不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
【インデペンデンス・デイ】シリーズ2作品を一気見【ビンジ・ウォッチング】
サイエンスアーツが+4.45%の上昇!入居初期費用や引越代で大出費になりそうだ(>_<)
早期退職後に「やりたいこと」がなくても大丈夫!ゆるやかに充実するヒント
【ぶっちゃけどうなの?】FIRE生活のリアル
【雑記】新年度スタートして、はや2週間!新入社員をみて想うこと。
今年の目標の松井証券口座残高2倍は、どうなっているか?自分の銘柄選択力を信じてみよう(^-^)
仕事と自由をめぐる冒険:未知の可能性
僕はコーヒーを飲まない方がいい人だったか?効能よりデメリットがあるのかも
入学祝い、進学祝いなど。するのか?しないのか?どっちな~んだい!について
iDeCo損益率125%超目標!国内金価格は1g20,000円あたりで一部利確を目指すか(^-^)
日本株資産が増加中!時の力があることも、投資経験から学んだこと(^-^)
仕事帰りに飲み会を【セミリタイア生活】
FIREムーブメントを嘲笑する社畜オジサンの末路
3月の訪日外客数、出国日本人数が発表された。関連銘柄のベルトラが上昇!円高傾向も追い風か?
平凡な毎日に感じる幸福感
楽天ふるさと納税に特集ページができています。その名も「ふるさと納税お礼の品選び方ガイド」です!→ふるさと納税 お礼の品選び方ガイド注目の返礼品にはおいしそうなグルメがいっぱい♪和牛、牛タン、馬刺し。ほたて、ずわいがに、いくら。あまおう、シャ
年末までは下げ相場?テクニカル分析と歴史的相場到来の予感 前回、これから下落かな? 13日前後が重要変化日と、投稿したんですが、現在 当たったかな?というところです。 年末までは下げ相場?テクニカル分析と歴史的相場到来の予感 今週の相場 押し目買いは禁物 人気YouTuberさんも下落予想 長期投資では買い目 VIX指数(恐怖指数)は安定 偏向報道がかなり話題に バルチック海運指数さらに下落中 まもなくグレート・コンジャンクション まとめ 今週の相場 今週は流石に強い日経も、アメリカ株に 引っ張られ下落しましたね。13日、そして28日が今月は 変化日かな?と予測していました。前回の記事です♪良…
平均的な飲み会費用は5000円と言われています。飲み会がコロナで激減したので、浮いた費用から資産形成ができるかどうかを考えます。またお金だけではない、飲み会の隠れコストについても解説します。
株式市場が活況です。その反面、金(ゴールド)の市場は一時期の上昇基調から調整段階に入っています。市場が落ち着いているこの時期にあらためて金の投資信託について検討するのも良いかもしれません。最近では、金のETFと費用的には同等の投資信託が出てきていますので、合わせて紹介します。
11/20/2020イエレン財務長官?24時間予想レンジドル円 103.40-104.20ユーロドル 1.1840-1.1920米10年債利回り 0.80-1.00NYダウ 29100-29600 ポジションドル円ロング 105.50売りユーロショート 1.1700買い VIXショート 10-15買いバイデン新政権の財務長官候補にジャネットイエレン前FRB議長の名前が挙がって来ました。金融政策の限界を熟知しているイエレン氏が財務長官にな...
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。前回は、中国株への投資を考えてみましょうという記事を書きました。中国の取引所が複数あることや、たくさんの株価指数があることを書きましたので、こちらもぜひご覧ください。今回はその続きとなります。こんな質問にお答えするような記事となっております。それでは始めましょう!まずはETFで中国全体の成長へ投資中国の経済成長は近年鈍化しているとはいえ、まだ日本と比較すると高い成長性を維持しています。「世界経済のネタ帳」より出典中国には、成長性の非常に高い銘柄がたくさんありますよね。先日紹介したニーオは米国へ上場していますが中
現在の不労所得状況 10月度の不労所得は32567円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブ…
11/19/2020米住宅販売堅調24時間予想レンジドル円 103.60-104.40ユーロドル 1.1800-1.1880米10年債利回り 0.80-1.00NYダウ 29000-29500 ポジションドル円ロング 105.50売りユーロショート 1.1700買い VIXショート 10-15買い普段はあまり気にかけない経済指標の一つの住宅販売ですがコロナ禍でリモートワークが浸透する中、家賃の高いマンハッタンから郊外の一軒家に引っ越...
私が現在使用しているメインブローカーはXM Tradingです。 その理由は、なんと言っても海外FX1のNO.1業者であるということです。 会社名XM Tradingライセンスセーシェル金融庁ライセンス追証なし(ゼロカットシステム)レバレッジ最大888:1倍サポート日本語サポートあり入金ボーナス最大$5000無料VPSあり(条件あり)EA可否可 口座タイプはスタンダード/マイクロ/ゼロ口座が用意さ
こんばんは、せーじんです。今日は、昨日の記事で素晴らしい成長を見せてくれたベトナムへ投資してみよう、ということで投資先を調べました。なかなか珍しい結果になりましたので、共有していきましょう。ちなみに、昨日はRCEP参加を受けてこのような記事を書きました。この中で紹介したベトナムの年初来チャートはこうです。青がベトナムの経済指数HNX指数、紫が米国S&P500です。HNX指数がS&P500を圧倒していますね。この成長著しいベトナムに投資する方法を調べてみましょう!ベトナムに投資するETFは実質2銘柄だけベトナムを投資対象とするETFは、3銘柄のみのようです。ティッカー経費市場運用
クラウドバンクの案件に乗れませんでした。。。 18時30分に公開の案件。 数分で売り切れました。。。 参戦はしましたが、 クラウドバンク側のサーバーエラー連発。 買えることなく、すべての案件が売り切れ。 9・・・
11/18/2020ドル円続落24時間予想レンジドル円 103.50-104.20ユーロドル 1.1840-1.1920米10年債利回り 0.80-1.00NYダウ 29500-30000 ポジションドル円ロング 105.50売りユーロショート 1.1700買い VIXショート 10-15買い今朝のNYはめっきり冷え込み気温摂氏1度、この寒さの中でもレストランでアウトドアダイニングをする人々はあまり減る様子もなくお店貸出の毛布にくるまっ...
iDeCoで全世界の株式に分散投資したらどうなるのか。 私の運用成績を公開します。 iDeCoをこれから始めたい方、ポートフォリオを変更したい方、ぜひ参考にしてください。
S&P500の90年分のチャートを使用して、どの年代が一番好調だったのか調べてみました。調べると①50年のリターンが高い②平均回帰には30年くらいは必要、という面白い側面が見えてきました。
こんばんは、せーじんです。今日の話題もレバレッジETFについてです。今回は、面白いレポートを見つけたので、こちらについて解説していきましょう。三菱UFJ国際投信株式会社が2020年4月24日に発表したレポートです。レポートをクリックすると、三菱UFJ国際投信株式会社ウェブページへ飛びます。三菱UFJ国際投信株式会社ウェブページより引用新型コロナの中、米国でレバレッジ投信に史上最大の流入世界の株式市場がコロナショックに見舞われた2020年3月、米国のレバレッジ投信(ETFを含む)の流入量が史上最大の規模となりました。2020年3月とは、SPXLのチャートで見ると、コロナショックで大幅下落し、下げ
BTC価格が170万円を超え世界規模でのデジタル通貨への資金循環が活発化されている昨今、デジタル法定通貨の存在も現実化も
システムトレード実践検証結果 日中 オーバーナイト 公式サイト うちでのこづち +100円 – ★こちら★ デイズリッチ2020 ▲100円 – ★こちら★ ナイツ2020 R・・・
9月に購入した水戸市と三島市のRC2棟、結構な空室を埋めねばならないので、10月はせっせとリフォームに励み物件のバリューを上げておりました 空室は壁、床、水…
現在の不労所得状況 10月度の不労所得は32567円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブ…
11/17/2020米小売低調24時間予想レンジドル円 103.80-104.60ユーロドル 1.1820-1.1900米10年債利回り 0.80-1.00NYダウ 29300-29800 ポジションドル円ロング 105.50売りユーロショート 1.1700買い VIXショート 10-15買い今朝発表の10月米小売売上高は前月の1.6%から0.3%に減少、これは9月のレーバーデイセールと11月のサンクスギビング・ブラックフライデーセールのはざま...
こんばんは、せーじんです。中国のカントリーリスクについてはこちらでお話ししました売り上げは好調ウェブマガジンECZINEによると、中国で毎年行われているセールイベントは、過去最高の売り上げを記録したそうです。新型コロナの脅威もあり、ネット通販ビジネスは今後も成長が期待されます。アリババグループ、天猫ダブルイレブンで過去最高流通総額達成 越境ECランキングで日本が5年連続1位にECzine編集部[著]2020/11/14 05:00 アリババグループは「2020天猫ダブルイレブンショッピングフェスティバル(英語名:2020 11.11 Global Shopping Festival、中国語名:
「2020.9.29の10時頃」発生したのYFI仮想通貨の創設者Ander Cronje氏が立ち上げた「eminence
太陽光発電で賢く未来を拓く!エコ発電本舗の徹底解説
【点検はヒューマノイドに?草刈も?】北京発人型ロボット「天工」、実用化の壁を次々突破:134段の階段を登破、配電盤操作も可能に:36KrJAPAN
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2025年2月期|
変わりゆく田舎の風景
【4万件はやり過ぎ?】NGO13団体、政府によるバブコメ制限を懸念「市民参加のエネルギー政策を」:ALTERNA
【賦課金の地域差別化で解決しますが・・・。】脱炭素電源近くに企業誘致 政府が検討会:日経
【タダ電】電気代はタダ(0円)に収まるのか進捗状況
【光熱費】2025年 3月のまとめ
【ポタ電と連携でお手軽非常ソーラーに】世界初ロールスクリーン太陽光発電、電気工事なしで室内に LIXIL:家電watch
【東電管内は水素で調整】東電と山梨県、水素製造で電力需給を調整 火力補う:日経
太陽光発電のお仕事 12,320円也
【ケーブル泥棒のペルソナから防犯を考察】約2000万円相当の電力ケーブル窃盗の外国籍の男が覚せい剤所持でも逮捕(山形):TUY NEWS
【トランプショックでどうなるやら】米経済成長は電力が鍵に 石油から主役交代:ウォールストリートジャーナル
【茨城県は銅線ドロボーのメッカになりつつあって悲しい】茨城 盗まれた金属と知りながら買い取った疑い 会社役員逮捕:NHK
【データセンター用電量増えない!?】日本郵船、完全再エネの洋上データセンターを実験へ:日経
普通のサラリーマンが一人ではじめる投資活動録を綴った記事。【投資】一人ではじめる投資活動録 サラリーマンでもできる 2020年11月①
米国株(S&P500)に全力投資した場合、現金比率30%、50%でそれぞれ投資した場合の過去20年のリスクとリターンを比較し、現金比率が米国株投資に与える影響を調べて、「現金比率50%」のメリット・デメリットを考察します。
今年も年末調整が始まりましたが、これが終わると次は確定申告の時期です。国税庁のサイトには、既に令和2年分確定申告書の書式が掲載されていますので、令和2年分から適用される税制改正を中心に留意点をまとめて見ました。
11/16/2020 COVID19、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 104.00-107.00ユーロドル 1.1700-1.1950米10年債 0.70-1.20NYダウ 28400-30400 ポジションドル円フラット 104買い 107売りユーロショート 1.1700買い VIXショート 10-15買い今週の主な予定:17日火曜:米小売売上高18日:米住宅着工、加CPI19日:英小売売上高今週は目立った経済指標もなく、トランプ氏が未だ...
まもなく年末調整の時期になり、年が明けると次は確定申告が控えています。今年の終わりを意識するようになってきましたが、納税申告のために奥さんの収入に関係する配偶者控除や社会保険の適用可否等について整理してみました。
S&P500を乱数シミュレーションで将来の資産がどうなるのか調べ見ました。3,000回計算した結果、過去30年はとても運の良い時代だったことが分かりました。
現在の不労所得状況 10月度の不労所得は32567円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブ…
こんばんは、せーじんです。米国大統領選挙の開票が進んで、バイデン氏が当確ファイザーによるワクチン開発アリババ資本アント社の上場延期中国企業31社の米国での投資禁止1週間でこれだけの出来事があるなんで、実に濃密です。さらに、先週は新型コロナウイルスの再拡大により欧州各国で再度ロックダウンを実施していて、今週も引き続きロックダウンを継続しています。こうした一連の出来事が、株価へどのように影響したのか。世界の株式市場世界の株式市場の、ここ1週間の騰落をヒートマップで見てみましょう。まずは、米国を除く世界の動きです。ヒートマップの見方マスが大きいほど時価総額が大きいマスの色は株価の騰落を表しています明
こういった疑問をお持ちの方に向けて記事を書いています。 今回の記事の内容 ・ウェルスナビの手数料は高いのか? ・ウェルスナビと他のロボアドバイザーの手数料を比較してみた。 ・ウェルスナビに手数料を支払っても投資するべきか …
今日もパートの仕事4時間の短時間だけど疲れた~ 疲れたときの自分へのご褒美♪ スーパーでアイス全品1割引きの日に 私と娘ちゃんが好きな「もちもちクレープアイス」☆ 他にも、アイスまとめ買い。
現在の不労所得状況 10月度の不労所得は32567円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブ…
本日は横浜で大家さんをしている「もりちゃんさん」主催の大家飲み会に出席させて頂きました横浜、川崎の大家さん15名以上が参加されてとっても盛り上がりました! 1…
こういった疑問にお答えします。 今回の記事の内容 ・ウェルスナビのセミナー内容を4つにまとめました。 ・ウェルスナビのセミナー評判は? ・ウェルスナビに向いている人、向いていない人とは? こんな人におすすめ …
1棟不動産を購入しよう!そう思って物件検索をして良さそうな物件を見つけたとします。 「良さそうだけど、この物件はちゃんと賃貸経営できるのかな?」そう思ったら現…
投資経験のない初心者、センスのない凡人は株式投資をしてはいけないのでしょうか?この記事では、投資初心者や凡人が投資の経験や感性を高めるべく、何を考えているのかを解説します。
11/13/2020米コロナ感染拡大24時間予想レンジドル円 104.50-105.20ユーロドル 1.1780-1.1860米10年債利回り 0.85-1.05NYダウ 29000-29500 ポジションドル円フラット 104買い 107売りユーロショート 1.1700買い VIXショート 10-15買い数日前に一日の感染者が10万人を突破したばかりのアメリカ、感染急拡大が続き昨日は16.3万人に増加、比較的感染を抑えられていたここNY市...
こんばんは、せーじんです。元の指数が連続して下がると、レバレッジの倍率以上に下がる上げ下げを繰り返すレンジ相場では、減価していくレバレッジの下落リスクと減価についてはこちらに詳しく書いてあります。アメリカでは、レバレッジETF規制の動きがあります2020年1月30日付ウォールストリートジャーナルの記事です。the wall street journal webページより出典この記事で書かれている内容は、米国証券取引委員会(SEC)にレバレッジ及びインバースETF規制の提案が寄せられた。SECでは、この提案に対するコメントを2020年3月24日まで募集している。レバレッジETFを多く運用するプロ
さて、クイズは簡単だったでしょうか? こんにちは。 問題のおさらいしましょう。 金融庁は積立NISAの対象となる投資信託の要件を決めています。 間違っているのは次のうちどれ? でしたね。 【解答】 ②購入時にかかる販売手数料が1%以下 でした。 では、解説していきます。 金融庁が示す、積立NISAの主な要件は ・毎月分配ではないこと ・販売手数料0円のノーロード型であること ・ヘッジ以外の目的でデリバティブ取引による運用を行っていないこと などです。 信託報酬についても細かく示されていて、 ・国内インデックスファンドの場合は年率0、5%以下 ・海外資産を対象にするインデックスファンドは年率0、…
いよいよ今日でGEMFOREXの200%入金ボーナスも最終日を迎えました、 200%のボーナスがもらえるのは銀行振り込みでの入金だけですので、実質午後3時がリミット?(日本の銀行ならそうでしたっけ) […]
起きた出来事に対してどう「解釈」するか、それによって人生はまったく違う方向に進みます。「解釈の仕方」が、人生を左右する鍵となります。どんな経験も、考え方や捉え方次第で好転させられるのです。以下、 本書『真・億万長者思考』を読んで得た学びや気
システムトレード実践検証結果 日中 オーバーナイト 公式サイト うちでのこづち 0円 – ★こちら★ デイズリッチ2020 +140円 – ★こちら★ ナイツ2020 –・・・
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。いままで中国投資について2回ほどお話をしてきましたが、今回は米国市場に上場するETFであるCXSEについて調査していこうと思います。米国市場からドルで投資できる中国へ投資するのに、中国市場をのぞいたり、手元のドルを人民元に換える必要はありません。米国市場から、ドルで投資できちゃうんです。中国は政府の力が非常に強い国で、特有のカントリーリスクが存在します。個別銘柄でも米国市場で投資できる魅力的な銘柄はあります。しかし、こちらの記事でも触れた通り、中国は中央政府の力が非常に強い国であり、他の国にはないカントリーリス
不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
海外生命保険(終身保険、養老保険、個人年金保険など)のメリット、契約事例について紹介するblog
NFT(仮想通貨)についての記事はこちら。
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
NFT(ノンファンジブルトークン)について、始め方や作り方など。
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
社畜生活は勘弁だけど、FIRE(経済的自立・早期退職)を決断する勇気はない。そんな方におすすめなのが「適度に働き、適度に休む」セミリタイア生活です。FIREは難しくても、投資・副業・節約などを工夫することで、週3日程度働くセミリタイア生活を目指してみませんか。FIREやセミリタイアを目指している人、幅広く大歓迎です。記事投稿よろしくお願いします。
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。