不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
1391日目 2025年3月の配当金を確認します(*´Д`)
株価乱高下が続く。今後の投資について。
【調べてみたら】第七回 公的年金支給 359,695円
株主優待で賢く節約!家計を助ける優待活用術〜株主でなくても優待券を手に入れる裏技とは?〜
3月の配当金
ポイ活・小遣い投資での資産運用(2025年3月)
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2025年4月度】
元公務員のFXチャレンジ|退職後1年の収支結果と生活のリアル
2025年4月 JEPI・JEPQ・QYLDから分配金を受け取りました
2025年3月 JT(2914)より配当金を受領!今後の展望も考察
2025年3月の資産公開 下落相場で資産は? 近3ヶ月の相場も解説
【インデックス投資】株価暴落時に初心者が成功するためのポイント3選
【2025年3月】トルコリラ円のスワップポイント生活をブログで公開!
元年収320万の高卒サラリーマン投資家が8年で3000万貯めた技
3月分の貸株金利と、ポン活
暴落に強い資産
引き続き、【1489】高配当ETFを少しづつ買い増していく
アライアンスバーンスタイン米国成長株Dコース予想分配金提示型の通常分配金と元本払戻金の44ヶ月実績
ある投資家の独り言23
ドル建てMMFの累積分配金が30ドルに
過去に見ない大反発
楽天SCHD購入
FANG+ファンドの利益が…
分配型投資信託のトータルリターン比較(2025年3月31日時点)
保有する日本株高配当系ETFからの分配金見込(4月決算分)
[2025年]3月の副収入実績公開
FANG+銘柄の騰落率(2025.04.04)
米国ETFの1年リターンと配当利回り(新規FEPI追加。2025年4月1日時点)
暴落時に思うこと
トランプ関税で撃沈
こんにちは、もんじろうです。 8月の米国高配当株狙いの運用についてレポートします!!
こんにちは、もんじろうです! 資産1億円を貯めて早期リタイヤ(FIRE)を目指すサラリーマン(40歳)です。 今月の保有資産の運用状況をレポートします!!
こんにちは、もんじろうです! さぁ夏休み!遊びたい、旅行したい。バーベキューしたい、花火したい。。。けど今日も百合子が「密です」って。こんな日常は今年で最後にしてほしい。
こんにちは!レッサーです!金融投資の入門編、「積み立てNISA」今回は、その「積み立てNISA」を解説していきたいと思います。参考になれば嬉しいです。積み立てNISAとは積み立てNISAは、少額からの積立分散投資を支援するための非課税制度で
共働き夫婦の資産形成の様子を紹介しています。ついにぐっ妻もつみたてnisaを始めました。資産形成の加速なるのか???
積立NISAを1年やってみた結果、どれくらい増えるか書いたブログです。 銘柄の組み合わせと、選び方をFPの視点で紹介しています。 枠を使い切り、積立NISA以外にもっと投資したい人におすすめな純金積立をやってみた感想も書いてます。
SBI証券のキャンペーンラッシュが止まりません。本日紹介するのはクレジットカードでの積立投資が30億円を突破したことを記念した「最大1万円!購入金額の 20%がポイントでもらえる!『つみたて投資』 はじめようキャンペーン」です。
こんにちは、もんじろうです! 昨夜で陸上のトラック・フィールド競技も終わってしまいました。今朝は大迫傑のラストランです。朝からテレビの前で応援します!
こんにちは、もんじろうです! 夏休み入りました〜!天気悪いです。。。 仕事から解放されて今日は朝から女子マラソンを応援!以前に訪れた北海道大学や札幌の景色が懐かしかったです。
SBI証券が預かり資産20兆円突破を記念した新たなキャンペーンを実施しています。最大50万円分の好きなものをプレゼントするという「みなさまに大感謝キャンペーン」です。
波平さん理論ってご存知ですか?「サザエさん」の主人公サザエさんの父親である「磯野波平」さんから取られた話で、一時期話題となりました。今回は波平さん理論について考えて見ましょう。
SBI証券で新たなキャンペーンが始まりました。人気の投資信託シリーズである「eMAXIS Slim」でつみたて投資をすると3人に1人最大3万円当たるというものです。今回はこのキャンペーンについて詳しく見ていきます。
auカブコム証券(元カブドットコム証券)で「投信お引越しキャンペーン」が始まりましたのでご紹介します。今後は投資信託の移管を巡って各社がしのぎを削りそうな予感も
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2021年7月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。 毎月更新していますので、ぜひご覧ください。 2021年6月のつみたてNISA運用実績は、下記の記事で紹介しています。 本記事の
こんにちは、もんじろうです! 梅雨が明け東京2020オリンピックがいよいよ開催しました。 日本人選手の金メダルラッシュなど嬉しいニュースに沈んだ気持ちが励まされます。このまま無事に閉幕を迎えて欲しいものです。
不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
海外生命保険(終身保険、養老保険、個人年金保険など)のメリット、契約事例について紹介するblog
NFT(仮想通貨)についての記事はこちら。
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
NFT(ノンファンジブルトークン)について、始め方や作り方など。
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
社畜生活は勘弁だけど、FIRE(経済的自立・早期退職)を決断する勇気はない。そんな方におすすめなのが「適度に働き、適度に休む」セミリタイア生活です。FIREは難しくても、投資・副業・節約などを工夫することで、週3日程度働くセミリタイア生活を目指してみませんか。FIREやセミリタイアを目指している人、幅広く大歓迎です。記事投稿よろしくお願いします。
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。