個人事業(家業)の余剰金をバランスファンドで運用します。株式と債券半々のカウチポテトポートフォリオです。バイアンドホールドが基本ですが、経営資金などで臨時に解約するときもあるかと思います。よろしくお願いします。
松井証券 初心者も!経験者も!イチから学ぶ「株式取引」!!そもそも"株"って何?動画紹介
「毎日500円×レバレッジETF」でFIRE後も資産形成!メンタル安定の積立投資術
松井証券を騙ったフィッシング詐欺に注意
松井証券(8628)をナンピン買い
デイトレード 銘柄松井証券
松井証券ポイント投資2回目(先進国株式インデックス)
松井証券への移管方法を徹底ガイド|ポイント還元で賢く運用
松井証券のYouTubeで個別株投資の勉強
四半期毎の運用状況(第7期2025/3)
高いコストが気になる?インベスコとアライアンスの手数料の裏側と投資の利点
【雑談】お給料が多く支給されていた件
ネット証券の不正アクセス対策を確認してみた|楽天証券の中国株事件から学ぶ安全な資産管理
2005/03/16 5行日記 スマートノートの本 岡田斗司夫さん
松井証券
松井証券 予約の取れない株相談所 醍醐味投資のマルチタレントJOYにテスタがダメ出し!動画紹介
ワラント債にはどのような種類がありますか?
個人向け国債 7月申し込み分の金利
GPIF(年金積み立て運用法人)の運用成績
個人向け国債変動10年、金利年0.96%
個人向け国債(変動10年)6月分の申し込み
個人向け国債の新しいイメージキャラクター、黒木瞳さんなんですね
SBI新生銀行 6ヶ月円定期預金 年1.0% 30万から 個人向け国債も年1.0%!
マンション管理組合、個人向け国債に熱視線!?
Choose or Loose1997消費税率変更の悲劇を避ける為の参院選2025プロローグ:国民民主党消費減税政策に見る複雑な現状
個人向け国債 6月申し込み分の金利
(2025/06/01 UPデート!)「資産推移」&「アセットアロケーション」&「ポートフォリオ」を公開!
5月下旬(末日まで)約定分 取引履歴
中国・日本・アメリカの三国家間における米国債の売買について
SBI新生銀行の普通口座を暴落時買い増し資金の置き場として活用
個人向け国債、2027年から対象拡大へ
初めての外国株
損益 +25% : 確定拠出年金 ideco 2024/06/20 外国債券比率を高めて外国株比率を下げる作戦 完了
損益 +25% : 確定拠出年金 ideco の状況の定期共有 2024/06/11 運用比率を見直し 外国株減らして外国債券比率高める
個別株投資と投資信託 活用 メリットとデメリット ポートフォリオ分散や時間分散によるリスク分散のアイデア
AIで株価を予想してみた。
外国株式に為替リスクはあるのか
スピンオフと詳細がわからない
損益 +14% : 確定拠出年金の状況の定期共有 2024/01/15 ほったらかして、日本株比率少ないけど増えてる
Amazonの株価はいくら?株主優待はある?配当金は?
投資の新フロンティア:若くて人口の多い国への投資
【外国株】ロシアの保有株について確認した😢
【外国株】2019年から外国株をはじめた素人の保有状況確認
確定拠出年金の状況を毎週 進捗共有 +2%
米国株の状況(2023年2月6日現在)
2022/12/02 投資信託 / ラップ / ロボット投資 損益の状況
【5周年記念!!】ブログ開始から5年目に突入しました
夏のボーナスを投資へ!積立か一括か、どちらが正解?
【これは逆効果!?】投資で失敗する人の「成功法則」5選
【相互関税の猶予切れ】2025/6/30から7/4の米国株について
30代 共働き夫婦の資産形成録 2025年6月
【半年を振り返りします!!】2025年の途中経過報告
【2025年6月の投資報告】“めいほう”は“名豊”じゃない!?明豊ファシリティワークスが新加入!
通帳にはないけど、資産500万円!パチスロ卒業と図書館通いで見えた1000万円への道
【投資資産公開:2025年7月】我が家の投資資産、投資額、PF
iDeCo運用実績+640万円。先月より+40万円。ドルベースで先月より+2,000ドル
6月の資産推移
【S&P500最高値更新!】2025/6/23から6/27の米国株について
60代からのNISAは軽く使い倒すべき理由
三井住友カード ゴールド(NL)はクレカ積立で最大1%ポイント付与!注意点や付与率、他のクレカと比較【まとめ】
【初中心者必見!】出口戦略について考えてみましたPart2
仕事のプロが選ぶ!ビジネスシーンで使える高級文房具の効果と選び方完全ガイド
資金調達で投資信託をちょこっと売却
相場に翻弄される(2025/7/11のデイトレード記録)
何かを得るには犠牲は必要という考え方について
FIREから約1年半 資産はどれくらい変わったのか 日銀ショックやらトランプショックやらありましたが
デイトレ投資企画第5弾 28日目 さすがに新興グロースも失速
2025年7月10日の資産運用結果
2025年7月9日の資産運用結果
2025年7月8日の資産運用結果
いくらだった?SBI日本シリーズ日本高配当株式の分配金(第6回)
インデックス投資を始める際に銀行から始めてはいけない理由5選(投資ブログ)
エリオット波動理論とは?暗号資産チャートで“波のリズム”を読み解く基本と実践
ワイコフ理論とは?暗号資産トレードに活かす“相場サイクル”の読み方と実践法
グランビルの法則とは?暗号資産チャートで“移動平均線の8つの売買サイン”を読み解く基本と実践
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引 7月9日
資金調達で投資信託をちょこっと売却
今週の株式&投信
【収支報告】SHIFTの反省から慎重トレード|7月11日のデイトレ結果
今期決算で毎期上方修正している注目銘柄
相場に翻弄される(2025/7/11のデイトレード記録)
投資より確実に儲けられるのは
2025年7月11日 大引け
新NISA成長投資枠への投資を悩み中!
デイトレ投資企画第5弾 28日目 さすがに新興グロースも失速
「大幅増益」でも暴落している家電銘柄
注文完了!ライザップ株主優待2025
🏢【銘柄分析】大日本塗料(4611)— 重防食・高機能塗料×高配当+QUOカード優待で堅実投資
アサイー銘柄 急落((((;゚Д゚))))
成長株投資の打率
株主優待品到着と、お試しクーポン
相場に翻弄される(2025/7/11のデイトレード記録)
何かを得るには犠牲は必要という考え方について
日糧パン(2218)から3月権利の優待品が届きました🙂
FIREから約1年半 資産はどれくらい変わったのか 日銀ショックやらトランプショックやらありましたが
デイトレ投資企画第5弾 28日目 さすがに新興グロースも失速
いくらだった?SBI日本シリーズ日本高配当株式の分配金(第6回)
注文完了!ライザップ株主優待2025
インデックス投資を始める際に銀行から始めてはいけない理由5選(投資ブログ)
世間の反応とは裏腹に米国株を売却中・・・現金比率過去最高へ!!
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引 7月9日
香港保険の利回りに上限が設定されるのは本当か
成長株投資の打率
脳のMRI検査へ|去年と変わらずでひと安心
利回り10%で計算すると10億超えるんだけど。
7/10 新興グロースは好調だけど売りも増えてきました
共立メンテナンスが、5営業日連続で上げてます。
決算前に注目!割安感が増す大型テック株4選
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引 7月9日
テスラがロボタクシー拡大へ、株価は4.7%上昇
成長株投資の打率
【投資記録】V(ビザ)を1株買い増し、合計21株に
米国株 ダウ続伸、192ドル高。ナスダック連日の最高値。
米国株 ダウ3日ぶり反発、217ドル高。ナスダック最高値。
【2025年版】AI投資って本当に稼げるの?メリット・リスクを徹底解説
4兆ドルの壁を超えたエヌビディア、ブラックウェルとソブリンAIが牽引
7月10日の米国市場で注目された大きく動いた銘柄
アナリストが買い推奨!AMDの未来は明るいか
エヌビディアが終値で時価総額4兆ドル突破!AI覇者の躍進は止まらない
バーティブ株下落は買いの好機?急落の背景を読み解く
MPマテリアルズ株が急騰、米国防総省との契約が追い風に
相場に翻弄される(2025/7/11のデイトレード記録)
何かを得るには犠牲は必要という考え方について
デイトレ投資企画第5弾 28日目 さすがに新興グロースも失速
インデックス投資を始める際に銀行から始めてはいけない理由5選(投資ブログ)
【お食事】高級中華料理店で舌鼓? 登龍 麹町店さま
脳のMRI検査へ|去年と変わらずでひと安心
当選17
7/10 新興グロースは好調だけど売りも増えてきました
【Kの結論】不動産小口投資、確定?予想?利回りの真相
優待の為に買い増してみようかな、、、
遠のく日経平均4万円(2025/7/10のデイトレード記録)
この世の摂理〜物事の本質とは
Kが語る!不動産小口投資のリスクと甘い罠
デイトレ投資企画第5弾 27日目 今日も新興グロースは強い
【朝の想定2025-7-10】ナスダックが史上最高値更新、先物は110円高、SQ直前で日経平均は売り圧力に耐えられるか
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)