不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
不労所得の書(株式配当金) 2025年6月末時点
📉🏠【母の高配当+優待株】権利落ちの下落に震えた──And Do HDのその後
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰25.06.28 めぶきFGから株主優待が届いたよ🍚
2025年6月 中配当株 厳選 7選【株式投資】
保有株の2024年度増配状況
2025年6月 日本株高配当銘柄 おすすめ 7選
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰25.06.07 株主優待も米不足?🍚
【株価復活】ピジョン売却
2025年6月資産公開(株式投資)
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰25.05.24 日本株の配当を計算したよ📋
2025年5月 中配当株 厳選 7選【株式投資】
【日本株&米国株】NTTさんが爆益-高配当株1年目4ヶ月目のポートフォリオ
2025年5月 保有資産公開(株式投資)
2025年5月 日本株高配当銘柄 おすすめ 7選
投資、資産運用月間レポート(2025年4月)【投資銘柄、配当金も公開】
【茨城の銅線被害は西と南に移動】茨城 石岡 野球場で銅線ケーブル約150メートルなくなる:NHKなど
【工場や店舗の実質太陽光発電義務化】太陽光、工場や店舗に設置目標義務 26年度から1.2万事業者対象:日経
【貼らない、穴を空かない手法】ファスナーでペロブスカイト太陽電池を容易に着脱、大林組とアイシンが導入実証:スマートジャパン記事
【パブコメ受付中】「金属盗対策法」犯行用具の規制対象を公表 「古物営業法」も盗難被害“上位3品目(室外機、電線、グレーチング)”の本人確認など義務づけ 警察庁:TBS
【発電から蓄電の時代に】【蓄電システム関連ニュース21選】 東電、メガソーラー併設グリーン水素製造設備を江東区に設置へ 28年度稼働:環境ビジネスオンラインなど
【九州の出力制御地獄の未来が・・・。】国内最大級の洋上風力、北九州で25年度内稼働へ 風車組み立て進む:日経新聞
【日本勢反撃の決定打?】コニカミノルタ、太陽光発電の普及を促す画期的な開発…ペロブスカイト太陽電池の寿命を2倍に:ビジネスジャーナル
【ピンチをチャンスに!】膨れ上がる金属盗被害、わずか5年で15倍…「泣き寝入りするしかない」太陽光施設や新築現場が標的に:読売新聞
【PVパネルだだ余り?】中国の太陽光企業トップ、過剰生産能力解消呼びかけ 悲観的見通しも:ロイター
【パワコンの性能UPに赤信号?】SiCパワー半導体大手の米ウルフスピードが破産危機→提携先のルネサスは2800億円減損リスク、巨額投資のロームは赤字転落で方針転換:東洋経済
【パネル交換のチャンス?】太陽光パネル素材、金属シリコン3割安 過剰生産続く:日経新聞
【パワコンが出火】高崎市のメガソーラーで火災、パワコンから出火:日経メガソーラービジネスPlus
【銅線ドロボーは減らず、拡散するのみ】約600万円相当の“銅線”を盗んだ窃盗の罪で漁師の男ら6人を起訴 大量の銅線の隠し場所は漁船 新潟 :FNN
【手続が遅いのに】太陽光発電を設置も売電できず 月5500円もらえるはずが… 経産省の申請許可に時間:dメニューニュース
【高圧ミドルソーラーのリパワリングはお早目に】大型変圧器、全国で不足/DC急拡大、電力需要増招く:電気新聞
平成生まれの若者が、世間で活躍している今日この頃です。 昭和生まれの私は、昭和・平成・令和を生きることになるのですね。 昔、大正生まれの方々をえらくお年寄りに感じていましたが、今まさにこの私が、その古い人になろうとしています。
収入増、支出減のための方法VIC(ビク)です。 私の金融資産が3月末時点で1,000万円を超え、4月末時点でも1,000万円をキープする見込みになりました。(現金・預金除く) ブログを始めた去年の6月末には700万円いかないくらい。他のブロガーの方と比べるとまだまだですが、
風邪を引いてしまいました😷 そんなあまり体調の良くない中、午前の時点で判断ミスから、−40pips損切りしました💧 ですが、コツコツと積み重ねてプラマイゼロまで取り返せました。 こういうのは自信に繋がります。 少しずつ地力がついてきたというか、冷静にトレードすれば何とか取り返せることを実感できるからです。 この前も少し書いた気がしますが、『損切りポイントからのドテン』で、まず3分の1取り返して、その後はいつも通りコツコツです。 自分は、この損切りからのドテンを比較的使います。 ドテンは、今まで保有してたポジションを決済したら、同時に逆のポジションを取る方法です。 例えば、ドテン買いの場合、売り…
ここんとこ、ずっと気になっていたインドに投資してみました♪ 興味はあったものの、今まで投資をしぶっていたのは、ずばり、行ったことのない国だから。 数年前、証券会社の担当者さんからインド株投資の話をうかがった時も、テレビでしか見たことのない国の将来に投資なんてねぇ~・・・と躊躇していました。 今までも投資対象に関して、知らないこと、わからないこと、理解できないこと、業容を知らない企業には極力投資しないようにしてきました。
あなたは楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)派ですか?とれとも、eMAXIS Slim米国株式(S
連続増配銘柄の鉄板【MMM】スリーエム 急落! 昨年初より、株価が冴えません。 今年に入り、じわじわと値を戻してきたな・・・と思っていたら、冴えない決算にて急落! ふりだしに戻ってしまいました・・・
マジか!? 物事には全て理由があります。それを改善すれば全て解決します。つまり、負け組は負けるべくして負けるヤり方と考え方をしているのです。勝つ…
おはようございます😀 昨日は疲れからあまり気分が乗らなかったので、トレードはそこそこに終了しました。 まぁこういう日もありますよね。 たまたまユーロ円を見ていたら、ますます入る気がなくなってしまいました(笑) もう週末ですね、あっという間に1週間終わってしまいました。 皆さんはどんな1週間でしたか?? 勝ち越せた人、負け越してしまった人、それぞれいると思います。 この土日でしっかりと傾向や対策を練りましょう! 4月26日のトレード結果です。
昨日午後21時頃、20pips取ったところでぼちぼち終了しようと思いながらチャートを見ていると。 いや、これはもう少し取れるかも。 欲を出して買いで入った直後、冷静にチャートを見たら、ミスエントリーだったことが発覚。 失敗した、上がってくれないかな。 ん?いや・・ あっ何かやばい気がする。。。。。 22時30分ニューヨーク市場オープンをすっかり忘れてた。 はい、下落。 買いポジが、一気に含み損−40pipsに。 立て続けの損切り。 ですが、まだ下がると判断し、すかさずドテンからの20pips。 危うくマイナス収支で終わるところでしたが、なんとか最後取り返しました。 助かった。。 4月25日のト…
おはようございます(^^) 早く落ちてこないかなーと待っていたところ、、、落ちてくれました。 予想以上に落ちたのですが、緑のラインで指値で拾ってしまいました。 倍は取れましたかね。。ちょっと読みが甘かったかも。。 うーん、ここまでだと流石にもったいない気がします。 ですが、一昨日のマイナス分近くは取り返したので、まぁ良しとしましょう👍 前向きにね。 トータルで、約20pipsで終了です。 それでは、本日も適度に頑張りましょう! 4月24日のトレード結果です。
つみたてNISAをこれから始めるか検討している方の3大心配事 20年を過ぎた場合、期間内の収益は非課税のままなの? 20
最後の最後で、ドカンと立て続けに持っていかれました。 まぁ、仕方ないです。 複数足で下降フラッグができているのに、スキャルといえど、買いで入ってるんですもんね。 そりゃ負けます。 ここ最近は、3pipsで5回勝って、−15pipsで1回負けるといった典型的な急騰急落に弱い自動売買みたいなトレードになってます。 何か勝ってても、どうも流れが良くないのが自分でもなんとなく分かっているので、どうにかしてこの妙な感じを打破したいですね。 言葉で表現するのは、ちょっと難しいんですけど。 今回も読んで頂きまして、ありがとうございました😊 4月23日トレード結果です。
おはようございます☀ 昨日は、仕事や他に色々とあって疲れていたことから、あまり気分が乗らない状態でトレードしてしまいました。 マイナスにならなかったのは良かったのですが、今回はたまたまラッキーでした。 心と体にあまり余裕がない状態でトレードすると集中力というか注意力が散漫になって、いくつか危ない場面もありました。 ハッと慌てて思わず利確したポジションや、入った直後に何でここで入ってしまったんだと分かるようなポジションを建ててしまったりで。 スイングトレードに比べて、短期足でタイミングを計るスキャルピングは、トレード回数が多いのがメリットでもありデメリットでもあります。 そのメリットを活かしきれ…
ウェルスナビで投資を始めてみたいけど、本当に儲かるの? 損失がでたり失敗したらどうしよう・・・ と踏ん切りがつかない方、
2018年1月に「つみたてNISA」の制度が始まって1年が経ちました。 NISAを利用して、投資を始めたという方も多いと思います。 でも、預貯金だけでは財産は守れない!投資することも大事!と言われても、投資未経験者や初心者には、なんで?と思う人も多いですよね。 私もその1人だったので、ざっくり簡単に説明できるよう、調べてみました。
2025年6月分 配当金/分配金 集計 月間60万円越えました
【2025年06月版】ユキたまの総資産公開と投資方針#12
今週の狙い目(2025年6月30日週)
【2025年06月】VYM, HDV, SPYDから分配金が入金されました!
米国株式の行方? どうなるの?
VYMから配当金きた〜
遂に年初来MYPFを越えました もう半年経過よ やったわね!(^^♪
GX Nasdaq100 カバード・コードさんから分配金がやって来た
サイドFIREを目指す投資戦略|新NISAで資産形成を始めよう
少なくない?SBI・SCHDの分配金
みんな大好き 1570 日経レバレッジETF ついに売却 ヤッター!
IPO/PO 当選 北里コーポレーションさんと他
世界は目まぐるしく変幻自在ですね
第一生命HDさんを大手証券さまから購入 300コ
トランプとイーロン・マスクのいざこざ
Binanceが独自のブロックチェーンをオープンしました。 1つ目のブロックも形成されたということで、 これが…
もう2019年も3分の1が終わろうとしています。平成は終わり、令和の幕開けは目の前です!!時代の変わり目は、自身と過去を振り返る絶好の良い機会!! …
おはようございます😄 昨日は、一昨日の急落の影響が関係しているのか比較的穏やかな相場でしたね。 H1だと、ユーロドル・ユーロ円共に一昨日と比べて明らかにボラティリティが低いのが分かります(4月19日 21時前後時点)。 ですがM15や他の短期足で確認すると、ある程度の方向感やトレンドも確認できたので午前から入って細かく取りました。 ヨーロッパ市場のオープン時間前後は避けた後、夕方からまたユーロドル・ユーロ円でポジションを持ちましたが、両通貨ペアともに一定の場所で上値が重く揉み合ったので微益で利確して終了しました。 ポジションを持った後、伸びると思ったら予想以上に伸びず、かと言って損切り条件にも…
おはようございます^^ 昨日、お昼16時頃に昨日の記事をUPしてから少しトレードをして利確した直後・・・ ドーーーーーーーーーーーーーーン!!!と。。 ユーロドル、ユーロ円ともにこれです。 ほんと何なんだよー冗談じゃありませんね。 やはり、ヨーロッパ市場オープンの時間帯は危ないです。 一気に手が出せなくなりました。 これを利用してトレードできるのは、上手な人か博打好きか何も考えてないかのどれかですね。 まぁ、世間的にユーロやポンドの急騰急落を予測するのは難しくないですが、さすがにドンピシャのタイミングは読めませんし、トレードに取り入れるほど上手くも器用でもありません。 ちなみに度胸もありません…
昨日も細かいトレードになりましたが、確実に利益を上げられていることは良いことです。 だいたい15pipsぐらいでしたね。 pipsだけでいうとまぁボチボチってとこでしょうか。 勝ちパターンと負けパターンはいつも表裏一体で、全体収支ではライン付近での利益損失が圧倒的に多いです。 上手くいった時は立て続けに取れますが、上手くいかない時は笑ってしまうぐらい反発すると思ったらブレイクされ、ブレイクすると思ったら反発されたりします。 場所と原因は大体分かっているので、あとはローソク足のプライスアクション、補助的に使っているインジケーター、また他の要素で全体から細かい部分までを分析兼検証中です。 時間があ…
以前、夫の「つみたてNISA」を申込し、現在運用中です。3月1日に第一回目の引落が行われ、4月1日に第二回目。ほったらかしにしていましたが、そういえばと思って楽天証券のつみたてNISAでの運用状況を見てみました。まだ、たった2ヶ月なので何の
毎日200円の手軽な積立から、毎週1000円の積立に変えました。 その理由は2点。 毎日メールが来るのがめんどくさい 成績はほとんど変わらない 積立投信でも、「今日買いましたよー」っていちいちちゃんとメール
子どもの教育費 普段の生活の中で塾代や習い事にかかる費用はバカにならない夜遅くまで習い事をするのが当たり前になっているから親もそれに合わせて送り迎えで大忙し小学校、中学校、高校、大学と14年から16年間は、ずーっと教育費がかかります。公立の小学校の場合学習費の年間の合計が32万2000円×6年間で=約193万2000円私立の小学校の場合年間平均が約152万8000円×6年間で=約916万8000円授業料は公立小学校の場合0円ですが私立...
株式投資や投資信託、FXなど低金利時代の現在、投資を始めている方も増えています。銀行にお金を預けていても0金利だと利息の楽しみはほぼゼロ金融商品によっては元本割れを起こしてしまう商品も少なくありません。ただ日本の場合は2020年くらいまでは、そこそこの景気観で推移する見通しなのですが問題は世界的な経済の低迷と不安定要素が多いということ米中貿易戦争は真っただ中だしイギリスのEU離脱問題も先延ばしばかりで解決...
金利収入見通し引き下げによる投資家の動揺から、2%以上下げた【WFC】ウェルズファーゴ。 例の不正から、ずっとどうしようか迷っていながらも保有を続けています。 そんな中の下げは、気持ちが萎えます。 NY最新観光スポットであるハドソンヤード。 商業施設があるのですが、こちらのATMはWFCでした。なかなか頑張ってるなぁと、ちょっと嬉しい♬ しかしながら、キャッシュレスは確実に進んでおり、アイスクリーム屋さんですら、キャッシュレスでした。 整理券をゲットして、登って来ました!
株をする方は努力家が多いですが個人投資家さんは勉強する方向性が全く違います(泣)失礼ながら、その勉強の仕方は負けパターンです(ToT)まるで、チェーンの…
不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
海外生命保険(終身保険、養老保険、個人年金保険など)のメリット、契約事例について紹介するblog
NFT(仮想通貨)についての記事はこちら。
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
NFT(ノンファンジブルトークン)について、始め方や作り方など。
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
社畜生活は勘弁だけど、FIRE(経済的自立・早期退職)を決断する勇気はない。そんな方におすすめなのが「適度に働き、適度に休む」セミリタイア生活です。FIREは難しくても、投資・副業・節約などを工夫することで、週3日程度働くセミリタイア生活を目指してみませんか。FIREやセミリタイアを目指している人、幅広く大歓迎です。記事投稿よろしくお願いします。
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。