プロパンガス屋さんからお歳暮とカレンダーが届きました
物件掃除の帰りに色々と寄り道してきました
茅の舎だしパックのだし殻で「ふりかけ」を作ってみました
満室になったけど心が晴れない→反省
アパートの雨どい修繕の応急処置をしました
雨戸シャッターのストッパーを修理してもらいました
新規物件の部屋に初めて入ってみた
入居者さん、最短距離のお引越し
人の振り見て我が振り見直す~八王子アパート階段崩落を見て
逃走したニシキヘビがアパート屋根裏から見つかった件
景気が悪くなっているのか?吉祥寺の空テナントを見て
外国人による不法占拠~無断で団地暮らし・容疑者逮捕
確定申告 今年の青色申告を終えました
アパートのトイレが詰まってしまった話
プロパンガス屋さんにお世話になりました・エアコン編
不動産投資初心者が『不動産投資で人生100年時代を生き抜く収入と資産を得るための、スキル・知識』に関する情報を得られるよう、分かりやすく伝えているWebサイトです。 https://fudousantoshi-riskmgt.com/
25歳より、不動産投資を始めてから7年。現在1棟マンション×1、区分マンション×4、総家賃収入約2,000万円の賃貸経理を行うサラリーマン大家の不動産投資奮闘記。
小規模小借金の不動産投資でFIRE・セミリタイアした私の方法
2018年に退職し、区分所有9室、一戸建4戸の弱小大家でセミリタイアを開始しました。このブログは小規模小借金の不動産投資でセミリタイアする方法とセミリタイア生活について綴ったブログになります。よろしくお願いいたします。
会社員と不動産賃貸兼業。シングルファーザー。2022年12月サイドファイアー達成!保有物件3棟18室運営中。令和4年度不動産収入700万円。規模拡大3年目。日々の不動産投資の足取り、子育て人生論などまったりとお伝えしております。
サヌールのドゥユンビーチ沿いにあった「Lilla Pantai(リラ・パンタイ)」が閉店した。インドネシア料理からインターナショナルまで幅広いメニューを提供し…
FUNDIプロジェクト#4に投資してはいけない理由を探してみた!
インフルエンサーがFUNDIを勧める中、FUNDIプロジェクト#4に本当に投資して良いか調べました。
新NISA の2年目、どうする? 1年目と同じ運用する?積み立て投資枠でコツコツと投信を買っている人はそのまま継続するべきだと思う。でも成長枠は自由度が高く、いろいろな使い方ができる。王道はアップルのような大型成長株を毎年毎年買っていくというスタイルだが、残念
いつもご訪問いただきありがとうございます まだまだ寒い日が続きますね。早く3月にならないかな~。だいぶ日の入りが遅くなってきたので、会社から帰宅する際はまだ少…
いつもご訪問いただきありがとうございます 我が家の猫ベッドにオットセイが現れました。気持ちよく寝ています。いやいや、我が家のオス猫、あおのすけ(もうすぐ4歳・…
どこまで走り続けますか最近、バタバタしていてブログを書く余裕もなくなってきました時間があり、書きたいネタがある時の投稿になります更新頻度は減りますが、たまに見に来てくれると嬉しいですよろしくお願いします1か月くらい前に会社の同期と飲みに行く機会がありましたその時のことを書いてみます その同期さんを仮名で「たかぽん」と呼ぶことにしますたかぽんは入社して数年で退社して外資へ転々としながら、今も外資でバリ...
学生時代の友人から久しぶりに連絡が来た。ちょっとしたイベントで3年ほど前に会って以来だ。その際に不動産の話をしたことを覚えていたようだ。 話を聞くと、彼の父親が所有する静岡の土地を終活の一環で手放したいらしい。なるほど、親の世代が資産整理を
「人生の終活」、多くの高齢者はアタマでは理解しているはずだが、何から始めたらいいのか分からないというのが正直なところだ。第一回は「資産を使い切る」という点で考えてみた。第二回の今回は「持たない生活」を考えてみたい。「モノを所有する」という事は高齢者にはだ
R>Gが示す資産形成の真実!トマ・ピケティの法則でお金を雪だるま式に増やす方法
みなさんこんにちは、わんだらです。今日はお金がある程度たまって余剰資金を投資に回せるようになると、どのように資産が雪だるま式に増えていくのかを解説していきます。実はこの現象、単なる感覚ではなく、経済学者のトマ・ピケティ氏が「R>G(アール・
トランプが進めるGゼロ世界、世界を引っ張るリーダーが不在で、強国がエゴ丸出しで自国の利益を追求する世界。世界を支えてきた自由・平等・人権などの理念が「ウソ」とされ、強国同士のディールですべてが決まる世界だ。トランプは自由貿易を否定し、保護主義的な関税を好き
スイッチは入るのにコンセントが入らない!?衝撃の取付枠トラブル
5号物件のセルフリフォーム中。いつものようにコンセントやスイッチの交換をしていたが、ここでまさかの伏兵が現れた。 スイッチとコンセントの混合プレートだ。 手元にある取付枠は「スイッチは入るのにコンセントが入らない取付枠」「コンセントは入るの
いつもご訪問いただきありがとうございます 我が家の猫ベッドにオットセイが現れました。気持ちよく寝ています。いやいや、我が家のオス猫、あおのすけ(もうすぐ4歳・…
先日、不動産セミナーに参加しました。 全体的にとても良い内容のセミナーでしたが、 その中でも「一代で地主を目指す」というくだりに強く同意しました。 考え方が非常に近い部分でした。 金融機関は、収益不動産に対して20年とか30年の融資をします。 融資条件は、個々の個人属性や物件収益性に応じて決めるわけですが、 「洗礼された投資家」より「洗礼された地主」の方がリスクは…
不動産投資ローンの貸出激化!ネット銀行が参入!!この状況は一体???
不動産投資ローン、残高最高28兆円 ネット銀参入相次ぐ - 日本経済新聞銀行の個人向け投資用不動産ローンが伸びている。従来の相続対策目的での利用に加え、転売…
「会社は誰のものか」https://scene-ex.jp/L2485/b0/8t8241これは税理士法人 古田土会計のサイトです。・商法上、会社は株主のもの…
円安や物価高による「現金の価値が下がる」という現実。 地道に貯金をしても、円の価値が下がると、蓄えるだけでは資産を守れなくなります。 私もこんな不安を抱え、その中で見つけた答えが、不動産投資でした! 自分の経験や学びのブログです。
「激安50万円以下の不動産物件速報」では50万円以下の物件はネット上にも公開されているものの、分散している情報を一つひとつ手作業で探し出すのは非常に困難です。当ブログでは、そうした手間を省き、厳選した情報を一か所にまとめて掲載しています。
妻と子供二人を持つファイナンシャルプランナーです。 上の子は大学になり給付奨学金をゲット。 老人ホーム経営、不動産投資、株式投資の経験あり。 住宅資金、教育資金、資産運用の三大分野に全て実践経験あり。
不動産賃貸業と株式投資をこよなく愛する2児の子育て中パパ。FXや仮想通貨も経験したのち、子育てしながら未来への資産形成を楽しんでいます。教育にも関心があり、子どもの将来をどうサポートしようか日々模索中。
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)