのはAI向け、先端ロジックの投資需要。 ⇒成長に過度な期待はせず、あくまで回復のフェーズと位置付けている点が堅実的だなという感想。 ●半導体製造装置市況の総括と好調なキャッシュフロー ⇒PC・スマホの回
FXで誰でも生活費を無理なく毎日生み出せる最強トレードシステム&コミュニティー
長年のFXトレードシステム&海外ストラテジーの研究から開発したマルチカレンシー(複数通貨ペア)デイトレード分析を用いた本当に利益が出せるFXトレードシステムを日夜開発中!コロナ景気脱出にぜひご活用ください!
本田隆一郎|暁投資顧問アドバイザー(RIA)/認定テクニカルアナリスト(CMTA)/ 証券外務員資格保有 OPライトコース、株式投資コース担当。先物オプション手口分析も。一緒にマーケットの深層を掘っていきましょう。
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)