不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
【朝の想定2025-7-4】NY続伸、先物400円高、日経平均は底打ち反転から40000円台再び─SQ1週間前で注意は必要
【2025年後半】大注目!!爆上げしそうな米国株10選
【公開】私が保有する個別優待株
【超カンタン解説】「r > g」ってなに?小学生でもわかるお金のふしぎ
【朝の想定2025-7-3】ナスダック大幅反発、ダウは横這い、先物も70円安─日経平均は底打ち押し目買いか、続落調整入りか
【必見】庶民とはここが違う!お金持ちの“賢い”お金の使い方5選
【朝の想定2025-7-2】ダウ続伸もナスダックは反落、先物も320円安、日経平均は調整続く
【レバレッジ日記】TQQQ vs SOXL 徹底比較!最強のレバレッジETFはどっちだ?【第310回】
【朝の想定2025-6-30】底堅い経済指標と諸問題の見通しからNY市場は大幅続伸、先物も400円高、日経平均も続伸期待
【朝の想定2025-7-1】米貿易問題緩和と利下げ期待でNYは続伸も先物は260円安、日経平均は続伸と調整の岐路に
【レバレッジ日記】残り2,000日目前!!カウントダウン投資を語ろうかその4【第309回】
【レバレッジ日記】残り2,000日目前!!カウントダウン投資を語ろうかその2【第307回】
【レバレッジ日記】残り2,000日目前!!カウントダウン投資を語ろうか【第306回】
【朝の想定2025-6-27】ハイテク手動でナスダックが年初来高値更新、先物280円高、日経平均は週末ながら続伸続く想定
【朝の想定2025-6-26】半導体部門の上昇続きナスダックは続伸もダウは反落、先物は20円高─月内最終の日経平均は続伸期待も天井は警戒
こんにちは、もんじろうです。 再就職からあっという間に2週間が経ち今週末で10月も終わります。 そんな中、ようやく退職金が入ったので使い道を考えていきたいと思います!
こんにちは、もんじろうです! 定年退職までに資産1億円を貯めて小金持ちを目指すサラリーマン(39歳)です。 今月の保有資産の運用状況をレポートします!!
こんにちは、もんじろうです。 前回9月末の運用レポートでは米国ハイテク株を中心とする下落の影響で、S&P500のパフォーマンスもだいぶ落ち目減りが続いている状況でした。 そこから半月で、足元の動きを見ていきましょう!!
こんにちは、もんじろうです。 コロナが始まる1月に資産運用を初めて10カ月目入っています。 これまでの推移をご紹介します。
こんにちは、もんじろうです。 会社の退職を機に荷物整理をしていたところ、前職の給与明細票が大量に出てきました。気になったので今までの給与の推移まとめながら、会社の業績を振り返ってみました。
こんにちは、もんじろうです。 米国連続高配当株への投資を今年の6月にスタートし、8月には最初の配当金をいただきました!!まだまだ初心者なので同じく始めたばかりの方々の参考となれば嬉しいです。 ところで今後の大統領選挙と株価の動きも気になりますよね。トランプさん続投ならば株価安泰?バイデンさんだと暴落??どちらに転がるのでしょうか?
こんにちは、もんじろうです。 会社が倒産して残念がってばかりも居られず、退職金をどうやって運用して行こうか考える必要が出てきました。 ということで、現在の資産の棚卸しをしてみたいと思います!
こんにちは、もんじろうです! 定年退職までに資産1億円を貯めて小金持ちを目指すサラリーマン(39歳)です。 今月の保有資産の運用状況をレポートします!!
こんにちは、もんじろうです。 前回8月末の運用レポートでは絶好調とお伝えしてきましたが、9月に入ってからの米国ハイテク株を中心とする下落でS&P500のパフォーマンスもだいぶ落ちています。 では見ていきましょう!!
つみたてNISAの9月末現在の報告です 2020年8月末 積立額 1,066,666円 評価額 1,223,894円 損益 157,228円 2020年9月末 積立額 1,099,999円 評価額 1,205,91
不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
海外生命保険(終身保険、養老保険、個人年金保険など)のメリット、契約事例について紹介するblog
NFT(仮想通貨)についての記事はこちら。
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
NFT(ノンファンジブルトークン)について、始め方や作り方など。
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
社畜生活は勘弁だけど、FIRE(経済的自立・早期退職)を決断する勇気はない。そんな方におすすめなのが「適度に働き、適度に休む」セミリタイア生活です。FIREは難しくても、投資・副業・節約などを工夫することで、週3日程度働くセミリタイア生活を目指してみませんか。FIREやセミリタイアを目指している人、幅広く大歓迎です。記事投稿よろしくお願いします。
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。