円キャリートレードについて解説
徹底比較!為替ヘッジありvsなし:どちらを選ぶべきか?
米国債券ETFを買ってみた理由を紹介
農林中金1.5兆円損失
外国株式に為替リスクはあるのか
PPIも上振れ
40代新NISA初心者必見!為替ヘッジありとなしの違いって?どっちがいいの?
簿記3級(仕訳・勘定記入・商品有高帳)/配当所得で苦戦中/スカパー/個人年金と為替ヘッジ
【モスバーガー】とびきりチーズバーガー&わずかな資産ゆえ
為替ヘッジあり?為替ヘッジなし?どっち?
投資における為替の影響
FRB依然タカ派
ウォーレン バフェットさんが短期債購入で話題 米国債への投資について考える 短期債と長期債の違い 為替ヘッジの有無の影響
マンハッタンヒンジ
米金利再上昇
スギナに勝てる気がしない”根っとワーク”
キックバック多発地帯の草刈り
隣の草刈りが広くなった!
【副業収入と確定申告の基本】知っておくべき20万円のルールとポイント
【起業後すぐ】国民年金と健康保険の切替ガイド、会社員からフリーランスになったら何をすべき?
フィリエイト市場が成長鈍化している話
「低収入」個人事業主(非会社員)と税金の話
草刈り初め(2025)今年もヒートギアー!!
東北 4月出力制御の状況(2025)過去最悪!!
中部 4月の出力制御状況(2025)昨年並み?
今度は自宅訪問する偽警官!!
関西 4月の出力制御の状況(2025)昨年並みか?
四国 4月の出力制御の状況(2025)倍増
語学力ほぼゼロからの越境EC奮闘記!言葉の壁とまさかの品質トラブルを乗り越えて
中国電 4月の出力制御の状況(2025)
初めての外国株
損益 +25% : 確定拠出年金 ideco 2024/06/20 外国債券比率を高めて外国株比率を下げる作戦 完了
損益 +25% : 確定拠出年金 ideco の状況の定期共有 2024/06/11 運用比率を見直し 外国株減らして外国債券比率高める
個別株投資と投資信託 活用 メリットとデメリット ポートフォリオ分散や時間分散によるリスク分散のアイデア
AIで株価を予想してみた。
外国株式に為替リスクはあるのか
スピンオフと詳細がわからない
損益 +14% : 確定拠出年金の状況の定期共有 2024/01/15 ほったらかして、日本株比率少ないけど増えてる
Amazonの株価はいくら?株主優待はある?配当金は?
投資の新フロンティア:若くて人口の多い国への投資
【外国株】ロシアの保有株について確認した😢
【外国株】2019年から外国株をはじめた素人の保有状況確認
確定拠出年金の状況を毎週 進捗共有 +2%
米国株の状況(2023年2月6日現在)
2022/12/02 投資信託 / ラップ / ロボット投資 損益の状況
個人事業(家業)の余剰金をバランスファンドで運用します。株式と債券半々のカウチポテトポートフォリオです。バイアンドホールドが基本ですが、経営資金などで臨時に解約するときもあるかと思います。よろしくお願いします。
チヨダ(8185)から株主総会招集通知が届きました。 衣料品事業はTOBでファンドに売却され、 靴事業専門の企業になりました。 1割ほどの従業員も削減されスリムになったようです。 貸借対照表を見ても現金及び預金≒負債合計くらいなので、 すぐに経営が厳しくなることは無いと思うので配当目当てで持っていたいと思います。
イオンフィナンシャルサービス(8570)から株主総会招集通知が届きました。 また、総会前に取締役会の決議で配当を出してくれました。 配当金28円×100株で2800円 NISA口座で入金額2800円頂きました。 ありがとうございます。 招集通知の冊子内にスマート行使プレゼント企画の案内が書いてありました。 せっかくなので、スマホで議決権行使しようと思います。 また、今回も株主総会の動画を配信してくれるらしいので総会後に見てみたいと思います。 他にイオンラウンジ会員証お届けの案内も入っていました。 200株以上の株主は優待利用可能な会員証を頂けるので買い増しを進める案内になっています。
現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 GWのもろもろがあり先週はスキップしました。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年5月2週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は0.9pt良化しています。 前々週比で5%以上上昇した銘柄は MMM IBM COST 前々週比で5%以上下落した銘柄は なし 以上です。 決算ウィークでした。 MMM 日足チャート 好決算だったMMMは引き続き堅調な値動きです。MCDスイッチングのために上昇が続いて欲しいところです。 MCD 日足チャート 対するMCDは5…
短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 5/7 九州リース 100株売却 5/9 九州リース 100株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 九州リース 取引履歴 8日の決算発表を前に、一旦売却しました。理由としては決算前に上昇しており期待が高まっていること、同業であるリコーリースの今期見通しが悪く株価が大きく下落したことです。 リコーリース 日足チャート ところが蓋を開けると九州リースは好決算で、株価は急上昇。利確が落ち着いたところを見極めた後に買い戻しました。 九州リース、今期経常は微増益、前期配当を13円増額・今期は3円増配へ - 株…
気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週は取引なし。 久々です。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年5月2週のミニ株ポートフォリオ プラス銘柄数は36銘柄で前回プラス1銘柄。損益は55000円の改善です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は 三井住友F 東京海上 芝浦電子 花王 エレコム 栗田工業 良品計画 アイホン U-NEXT 九州リース 前週比で5%以上下落した銘柄は 情報企画 以上です。 決算ウィークでした。 三井住友F 週足チャート 依然トランプショック前の株価に戻せておらず、買いチャンスと言えそうです。5/1…
イオンフィナンシャルサービス(8570)から株主総会招集通知が届きました。 また、総会前に取締役会の決議で配当を出してくれました。 配当金28円×100株で2800円 NISA口座で入金額2800円頂きました。 ありがとうございます。 招集通知の冊子内にスマート行使プレゼント企画の案内が書いてありました。 せっかくなので、スマホで議決権行使しようと思います。 また、今回も株主総会の動画を配信してくれるらしいので総会後に見てみたいと思います。 他にイオンラウンジ会員証お届けの案内も入っていました。 200株以上の株主は優待利用可能な会員証を頂けるので買い増しを進める案内になっています。
個人事業(家業)の余剰金をバランスファンドで運用します。株式と債券半々のカウチポテトポートフォリオです。バイアンドホールドが基本ですが、経営資金などで臨時に解約するときもあるかと思います。よろしくお願いします。
アラフィフ世代のへのへのもへじです。子供1人の3人家族です。知人に投資の事を伝えていたら、もっと聞きたいという事になり、より多くの方にインプットした事をアウトプットしていければと思っています。投資もブログも勉強中です。よろしくお願いします。
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)