不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
【地域共生の鏡では?】天然記念物オジロワシ保護で日中の風力発電停止 幌延、全国でも異例:HTB北海道ニュース
2025年3月度発電記録~我が家のソーラー実績~☆
【本日、鹿嶋市浄化センター300KWアカミネPPA太陽光発電所の竣工式を執り行います】
【パネルの値段が上がる?】太陽光パネルのリサイクル義務化 費用負担と制度設計の方向性がまとまる:スマートジャパン記事
【お持ちの発電所を大切に】青森県再エネ共生税・共生条例が県議会で可決、ゾーニングと課税を組み合わせた都道府県条例は全国初 :ソーラージャーナル記事
【出力100MW=原発1基分】スパークスなど、札幌市で合計351MWhの系統用蓄電池:日経BP
【リスク取り、国の為の投資がこれだけ批判とは】再エネ賦課金、国民負担が3兆円を突破:とどまることを知らない利権構造 :アゴラ
【今更ながら正式決定】再生可能エネルギーのFIT制度・FIP制度における2025年度以降の買取価格等と2025年度の賦課金単価を設定します:資源エネルギー庁
【太陽光発電が良く発電すればお休み】石炭火力、春・秋に停止 JERA 脱炭素へ26年度にも:日経
【カナディアンソーラーが次世代パネル?】「次世代太陽光パネルを年末にも日本発売、日本での製造も検討中」ショーン・クー・カナディアン・ソーラー会長兼CEOインタビュー:サンデー毎日
【ソーラーシェアリングにはコケ栽培?】グリーンエナジー、太陽光発電とコケ栽培をセット販売:日経
Solar人間だったか Energyチャージ⚡️
【潰れたら保証が・・・。】太陽電池・鉄鋼分野のゾンビ企業を延命させた中国…「不動産バブル崩壊時のように共倒れの危機」:朝鮮日報
【やっと一歩前進】新たに「金属盗対策法」が閣議決定 銅など金属買取業者の届け出義務化盛り込む:テレ朝NEWS
【通信障害?】Huawei(ファーウェイ)の遠隔監視装置 フ―ジョンソーラーが3月9日に大規模な通信障害が起きましたが現在回復したようです。
【アメリカ移住体験談】英語0だった私がアメリカ移住して10年海外生活を続けたら英語力はどの様に変化したか?
4年目のNHKラジオ講座、「ビジネス英語」にレベルアップします。
accomplishとachieve
DuoLingoで連続2,000日達成
3年ぶりのTOEICで900点突破は叶わず。「でる1000」使用STOPの決断をした理由
肌荒れ 英語【breaking out】
ひとりごはん 英語【Eating alone】
campaign is the most effective という英文について質問です。
世界一周!
a frog in (one's) throat(喉がいがらっぽいこと)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(545)
2025年度東京都立大学(文系)(前期)英語解答速報・講評
2025年度東京都立大学経済経営学部・都市環境学部・システムデザイン学部(前期)英語解答速報・講評
英単語のrequestとrequireには、どのようなニュアンスや意味の違いがありますか。
2025年度東京科学大学(理工学系)(前期)英語解答速報・講評
used to 動詞の原型 の形を文法的に解説してください。
1円でもいいから、電気代を節約したい!固定費の削減は、節約のために欠かせない考えですよね。総務省統計局の家計調査によると、昨年2018年世帯人数別の電気代平均額は以下のようになっているそうです。2人暮らしの場合、約9,500円/月3人暮らしの場合、約11,000円/月4人暮ら
株をする方は努力家が多いですが個人投資家さんは勉強する方向性が全く違います(泣)失礼ながら、その勉強の仕方は負けパターンです(ToT)まるで、チェーンの…
皆さん、中国で漢の時代に司馬遷が2年間、旅して書き記した歴史書「史記」はご存知でしょうか?時代は紀元前88年から90年ぐらいです。 ご存知の方も多いかと思いますが、この時生まれた数々の言葉が今でも使われています。「馬鹿」「国士無双」「完璧」「連城の値」「刎頸の交わり」「左遷」これらの言葉は皆さんご存知ですよね? 紀元前に司馬遷により書き記されて生まれた言葉で日本で今でも使われています。 この史記の中で書かれた第一章にお金の話があり、大体このように記されています。 「お金持ちになるには、職業の種類で決まることはない。お金持ちになるには、①倹約である事。②勤勉である事。③奇策がある事。この3つの条…
SBI証券にある、私のNISA口座。 ゴールデウィーク明けから絶不調で、とうとうNISA口座初の損切りを決行しました( ̄▽ ̄;)
今日の気になることは「アメリカ、中国ともに、消費減速!」です 1. アメリカ、中国ともに、消費減速 ・米商務省が15日発表した4月の小売売上高(季節調整済み)は前月比0.2%減った 3月(1.7%増)に大きく伸びた後での2カ月ぶりのマイナスとなった ・中国国家統計局が15日発表した4月の小売売上高は前年同月比7.2%増 伸び率は2003年5月以来15年11カ月ぶりの低水準 2.小売売上高の中長期推移 アメリカは、小動きを繰り返しています 中国は、低下傾向を示している 貿易戦争を繰り広げているアメリカと中国を比較すると、 アメリカは実経済に大きなに影響を受けていないようです 中国は、貿易戦争が始…
(アンディー・ウォーホル展 Whitney Museum) リゾートトラスト一部売却! 日本株が冴えません。 もちろん外部環境がこんなんじゃ、なかなかね・・・ そんな中、日本株をまたほんの一部売却しました。 決算が良くて、今日上昇したところで、リゾートトラストの一部を売却。 残りの株は長期保有をしてこのまま優待を楽しむ予定です。
はじめまして、ゆでダコがえるです!! 突然ですが、生きてくって何でしょう!?生きてくとは・・・。 お腹すいたー!美味しいもの食べたーい!旅行いきたーい!ああああああああ!!お金欲しー!!! こんな感じですかね?(あれ、生きてくってこんなくだらない感じだったかな。。)どれも一見くだらないようですが、意外と大切なことなんです。 お腹すいたー!→食べないと死んじゃうよね。 美味しいもの食べたーい!→しあわせー! 旅行いきたーい!→たのしー! ああああああああ!!→そんな時もあるよね!! お金ほしー!!!→ほしー!!! そんな日々を過ごすのが生きるってことだと思います。さて、前置きが長くなりましたが、…
こんにちは!ゆでダコガエルです! 皆さんは1億円、欲しいですか? ゆでダコガエルは欲しいです!! でも、1億円なんてゆでダコガエルみたいな一般人には普通に貯金してたら30年あっても貯められないです。 なので、節約して、浮いたお金を投資することで30年後に資産1億円作ることを目指してます!(1億円はあくまで目標ですが。。切りが良いので。) さて、家計の「年間収入ー年間支出」の余りが毎年100万円あったとします。これを30年間貯金したらいくらになるでしょうか? 簡単ですね、「100万円×30年間=3,000万円」です。3,000万円でも十分大金ですが、ゆでダコガエルは1億円を目指したいのです。 な…
こんにちは!ゆでダコガエルです! さて、前回の記事では、働いて節約して、毎月8万3000円投資すれば30年後に資産1億円に到達するよという話しを書きました。 ikitekuokane.hateblo.jp しかし、いきなり毎月8万3000円(毎年約100万円)の投資はちょっと。。という人も居るかと思います。 では、金額を下げて、毎月1000円(毎年1万2000円)だと30年後いくらになるか計算してみましょう。 ● 毎月1000円を30年間投資した場合 再び金融庁のシミュレータで計算してみたいと思います。 資産運用シミュレーション : 金融庁 以下の入力内容で計算してみます。 毎月の積立金額:0…
決算が悪く、急落したトリドール・・・ 丸亀製麺で、のん気にぶっかけうどんと野菜天を食べながら、「恩株にしようか、このまま優待をたくさんもらおうか・・・?」と先週迷っていました。
今日の気になることは「景気判断「悪化」へ引き下げ、消費税増税は強行してよいか?」です 1. 消費税増税延期について 菅義偉官房長官は13日午後の会見より ・内閣府が同日発表した3月の景気動向指数で、基調判断を2013年1月以来 6年2カ月ぶりに「悪化」へと引き下げたこ ・10月1日の消費税率引き上げについて、リーマン・ショック級の出来事が 生じない限り、予定通り実施する考えを述べた 政府は、景気「悪化」を認める中、消費税増税を強行する姿勢を示しているが、 本当に大丈夫か? 2.消費増税の経緯 消費税増税は、少子高齢会による社会保障費の増加のため、過去3回行っている 10%に引き上げに対しては、…
暴落時には気絶します。 まあ、傍観に徹するというか・・・・。 基本動かず、じっと相場が落ち着くのを待ちます。 そのうち戻るだろう・・・と。 しかし、売りたかった日本株をちょっと売って・・・【VOO】買っとく?? 今晩、S&P500に連動するETF【VOO】を買おうかな・・・
目次1.つみたてNISAおさらい2.つみたてNISAの運用実績3.つみたてNISAの資産配分4.20年でいくらになるか?5.確定拠出年金との違い1.つみたてNISAおさらい2018年1月から始まった「つみたてNISA」。始まってから1年経ちましたが、やってますか?つみたてNISAについ
今日の気になることは「国の借金、過去最大を更新、財政破綻?」です 1. 国の借金、過去最大を更新 財務省によると ・今年3月末時点の国債と借入金を合わせた国の借金の総額は、 1年前に比べて15兆5414億円増えて1103兆3543億円となり、 過去最大を更新 ・社会保障費などの財源を赤字国債で賄ってきたため、満期10年 以上の長期国債が増加 ・今年度は消費税率引き上げに伴う景気対策などで一般会計の 総額が初めて100兆円を突破し、そのうちの32兆6000億円余りを 国債発行で賄う ・総務省推計の4月1日時点の総人口(1億2623万人)で割ると、 国民1人当たり約874万円の借金を抱えている計算…
今日の気になることは「アメリカの低インフレ続き、景気拡大長期化?」です 1.米4月消費者物価指数 米労働省が10日発表した4月の消費者物価指数(CPI、季節調整済み) ・4月の前年同月比は2.0%上昇、市場予想の2.1%上昇に対して、下回る ・3月は1.9%上昇していた 2.FRB(米連邦準備理事会)とトランプ大統領の綱引き FRBは前週、金利を据え置き、近いうちに金融政策を変える意向がないことを示唆 トランプ大統領は10日、ツイッターに「素晴らしいCPIが出た、非常に良好で インフレが極めて低い」などと投稿した トランプ大統領は、FRBに対して、金利を下げるように圧力をかけていた中で、 FR…
ふるさと納税でハチミツいただきました。今年は「はちみつ福袋」を買わなかったから、在庫がなくなる前に。小瓶が我が家のお気に入りです。
【リスクの高いアルトコインの見抜き方は?!】本日の相場分析は「BTC・SUI・TON・SAROS」2025/4/4 仮想通貨
ビットコイン下げ渋る、今晩は雇用統計とパウエル議長講演 仮想通貨,ビットコイン
ビットバンクで100万円分のビットコインを山分け!
これで分かる!ブロックチェーンの基本と未来への影響
暗号資産TRON(トロン)とは? ー 特徴と将来性を徹底解説!
【関税懸念は全治2か月?!】本日の相場分析は「BTC・SOL・MKR・JOC・MASK・ETC・EOS」2025/4/3 仮想通貨
ビットコイン、相互関税で乱高下、米株次第も悪材料出尽くしかも? 仮想通貨,ビットコイン
イーサリアムとは?ビットコインとの違いを解説
これだけは知っておきたい!暗号資産と法定通貨の違い
ビットコインとは何か?その仕組みと基本概念
日本株が危険水域、今後どうなる?~ゆるFIREを目指す私の2025年3月資産状況~
ビットコイン関税発表に警戒。荒れ相場が来るが何に注意するべきか!? 仮想通貨,ビットコイン
ビットコイン、酷い内容のISMでも下げ渋る、需給は改善、イベント待ち 仮想通貨,ビットコイン
アルトコイン おすすめ 2025
【ミームコインは冬の時代へ】本日の相場分析は「BTC・DOGE・AVAX・TON】2025/4/1 仮想通貨
知識ゼロから10分で「どの投資信託が自分に合っているのか」を見極められる必殺技をどこよりも分かりやすく紹介します。この技を習得することで、リターンとリスクの本質も分かるので商品選択が楽しくなりますよ。
先月末からSBIFXトレードで積立FXを始めました。 今後、週単位で積立結果をアップしていこうと思います。 ●取り引き条件 ・通貨:南アフリカランド ・レバレッジ:1倍 ・購入日:毎日(月額2000円) ※今後増額していく予定 また、価格が下がって買いのタイミングがあれば、手動による買い増しもしていきます。 それでは、5月2週目の積立結果です。 それではよろしくお願いします😁
わが家は元々ドコモユーザで、一人月々8,000円を携帯代に支払っていました。奥さんと合わせると、二人で16,000円です。今考えると恐ろしい。。((( ;゚Д゚)))夫婦で話し合った結果、格安スマホに変えることにしました!そこで、元々楽天をよく使う事もあり、楽天ポイントをスマ
(ハドソンヤードのMUJI) そう簡単にはいかない米中協議ですが、トランプ大統領の揺さぶりに屈することなく、「絶対に譲らない」との姿勢の中国です。近く北京で協議継続となりました。 トランプ大統領にとっても、すでに折り込んで過剰に反応していたアメリカ市場にとっても、この「延長」はまあまあベターな運びとみられています。
楽天ですごいセールやってたので紹介します。通常価格1ヶ月分1,248円の「匠の野草酵素」が今なら激安でGETできます!クーポンで76%OFF!匠の野草酵素(約1ヶ月分)ショップオブザイヤー受賞記念 総合賞10位 ラ・クーポン大賞 ダイエット・健康ジャンル大賞【DEAL3201】楽天
『疲れ』が次の日に残る。。夜10時までに寝た方が体に良いのはわかっているけれども、残業が遅くまであって寝る時間が定まらない。夜遅くに寝るとなかなか寝付けなくて、「寝たはずなのに朝起きたとき疲労が抜けてない」そんなことありませんか?「眠れない」という悩みを抱
毎日遅いから夜ごはんは吉野家、松屋、なか卯、すき家のどれかだよ。。残業で遅くなると、夜ご飯はチェーン店でさっさとすませてしまう。そんな方に良いお知らせです!今回は吉野家で5500円分の食事を4450円にするお得な方法を紹介します。とても簡単なので、吉野家をよく使
わたしが行っている太陽光発電投資の2019年3月度実績です。現在保有している太陽光発電所は兵庫県、宮崎県に1ヶ所ずつです。約1,000平方メートルほどの土地に太陽光パネルを敷き詰め、売電により収入を得ています。両方とも管理は全てお任せしているため、今のところ手間はほ
元手のいらない楽天ポイントだけで、積立投資を実施中です。2017年11月から楽天の通常ポイントがだいたい500ポイントを超えてる段階で、何も考えず投資しています。そうすることで、勝手に「時間の分散」となり、リスクが低減します。ポイント支払いなので、日本円を入金する
2018年11月にはじめて出資したSBIソーシャルレンディング。4回目の配当金が振り込まれました。ソーシャルレンディングによる利益は2,559円でした。「ソーシャルレンディング」って何?という方はこちらの記事もどうぞ。関連記事:【奥さん、ソーシャルレンディングはじめるっ
目次1.つみたてNISAおさらい2.つみたてNISAの運用実績3.つみたてNISAの資産配分4.20年でいくらになるか?5.確定拠出年金との違い1.つみたてNISAおさらい2018年1月から始まった「つみたてNISA」。始まってから1年経ちましたが、やってますか?つみたてNISAについ
イオンから第67回株主ご優待返金引換証が到着しました。2018年9月1日から2019年2月28日までの半年間で、6,686円のキャッシュバックです。(半年分です。年間ではありません。)イオンでの買い物量はあまり変わらないので、大体例年通り。配当も1,700円頂きました。前回と同じ
わたしが行っている太陽光発電投資の2019年4月度実績です。現在保有している太陽光発電所は兵庫県、宮崎県に1ヶ所ずつです。約1,000平方メートルほどの土地に太陽光パネルを敷き詰め、売電により収入を得ています。両方とも管理は全てお任せしているため、今のところ手間はほ
元手のいらない楽天ポイントだけで、積立投資を実施中です。2017年11月から楽天の通常ポイントがだいたい500ポイントを超えてる段階で、何も考えず投資しています。そうすることで、勝手に「時間の分散」となり、リスクが低減します。ポイント支払いなので、日本円を入金する
改めてプロトレーダーから見た意見ですが… 株を始めようとして儲けたいと思った時に多くの方は経済や企業分析に詳しくなろうとします。それでは継続的に…
株主優待 お得度ランキング 5月VIC(ビク)です。私は「中の下」の家庭で育ち、小さい頃から「節約」の英才教育を受けていました。「配当金だけで幸せな生活を送る」ためには、これからも節約は続けなければなりません。でも、節約ばかりでは幸せな生活とは言えなくなってし
昨日は大変な相場でした。 ドル円109.7〜8円のロスカットが発動してしましたね。 ロスカットの位置をどこにするか迷っていて、考えながら席を外した数十分の間に、その時持っていたポジションを一気にやられてしまいました。 序盤がプラスだったので、その分多少相殺してマイナスも減りましたが、防げただけ悔やまれます。 まぁ、やってしまったことは仕方ないので、切り替えていきます! 5月10日のトレード結果です。
昨夜のアメリカ市場は前日の急落相場の荒れが一旦落ち着いた感じです。 しかし、落ち着いただけであって、覚悟が必要な気配。小休止なのかな。 そして、日本株、今日も下げましたね。 売りたいトヨタも冴えません・・・売却は保留します。 その他にも売却したい日本株の株価をチェックしたところ、下がってるわ・・・ 日本株市場が持ち直すまで、じっくりと待ちます。
不動産投資における【銀行融資】をテーマにお気軽に記事をご投稿ください。
海外生命保険(終身保険、養老保険、個人年金保険など)のメリット、契約事例について紹介するblog
NFT(仮想通貨)についての記事はこちら。
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
NFT(ノンファンジブルトークン)について、始め方や作り方など。
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
社畜生活は勘弁だけど、FIRE(経済的自立・早期退職)を決断する勇気はない。そんな方におすすめなのが「適度に働き、適度に休む」セミリタイア生活です。FIREは難しくても、投資・副業・節約などを工夫することで、週3日程度働くセミリタイア生活を目指してみませんか。FIREやセミリタイアを目指している人、幅広く大歓迎です。記事投稿よろしくお願いします。
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。