不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
2025年4月第3週 証券資産状況
トランプショックの傷が少し癒えました 資産運用状況(2025年4月18日現在)
日本株だけで中長期株式投資|2025年4月18日、世界経済は分離
2025年4月第2週 証券資産状況
トランプショックで嵐のような一週間でした 資産運用状況(2025年4月11日現在)
[女性投資家]日本株だけで中長期株式投資|2025年4月10日、傍観の株式市場
日本株だけで中長期株式投資|2025年4月9日、不透明な株式市場
【50代主婦の投資】また株価暴落でNISAもうムリ!?2025年4月のつみたて投資残高
日本株だけで中長期株式投資|2025年4月8日、予想できない株価
アラサー独身女子の資産減少にショック
日本株だけで中長期株式投資|2025年4月7日、不況になれている日本
2025年4月7日 現在の資産
日本株だけで中長期株式投資|2025年3月31日、日本株暴落!
日本株だけで中長期株式投資|2025年3月28日、生活が苦しくなる?
日本株だけで中長期株式投資|2025年3月27日、これから不況が来る?
溺れるぅ~ ファルコ~~~~ん
【配当24万円】資産が増えない時こそ、比率と仕組みを見直すタイミング
ブログ×YouTube|続けても意味ない?収益ゼロから考えたこと
ポートフォリオ戦略を再考【トランプ関税】
中国が米国債を売り始めた❓世界の債券市場が揺れる理由
【運用実績】2025年4月2週(15W)~トランプ発言に市場は混乱!米中関税がエスカレート!~
【運用実績】2025年4月1週(14W)~トランプ関税発動!大暴落!~
2025年4月7日 現在の資産
<ポートフォリオ公開>私の保有銘柄と投資成績 【2025年3月末】
当オプチャ厳選のゴールド系EA5種の先週の収支報告
【月16万円の配当】数字に縛られていた投資家が“やっと気づいたこと”
【資産運用】娘のNISAを入れ替えてポートフォリオを見直す
【資産運用】現在のポートフォリオ 株価急落で、かぶミニは買い増し
来週4月7日にどう備える? 中長期投資家のリアル戦略公開
2025年4月ポートフォリオ 退職~12ヵ月
私の個別株の保有銘柄数 33銘柄のほとんどがマイナスに~ 日経平均株価、大幅に5日続落で今日も 805円27銭安の2万1142円96銭 ここまで下がると。。 狙ってた JT(日本たばこ産業)(2914)が気に
「有事の【金】」といわれますが、今まで【金(ゴールド)】を買ったことがなく、初めて買ってみました♪ ここ数か月、他の投資として不動産投資を真剣に考えました。 先日のブログに詳細を書いた通り、内見までしたのですが・・・結局私には向いていないことがハッキリとわかりました。 その後、金投資を調べ、金のETFにしようか現物にしようか・・・ <金のETFを検討した結果> 純金上場信託(金の果実)が条件を満たしました。 理由は現物国内保管型で現物交換が可能ということ。 ビビりの私には金現物の裏付けの無い倒産リスクのあるETFには、とてもとても投資なんてできません! ETFの最大のメリットは、保管しなくても…
人生は一度きり,「時間」は有限です。目標を持つと行動が変わります。私は「お金」に関することに興味を持ち,FIREを目標にして行動しています。成功者の行動,考え方を書籍を通じて学ぶことはとても貴重だと思います。
■2月のマリー名義の資産表はこちらコロナショックを受けて、夫婦でミーティング今朝(2/29)の日経新聞の一面は日米欧、時価総額1割減 コロナ・ショック 世界を揺らすなかなか大変なことになってきました。こればっかりは誰も予期できなかったことな
株価が急落していても,企業の活動が終わるわけではありません。このコロナショックが今後も継続し続ければ,少なからず経済活動への影響はあるでしょうが。インカムゲイン投資家としてはこのようなタイミングはむしろチャンスと捉え、投資を加速させていきたいと考えています。
このblogでは月末断面のインデックス投資実績として資産状況を公開していきます。2020年第2回目のご報告となります。今回で6回目の報告となります。下落のダメージ把握の為に、米国市場終わりの土曜日朝に執筆しています。
ヒラキ(株)の株主優待内容と利回りについて紹介します。 要点をまとめると下記の通りです。 株主優待は買い物券2,000円分 利回りは4.34% 必要資金9万円 業績は減収増益 利回...
2/28/2020 ついにアメリカも 24時間予想レンジドル円 108.00-109.00ユーロドル 1.0920-1.1020米10年債 1.15-1.25NYダウ 24500-25200 ポジションオージーショート 0.6400買いドル円ロング 111.00売りユーロショート 1.0860買い カリフォルニア州では昨日33人に陽性反応、5人が州外の施設に隔離され、さらに8,500人以上が監視下に置かれたと発表、ニューヨーク州でも700人が監視下で2...
今週も金曜日がやってまいりました!恒例となりつつある。我が家のあれこれです。我が家はお互いの欲しいものを相談しながら購入しています。だいたいどちらかが提案して,もう一方がこの商品はいいなと感じたら購入するようにしています。
こんにちは。わこです。 一般庶民の上質な生活はミニマルな生活から。ミニマルエレガンスを目指すブログです。 私が使えるお金で上質なものをもとうとすると、一点集中にせざるを得ないと思うんです。 なのでミニマル×上品エレガンスって相性いいはず! 将来はエレガントな女性になる!と信じて日々奮闘中です。 ◇2020年2月手放し・捨て活 1.カーディガン 2.ゲームソフト 3.シャンプーボトル 4.洗剤ボトル
2月の最終金曜日。とうとう日経平均も一時1000円安とニュースになり、本日は21,142.96円で引けました。(前日比-805.27円 -3.67%の下落)ちなみに今朝のNYダウは25,766.64ドルで引けています。1190ドル下げるとい
2/27/2020 米株下落止まらず 24時間予想レンジドル円 109.50-110.20ユーロドル 1.0950-1.1020米10年債 1.20-1.30NYダウ 26000-26300 ポジションオージーショート 0.6500買いドル円ロング 111.00売りユーロショート 1.0860買い 中国共産党の党中央政治局はコロナウィルス発生源の湖北省を除けば中国経済の回復が加速、新型肺炎感染抑止の改善ペースは上昇していると発表しましたが、果...
アメリカ株のみならず、日本株もずるずると下落し、、、あーあ、、、 長期投資ですので、しばらくじっとしていようと思います。 さて、マイクロソフトやマスターカードからも弱気のアナウンスがあり、まだまだ底は見えてこないです。今晩のアメリカ市場もまだまだ下落かな。 日本政府が、小中高の休校を要請し、子育て世代は子ども達を守る対策にありがたいやら、子ども達の自宅待機をどう乗り切るかと困惑もしていそうですね。 早く新型コロナウィルスが収束することを願うばかりです。 話は変わり・・・ 今回の画像(ライト兄弟の飛行機)前回、3つ前のブログ画像もスミソニアン博物館で私が撮影した画像です。 ワシントンに昨年末行っ…
okayuです。 今回は導入時期は2020年9月~2021年3月末(予定)を予定しているマイナンバーカードを利用したマイナポイ
こんにちは。わこです。 一般庶民の上質な生活はミニマリストから。シンプルエレガンス・ミニマルエレガンスな生活を目指すブログです。 私が使えるお金で上質なものをもとうとすると、一点集中にせざるを得ないと思うんです。 なのでミニマル×上品エレガンスって相性いいはず。 将来はエレガンスになる!と信じて日々奮闘中です。 株価めちゃくちゃ下がってるやん!! なんだか株価が大変なことになってますね…。新型コロ
私は投資初心者だな〜と感じています。今回の下落に浮き足立っているのですね。いま買い増ししなければ機会損失なのでは?と言う謎の焦りです。blogに綴ることで冷静になりつつ、臨時買い付けを考えます
年末に体調を崩してしまい、なかなか更新できていませんでした。心機一転2020年からまた、資産表を公開していきたいと思います。今年は年始早々、新型肺炎の影響でマーケットが乱れまくり。なぜかそんな年に限って、今まであまり手を出してこなかった日本
2/26/2020 パニック売りはどこまで? 24時間予想レンジドル円 110.00-110.80ユーロドル 1.0830-1.0900米10年債 1.30-1.40NYダウ 27200-27500 ポジションオージーショート 0.6500買いドル円ロング 111.40売りユーロロング 1.0900売り 今週2日間で2000ドル暴落のNYダウ、昨日は200日移動平均の27230もあっさりと割り込みパニックモードも今朝は27k割れ回避で若干の反発、ほんの2週間前に...
okayuです。 昨年から我が家の家計改革を徐々に進めてきて、少しずつ支出のスリム化されてきました。 https://okayu-
2/25/2020 米株メルトダウン 24時間予想レンジドル円 109.80-110.50ユーロドル 1.0830-1.0900米10年債 1.30-1.40NYダウ 27500-27750 ポジションオージー円ショート 70.00買いドル円ショート 109.80買いユーロロング 1.0900売り 週明け昨日の米株は暴落、ダウ1000ドル以上の下げで28k割れ、S&Pは50日移動平均を割り込み、ナスダックも3.7%の下げ、今朝もオープン直後こそ若干の上昇を...
本日、令和2年2月25日22時30分 TGRLANDの15,000unit限定のゴールドスポンサーですが、残り4,930unitになっています。これから3月20日のグランドオープンに向けてどんどん売れていく事が予想されます。今ならまだ十分間に合います、お急ぎ下さい!!1unit99,800円で年利18%
今週のデイトレード反省会(先週から一変して)
今日のS株 4/17
読者からのご質問にお答えします:その2
寄り付きだけだったけど(2025/4/18のデイトレード記録)
イオンから株主優待の返金引換証が届きました(2024年下期)
強気相場に乗れず(2025/4/17のデイトレード記録)
今日のS株 4/15
会社という組織に依存しない一匹狼|サイドFIREという生き方
退院(2025/4/16のデイトレード記録)
今日のS株 4/14
やることがない(2025/4/15のデイトレード記録)
仕事が「楽しい」という変人|サイドFIREによって変わる仕事・人生観
早く退院したい(2025/4/14のデイトレード記録)
ジャパンインベストメントアドバイザーから配当金の入金がありました
サイドFIREをしたければ会社を使い倒す
okayuです。 私達夫婦は主に週末スターバックスを利用します。最近はよく朝ごはんを食べにいきますね。 平日頑張
VISAは今後も高い成長性が期待できる投資家に人気の銘柄ですが,配当額は決して多くないので高配当銘柄の不労所得に期待している投資家には不向きかもしれません。しかし私は保有しています。時代の波に乗ってみたいので。
こんにちは。わこです。 一般庶民の上質な生活はミニマリストから。シンプルエレガンス・ミニマルエレガンスな生活を目指すブログです。 私が使えるお金で上質なものをもとうとすると、一点集中にせざるを得ないと思うんです。 なのでミニマル×上品エレガンスって相性いいはず。 将来はエレガンスになる!と信じて日々奮闘中です。 毎回ですがお金に関する記事なのでエレガンスではないです。が、庶民には必須な家計管理です
今日の日経平均は、781円安と大幅続落でした。 朝、パートの仕事に行く前にスマホで見たら NYダウが1,031ドル安だったから 日本株も1000円くらい下がるんじゃないかと わくわく、ヒヤヒヤしたけど
マックスバリュ東海(株)の株主優待内容と利回りについて紹介します。 要点をまとめると下記の通りです。 優待品は買い物割引券又は商品 利回りは4.16% 投資金額23万円~ 業績は安...
2020年2月第3週FX分析 個人的で勝手な分析なので参考程度でお願いします。 目次 USDJPY EURUSD AUDUSD コメント USDJPY 日足チャート 110.2の抵...
新型コロナウィルスの影響拡大により、ヨーロッパの株安を受け、アメリカ市場も下落。 それを受けて、日本株も一時1000円を超える下落。 さて、買値を下回った【QQQ】を今晩、余力でちょこっと買い増しします♪ 基本的には長期投資なので、長い目で見れば、戻るでしょうし、その後の上昇を期待しています。 新型コロナウィルスの拡大でまだまだ下がるようなら、更なる買い増しを時期をずらしながら検討したいと思います♪ ▼▼▼ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。 にほんブログ村
2/24/2020 欧米株急落、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 109.80-111.80ユーロドル 1.0780-1.0980米10年債 1.25-1.55NYダウ 27500-28500 ポジションオージー円ショート 70.00買いドル円ショート 109.80買いユーロロング 1.0980売り 東京市場が祭日の間に欧米市場は大変なことに、イタリアでコロナウィルス感染者が150人見つかるなど今まで感染者の少なかったヨーロッパにも広...
今週のFIRE(経済的自立)へ向けての資産報告になります。最近ブログをやり始めてよかったと思える瞬間は文章を書きながら冷静に自分の状況を分析出来ることです。これからも積極的に運用して,報告を行なっていけたらと思います。
FIRE(経済的自立)とは。経済的自立と早期退職を目標とするライフスタイルを啓蒙する活動のこと。働かずに経済的自由を獲得し、アーリーリタイア を目指すことです。
okayuです。 今回は定期的に不労所得を積み上げるために購入している米国株についてになります。 昨年7月、マネックス証券、楽天証券、SBI証券のネット証券3社で、米国株の最低取引手数料の値下げが相次いで発表されました。 今は最低取引手数料が各社無料となり、米国株への敷居がまた1つ下がったのではないでしょうか。 家計の出ていくお金を出来るだけ抑えたい私としては購入代金を調整して購入する手間が発生し
たとえ持ち株が含み損を抱えたとしても長期投資を行なっている私にとっては問題ありません。それよりも株価収益率をチェックし,株価の値動きによって株が割安なのか,割高なのかをチェックするようにしています。
FIRE(経済的自立)を早めるには複利の効果を最大限生かして,なるべく早く,なるべく頻繁に,なるべく多くの金額を投資に回すことです。そして得られる「複利」の利子を「時間(年数)」でかけることで資産形成は加速していきます。
私は2019年度に楽天ふるさと納税を行いました。今回はオススメな商品について紹介していきたいと思います。皆様の返礼品選びの参考になれば幸いです。
ふるさと納税を行うなら楽天信者の私は言うまでもなく,楽天ふるさと納税を利用していますし,オススメします!納税に対してもポイントが還元されるのは大変ありがたいと思います。
インカムゲイン投資家に転進してから,株価の上昇も大変喜ばしい状況でもありますが,逆に保有している株が連れて上がってしまうと買い増しがしにくい状況でもありますので,今回の下落はかえって喜ばしい状況?でもあります。
TGR LANDが仕掛けるスマートシティ構想第1弾のオンラインパチスロ。このオンラインパチスロのゴールドスポンサーを3月19日まで募集しています。15,000unit限定のゴールドスポンサーの権利なので、3月19日の前に売り切れたら期間が来る前に終了してしまいます。年利18%~2,00
先日、アナ雪2、4DXで観てきました♪ アナ雪2の内容はともかくとして、、、4DXでの鑑賞は1本丸ごとアトラクションで楽しいですね! 新型コロナウィルスの影響で、上海ディズニーと香港ディズニーは閉園中とのこと。 テーマパーク部門の売り上げで影響が出るでしょうから、【DIS】ウォールトディズニーの最近の下落は致し方ない、、、。 ディズニーランドが大好きゆえに、【オリエンタルランド】と【DIS】ウォールトディズニーを保有しているので、株価は気にせず、長期保有一択です♪ SARSの時も数ヶ月閉園していたようなので、しばらく閉園でしょうね。 【オリエンタルランド】の東京ディズニーランドも、更に新型コロ…
私がインデックス投資家として米国株を中心に資産運用を開始して、ようやく1年が経過しました。退屈な状態が上手く行っている状態だと感じるようになりました。この感情をブログに残しておきたいと思います。
悩み多き人生を送っている人こそ、お金の勉強をしよう!実は、世の中の悩みの大半って、お金で解決しまいます。厳密に言えば、「解決する」というよりは、「消える」という感じです。ほとんどの悩みは、お金があれば、解決する必要すらなくなるほとんどの悩み
不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
海外生命保険(終身保険、養老保険、個人年金保険など)のメリット、契約事例について紹介するblog
NFT(仮想通貨)についての記事はこちら。
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
NFT(ノンファンジブルトークン)について、始め方や作り方など。
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
社畜生活は勘弁だけど、FIRE(経済的自立・早期退職)を決断する勇気はない。そんな方におすすめなのが「適度に働き、適度に休む」セミリタイア生活です。FIREは難しくても、投資・副業・節約などを工夫することで、週3日程度働くセミリタイア生活を目指してみませんか。FIREやセミリタイアを目指している人、幅広く大歓迎です。記事投稿よろしくお願いします。
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。