不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
楽観
週末何もないといい
最終話|EAで未来を変えるのは、今日動いた人だけだ
お金は「教養」で儲けなさい/加藤珪一
ジェレミー・シーゲルの『株式投資』 の美味しいところ
第14話|もしあのとき、EAに出会っていなかったら?
【貯金だけでは危険!?】現金の限界と投資の必要性をわかりやすく解説!
第13話|仲間と一緒だから、投資が習慣になった
第12話|副収入が“前提”になる暮らしの変化
GPIFリバランスに乗じた投資戦略
第10話|EAがもたらす“未来の安心”という貯金
第11話|相場が荒れた日、落ち着いていられた理由
第9話|使えるお金が増えると、使いたい人が思い浮かぶ
【死んだら毎日が休日】投資って、いつまで続けるのが正解なのか?
不動産投資を開始するまでにいろいろと準備
【無印良品電気誕生?】良品計画とJERA、再エネ発電の新会社「MUJI ENERGY」設立へ:ファッションスナップ記事
【レモン栽培は初めて聞きました?】 静岡県浜松市に大規模な営農型太陽光発電施設が稼働開始 再エネ活用と農業活性化を実現:AMP
【他人事ではないですよ?】柏崎刈羽原発の変圧器火災、原因は「ケーブル損傷し地中に電気が漏れたこと」 試験で推定裏付けと東電発表:新潟日報
【茨城の銅線被害は西と南に移動】茨城 石岡 野球場で銅線ケーブル約150メートルなくなる:NHKなど
【貼らない、穴を空かない手法】ファスナーでペロブスカイト太陽電池を容易に着脱、大林組とアイシンが導入実証:スマートジャパン記事
【パブコメ受付中】「金属盗対策法」犯行用具の規制対象を公表 「古物営業法」も盗難被害“上位3品目(室外機、電線、グレーチング)”の本人確認など義務づけ 警察庁:TBS
【発電から蓄電の時代に】【蓄電システム関連ニュース21選】 東電、メガソーラー併設グリーン水素製造設備を江東区に設置へ 28年度稼働:環境ビジネスオンラインなど
【九州の出力制御地獄の未来が・・・。】国内最大級の洋上風力、北九州で25年度内稼働へ 風車組み立て進む:日経新聞
【日本勢反撃の決定打?】コニカミノルタ、太陽光発電の普及を促す画期的な開発…ペロブスカイト太陽電池の寿命を2倍に:ビジネスジャーナル
【ピンチをチャンスに!】膨れ上がる金属盗被害、わずか5年で15倍…「泣き寝入りするしかない」太陽光施設や新築現場が標的に:読売新聞
旧型パネルの、新しい代替品。
【PVパネルだだ余り?】中国の太陽光企業トップ、過剰生産能力解消呼びかけ 悲観的見通しも:ロイター
【パワコンの性能UPに赤信号?】SiCパワー半導体大手の米ウルフスピードが破産危機→提携先のルネサスは2800億円減損リスク、巨額投資のロームは赤字転落で方針転換:東洋経済
【パネル交換のチャンス?】太陽光パネル素材、金属シリコン3割安 過剰生産続く:日経新聞
パワコンの寿命、そろそろ気になる。
こんにちは、かーくんです。 この記事では、クリティカル(重要)な社会課題を解決し売上高を伸ばしている、ジェイコブズ・エンジニアリング・グループ【NYSE:J】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 ジェイコブズ・エンジニアリング・グルー
今日は8月31日ということで、今月の残高集計を行いました。7月は、VNindexの調整も有り、前月比▲1160万円と大きな打撃を受けました。しかし、8月は...
この記事は投資元本10万円をARCCに全力投資して、ARCCの配当金を再投資して運用していき資産を増していこうと言う無謀な企画です。
東京都民で、かつ2021年1月1日~2023年3月31日に生まれた子供を持つご家庭を対象に10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等と交換できる「赤ちゃんファースト」 コロナ禍における子育てのサポートの一環として東京都オリジナルの施策です。 2021年4月に家族が増えた我が家にも6月ごろに東京都より引き換え用のカードが送られました。 赤ちゃんファーストのカード 赤ちゃんファーストでは700点以上の商品やサービスと引き換えが可能ですが、登録から半年以内に使い切ることが必要となります。 また引き換えポイントは市場売価と異なっていることも多く、市場売価の2倍近いポイントが必要になる商品も存在してい…
話題のレバレッジ ナスダックことレバナスのETF『【QLD】プロシェアーズ・ウルトラ・QQQ』について解説します。
新型コロナウイルスの影響で業績が低迷している企業は多いです。ヘルスケアセクターもその中の一つ、ちょっと意外ですね。反発を狙った投資で候補となる業界は複数あるのですが、失敗リスクが低いという意味では医療分野は注目です。
前回ご紹介しました『FXブラック・ジャック伝説』という完全自動ほったらかしEAのプロジェクト、無料講座へのご登録はお済みでしょうか。 関連記事:【FXブラック・ジャック伝説】天才研究者S氏が たど […]
皆さんの金融資産・年収・貯蓄率・投資リターンの想定などのデータを入力いただくことで、FIRE(あるいはサイドFIRE)までにかかる概算の年数およびFIRE達成時の資産金額を参照できます。注意:このツールは限られた入力データで簡易的な計算結果
『運用成績が良いETFを組み合わせたら、運用成績が凄く良くなるのでは?』と思い、QQQとVYMの組合せは相性がいいのか検証して見ました。
来週(2021/08/30~)は雇用統計…方向性が出るまで待ちが無難か?先週の記事はこちら↓貴金属、穀物、原油は上げを否定するかのように下げた…来週(2021/08/23〜)以降は雇用統計まで様子見か?または月末の調整で荒れるのか?今週は貴金属、穀物、原油ともに上げて終了しまし
私が以前務めていたブラック企業の思い出(黒歴史)を思い出して、ブラック企業あるあるネタを10選まとめした。
コロナ危機の対策として主要各国で金融緩和政策が実施されています。株式市場にとっては追い風です。そんな中、投資家たちの関心が集まっているのが、「米国のテーパリング開始時期はいつ?」という点。「テーパリング」は中央銀行が実施してきた量的緩和を段
毎年選ぶ楽しさのある「ふるさと納税」 普段はなかなか手が出しづらい高級食材… 買おうと思っている家電… 節約にはもってこいなお米や肉、ビール… 旬や各地域の特色を味わえるフルーツ類… 考え出せばキリがありません。 そんな楽しい「ふるさと納税」には、幼少期からの早期教育として有名な七田式の絵本を返礼品としている自治体があります。 今回は七田式教育法とともに、七田式の絵本を返礼品として受け取れる自治体・取り扱いサイトをご紹介いたしますので、子育てをされており、ちょっと面白いふるさと納税を試してみたい!七田式が気になっている!といった方のご参考になれば幸いです。 七田式教育とは? 七田式教育の教材(…
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、右肩下がりに売上高を伸ばしている、ヤンデックス【NASDAQ:YNDX】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 ヤンデックス【NASDAQ:YNDX】は、下記のMaaS
[jin_icon_bulb color="#f4dc00" size="18px"] この記事がおすすめな人 [jin
株式の配当金「あり」と「なし」について、好成績を残している投資家さんに聞いてみました。その回答は「この質問って重要なことなの?」というものでした。投資の基本をあらためて考えてみるキッカケになったのでブログで紹介します。
2021年6月30日よりSBI証券でクレジットカード積立に対応した三井住友カード(NL)は21年2月の発行以来、7/1現在で50万枚を超える発行枚数となりました。 SBI証券でつみたてNISA口座を開設している私も早速三井住友カードを発行し、クレジットカード積立設定を実施しました。 楽天証券×楽天カードに続いて、ポイント還元されるクレカ積立対応ということもあり、どうせなら広めたい!という方も多いかと思います。 とは言え、どこでアフィリエイトを展開しているのか分からない…という方の参考になれば幸いです。 A8.net(通常・ゴールド:3,000円) JANet(通常・ゴールド:3,000円) バ…
FIREを達成するためには資産運用の知識と実践が不可欠です。ここでは、資産を形成・運用してFIREを実現させるための基本的な知識についてお話しします。FIREを達成するための資産運用の基礎知識FIREとは?FIREとは、Financial
[jin_icon_bulb color="#f4dc00" size="18px"] この記事がおすすめな人 [jin
貴金属、穀物、原油は上げを否定するかのように下げた…来週(2021/08/23〜)以降は雇用統計まで様子見か?または月末の調整で荒れるのか?先週の記事はこちら↓貴金属と穀物は先週末に上昇を見せた…来週(2021/08/16~)以降に継続する動きか要注目貴金属と穀物ともに上昇を否
ロボアドバイザーの問題点についてまとめました。富裕層の同水準のサービスと言われていますが、実際には大きな差があります。また、初心者向きと言われていますが、まだ丸投げ投資と言えるほどのサービス内容ではありません。
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、安定して収益を出している、ロッキード・マーティン【NYSE:LMT】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 ロッキード・マーティン【NYSE:LMT】は、下記の宇宙関連
拠出時は「全額所得控除」、受け取るときは「非課税」と話題の確定拠出年金(iDeCo)ですが、実は、そんなバラ色の制度ではありません。 (くわしくは、「【iDeCo(イデコ)はやばい?】やめとけ・デメリットしかないと言われる理由を解説」で記事にしています。) iDeCoは、「課税の繰り延べ」と言われているように、受け取り時に課税されるケースがあります。 あれ、iDeCoは「非課税」じゃないの? 実は非課税枠を超えると課税されてしまいます。 課税されるということは所得が増え、所得税や住民税が増えるということです。 さらに住民税が増えれば、住民税を算定基礎としている国民健康保険や後期高齢者医療制度は…
[jin_icon_bulb color="#f4dc00" size="18px"] この記事がおすすめな人 [jin
【2025年6月】ポイ活・小遣い投資での資産運用
【絶好の仕込みチャンス】TOBで今後買収される可能性がある5つの高配当株
今週の狙い目(2025年7月7日週)
【運用7年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2025年5月】
2025年上半期の投資結果を振り返り
外国人投資家が最近大量に購入していた5つの高配当株
受取配当金・分配金実績(2025年6月)
【高配当株】NTT 長期保有するなら"ここ1択"15期連続増配中の鉄板銘柄!!【高配当×次世代AI】本当の勝負はここからだ!!
【収支報告】勝率9割でも収支は赤字!?|デイトレードで学んだ2025年上半期の教訓
【2025年6月末 資産公開】FIREを目指す低年収夫婦の下剋上物語【配当金祭り】
6月受取配当は200万円超え!【2025年6月運用状況】配当金受領額とPF資産額。
ポートフォリオ公開します
高配当株はお金持ちの遊び?初心者が3ヶ月迷った末に気づいた真実
今後の株価が数倍に大化けしそうな5つの高配当株
2025年6月配当金 15万キタ〜‼️
サラリーマンと言えば毎月の給与から源泉徴収され、年末に生命保険などの書類を勤務先に提出すれば、手間の掛かる税金関連の手続きは勤務先がすべて行ってくれます。 なかなか自分の思い通りに休みが取りにくいサラリーマンにとっては非常にありがたい制度ですが、確定申告をせずに源泉徴収に頼ることが本当に手間の削減に見合っているのか、8年間のサラリーマン生活を通じて疑問を持ち始めました。 多額の住宅ローンを抱え、少しばかりの外国株・日本株投資を行っている一般的(?)なサラリーマンである筆者が感じた確定申告を行うべき4つの節税メリットをご紹介いたします。 住宅ローン控除 医療費控除 配当控除 外国税額控除 まとめ…
今日のホーチミン市場HSXも活況の中、VNindexは▲2.15の1360.94ポイントと小幅続落となりました。ところが、昨日逆行高のストップ高をした銭1...
保有株を再確認 株についてかこうと思っているこちらのブログ。 フリーズしたまま動けていないのはあいかわらず… そのため更新もできずにいますが… ちょっと今の持ち株をみつめなおしてみました。 上記は配当と優待目的で長期保有予定の銘柄。 KDDIは少し含み損も出ていますがもうずっと売らない!と固く誓ったので大丈夫。 以前は含み損にすごく敏感だったけれど今は慣れました。 日本郵政は昨年の底のあたりで買えているので配当をいただきながら保有。 dkanapkurashi.hatenablog.com 私の含み損銘柄たち 現在私の含み損に大きく貢献している銘柄たち。 下の3銘柄は優待目的で保有しているもの…
世の中の優れているサインツールやEAというのは決して偶然にできたものではなく、制作者さんの相場に対する深い造詣があってこそだといえます。 まぐれで一つだけ調子の良いEAができちゃった人のEAより、しっ […]
[jin_icon_bulb color="#f4dc00" size="18px"] この記事がおすすめな人 [jin
今日のホーチミン市場は、▲7.87の1369.09と反落です。自分の持ち株を見てもマイナスの銘柄が若干多いようです。ところが、相当金額(25億ドン以上)を...
<この手法の特徴> タイプ:トレンドフォロー時間足:1時間足以上取引頻度:月間1〜10回(1時間足チャートの場合)勝率:約8割も期待満足度:☆☆☆☆★ 典型的なトレードの基本といえば、 トレンドフォ […]
東京都民で、かつ2021年1月1日~2023年3月31日に生まれた子供を持つご家庭を対象に10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等と交換できる「赤ちゃんファースト」 コロナ禍における子育てのサポートの一環として東京都オリジナルの施策です。 2021年4月に家族が増えた我が家にも6月ごろに東京都より引き換え用のカードが送られました。 赤ちゃんファーストのカード 赤ちゃんファーストでは700点以上の商品やサービスと引き換えが可能ですが、登録から半年以内に使い切ることが必要となります。 また引き換えポイントは市場売価と異なっていることも多く、市場売価の2倍近いポイントが必要になる商品も存在してい…
お盆明けの東京市場は弱く始まったが、先々週あたりからいい感じの動きになってきたベトナムホーチミン市場。先週末、保有する水産株のビンホアン水産VHC、サオタ...
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、SDGsに関連した事業を展開している、テトラ・テック【NASDAQ:TTEK】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 テトラ・テック【NASDAQ:TTEK】は、下記の
FXでトレードをするときに、なんとなく不便だったこと。 また、なんとなく物足りなかったこと。 アイデア商品といえるようなツールを使うことで、満たされるかもしれません。 今回はそんな、あったら嬉しいMT […]
アフターコロナの投資戦略について注意点をまとめました。「コロナ終息後に上昇する銘柄」という発信が多いのですが、予想通りになるかは非常に懐疑的。むしろ、下落しそうな銘柄を考えて、それを避ける方が良いと思います。
貴金属と穀物は先週末に上昇を見せた…来週(2021/08/16~)以降に継続する動きか要注目先週の記事はこちら↓今週の記事はお休みします先週は体調不良のため、記事の更新をお休みしました。穀物はコーンの買いを仕込みで持っていたので、やや利益になりました。金曜日は大豆が
浪費家時代になぜ貯金ができなかったかというと ただ無駄遣いしていたから です。でもそれが無駄遣いだとは思っていなかったのが致命的。毎月なぜお金が残らないのか …
目次 1. 暴落?バブル?なぜ警戒感が強まっているのか2. 株価暴落のシナリオ2.1. Step1:テーパリングが始まる2.2. Step2:利上げが始まる …
言うまでもなく今日8/15は、76年前にポツダム宣言を無条件で受け入れ太平洋戦争が終結した日です。そして、お盆の送り日です。…多分実は、うちは親の代から既...
FX-Katsu 先生が初心者にイチから優しく教えてくれるYouTubeチャンネルがあります。 その名も、 「FXビギナーズチャンネルDX」 このチャンネルの紹介は別の記事↓でしておりますので今回は割 […]
先日、久しぶりに本屋を覘いたので、折角だからとざっと読めそうな本を買ってみた。その本の著者は藤巻健史氏だ。と言えば大体の内容が分かる人も多いだろう。株を始...
目次 1. このサインツールの目的2. サイン発生条件3. インジケーターをダウンロード4. インジケーターをMT4にインストールする方法5. サインツールにメールお知らせ機能を追加する方法 このサイ […]
2020年のおせちをタイプ別に評価!年間のおせち代が30万円を超える私が実食経験をもとに本音で語ります。十数種類からタイプ別に3種類を厳選しました。また、購入する時に憶えておきたいマル秘テクニックも紹介しています。
目次 1. この自動売買ツール(EA)の目的2. エントリー条件とパラメーター設定2.1. デフォルトのエントリーロジック2.2. パラメーター設定3. EAを無料ダウンロード3.1. EAをMT4に […]
チャ魚(パンガシウス)の加工輸出最大手のビンホアン水産VHCが発表した7月の売上高は前年同月比+21%の7650億VNDと増収だった。その内訳として、最大...
★Photo by kaoru:はり清“一度は行ってみたい高級料亭・割烹”に突撃するシリーズです。今回は京都の【はり清(はりせ)】さんです。350年以上も続く京料理の老舗。京都に行ったら「懐石料理にチャレンジしたい」と考える人はいると思いま
この手法に向いている人:ラインの引き方がわからない。トレンドの判断も難しい。でもそこそこでいいから勝ちたい、という人。 タイプ:トレンドフォロー時間足:15分足取引頻度:月間約30回(15分足チャート […]
先週末に2Q決算を記事にしたビンソン・ソンヒンハイドロパワーVSHベトナム株の落ち着きを確認しての動きなのか、月曜日火曜日と、時間をおいて上げ幅を広げてき...
不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
海外生命保険(終身保険、養老保険、個人年金保険など)のメリット、契約事例について紹介するblog
NFT(仮想通貨)についての記事はこちら。
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
NFT(ノンファンジブルトークン)について、始め方や作り方など。
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
社畜生活は勘弁だけど、FIRE(経済的自立・早期退職)を決断する勇気はない。そんな方におすすめなのが「適度に働き、適度に休む」セミリタイア生活です。FIREは難しくても、投資・副業・節約などを工夫することで、週3日程度働くセミリタイア生活を目指してみませんか。FIREやセミリタイアを目指している人、幅広く大歓迎です。記事投稿よろしくお願いします。
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。