不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
コタ(4923)株主優待 自社商品ヘアケアセット(3月末優待)
【片倉優待】はちみつ×自家製桑の実ゼリーの夏じたく🍇✨
【片倉優待】国産はちみつで夏を乗り切る🍯🌞
三井松島HD(1518)からオーダースーツが仕立てられる優待券が到着しました!
3月優待が続々到着!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
トリドールHD(3397)から7,000円分の優待クーポンが到着しました!
JSP(7942)から3,000円分のクオカードが到着しました!
【6月優待の結果】合計25銘柄(38個)取得でフィニッシュ!
🍚【優待ごはん】ヤマハ発動機の牛もつ鍋、梅雨バテに効いた…!
クリエイト・レストランツHD(3387)から8,000円分の株主優待券が到着しました!
【現渡注文完了!】6月株主優待権利取得結果を発表!りーえるさんの取得銘柄は…
J.フロントリテイリング(3086)から10%割引の株主優待カードが到着しました!
トーホー(8142)株主優待 取得株数および保有年数に応じた自社カタログ(1月末優待)
気が付けば1.5倍?!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
西松屋チェーン(7545)から1,500円分の株主優待カードが到着しました!
2025年6月度発電記録~我が家のソーラー実績~☆
【茨城の銅線被害は西と南に移動】茨城 石岡 野球場で銅線ケーブル約150メートルなくなる:NHKなど
【工場や店舗の実質太陽光発電義務化】太陽光、工場や店舗に設置目標義務 26年度から1.2万事業者対象:日経
【貼らない、穴を空かない手法】ファスナーでペロブスカイト太陽電池を容易に着脱、大林組とアイシンが導入実証:スマートジャパン記事
【パブコメ受付中】「金属盗対策法」犯行用具の規制対象を公表 「古物営業法」も盗難被害“上位3品目(室外機、電線、グレーチング)”の本人確認など義務づけ 警察庁:TBS
【ソーラージャーナルさんにも紹介いただきました。】茨城県鹿嶋市、行政の再エネ導入ロールモデル!初期費用ゼロのPPA発電、始動!:ソーラージャーナル
【発電から蓄電の時代に】【蓄電システム関連ニュース21選】 東電、メガソーラー併設グリーン水素製造設備を江東区に設置へ 28年度稼働:環境ビジネスオンラインなど
【九州の出力制御地獄の未来が・・・。】国内最大級の洋上風力、北九州で25年度内稼働へ 風車組み立て進む:日経新聞
【日本勢反撃の決定打?】コニカミノルタ、太陽光発電の普及を促す画期的な開発…ペロブスカイト太陽電池の寿命を2倍に:ビジネスジャーナル
【ピンチをチャンスに!】膨れ上がる金属盗被害、わずか5年で15倍…「泣き寝入りするしかない」太陽光施設や新築現場が標的に:読売新聞
【メリットたくさん】田植え期、栃木の水田に現れた珍風景 垂直ソーラーパネルで朝夕発電:朝日新聞
【ぜひご協力したいです。】常陽銀行子会社、下水処理場内に太陽光発電設備 茨城県笠間市と契約:日経新聞
【PVパネルだだ余り?】中国の太陽光企業トップ、過剰生産能力解消呼びかけ 悲観的見通しも:ロイター
【パワコンの性能UPに赤信号?】SiCパワー半導体大手の米ウルフスピードが破産危機→提携先のルネサスは2800億円減損リスク、巨額投資のロームは赤字転落で方針転換:東洋経済
【パネル交換のチャンス?】太陽光パネル素材、金属シリコン3割安 過剰生産続く:日経新聞
(会場内は撮影禁止の為、ワールドツアー公演ポスターです) ずーっと動かず、相場を俯瞰しています。 アメリカの雇用統計は弱かったのですが、利下げに対する期待からアメリカ株は下げた分を戻しつつありますね。 ここにきて、メキシコ関税問題にも楽観的な見方が広がっております。 日米相場共、G-20までは落ち着かないであろうと予想していたのですが、若干早く快復の気配です。
トレンドがついた場面では鉄板ポイントから10本か価格の5%取れれば十分です。 価格的節目で利確もありますが場面によります。 横這い相場からの離れでは結構追います。 明らかな価格横這いか価格の10%で利確します。 途中で反発してきた場合 1、撤退 2、平行線の抵抗線まで我慢する。超えたら損切 反発したら追撃 ソフトバンクテクニカル分析です ①頭固まり、MA抜けで売りドン 本数と分かりやすい下ヒゲ陽線で利確 ②MA接触流れから売りドン 逆行しますが前回底値まで我慢します。反発で追加 お尻固まって利確 ③王道の売りドン 追います、お尻固まって利確 ④長期足の売りポイントで売りドン 本数と前回底値で利…
ここ数か月、勝率100%で感じたこと。 銘柄を激選択してエントリーしていくとめちゃ楽。毎日14時30分に株価チェック(3秒)追加、観察の判断して終わり。 観察銘柄も5銘柄ぐらいで実際やるのは1,2銘柄。 数百銘柄からなぜここまで銘柄を激選択できるかと言うと蓄積した知識を反射的に反応するまで体に刷り込ませたからです。 エントリーする根拠を細かい物もすべて合わせると数十個あると思います。それを一つ一つ考えチャレンジし失敗して反省してを繰り返すうちに無意識に出来るようになります。 よく巷ではやめないことが大事と言いますが、これは知識が反射的になるまではそれなりに時間がかかり、しかも毎日意識して生活す…
こちらは広告です。 私はサラリーマンですので、給料から天引きで年金が差し引かれています。差し引かれた金額と同額を会社側も負担され、老後の生活資金として個人的には貯金している感覚でしたが、どうせ勝手に制度が改革(改悪)されて貰える金額は少なくなる事は十分予想していました。 ・・・が、予想を超えそうな事態ですね。私が年金を貰う15年後以降は子供の数は少なく、団塊二世のもらえる年金が少ないのは予想していました。(おいおい!貯金じゃないのかよ!)しかし人生100年時代の到来は予想していませんでした。 金融庁の試算で、2015年時点で60歳の人が95歳まで生存する確率は25.3%と発表されました。199…
こちらは広告です。 私が中国株の個別銘柄へ投資を始めた時、周りには中国人に対する嫌気感で否定的な意見が多かったです。丁度、尖閣諸島問題がニュースになっていた時でした。 私は、何処の出身国であろうが同じ人間である。考え方などは各国の教育と文化によって分かれるが外国出身でも日本で生まれ教育されれば日本人と同じ考え方になります。 反対に日本人でも外国で生まれ育てば、その国の考え方に染まるんじゃないかな?と考えており、特に嫌気感は全くありませんでした。 次に多かったのが、自分が汗水流して得られた貴重なお金を外国の企業へ投資するなんてとんでもない。外国企業の為にお金を投資する事は考えられない。ましてや中…
6月が権利確定の銘柄はたくさんあります。 その中で、特に魅力的な「配当+株主優待」でオススメな株を選んでみました(*^_^*)
6月2週目のスキャル・デイトレ週間成績です。 6月3日(月) 前半はわりと調子も良く、ポツポツ取りました。 ですが、後半の売りの3ポジションは入った直後に逆行(上昇)してしまいました。 結果から言うと、上昇後再びエントリーポイントへ下がってきて、さらに最初に設定した利確指値付近まで落ちました。 この原因は、エントリーポイントより上に引いていた上位足のラインにあると考えています。 「売りエントリーをしたものの逆行してしまった」、ですが上位足を確認するとおそらく一旦上へ上がるもののライン反発して下がってくるだろうと予測できる場合がありますよね? この状況になると、いつも悩みます。 通常のルールに基…
マンダム 株主優待 お得にいただく方法「割安ハンター」のVIC(ビク)です。今回は、マンダムから届いた株主優待を紹介します。なんとたった520円で5,000円相当の化粧品をいただきました。株主優待をもらえる銘柄はたくさんありますが、ここまでお得な株主優待はなかなかあり
今日の気になることは「金融政策の大転換! アメリカFRBの新手法は景気悪化を食い止められるか?」です 1. アメリカFRBが金融政策の新手法を検討開始! 6/4アメリカFRBパウエル議長は、次の景気悪化に備えて新たな金融緩和政策・ 新手法を本格検討に入る考えを示している リーマンショック後の現在の社会構造が変化した中で、従来の金融政策では、 次の景気悪化時には、食い止められないと考えているようです 2.FRB金融政策の新手法検討開始する背景 リーマンショック後、FRBは量的金融緩和(QE)を取り、景気回復を順調に 進めてきた 2015年末から続いてきた利上げ局面が完全に終了し、次の政策変更が利…
ついにリノベーションが完了しました! リノベーションプラン 完成写真 玄関 靴収納 洗濯機置き場 洗面脱衣室 トイレ 浴室 廊下 洋室 キッチン 和室 ウォークインクローゼット ベランダ 使用設備一覧 システムキッチン ユニットバス 洗面台 トイレ 給湯器 ドア 床 クロス 靴収納 ダウンライト 工事業者さんのご紹介 【児玉工務店 様】 【児玉工務店 様 パンフレット】 まとめ ローコストでも満足のいくリノベーションが可能! 23区内の物件→児玉工務店さんへ依頼 23区外の物件→当ブログのローコスト業者の選び方を参考に探す リノベーションプラン プランは図面のとおりです。詳細は下記を参照くださ…
エントリー根拠を見つける時に重要視しているのはMAの角度と並び、足との位置関係 抵抗線との組み合わせです。 下は上位足の週足です。 上昇から頭固まり、下がろうとしますが下も抵抗線があり二回返されています。 その間MAの下に足が出ました その後一度抜けて戻ろうとして、抵抗線に反発した足を予想して観察足日足で入ります。 観察足の日足です MAの並び、切り下がり、抵抗線に抑えられた足で入ります。 矢印は金曜日なので1,2本前の足でも予測出来れば入ります。 ソフトバンクテクニカル分析です ①頭固まりですが、弱気売りドン お尻固まり利確 ②頭固まり売りドン MA接触利確 ③長期足の買いドン 価格的節目で…
5分足トレードツールを使用してポンドルエントリーしました。 画像はトレードツールが入ってしまっているので、別チャートの4時間足の画像を添付致します。 GBPUSD/4時間足 オレン...
サラリーマン兼業トレーダーのトトです❗ 令和という新年号が発表され、心機一転頑張る気持ちも高ぶってきますね😆 私の心機一転の第1弾としてFXのツールを導入する決断をいたしました😎 ...
こんばんわ‼ トトです😃 今回は、先日導入した「Black・AI・ストラテジーFX」の実践検証結果をご報告いたします😉 4月1日(導入日) 導入初日、先ずは慣れていかないといけない...
MT4では様々なインジケーターを活用して相場分析やアラートを鳴らしたり、エントリーから決済までも半自動で行ってくれるものがあります。表示方法は非常にシンプルなので初心者の方でもすぐ...
MT4では様々なインジケーターを活用して相場分析やアラートを鳴らしたり、エントリーから決済までも半自動で行ってくれるものがあります。表示方法は非常にシンプルなので初心者の方でもすぐ...
みなさん、こんばんは! まゆです。 先月5月の月間報告になります。 先月は、全体的に円高になり、毎週かなりの含み損が増えていく状況でした。 そこでイレギュラーとして、手法を変えて損切りを早めました。 損切りを月末ではなく、1週間前倒しにして、25日に切ったわけですが。 損切り後の月間収益が、丁度30万円でしたから、残り1週間でそれ以上に稼いでくれました。 損切りについては、詳しくはこちらの記事【5月は...
上位足で銘柄選定します、期待値が高く、リスクが極力少ない場所を選びます。 上位足で銘柄選定出来たら、その銘柄の日足を観察していきます。 その時に日足ではリスクのそこそこありますが期待値も大きい所をあえて狙います。 なぜか 1、週足の影響が強いので日足の形に関係なく動く 2、リスクがある方が儲かる 3、下位足でトレードしている大衆の損切が発生しやすい リスクが大きいということは自分と逆に賭けている大衆がいます。 しかし週足の流れはこちらに味方しているので日足の流れも強制的に変える可能性が高い。そうすると大勢の損切、新規が入り大きく動く。 日足でリスクがありそうに見えますが、実は週足のバックがつい…
人間と言うものは自分の都合の良いように物事を考えがちです(泣) 例えば、株を買って直ぐに下がりだすと・・・またきっとあがるよ…とかサイトとか株雑…
6月2週目の積立結果です。 ランドは先週に引き続き下落傾向。 7.1円台まで下がってきました。 6円台に突入するようであれば、ポジションの買い増しも検討中です。 一方トルコリラは・・ 先週と比べると少し上がってますかね。 19.100のラインが少し気になるところですが、どうでしょうか。 以上です😀
TOEIC®TEST予想問題 No. 295
日本人講師で安心のオンライン英会話【ワールドトーク】
「ISO認定の安心高品質オンライン英会話」
「通勤中に学べる!英語初心者でも安心の学習法」 ビジネス英語コース
自宅で始める初心者向け英会話【幼児通信教育モコモコゼミ】
TOEIC®TEST予想問題 No. 294
TOEIC®TEST予想問題 No. 293
TOEIC短期集中オンライン家庭教師
大阪英語特訓道場TOEIC®TEST予想問題 vol.292
期末テストがまたやってきてしまう
夏休みに英検ブーストするんだって
初めてのTOEICオンライン
TOEIC®TEST予想問題 No. 291
英語初心者向けやり直し英会話講座|自宅で学べる基礎英語学習法
TOEIC®TEST予想問題 No. 290
何時も読んで頂き有難うございます。広告を載せてみました。 もし楽天市場で買い物する場合はこちらからお願いします。 昨日のブログでも紹介した通り中国株を始めた当初(2004年から2006年頃まで)は中国株の本を良く買っていました。 そして全て読んで著者の投資家の勧める銘柄を買ったりしていました。そしてそれらの本は全て今でも大事にとっています。(一部の本は貸したっきり帰ってこないパターンもありますが) 何故なら10年後に本当に本に書いてある通りの業績があるのだろうか?を検証する為です。結果は、純利益が増えた銘柄と、そうでない銘柄、赤字転落した銘柄、取引停止になった銘柄、色々とありました。 2009…
FXやバイナリーオプションだけでなく、株や先物など、チャートを利用してテクニカル分析を用いてトレードをしている …
楽天のスタートボーナスチャンスって知ってますか?その名の通り、初めて楽天のサービスを利用すると必ず大量ポイントがもらえます。そんな楽天スタートボーナスチャンスが、楽天スーパーセールと連動して大量にポイントをばらまくキャンペーンを実施しています。初めて楽天
もってますか? 自分の手法に優位性、なぜこのタイミング、この形の時にエントリーするのか明確に説明出来なければ、その手法は使えません。理解している人は勝てますし、理解していない人は勝てません。 理解する前に使えない手法だと判断し、次の手法を探すでは一生勝てません。 ではどう理解するのか・・・チャートの環境認識です。 過去からどのような流れで現在に至るのか理解出来れば、自ずと手法が見えてきます。 ソフトバンクテクニカル分析です ①MA横這い観察、頭固まりボックス予想で売りドン 底値で利確 ②ボックス内での切り下がりで売りドン 上がりましたが高値まで我慢からの売り追加ドン ③流れから抜けると予想 抜…
2019年1月に『ENEOSでんき』から『楽天でんき』に変更手続きを行い、2月から利用開始となりました。「楽天でんき」に新規申し込んだ際に、キャンペーンで2,000ポイント(通常の楽天ポイント)がもらえるとのことでしたが、ちゃんともらえました(笑)。楽天でんきのHPでは、・
楽天Rebates(リーベイツ)って知ってますか?ほとんどの方が知らない、または知ってるけど使ってないんですよね。実にもったいない。。大きな機会損失です。楽天Rebates(リーベイツ)の良さをひと言でいうと、「楽天市場に存在しないECサイトからの購入で、楽天ポイントが
超絶サービスのノウハウです。理解出来れば間違いなく勝率は上がります断言します。 では早速 下は週足(上位足)です。 矢印が鉄板ポイントエントリー足です。 ではこれを観察足(日足)でどう狙うか・・・ 下が観察足(日足)です。 赤四角は上位足を表しています。 矢印が上位足(週足)の鉄板エントリーポイントです。 この週足が固まると予想出来た時に観察足(日足)でエントリーします。 下の例だと木曜日か金曜日にエントリーが無難です。 上位足(週足)でローソク足2本ぐらい狙いって、(観察足)日足で10本ぐらい狙うイメージです。 時間足は変えても有効です。日足から4時間足や5分足から1分足など 手法に優位性が…
覇権争いでダメージを受けてるポポタです。 暑くなってきましたね。 ちょっと動くと汗をかき、なんだか疲れます。。。 僕はSBI証券のiDeCoをしています。 今まではオリジナルプランでしたが、2018年11月からセレクトプランに変更申し込みをしていました。 ちなみにオリジナルプランでの僕の購入銘柄は ・SBI中小型割安成長株ファンドジェイリバイブ<DC年金> ・DCニッセイ外国株式インデックス ・ひふみ年金 ・iFree 8資産バランス の4つです。 この銘柄を選んだ理由は・・・ popota2018.hatenablog.com でした。 2019年3月にとうとう移管され、移管金の配分につい…
ただいまー(玄関がちゃり) // パッと明かりが灯る玄関。爽快。 リノベーション完了後、実はこれが一番良かったなと感じております 残業で夜遅い時間に疲れている状態で帰宅。暗い部屋に帰ってきて玄関の照明スイッチを押す・・・ この何気ないことが今まではちょっとしたストレスになってたんじゃないかなと思いました しかしそういったストレスも今回解消することができました! ストレス解消の立役者。この自動で照明を点けてくれるやつの正体は人感センサースイッチです! これ。 玄関に入ってすぐの位置に設置しております。これがとにかく便利なんです! リノベーション前は一般的な押下するタイプのスイッチでした。 こんな…
今日の気になることは「中国天安門事件から30年、民主化の行方は?」です 1. 天安門事件から30年 2019年6月4日で、中国天安門事件から30年を迎えました 当時、民主化運動を中国当局が武力弾圧を行い、多数の死者が出ています 2.中国の民主化と経済成長 中国の民主化と経済成長を振り返ります 1978年12月 鄧小平が改革開放政策を唱え、社会主義市場経済へ の大きな舵を切った 1989年6月 天安門事件 2001年12月 中国WTO加盟 2010年 中国のGDPは、日本を抜きアメリカに次ぐ世界第2位へ 2013年3月 習近平が国家主席に就任 2015年5月 中国製造2025を発表し、世界の強国…
こちらは広告です。楽天市場で買い物する場合は↓こちら ちなみに楽天アプリをダウンロードして、そこからインすればポイントが多く貰えるようです。そちらの方がお得ですよ。 大学生対象に就職活動に対してどんな会社に就職したいですか? のアンケートが毎年実施されてます。 2020年に大学を卒業予定の調査では「安定している会社に就職したい」が39.6%で「自分がやりたい仕事が出来る会社」35.7%を抜いて初めてNo.1になりました。過去20年間、ダントツだった「やりたい仕事」が2位に転落したのです。 人生のプライオリティで仕事が最優先でなくなる傾向がサラリーマンだけでなく新卒者にも波及している様です。 私…
ある程度、勝率が安定した時ぐらいから分析関係なく、直感で上がる下がるが分かる時があります。言葉では説明できないので、巷の商材やコンサルでは紹介や説明はありませんが勝っているトレーダーは必ずもっているスキルだと思います。 無理に説明するとチャートを見た瞬間に将来の動きがこうなったら美しい形だと瞬発的にイメージが脳裏に出てきます。 例えるならば、初対面の人でも会った瞬間に大体の性格や雰囲気が分かる感じに近いです。 ソフトバンクテクニカル分析です ①長い期間の上昇から頭固まり強めの下げ狙いの売りドン 本数で利確 ②反発狙いの弱気の買いドン MA接触利確 ③転換の観察からMA集中反発で売りドンかなり鉄…
自分で投資銘柄を探すのは、とても大変なのでどうしても専門家が書いた本を参考に銘柄を選びます。しかし素人の私が自分で探す事に拘った点には理由があります。 私は最初からの投資(売却)銘柄、日付、約定代金、手数料などを全て記載していました。 2014年、投資を始めてから10年が経過した時に一つの区切りとして、今後の参考の為にも過去の投資銘柄、投資理由、投資動機、売却理由と売却後の動向、特に失敗事例、等等を全て紙に書き出し、同じ失敗を繰り返さない為に検証しようと考えたのです。 まず購入動機が本に書かれている「推奨○○銘柄」の収支について公表します。2004年、日本人の私は中国企業の事は全く分からず、書…
東武鉄道 株主優待 継続なるか「割安ハンター」のVIC(ビク)です。今回は、東武鉄道から株主優待が届きましたので紹介させていただきます。東武鉄道という鉄道については、関東に住む方なら乗ったことがある方もいるかもしれません。たとえば、東京の池袋から埼玉県の観光地
今回紹介するこのシグナルツール「Jiros_gorden_outside」はカスタムインジケータータイプのツー …
みなさん、こんにちは! まゆです。 月が替わり6月になりました。 みなさん、如何お過ごしでしょうか。 エアコンを使わなくても、窓の開け閉めで室温を調整できる、このぐらいの気候が一番過ごしやすいですね。 とはいえ関東では、そろそろ梅雨入りしそうなので、残りわずかで終わってしまうのは残念です。 さて、為替相場のほうは、先週ドル円が久しぶりに、109円を割りました。 2月1日以来なので、約4ヶ月振りです。 ...
横這い相場の抜け狙いでエントリーしたが値動きがなく、利確も損切も出来ず保有したままの場合 1、動く可能性はあるが他の期待値の高い銘柄に移動する 2、横這いが長いほど大きく動くので観察しながら建玉を貯める ソフトバンクテクニカル分析です ①王道買い継続 本数、横這い利確 ②緑MAに結構刺さりましたが、長期足が買いでドン ジワ上げ追加 前回高値反発で利確 ③王道の買いドン 抵抗抜け買い追加 本数利確 ④王道買いドン 前回高値で利確 ⑤横這い底、長期足買いドン 観察から足の感じから追加 抜け追加 追います本数利確 ⑥継続の買いドン 本数で利確 ⑦上げ期間、MA接触回数から上げを警戒しながら買いドン …
今日の気になることは「米国債長期金利低下により長短金利差逆転!!景気後退の予兆は本当か?嘘か?」です 1. 長短金利差 逆転!! 5/28の米国債券市場で10年金利は2.26%と2017年9月以来、 1年8カ月ぶりの水準に低下した 米財務省短期証券(TB)3カ月物との金利差は▲8.8bpに拡大し、 リーマンショック直前の2007年8月以来の水準となった 2.長短金利差の推移 国債の長期金利-短期金利の差がマイナスになると景気後退の予兆と言われる 通常、長期金利は短期金利よりも時間リスク分高くなる 景気上昇に伴い短期金利が上昇してひと息つき、好景気の末期に長期金利が 将来不安を察知して低下して、…
私の相場傍観期間も長きにわたります。 絶不調な相場は、もう傍観者になるしかないですね。 【JNJ】ジョンソンアンドジョンソンのオピオイド系鎮痛剤訴訟により、【JNJ】が下落、ヘルスケア全般が軟調だったのですが、そろそろ底打ったかなぁ?と。 底値買いがみられるようになりました。 ここにきて、【GOOGL】の悪材料が盛りだくさんです。 よくもまあ・・・ってくらい。 2日のアメリカ東部での通信障害。グーグルクラウドやGスイート、ユーチューブに影響が出る影響が出ていたとのこと。 米独禁法当局からは、グーグルの検索サービス事業、オンライン広告などの事業に調査が入るとのこと。 連邦取引委員会(FTC)がア…
不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
海外生命保険(終身保険、養老保険、個人年金保険など)のメリット、契約事例について紹介するblog
NFT(仮想通貨)についての記事はこちら。
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
NFT(ノンファンジブルトークン)について、始め方や作り方など。
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
社畜生活は勘弁だけど、FIRE(経済的自立・早期退職)を決断する勇気はない。そんな方におすすめなのが「適度に働き、適度に休む」セミリタイア生活です。FIREは難しくても、投資・副業・節約などを工夫することで、週3日程度働くセミリタイア生活を目指してみませんか。FIREやセミリタイアを目指している人、幅広く大歓迎です。記事投稿よろしくお願いします。
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。