不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
米国債の金利がついに低下?私たち50代の資産運用戦略を見直すタイミングかも
【売買記録】3月10日週~の売買のご報告
投資の失敗から学ぶ!無理なく続ける投資法
【投資】資産めっちゃ減りながらスポット購入【2025年3月結果】
【2025年3月末】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!
主人のコツコツ投資で増えた銘柄紹介
2025/03/31
【投資信託】2025年03月結果
米国債投資の記録 ー 我が家のリスク資産としての運用状況
東京海上買い戻し作戦の結果は如何に… の巻
下手なナンピンすかんぴん からの UFJ銀行との思い出 の巻
明日は配当優待の権利取り日ですね〜 の巻
今日株価下がるんかい 配当優待権利取り最終日 の巻
本日のHYPER SBI CSV一覧(03月19日)
FOMC無難に通過 からの JX金属東証プライム上場 の巻
【投資】資産めっちゃ減りながらスポット購入【2025年3月結果】
【2025年3月末】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!
2025_0324-0329。週損益:+384,031。
【投資信託】2025年03月結果
2025_0317-0322。週損益:+780,673。
【現在使える金額を全BET】アゴーラ株購入
【一斉損切】次の資金作り
2025_0310-0314。週損益:-791,296。
【初のデイトレ】ライフドリンク株売買
【小銭稼ぎ】アゴーラHG株購入
【小銭稼ぎ】アゴーラHG株売却
アゴーラHG株売買
ピクセル株を売却
【初めての大きな損切】ライフドリンク株売却
2025_0303-0308。週損益:-719,170。
今回はFIRE(セミリタイア)を目指している方、 興味がある方が一番気になる話ではないでしょうか? ◆サラリーマンを辞めてセミリタイアしたいけど、 いくらあればいいのか? ◆セミリタイアする時期はいつがベストなのか? もちろんその方の年齢、家族や子供の有無、投資運用の想定年利の違いや、 副収入のある無しでかなり変わってくることは確かです。 katsusandokatsu.hatenablog.com 個々の数値を考え出すと答えが出ないので、 ここでは実際FIRE生活をしている私の経験と、 FIREを実現された方の著書などを読む中で得た感覚的な数字を書きます。 Q. セミリタイアするにはいくらい…
前回の初心者の方向けのお話で、投資信託の積立て投資をお勧めしました。 katsusandokatsu.hatenablog.com 今回は「投資=株」のイメージも強いと思いますので、個別株、 特に良くも悪くも話題の「高配当利回り」の銘柄への投資について説明します。 なぜ今かというと、 本日7/29 高配当利回り銘柄のひとつで、 個人の投資家にも人気のキヤノンの株価が急落したからです。 このタイミングで 高配当利回り銘柄への投資のリスクを解説したいと思います。 Canon なぜキヤノン株は急落したのか? キヤノンは7/28の決算発表で、 2020年4~6月期の連結決算は最終損益が88億円の赤字 …
投資を始めてみたい、興味がある、だけどどうすればいいのかわからない! という方も多いのではないでしょうか? 先ず何をすれば良いのか簡潔に書きますので、ぜひ読んでいただきたいです。 投資に対してのイメージ 老後2000万円問題や、コロナによる年収低下もあり、 投資に注目が集まっていることは確かです。 日本は何故か学校で「投資」を教えないので、 日本人のほとんどが投資に関しての知識がない人が多いのではないでしょうか? 知らないからこそ、「投資は危ない」「うさん臭い」「財産すべてを失う」など 極端な認識が先行してしまうのでしょう。 一部の雑誌などでは「10万を3億にした」とか「暴落で破産した」など …
不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
海外生命保険(終身保険、養老保険、個人年金保険など)のメリット、契約事例について紹介するblog
NFT(仮想通貨)についての記事はこちら。
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
NFT(ノンファンジブルトークン)について、始め方や作り方など。
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
社畜生活は勘弁だけど、FIRE(経済的自立・早期退職)を決断する勇気はない。そんな方におすすめなのが「適度に働き、適度に休む」セミリタイア生活です。FIREは難しくても、投資・副業・節約などを工夫することで、週3日程度働くセミリタイア生活を目指してみませんか。FIREやセミリタイアを目指している人、幅広く大歓迎です。記事投稿よろしくお願いします。
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。