不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
最近の投資先
積立投資の極意
【資産運用会社が株を買い増し?】株価も反転の兆し
最近の困りごとは「お金は無いわけではない。だが、あるわけでもない。」
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰25.04.16 底打ち!かと思いきや・・・😱
【4000万貯まった庶民夫婦が思う】NISAと貯金のちょうど良いバランスは?
ある投資家の独り言23
関税ショックによる株価の暴落と反発を受けて感じたこと。乱高下はただのノイズ?
ジョン・ボーグルが残した“インデックス投資の真理”とは?
【トランプ政権は株価を上げてくる❗️】その理由と今後の動き
『配当マシーン』スターアジア投資法人さん 嬉しいわね
リバランス見送り【戦況報告】2025年4月11日終値現在
静かに広がる窓際FIRE革命!6つのFIREスタイル あなたはどれを選ぶ?
【勉強しろ】人は含み損にどこまで耐えられるか
【株価の乱高下にどう動く?】個人投資家の選択肢
【プロ直伝】朝の相場分析ルーティン完全ガイド|勝率を上げる7つの習慣
ワークライフバランスを崩さない 無理なく続ける副業のはじめ方
FX コピートレードで楽々儲けましょう!もれなくプレゼント付き
【FX心理学】損切りを躊躇する心理的バイアスとその克服方法 – 利益を守るマインドセット
おすすめEA 自動売買実績【2025年4月7日~11日】
初心者でも安心して始められる副業選びのポイント5選|失敗しない始め方
損失を恐れるな!確率思考で構築する最強のリスク管理フレームワーク FXトレーダーの羅針盤
FX初心者が犯しがちな5つの失敗とその回避法 実践者が教える成功への道
ダブルトップ・ダブルボトムを活用した高確率エントリー戦略 FX初心者でも使える実践テクニック
一目均衡表マスターガイド:雲の向こうに利益を見出す方法 FXトレーダーの羅針盤
【FX初心者必見】移動平均線を活用した相場の転換点の見極め方 – 実践的トレード戦略
初心者でも分かるローソク足パターン完全ガイド FXトレーダーの羅針盤
おすすめEA 自動売買実績【2025年3月31日~4月4日】
トランプ大統領関税発動!多くの投資家が涙する中、淡々と利益を積み上げたEAの正体とは?
初心者でも使いこなせるRSIインジケーターの実践活用法|FXトレーダーの羅針盤
1/13/2020 成人の日、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 108.40-110.40ユーロドル 1.1040-1.1220米10年債 1.70-2.00NYダウ 28400-29200 ポジションドル円ショート 108.20買いユーロショート 1.1040買い 今週の主な予定14日火曜日:米CPI16日:米小売売上高、ECBラガルド総裁講演17日:ミシガン大 2020年の成人の日ということで当たり前のことながら今年成人になる若者たちは2000年生まれの人...
いままでに紹介してきた優待銘柄の利回り一覧表です。 利回りを個別に探していくのは大変だったので、総合利回り順に一覧表にしてみました。 会社名をクリックすると各銘柄の紹介ページに移動...
いつもご利用ありがとうございます。byきゃつきゃつ いつもブログを読んで頂きまして有難うございます。 2020年が始まりNISA枠もリセットされました。きゃつも早速目を付けていた銘柄に投資をする所ですが、何となく雲行きが怪しくなりましたね。 雲行きとはアメリカとイランの対立問題です。これによって米国の株価が一時的に下がる予感がしました。更には為替も米ドルが下がって円高が進みそうです。 中国銘柄の業績には影響が無いものの、米国株が下落すると一時的に中国株も下がる懸念が生じてきます。更には円高が進めば香港ドル建てては少し待てば買いやすくなる可能性もあるし、購入した後に資産価値が落ちる可能性もありま…
楽天証券購入できる つみたてNISA銘柄をリスク順にランキングしました。今投資している銘柄が暴落時はどれくらい下落するのかあなたは知っていますか?これを機にリスクについて考えてみましょう。
アキノリです。 まずはランキングに参加してますので、 ポチってもらえたらすごい嬉しいです! ありがとうございます☺︎ アメリカ雇用統計が発表されました。 内容はちょっと難しいのでよく分からないですが、 発表10分前くらいかな、 USD/JPYがどんどん買われ出して、 ネックラインを超えたと思えば、 発表と同時に売りが入り瞬く間に下落しました。 そこで、 やっちゃいました。 飛び乗ってしまいました(><) 鉄の掟無視です。 新選組なら切腹ですよ。 まぁ運がいい事に5pipほどプラスですぐに逃げました。 次回からはやりません。 ところで、 昼間に考察ブログを書きましたが、 www.akinorib…
1/10/2020 NFP雇用統計 24時間予想レンジドル円 109.30-109.80ユーロドル 1.1070-1.1120米10年債 1.80-1.90NYダウ 28800-29100 ポジションドル円ショート 107.20買いユーロショート 1.1060買い 米国12月NFP雇用統計は予想164kに対し145kとやや弱め、前月の驚異的な266kも256kに小幅下方修正されるも依然として強い内容、失業率も前月から変わらず3.5%と50年来の低水準でアメリカの労働市...
米国株が絶好調過ぎて不要論が出ている米国除く先進国の実力について検証してみました。ここ10年は確かにパッとしませんが、将来を見据えるとそんなに悪い投資先ではないですよ。
1/9/2020 マクロ構造の変化 24時間予想レンジドル円 109.30-109.80ユーロドル 1.1070-1.1120米10年債 1.85-1.90NYダウ 28700-29000 ポジションドル円ショート 107.20買いユーロショート 1.1060買い 昨日のイランによる報復ミサイル攻撃でのリスクオフはいったい何だったのかというようなマーケットの反転、ドル円が109円台に乗せてきたのは正直驚きましたがそれだけ短期筋ショートが溜まって...
今後の中東情勢が気になっていましたが、どうやら落としどころが見つかったようです。 それを受け、アメリカ市場も日本市場も反発。 さてここからしばらくは上に行くのではないか??と予想を立て、【MA】マスターカードを今晩買い増しします。 【MSFT】マイクロソフトの買い増しにしようか? 【MA】マスターカードの買い増しにしようか? 【VOO】バンガードS&P500ETFの買い増しにしようか? この三択でした。 どの銘柄もすでに高値圏にあるので、迷うところ・・・ こんな時は担当者さんにお電話して相談。 私の何倍何十倍も知識をお持ちの担当者さんの冷静な意見がうかがえるのは、対面販売のメリットですね。 そ…
アキノリです。 たった今売りエントリーしちゃいました。 でもヤバイ。間違えた! と思う。 怖い 損切りは緑ライン超えたらでお願いしますm(_ _)m 5分足 4時間足 これはどっちだ。 ダブルボトム? 現在はダブルトップ? 1時間足 4時間足のダブルボトムが強かったのかも。 今気づきました。 黄色のネックライン超えてるやん(TT) なぜこれに気づかなかった。 行ってらっしゃい。 ランキングに参加しています! ポチッと押して貰えたら嬉しいです☺︎ ↓
1/8/2020 イラン、報復攻撃開始 24時間予想レンジドル円 108.00-108.80ユーロドル 1.1100-1.1150米10年債 1.75-1.85NYダウ 28400-28700 ポジションドル円ショート 107.20買いユーロショート 1.1060買い 司令官の服喪が終わるのを待つことなくイランはイラクにある米軍空軍基地のロケット攻撃開始、金融市場では今のところ比較的冷静な反応もやはり米株のショートが再び増え始め、為替市場では...
新年明けましたポポタです。 昨年末からドタバタで・・・もう5日。 ヨドバシカメラの福袋のパソコンの設定も無事出来ました。 あとは親のパソコンが今月届くので、その設定をするだけ。 では、僕のメイン投資である投信の経過を発表します。 では、1万円チャレンジとつみたて投資の経過について と、その前に・・・ 1万円チャレンジって?と思ったら読んでくださいな。 リスクを嫌う人でも、かなり有効に説得できるかも~ですよ。 popota2018.hatenablog.com 先月分はこちらー popota2018.hatenablog.com 1万円が果たして30年後に100万円になるのか!?はたまた1,00…
子どものため、自分のために投資を始めたポポタです。 配当金は心の安定剤! と言いますね。 株価が下落すると、人は このまま下落し続けるのでは!? と不安になり、うろたえてしまいます。 しかし、配当があればどうでしょう。 配当がでることで、もうちょっと信じて保有を続けてみようかなぁって思えませんか? 僕は思えます。 ただ無条件で、っていうわけではありませんが。。。 ってなわけで、配当の記録もつけたいと思います。 昨年の配当金目標は10万円でした。 と毎月、同じ書き出しで始まります(笑 12月中の配当金は ・僕・・・・21,729円 ・家族・・・17,700円 となりました。 昨年比は僕は4倍以上…
アキノリです。 本日YJFX!さんから口座開設の封筒が届きました。 すぐにサイトからログインし、入金しました。 入金額はまずは10万円です。 いよいよ負けられない戦いがそこにはあるです。 落ち着け、落ち着け。 よし、 今日からトレードチャンスがあればエントリーしていきたいと思います。 まずは相場環境認識から。 では、行ってらっしゃい。 ランキングに参加しています! ポチッと押して貰えたら嬉しいです☺︎ ↓
1/7/2020 中東情勢、テロ懸念 24時間予想レンジドル円 108.30-108.80ユーロドル 1.1120-1.1180米10年債 1.75-1.85NYダウ 28400-28700 ポジションドル円ショート 107.20買いユーロショート 1.1060買い 「差し迫った脅威」を理由にイランの司令官殺害を実行したトランプ政権と米軍ですが、逆にこの事で中東の反米感情が爆発、喪が明ける40日後辺りにアメリカを対象とした大規模な報復テロの脅威...
1月になって、一般NISAの枠が出来たので 今日、さっそく今年初の株を買いました♪ 出前館(2484)旧:夢の街創造委員会 現物 100株 買値 1,062円 投資資金 10万6,200円 <株主優待内容> 出
ここ10年は米国株の黄金期と言っても過言ではありません。そんな黄金期が65歳で到来したらどうなるのか調べてみました。どれくらい増えるのか、どれくらい贅沢ができるのか、知りたい方は是非お読みください。
1/6/2020 謹賀新年、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 107.20-109.20ユーロドル 1.1060-1.1240米10年債 1.70-2.00NYダウ 28000-2880 ポジションドル円ショート 107.20買いユーロショート 1.1060買い 新年明けましておめでとうございます! 今年は東京オリンピックや米大統領選などイベント沢山、皆様にとって良い年でありますよう、そして外国為替相場も昨年よりは動くことを期待しています...
ネットにはS&P500の平均リターンは7%や8%など希望に満ちた数値で溢れていますが、実際はその通り資産が増えるわけではありません。今回はその理由をシミュレーションを交えてご紹介します。
あけましておめでとうございます! 実家に帰ってのんびりしてたのですが、iPadを持って帰るのを忘れてしまい更新ができておりませんでした…。 少し遅くなりましたが、12月の会社以外の収入のまとめです。 基本属性 貯金&節約も好きだけどお金使うの大好き! 「使わず貯める」よりも「使いつつ収入を増やす」方がハッピーなのでは? 株をちょこちょこ超短期で売ったり買ったりして遊んでいる 12月の副収入 今月は合計9,463円。 先月よりは200円くらいアップしました! が、10,000円超えならず…。 株の売買は落ち着いてきた 先月書いたように、先月は所謂逆張りにハマってしまったんですが、案の定マイナスに…
先週の記事はこちら↓来週(2019/12/30~)は年末年始…トレンド継続と判断すれば、年明け早々の売買も検討貴金属は強い上昇トレンドのようです。世界情勢が不安を反映してのものだと思うのですが、これがいつまで続くのかは要注目です。
自宅に戻ったポポタです。 本日も訪問ありがとうございます。 2020年になりました。 皆さんは、どうお過ごしですか? 我が家は、昨年末に体調を崩した妻も下の子も無事に回復しました。 明日、お年賀を兼ねた福袋を何個か買って、上の子の待つ僕の実家に再度行く予定です。 ちなみに妻の実家には、本日挨拶を済ませてきました。 妻の実家にも福袋を届けました。 看病のお礼として、サンマルクの福袋を。 新年の挨拶に、千疋屋の福袋を。 僕の実家にはタリーズの福袋を買う予定です。 昨年末の投資結果は・・・実は僕が一度年末に実家に帰った時、パスワード等をまとめたものを置いてきてしまったことと、パソコンの引っ越し作業し…
いつもご利用ありがとうございます。byきゃつきゃつ いつも当ブログへアクセス頂きまして誠に有難うございます。 今年もブログを継続していきますが本業の配置転換により出張が多いと予想しますので更新は、まったりと実施します。 昨年の宣言通り今年も中国株個別銘柄、長期投資でキャピタルゲインとインカムゲインの両方を狙った投資活動を継続します。基本的には事業内容で追加投資を中心に割安銘柄(PER10倍以下)で新規投資も実施したいです。 もし株価のみが上昇してPER15倍以上になった場合は投資を控えてNISAのみの投資になるかもしれません。 予想通り米中貿易摩擦は一定の終息を迎えそうなので今年の株価は上がっ…
旅行される場合はこちらからお願いします。byきゃつきゃつ 今年4月からこのブログを始めて多くの方に御読み頂きまして誠に有難うございました。来年は出張が増えそうな点と読者様のお役に立てる情報は一通り発信しましたので、ココからは投資した場合と売った場合、雑談などをマイペースで掲載させて頂きます。 前回の続きです。 繰り返しますが『株価が上昇するか?下落するか?』これは誰にも分かりません。分かればきゃつはとっくに大金持ちになっています。株が上昇するか下落するかは購入者が売るか買うかで上下しますので、その時の想定範囲外のニュースで大きく上下します。例えば、どこかの国が長距離ミサイルが発射されて北米とか…
今年も大量の飲料が到着(ダイドー株主優待2025年1月20日権利)
【対中輸出規制】2025年4月16日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
【株式投資】2025年3月の配当金は9社から受け取りました。
【少し時間が必要】2025年4月15日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況
【株主優待生活】FINE VISUALでエイジングケア
【関税に腰砕け感】2025年4月14日(月)の株価推移(5分足チャート)と市況
【11銘柄】2025年4月25日(金)権利付 予想年間配当利回り3.75%以上 高配当銘柄 業績評価
使ったことない優待が到着(グリーンランド株主優待)
優待シャツ到着とHGマイティーストライクフリーダム⑪プラウドディフェンダー
【4月の株主優待権利】取得予定銘柄
【株主優待生活】今日のランチはセブンイレブン
読売株価指数(読売333)/読売新聞オンライン(YOL)
【そういえばオプションSQ日】2025年4月11日(金)の株価推移(5分足チャート)と市況
サーラコーポレーションから焼き菓子到着(2024年11月末権利株主優待)
【隔日で暴落と急騰】2025年4月10日(木)の株価推移(5分足チャート)と市況
普段はガラーンとしていますが、久しぶりに賑やかな我が家。 年末年始に家族が集合し、のんびりとお正月を過ごしています。 ちょっぴり忙しい日々が、なんだかとても心地良く、ささやかな幸せを感じています。 さて、来年の投資方針ですが、、、 やはり、基本的にはVOOを買い増ししたいと思います。 今年は2度の渡米を予定しているので、その際に、もしも気になる銘柄があれば、購入してみても良いと思っています。 投資方針を考えながら、やっぱり私は株式投資が趣味、毎日の相場俯瞰が楽しみであり、、、個別株にも今まで通り投資をしていきたい気持ちがあることに変わりはありません。 VOO一択が楽で堅い投資とわかっていても、…
「お金持ちになりたいのなら、自己投資が大切!」「若いうちは、貯金より自己投資するべき」とよく言われますよね。けれど実際は、「これまで勉強や自分磨きに散々お金を使ってきたけれど、なんだかちっとも豊かになっていないような…(汗)」そんな悩みを持
分散投資には地域分散と資産分散の2種類があり、それぞれ目的が異なります。地域分散は世界情勢の変化への対策、資産分散は株価暴落への対策となります。2つを上手く使い分けてリスクコントロールを行いましょう。
不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
海外生命保険(終身保険、養老保険、個人年金保険など)のメリット、契約事例について紹介するblog
NFT(仮想通貨)についての記事はこちら。
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
NFT(ノンファンジブルトークン)について、始め方や作り方など。
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
社畜生活は勘弁だけど、FIRE(経済的自立・早期退職)を決断する勇気はない。そんな方におすすめなのが「適度に働き、適度に休む」セミリタイア生活です。FIREは難しくても、投資・副業・節約などを工夫することで、週3日程度働くセミリタイア生活を目指してみませんか。FIREやセミリタイアを目指している人、幅広く大歓迎です。記事投稿よろしくお願いします。
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。