不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
1件〜50件
【朝の想定2025-4-3】トランプ関税発動、日本は24%に─先物930円の下落、日経平均は35000円割れ必至?
【朝の想定2025-4-2】NYはまちまち、先物は100円高も日経平均は難しい展開を想定─米雇用統計後の動きを重要視
【朝の想定2025-4-1】ダウ反発、ナスダックも底打ち感、先物360円高で日経平均も一旦止まるか─米指標待ちもあって予断許さず
【朝の想定2025-3-31】NY続落、先物710円安、日経平均は続落スタート─三空の出現で底打ちはいつ?
【朝の想定2025-3-28】米経済成長は鈍化の見通しでNY続落、先物はほぼ変わらず─権利落ちを迎える週末で日経平均は続落スタート
【朝の想定2025-3-26】NY小幅続伸、先物240円高も前日高値は抜けず─抜けそうで抜けない日経平均は明日の月内最終で方向性決まるか
【朝の想定2025-3-24】NY小幅高も横這い状態、先物は90円安─日経平均は二番底探し
【朝の想定2025-3-11】NYは結果小幅高も先行きは不透明、先物は一時37200円割れ後戻して37450円─休明けの日経平均は続落スタート
【レバレッジ日記】円高の今auレバナス為替ヘッジ無しへの投資が有効なはず【第299回】
【守りの資産】ゴールド高値更新中
【朝の想定2025-3-19】NY反落、先物100円安37520円、日経平均は38000円に再チャレンジ─日銀とFOMC、金利と為替に注意
【レバナスの資金が流出してるってホント?2】口数から調べてみた
【朝の想定2025-3-18】NY続伸、先物は37770円の高値を付けての460円高─日経平均は再び窓空けスタート、38000円へチャレンジ
【朝の想定2025-3-17】週末のNYは反発、先物続伸で37000円台回復─日経平均続伸でスタート
【投資信託】2700万円運用状況(2025/03/14)
遂に来ましたね 大下落 バーゲンセールだ~
QYLDから分配金
2025年3月の配当金・分配金
ロイヤルホールディングスから配当金もらいました
ユニオンパシフィック(UNP)から配当金を受け取りました
ペプシコ(PEP)から配当金を受け取りました
2025年3月の収支と4月の方針 新年度 完全無職生活
高配当株投資の運用実績【2025/3/31時点でのポートフォリオ公開】
ロッキード・マーティン(LMT)から配当金を受け取りました
ドミノピザ(DPZ)から配当金を受け取りました
今週の狙い目(2025/3/31週)
NISA口座の元本払戻金で枠は復活するか?
オートサーバー(5589)の配当と株主優待
ホームデポ(HD)から配当金を受け取りました
CMEグループ(CME)から配当金を受け取りました
まったく投資に興味がない嫁に「つみたてNISA」を始めてもらうためやってきたことの総まとめです。2021年2月から活動を始め、嫁の証券口座開設を経て5月につみたてNISAを開始することができました。そこに到るまでに実践したことを紹介します。
まったく投資に興味がない嫁にも「つみたてNISA」を始めてもらうための活動の第6弾(最終章)。第5弾で楽天証券のポイントがお得に貰える積立設定を教えていましたが、今回「つみたてNISA」で購入した投資信託が今月約定して実際に始めました!!
まったく投資に興味がない嫁にも「つみたてNISA」を始めてもらうための活動の第五弾。第四弾で楽天証券の口座開設までいき、今回は楽天証券でお得な「つみたてNISA」の積立方法を伝えたところ、投資信託購入向けて動き出しました!
まったく投資に興味がない嫁にも「つみたてNISA」を始めてもらうための活動の第四弾。嫁に投資の話をしてもアレルギー反応がでるので、伝わる話題から外堀を埋めていきます。そして楽天銀行の良さを語ったら自然と楽天証券の開設にまで繋がりました!夫婦でNISAしたい人は必見!
まったく投資に興味がない嫁にも「つみたてNISA」を始めてもらうための活動の第三弾。嫁に投資の話をしてもアレルギー反応がでると分かっていながらジワジワと攻めてきて、今回は本丸の「つみたてNISA」について簡単に教えてみました。
まったく投資に興味がない嫁にも「つみたてNISA」を始めてもらうための活動の第二弾。嫁に投資の話をしてもアレルギー反応がでると分かっていながら果敢にも米国株のインデックスファンドの凄さを伝えてみた。これで一歩進むか!?
まったく投資に興味がない嫁にも「つみたてNISA」を始めてもらいたいけど、いきなり投資の話をしてもアレルギー反応が出るので、まず基礎知識をつけてもらおうということで、今回はリベ大書籍「お金の大学」を勧めてみました。
不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
海外生命保険(終身保険、養老保険、個人年金保険など)のメリット、契約事例について紹介するblog
NFT(仮想通貨)についての記事はこちら。
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
NFT(ノンファンジブルトークン)について、始め方や作り方など。
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
社畜生活は勘弁だけど、FIRE(経済的自立・早期退職)を決断する勇気はない。そんな方におすすめなのが「適度に働き、適度に休む」セミリタイア生活です。FIREは難しくても、投資・副業・節約などを工夫することで、週3日程度働くセミリタイア生活を目指してみませんか。FIREやセミリタイアを目指している人、幅広く大歓迎です。記事投稿よろしくお願いします。
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。