不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
7月7日から13日の重要発表スケジュール
今週のデイトレード反省会(取引に一苦労)
アサイー銘柄、昨年高値タッチならず
動きに自信が持てず(2025/7/4のデイトレード記録)
家計金融資産0.3%増
アサイー銘柄、また一つ階段をあがりましたね
難しい動き(2025/7/3のデイトレード記録)
逆指値かけました
【株主優待】富士フイルムHD㈱でアスタリフト30%オフでゲットだぜ
タコトレード再び・・・?(2025/7/2のデイトレード記録)
アサイー銘柄急上昇
【6月の不労所得報告】NISAの成長投資枠でコツコツ投資、今月の配当は3万円を超えました✨
1秒で取引終了(2025/7/1のデイトレード記録)
【2025年6月】高配当株の配当金レポート|NTTから着金!
海外勢の日本株買い、いつまで続くのか
私は絶対に騙されない③
【K流】不動産クラウドファンディング募集要項、ココ見て稼ぐ!
売却 ANA HLDさん 長らくご苦労様でした
【米国株】注目の米国Fintech企業2選!RobinhoodとSoFiに期待高まる
【米国株】AmazonとAirbnbに注目! 関税リスクのその先を見据えた成長戦略とは
【朝の想定2025-7-7】週末の先物は横ばいも休場明けのNYが気になる日─日経平均は調整入りも視野に
iDeCo運用成績43
現在の配当金 7月第1週
ヤマダホールディングスから配当金の入金と株主様お買物優待券が届きました
7/6 先週まとめ 調整相場だけど「いつも」の爆上がりが助かりました
株価に織り込まれる“期待”とは何か?数値に出ない心理の話
【Kが暴露】不動産クラウドファンディング審査突破術!
【朝の想定2025-7-4】NY続伸、先物400円高、日経平均は底打ち反転から40000円台再び─SQ1週間前で注意は必要
【2025年後半】大注目!!爆上げしそうな米国株10選
【Kの予測】不動産投資、次はココが来る!
2020年12月時点のNISA、つみたてNISA、ジュニアNISAの利用状況調査が金融庁より発表されました。とうとうつみたてNISAの利用者が300万人を突破したんですよ。今回は発表された統計データを見ていきます。
こんにちは、もんじろうです。 長期金利が上がってます。 銀行は来月から10年固定の住宅ローン金利を0.05%引き上げる様です。 株式市場だけでなく不動産売買にも影響が出てきそうです。
つみたてNISAの含み益が20万円を突破し、給与手取りと同じ額にまで資産が成長しました!コロナショック後からの上昇相場が続き、資産も着実に成長しています。今回は積立開始から20ヶ月目となる2021年2月のつみたてNISAの運用成績を見ていきます。
人気投資信託「ひふみ」シリーズを運用するレオス・キャピタルワークスがバランスファンド「ひふみらいと」、「まるごとひふみ」を新規設定します。今回は新規設定された2つのファンドを徹底レビュー
こんにちは、もんじろうです! 資産1億円を貯めて早期リタイヤ(FIRE)を目指すサラリーマン(40歳)です。 今月の保有資産の運用状況をレポートします!!
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)と楽天VTを比較してみました。どちらも全世界株式に投資できる投資信託。連動する指数やコスト、パフォーマンスなど何が異なるのか?銘柄選びの参考になれば幸いです。
こんにちは、もんじろうです! 今日は天皇誕生日だったんですね、起きて散歩から戻ってきてから知りました。(苦笑) 2月は6月と並んであまりイベントや休日が多くないイメージが強かったですが、このお休みが入ることで正月からの激務で疲弊した体がだいぶ癒されます。 さて本日はわたしが愛して止まない「大和ーiFreeレバレッジ NASDAQ 100」を紹介します!!
こんにちは、もんじろうです。 今年最初の米国高配当株狙いの運用についてレポートします!!
私もつみたてNISAで投資しているニッセイ外国株式インデックスファンドについて解説します。低コストで先進国へ投資できるファンド。過去10年間積み立てた場合のパフォーマンスなども見ていきます。eMAXIS Slim先進国株式ではなくニッセイ外国株式インデックスファンドを選ぶ理由も紹介。
日経平均が30年ぶりに3万円を超えるなど株の調子が良いですね。新型コロナウィルスの影響もあり、各国で金融緩和をしている影響がとても大きいです。しかし、個人的にかなり気がかりなことも・・・
私もつみたてNISAで投資しているeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)の純資産総額が2月5日に1,000億円を突破しました!これにより信託報酬の引き下げが適用されます。本記事で詳しく解説していきます。
今回は私も投資しているeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)について解説していきます。低コストで世界へ投資できるファンド。過去20年間積み立てた場合のシミュレーションなども見ていきます!
つみたてNISAの積立も今年で3年目になりました!3年目にして、評価額は100万円を突破!!一つの大台を超えることができました(^^)コロナショック後からの上昇相場が続き、資産も着実に成長しています。今回は2021年1月のつみたてNISAの運用成績を見ていきます。
2021年のつみたてNISAの投資先とその理由を紹介します。つみたてNISAではeMAXIS Slim全世界株式とニッセイ外国株式インデックスファンドに投資しています。2019年からつみたてNISA制度を利用していますが、ようやくこの2銘柄に落ち着きました。
6月からSBI証券で三井住友カードが発行するクレジットカードを使えば投資信託が買えるようになります。そのため、三井住友カードの発行を考えている方も多いでしょう。しかし、貯まるポイントがVポイントとあまり聞き慣れないポイント・・・
つみたてNISAは2018年1月からスタートしましたので3年が経ちました。そんな中、日経新聞が面白いデータを出してきましたのでご紹介します。つみたてNISA対象ファンド140本中139本が含み益だというのです。
こんにちは、もんじろうです。 最近ずっと体調がすぐれない日々を過ごしています。昨年10月に転職をしてからずっとテレワークが続き仕事のプレッシャーも大きいのが原因だと考えています。まだまだ駆け出しの新人オジサン、めげずに頑張るしかないですね。
6月から実施されるSBI証券で三井住友カードで投資信託が積立できる「クレカ積立サービス」を記念してSBI証券のお客様向けのキャンペーンが実施されます。。SBI証券利用者でまだ三井住友カードを作っていない方はこのキャンペーンを利用して開設してみてはいかがでしょうか?
この記事では、2021年1月の「つみたてNISA」運用実績について書いています。さてさて、1月の株式市場の影響はどうだったのか?含み益は伸ばせているのか?気になる方はぜひご覧ください。各保有ファンドの運用実績についても詳しく書いています。
SBI証券と三井住友カードが新たなサービスを発表しました。「投信積立サービス」「Vポイントサービス」です。特に「投信積立サービス」は楽天証券×楽天カードと同様に積立投資でポイントが貯まるようになるかなり嬉しいサービスとなります。
つみたてNISAやってますか?「なんか難しそう」「いろいろあって選ぶのが大変」「何からすればいいのかわからない」 そんな疑問を持っている方に、同じ初心者のコマツナが準備した内容を紹介します。
おはようございます 今日も株購入ないです 今日はひろぎんホールディングスさんが頑張ってくれてました こちらの会社は配当と株主優待 (カタログギフト)があるようです 200株もってるので3月の決算前に100株は売っ
【気になった英単語】sincerity
【気になった英単語】sympathy
英語学習5年目チャットGPTに聞いてみた【動画日記】
Que pasa?(元気?)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(598)
Que pasa?(元気?)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(598)
【気になった英単語】blame
【気になった英単語】deserve
【気になった英単語】suits
full-bodied(コクがある)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(595)
真夜中の鉄槌
itsy-bitsy(非常に小さい)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(592)
It's all Greek to me.(私には何の事やらサッパリ分からない)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(593)
【英語学習】 いくつになっても、英語は(多分)習得できるという話。
ふと… わたし何で英語の勉強をしているのだろうか
寝る前の英語学習本
今日も株購入はないです イマニジアさんがまた頑張ってくれて 評価損益がイマジニアさんだけで20000円プラスなってます(^ ^) はじめたばかりの積立NISAもプラスにいるので嬉しいです うぉーーー なんか年末がどうな
ついに50万円突破しましたーー(^ ^) やっぱ少しずつでも資産が増えていくと嬉しいですね 設定していた積立NISAも購入されてました♫ どれにしようか悩んで悩んでYouTube先生をいろいろみてから王道の全米株式S &P
老後資金の柱!?『iDeCo』と『NISA』ってなに!? 今回は国が用意している資産運用についての制度を紹介します。 どちらも資産形成の柱になる制度なのでしっかり勉強していきましょう。
不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
海外生命保険(終身保険、養老保険、個人年金保険など)のメリット、契約事例について紹介するblog
NFT(仮想通貨)についての記事はこちら。
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
NFT(ノンファンジブルトークン)について、始め方や作り方など。
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
社畜生活は勘弁だけど、FIRE(経済的自立・早期退職)を決断する勇気はない。そんな方におすすめなのが「適度に働き、適度に休む」セミリタイア生活です。FIREは難しくても、投資・副業・節約などを工夫することで、週3日程度働くセミリタイア生活を目指してみませんか。FIREやセミリタイアを目指している人、幅広く大歓迎です。記事投稿よろしくお願いします。
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。