不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
あす上がる株 2025年5月16日(金)に上がる銘柄。三菱UFJ増益。みずほ増益。アシックス増益。ゆうちょ増益増配。キオクシア黒字。ブリヂストン減益~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
まだバーゲン価格で買える6月高配当株4選 日本株
ソニー株に注目!ディズニーに迫る時価総額と最高益の裏側
あす上がる株 2025年5月15日(木)に上がる銘柄。三井住友FG増益増配。スクエニ分割。KDDI増益増配。楽天赤字拡大。鹿島建設増益増配。ソニー減益~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
決算内容の確認 ヤクルト本社(2267)/フジクラ(5803)【日本株投資】 日本株
【2025年度版】NTT・三菱商事が親子上場を解消!次に注目すべき銘柄とは?
あす上がる株 2025年5月14日(水)に上がる銘柄。サンリオ増益・増配。古河電工増益。フジクラ減益。INPEX下方修正。ソフトバンクG黒字~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
決算内容の確認 ENEOS(5020)/オリックス(8591)【日本株投資】 日本株
【金融セクター分析】メガバンクの純利益4兆円目前、投資家が注目すべきポイントとは
あす上がる株 2025年5月13日(火)に上がる銘柄。資生堂黒転。オリックス増益増配。楽天銀行増益、塩野義増益増配。海外勢日本買8兆。ヒューリック配当~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
決算内容の確認 NTT(9432)/TOWA(6315)【日本株投資】 日本株
今週コンセンサス未達で急落するかもしれないコンセンサスが高すぎる9銘柄。5月11日日曜版~あす上がる株。最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報も~ 日本株
日本株高配当投資206 累進配当 DOE採用など減配リスク小さい高配当4銘柄 日本株
『べらぼう』内通者は彼か・・・。トランプ関税の影響
【最新ニュース】ビットコインが10万ドルを回復!背景にある3つの要因とは?
【点検はヒューマノイドに?草刈も?】北京発人型ロボット「天工」、実用化の壁を次々突破:134段の階段を登破、配電盤操作も可能に:36KrJAPAN
【東電管内は水素で調整】東電と山梨県、水素製造で電力需給を調整 火力補う:日経
【トランプショックでどうなるやら】米経済成長は電力が鍵に 石油から主役交代:ウォールストリートジャーナル
【蓄電池は現在の5分の1になる?】鴻海EV戦略説明会に行ってきました。
【つーか一定規模以上に蓄電池義務化で解決だったのに】「バックアップ電源」という誤解が生む「再エネの主力電源化」:アゴラ
【茨城県で銅線ドロボーが絶えない】茨城 阿見町 太陽光発電施設から銅線ケーブル窃盗の疑い逮捕:NHK
【地域共生の鏡では?】天然記念物オジロワシ保護で日中の風力発電停止 幌延、全国でも異例:HTB北海道ニュース
【パネルの値段が上がる?】太陽光パネルのリサイクル義務化 費用負担と制度設計の方向性がまとまる:スマートジャパン記事
【お持ちの発電所を大切に】青森県再エネ共生税・共生条例が県議会で可決、ゾーニングと課税を組み合わせた都道府県条例は全国初 :ソーラージャーナル記事
【リスク取り、国の為の投資がこれだけ批判とは】再エネ賦課金、国民負担が3兆円を突破:とどまることを知らない利権構造 :アゴラ
【今更ながら正式決定】再生可能エネルギーのFIT制度・FIP制度における2025年度以降の買取価格等と2025年度の賦課金単価を設定します:資源エネルギー庁
【太陽光発電が良く発電すればお休み】石炭火力、春・秋に停止 JERA 脱炭素へ26年度にも:日経
【カナディアンソーラーが次世代パネル?】「次世代太陽光パネルを年末にも日本発売、日本での製造も検討中」ショーン・クー・カナディアン・ソーラー会長兼CEOインタビュー:サンデー毎日
【ソーラーシェアリングにはコケ栽培?】グリーンエナジー、太陽光発電とコケ栽培をセット販売:日経
【潰れたら保証が・・・。】太陽電池・鉄鋼分野のゾンビ企業を延命させた中国…「不動産バブル崩壊時のように共倒れの危機」:朝鮮日報
11月12月は内見者が激減して暇になるはず、と11月の記事に書きましたが(以下の通り) 『11月、12月は内見者数が激減(地方あるある)』9月に購入した水戸…
個人名義だけではなく、資産管理法人でもアパートを所有しているのですが、この度顧問税理士を変更することにしました。 今お世話になっている税理士事務所は、数年前に私が法人設立した際にとある紹介で知り合ったのがきっかけです。 とても誠実な方達で対応なども申し分ないのですが、以下の理由で切り替えることにしました。 ・法人ではアパート一棟のみの所有にも関わらず、税理士報酬が月額2万円と少し割高(別途、決算報酬あり) ・所有法人がもうじき5期目に突入するが、昨今の融資情勢を踏まえ強い法人を作っていきたい 思い返すと、知り合った当時の私は決算書の読み方さえよくわかっていませんでしたが、今ではそこそこ読めるよ…
桃太郎大家です。 前回の記事では、空室対策をしてもなかなか満室にならない所有物件について書きました。 この物件の管理会社は前オーナーから引き継いだもので、まさに「地場の不動産屋」という言葉がピッタリの会社でした。これは当時の担当者さんと話した中でも感じたことですが、このタイプの不動産屋さんは地主を相手にする機会が多いのではないかと思われます。 何となく想像できる特徴としては、昔からの付き合いを大切にする傾向があり、保守的。 担当者さんは私のような弱小大家に対しても、とても優しく接してくれたのですが、こちらからの提案ばかりでどこか物足りない。。 そこで、次なる管理会社はとある大手FCの看板を背負…
不動産投資をする際にどの金融機関様から融資を引くのか。これは不動産投資家にとって非常に重要な問題です 金融機関様としては都銀、地銀、信金・信組、政策金融公…
桃太郎大家です。 ご存知の方も多いと思いますが、FIRE(Financial Independence, Retire Early)ムーブメントという言葉が数年前から流行しています。 FIREムーブメントとは、簡単に言うと「若いうちに経済的自由をつかみ取ろう」というもので、まさにこのブログのテーマな訳です。 このFIREですが、調べてみると色々種類があるようですね。 ・パーシャルFI 「パーシャル」とは一部という意味で、経済的自立のみを目指すFIREです。 今の仕事が好きだから辞めたくない、でも他の収入源も欲しい、といった方はこちらに分類されそうです。 ・バリスタFIRE 「バリスタ」は、コー…
桃太郎大家です。 アパート経営をしていると、様々な入居者間のトラブルを見聞きします。 例えば以前、私の所有物件でこのようなことがありました。 Aさんが夜に車のふかし音を立てており、それに対しBさんが直接注意をしていたが、実はBさんも同じようにふかし音を立てていてAさんから注意されていた。 そのことで両者ともヒートアップしてしまい、対抗するように騒音を立てていた。 そこで管理会社にBさんから電話があり、管理会社が間に入って事情を聞くと生活音や足音など、相手方の方がうるさいと両者水掛け論だった。 後日、BさんがAさんへ注意をしに行ったところ、Aさんから怒鳴られて怯えてしまいBさんは数日間実家へ帰っ…
このブログで以前、外階段のリフォームをした物件の存在を書きましたが、その物件がようやく満室になりました。 ボロボロ階段のリフォーム - ヤングリタイアへの道 実は8部屋中2部屋がずっと空室になっていたのです。(空室期間は軽く1年は超えてます、、機会損半端ない)と言ってもその間、黙って指をくわえていた訳ではなく、自分なりに色々と動いてきました。 まずは現地に行って、管理会社の担当者さんと一緒に近隣の仲介店舗へ挨拶廻りをしました。そして、同時に内見用のスリッパや間取り図を部屋に用意。・・と、ここまでは他の所有物件でも行ったことのある、言うなれば「お得意の」空室対策を実施。 しかし、途中でコロナによ…
不動産投資をする際に、多くの人は銀行融資を利用されることだと思います。(資産家で相続税を圧縮したい人なんかは現金で購入されるでしょうけど)チッ、うらやましい…
20年の2.44万戸(見込み)に対して、21年は31.1%増の3.2万戸という予測。かなり強気な数字、というか希望的観測値か……。
以前にも書きましたが、東京・神奈川で築20年のRC、利回り10%の物件が出た日には即日で多数の買い付けが入って、投資家間で凄まじい奪い合いとなります 昔は買…
小島拓著『「タワマン」ブランドの崩壊』小学館。湾岸のタワマン住民にとって、目を剥きそうな文言が表紙に並んでいる。
ボロくて、ある程度空室も多い状態で9月末に購入した静岡物件と茨城物件。 静岡物件は30部屋中8部屋が空室、茨城物件は12部屋中6部屋が空室の状態で購入してい…
不動産投資で物件を購入したいのだけど、このエリアで、この間取り、この築年数であればどのくらいの賃料が相場なのかが知りたい。 これは不動産投資をする人が必ず行…
都心3区の成約単価は7月に反発し一進一退のあと、11月は130万円に届く勢い。
高属性のお医者様やエリートサラリーマンは不動産投資でも成功していそう いえ、意外と失敗している人も多いです エリートはプライドが高いので失敗していても他…
こんにちはケルンです。 昨日は朝から地域清掃がありました。 我が家はほぼ同じ時期に12軒が建ったミニ開発の中の一つです。 地元の不動産業者が開発がかからないように調整しながら分譲した土地の一つを、 慎重に交渉して建築条件を外してもらい自宅を建築しました。 自宅の土地価格は恐らく1.3倍程度にはなっていますので、今までの購入物件で一番良いということが言えるかもしれませんw その12軒の中に、一棟アパートがあります。 そちらのオーナー(近所に住んでいる方)が今日の清掃に出てきませんでした。 しょうがないので、ワタシと妻、そしてお向かいさんとでアパート前の清掃をしました。 以前はオーナーさんも来て清…
混雑している路線はどこか? どの程度混んでいるのか? どの時間帯が混んでいるのか? 2019年度の全国主要区間の混雑率をランキング形式で整理したみた。
1棟不動産投資をする場合、金融機関様からの融資を左右するのが物件自体の積算評価、収益評価です。そして、それと同じくらいに融資を左右するのが個人の属性です 個人…
サラリーマンの副業には様々なものがありますね。 転売、アフェリエイト、セミナー講師、バイト、投資などなど。 その中の投資にも様々なものがあります。株、FX、仮…
東京23区の合法民泊が7千件下回る(6,799件)。1位の新宿区も20年5月をピークに漸減。新型コロナにより民泊の廃業や賃貸事業化が進む。
不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
海外生命保険(終身保険、養老保険、個人年金保険など)のメリット、契約事例について紹介するblog
NFT(仮想通貨)についての記事はこちら。
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
NFT(ノンファンジブルトークン)について、始め方や作り方など。
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
社畜生活は勘弁だけど、FIRE(経済的自立・早期退職)を決断する勇気はない。そんな方におすすめなのが「適度に働き、適度に休む」セミリタイア生活です。FIREは難しくても、投資・副業・節約などを工夫することで、週3日程度働くセミリタイア生活を目指してみませんか。FIREやセミリタイアを目指している人、幅広く大歓迎です。記事投稿よろしくお願いします。
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。