仮想通貨の情報を集めるトラコミュです。仮想通貨の事なら基本、なんでもok。皆さんで仮想通貨を盛り上げましょう。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)のWEBでの加入申し込みが続々始まっています。WEBで申込みができるのはありがたいですね。ただし、全員の方ができるわけではないようです。今回はiDeCoの加入申し込みがWEBでできる人できない人や必要書類などを解説していきます。
お金に生きる
節税効果が絶大でこのサイトでも何度もおすすめさせているお得な制度「イデコ」。節税効果にばかり目が行きがちですが、運用でも利益は期待できるんですよ。そこで今回は私のイデコの実際の2020年12月までの運用成績(実績)を公開したいと思います。
お金に生きる
ツイッターや投資ブログなどを見ていると勘違いしてしまいがちですが、iDeCoで米国株や先進国株の投資信託を買っているのは実は少数派だって知ってました?今回は先日発表された2020年3月時点の確定拠出年金の統計資料を元にどれだけの人がどのような商品を買っているのかを見ていきましょう。
お金に生きる
先日、スイッチングしてからの資産状況。現在、株もリートも金も上がっている状態なので、何が正解か分かりませんが、過去最高を更新しています。
年金問題 50歳からの資産運用
11/27の資産状況です。リートからアジア株、海外リートへのスイッチング、売りの方は上手くいきました。昨日約定ですが、本日大幅に下がっているのでラッキーです。ひふみの方は、今日の日付の約定です。昨日も今日も日経は堅調なので、これもとりあえず売りは上手くいきそう。こちらはゴールドへのスイッチングになります。
年金問題 50歳からの資産運用
年金問題 50歳からの資産運用
マネックス証券のIDECOで「iFreeNEXT NASDAQ100 インデックス」の取り扱い開始を発表しました。今までiDeCoでアメリカ株への投資といえばS&P500やNYダウしかできませんでしたが、ハイテク株が中心の「NASDAQ」へ投資できるようになるのです。
お金に生きる
ここ半年は新型コロナの影響や米国大統領選など株価が乱高下していましたね。そんな状況下で本サイトでもおすすめさせていただいているかなりお得な個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の加入者数はどうなっているのでしょう?今回はiDeCoの加入者数等について見ていきましょう。
お金に生きる
松井証券がiDeCoの商品拡充を行います。人気商品ばかり追加導入することになり一気にiDeCo最強の金融機関といっても過言では状況となりますね。今回はそんな松井証券のiDeCoラインナップの大幅拡充について見ていきます。
お金に生きる
このサイトで何度もご紹介しています大変お得な制度である個人型確定拠出年金(iDeCo/ イデコ)。そんなiDeCoを巡って2020年10月6日付けの日経新聞に興味深い記事が出ていました。「退職金の手厚い会社員は思わぬ税負担が将来生じる可能性がある」ことがあまり知られていないというのです。
お金に生きる
読者様様からご質問を頂きました。はじめての投資でイデコをはじめて見ようと思います。そこでご質問なんですが投資する商品は1つの方がよいのでしょうか?それとも複数選んでもよいのでしょうか?今回はこちらの疑問を解決していきましょう。
お金に生きる
IDECOの資産状況です。このところダウも日経も高止まりしています。8/19時点の資産状況はセレクトプランに変更してからの最高値です。
年金問題 50歳からの資産運用
IDECOの資産状況です。 ここ数日、米国株が好調なので、上下はするものの時々プラスに転じます。今朝のダウも若干上がり、日経平均もそこそこに(円高が気になるが)なりそうなのでこのままの状態をキープして欲しい。。。<…
年金問題 50歳からの資産運用
お金持ちの買い物の仕方には、一般の人とは大きく異なるある特徴があります。彼らは基本的に、無駄なものは買いませんが、質の良いもの、いわゆる高級品を、さりげなく日常使いしていたりします。最新式の iPhoneやMacBook、 モンクレールのダ
お金に好かれる私になろう!お金持ちマインドの作り方
皆さん既にお気づきかもしれませんが、お金持ちというのは、常に少数派です。 日本全国の統計では、 年収1000万超は4% 年収2000万超は0.4% 年収3000万超は0.2%と言われています。どうでしょう?思っていたよりずいぶん少な
お金に好かれる私になろう!お金持ちマインドの作り方
過去の私がそうだったのですが、「こういう自分になりたい!」「こんな生活を送りたい!」そう思っているのに、なかなかたどり着くことができない人がいます。「変わりたいのに変われない…どうしたらいいんだろう?」「日々色々行動しているのに、ずっと同じ
お金に好かれる私になろう!お金持ちマインドの作り方
「毎月毎月、お金が出ていくことばかり…(泣)」「いつも気づくと、お金がなくなっている」「今月は余裕があると思っていたのに、またお金が出ていく予定が…!」以前の私は、毎月カードの明細を見ては、「お金が出ていくことばかり…」なんていつもストレス
お金に好かれる私になろう!お金持ちマインドの作り方
今回は、「今の人生がつまらない…けれど、頑張ってもなかなか変わらない…」と思っていいる人に向けて、私がいわゆる成功者の人たちからコソッと盗み取った、人生を最速で変える2つの大事なポイントについて、お話ししますね。最初に言っておくと、この2点
お金に好かれる私になろう!お金持ちマインドの作り方
貧乏ループから抜けてお金持ちループに入るために大切なこと、それは、「習慣化」です。私は最近、「習慣」の大切さを、ひしひしと感じています。私がこの数年で急激に人生を変えた、一番のきっかけは、お金に対する思考習慣と行動習慣を、「お金が増える」
お金に好かれる私になろう!お金持ちマインドの作り方
お金を稼ぐこと、貯めること、増やすことと同じくらい、お金持ちになるために、必ず身に付けておくべきスキルがあります。それは、お金の使い方です。お金持ちの人というのは、実は、お金の使い方にも特徴があります。それは、常に投資目線で使うということで
お金に好かれる私になろう!お金持ちマインドの作り方
あなたは日々、どんなことを頑張っていますか?頑張った成果として、望む結果をしっかりと得られていますか?それとも、毎日頑張っている割に、人生が自分の望むような方向に動いていないことに、がっかりしていたりするでしょうか?お金持ちの人、人がうらや
お金に好かれる私になろう!お金持ちマインドの作り方
悩み多き人生を送っている人こそ、お金の勉強をしよう!実は、世の中の悩みの大半って、お金で解決しまいます。厳密に言えば、「解決する」というよりは、「消える」という感じです。ほとんどの悩みは、お金があれば、解決する必要すらなくなるほとんどの悩み
お金に好かれる私になろう!お金持ちマインドの作り方
新型コロナウィルスでの株価暴落(最近は戻しつつありますが)でiDeCoやつみたてNISAを始める人が増えているという話があります。そこで今回はほんとうに新型コロナの株価暴落でiDeCo(イデコ)の加入者は本当に増えたのか、実際どれくらい増えているのかをデータを元に検証してみました。
お金に生きる
どうも!パパです。今日は6月時点の企業型確定拠出年金の運用成績を公開します!参考 : 先月の状況先月2020年5月1日までの状況は資産評価額 1,083,598円掛金累計額 938,400円評価損益 145,198円と前月比14万円強の大幅増加でした。詳しくは先月の記事をご確認下さい。D
これが我が家の生きる知恵
コロナ、緊急事態宣言も緩和の方向ですね。治療薬やワクチンの開発の期待の中、各国の経済活動も少しずつですが始まってきています。ただ、再び感染者が爆発するようなことがあれば再び暴落という危険もあります。この数日間少し考えていこうかと思っています。 IDECOの状況です。
年金問題 50歳からの資産運用
久しぶりの投稿です。コロナ相変わらず先行きが不安ですが、欧米が経済活動を徐々に再開していくという見通しからダウなどは安定してきています。ダウは昨夜下がっているし日経も引きずられて下げるとは思いますが、ようやくプラスになってきました。最高値時(78,000円くらいプラス)にはまだまだですが、特効薬やワクチンの開発状況や日米欧の感染者数がピークを越えた等のニュースがでる…
年金問題 50歳からの資産運用
コロナの関係上、よその会社は自粛やらテレワークやらで仕事が少ないと聞いていますが、倉庫物流業の私のところは、そこそこ忙しいです。コロナ騒動以前よりも忙しくなり、そうそう仕事中にブログを書くことが出来なくなりました。。。という言い訳はさて置き、FXで惨敗した残金で購入した株の現状です。
年金問題 50歳からの資産運用
新型コロナ なかなか終息の目途が立ちませんね。日本は大丈夫と思っていましたが、医療崩壊の危機も迫ってきました。でも欧米はもっとひどいですね。おかげで株価が大荒れです。。。
年金問題 50歳からの資産運用
米国市場が荒れています。 毎日、1000~2000の上下がありますね。。。これはたまりません。やはりこのスイッチングは失敗ったかもしれません。コロナウィルスの影響である程度の暴落は予測していましたが、欧米の感染がこれ程までになるとは思っていませんでした。 それに比べて日本…
年金問題 50歳からの資産運用
どうも!パパです。今日は5月時点の企業型確定拠出年金の運用成績を公開します!参考 : 先月の状況先月2020年4月1日までの状況は資産評価額 927,864円掛金累計額 928,280円評価損益 -416円と若干の赤字でした。。。詳しくは先月の記事をご確認下さい。DC外国株式インデ
これが我が家の生きる知恵
新型コロナウィルス感染症の蔓延によってかなり経済的なダメージとなりそうです。そのため、収入が予想外に減ってしまう方も出てくるでしょう。そうなると考える必要があるのがつみたてNISAやiDeCoのような積立投資の掛け金です。今までの収入を元に掛け金を決めていたでしょうからそのままでは負担が大きくなってしまうんですよね。今回は収入が減ってつみたてNISAやiDeCo等の積立投資の掛け金支払いが厳しい方が知っておきたいことを見ていきます。
お金に生きる
新型コロナウィルスの影響で株価が暴落したこともあり、iDeCo(個人型確定拠出年金)の加入者が急増しているとの話があります。(株価が安いときに始めたほうが有利ですからね)そんな中、iDeCoに最も力を入れていると言っても過言でないSBI証券がキャンペーンを実施開始しました。今回はSBI証券のiDeCoキャンペーンをご紹介します。
お金に生きる
新型コロナウィルスで大荒れとなったここ半年間のiDeCo対象の商品のトータルリターンランキングをカテゴリー別に分析します。
お金に生きる
最近、新型コロナウィルスの影響なのか詐欺まがいの投資商品の情報が多く回ってくるようになりました。今回はそんな詐欺まがいな投資商品や金融商品。初心者は損をする確率が高い商品に騙されないために手を出すべきでない金融商品、投資商品をご紹介します。
お金に生きる
どうも!パパです。今日は私の実践している企業型確定拠出年金の運用方法について話そうと思います。もしかしたらほとんどの人には役に立たない話かもしれません。(企業型確定拠出年金をしている人がどれくらいいるのか分かってない。。。)資産運用に関する勉強をしている
これが我が家の生きる知恵
どうも!パパです。今日は今話題のコロナショックについて話そうと思います。コロナショックで株価が暴落10日前の記事で"外国株式インデックスが大きく下がってほしい"なんて言っていましたが、本当に下がってきましたね。別に私は外国株式が未来永劫右肩上がりで伸び続ける
これが我が家の生きる知恵
どうも!パパです。今日は4月時点の企業型確定拠出年金の運用成績を公開します!やはり30%以上下がった外国株式インデックス先月の記事、コロナショックでドルコスト平均法の好機!株価暴落時に損しない知恵で予想した通り、あれからも世界の株価は下がり続けました。でもNY
これが我が家の生きる知恵
非常に難しい相場が続いています。こんなときにはあえて相場から離れてみるのもよいでしょう。「休むも相場」です。個人投資家の特権ですね。今回は暴落時にぜひ読んでおきたい投資本をご紹介します。
お金に生きる
先日の大暴落で17万円ほど資産が減りました。昨日のダウが反発していますが、10万円位資産減です。今日のNY市場先物もかなり下がっているので、予断を許さない状態かと。。。 このチャレンジ失敗だったかは今わかりませんが、新型コロナウィルスが終息に向かえるまで辛抱するしかないと思っています。長期運用と税金対策で始めたIDECO…
年金問題 50歳からの資産運用
株価、為替とも下げてますね。底値と思いスイッチングするも、更に下げてきています。この流れはもう止められないみたいですね。 日経平均も20,000円を割ってきました。おそらく日銀の介入があるとは思いますが、焼け石に水ではないでしょうか。。。 為替がやばいです。余剰資金とし…
年金問題 50歳からの資産運用
なんか、私のシナリオ通りに今のところはいっています。今日(3/5の終値)時点を境に上向いてくれるとラッキーです。
年金問題 50歳からの資産運用
またもや大反発。ダウが1000以上あげて来ました。スイッチングで底値を掴むのは、難しいですね。今晩の相場で調整下げがあればラッキーです。
年金問題 50歳からの資産運用
米国市場が反落しました。ダウで780位。。。このままの状態で6日を迎えてもらい、来週には再反発してもらえば、私のシナリオどうりなんですが。。。 ただ、一番の懸念が利下げを行ったにもかかわらず大幅な下げというのが、これからどんどん下げていくという可能性も秘めています。。。
年金問題 50歳からの資産運用
本日、定期預金から米国株中心にスイッチングを指図したばかりですが、今現在のダウ先物取引が+500となってました。こりゃ中止かなぁ。本日(明日)あげて、明後日以降停滞。6日に反落というシナリオはあるのだろうか。。。不安になってきた。このまま1000以上あがったりはしないだろうか。。。なやましい。
年金問題 50歳からの資産運用
新型コロナの影響で、世界的に株価が暴落しております。ただ、そろそろ底値のような気がします。本日も日銀がETF等の買い増しが発表されたり、FRBも追加利下げを示唆したりしています。 という事で、私もスイッチングをまた行いたいと思っています。ただ、価格決定日には急騰しており、残念な結果になるかもしれませんが。。。今日ス…
年金問題 50歳からの資産運用
仮想通貨の情報を集めるトラコミュです。仮想通貨の事なら基本、なんでもok。皆さんで仮想通貨を盛り上げましょう。
仮想通貨情報、主にICO情報を集める為のトラコミュです。皆さんで仮想通貨を盛り上げましょう。
有料・無料問わず、日中・夜間(ON)問わず、日経先物のサイン・シグナルを発信していらっしゃる方、みんなで情報シェアしちゃいましょっっっ!
仮想通貨や投資の情報なら何でもOK! 株やFX、もちろん仮想通貨も! どんな情報でも、お気軽にトラックバック下さい。
World AI Systemを購入した記念としてブログを作りました。ですが俺は裁量トレードメインです。上級者になってセミリタイヤ目指します。
仮想通貨の自動売買botを作ってたり興味がある人向けの記事が集まります。
投資でも全世界に分散して投資されている方の知識等々を共有しましょう! 株式はもちろん、債券やREITにも投資されている方待ってまーす(/・ω・)/
株式投資で資産1億円を目指すブログです。
バイナリーオプションの手法検証
株や不動産投資初心者のMANAが実際に行ってる投資をリアルに記事にします。
皆さんの「つみたてNISA」運用実績について情報交換しませんか?? つみたてNISAの知識や運用実績、おすすめファンドなどなど情報共有しましょう。
5Gやロボティクス、自動運転、EVなどのテーマ投資の情報を共有しませんか?? 銘柄は国内に限らず、海外の銘柄でも全然OKです。 アメリカ、インド、ヨーロッパ、中国など。
デイトレメインの日毎収支を掲載しています。みんなで勝てるように頑張りましょう!!
手取り15万円の30代会社員です。 投資経験は短いですが今年の成績はトータルで10%以上の運用成績でした
こんにちは!こっちーです(@ ̄ρ ̄@) 主に株式投資初心者向けに、株式投資・経済・人生に関わるお役立ち情報をお届けします。 どのようち立ち回って投資をしていけば良いか悩まれている方は是非ご覧ください♪
銘柄コード 1605: 国際石油開発帝石(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
信用取引のテーマ
サラリーマンが趣味にいきるため人生のコツをつかんでコツコツと生きるブログ
億りたい
FXで収益が出ている人が集まっています