先日ディズニーシーに行って来ました。先々月ディズニーランドに行ったばかりなので、それほど間を置かずに今度はシーに行きました。夢の国に行きまくってます。とはいえ、ランドの記事でも書きましたが、先々月のディズニーが20年ぶりだったのです。その20年前のディズニーというのが、たしか元勤務先の内定パーティーか何かで行ったディズニーシーでした。つまり今回、実に20年ぶりにディズニーシーに行きました。前回のランドの記事はこちらです。 chikyu-pf.hatenablog.com 前回と同じく今回も、友人の女性3人と私という謎の4人編成で行きました。ただし女性の1人は前回とは別の人です。この人もいわゆる…
日本にとってトランプ関税は、一時休戦状態となっているわけですが、これも3か月という期限のある話。その間にアメリカにとって魅力のある交渉カードを日本が出せなければ、結局のところ日本からの輸出品に24%もの関税が課せされることとなります。この問題、4月17日にも日米の協議が開催されるといいます。24%関税をアメリカに引っ込めてもらうために、日本はどんなカードを切ればよいのでしょうか。目次円安トレンドの転換目障...
【3915】テラスカイで+14万円!業績メチャクチャ良いしまだ飛ぶかな?日経ショート打診~!
今日は全体相場が反発してきている中ですが、トランプ関税の動きを考えて34340円でミニ10枚ショート入れました まだ上がりそうですし36000円くらいまでの戻…
2025年+504.5万円!!中国へのアップル関税撤廃で株高で+20万円♪
やっぱり暴落後はロングで攻めるが一番ですね トランプ大統領も中国への関税は本気ですが、やっぱアップル製品に対しての関税は流石に影響が甚大すぎるのでSTOPかか…
地球PFは先週末から1,161,486円増加し、257,547,130円となりました。 マネーフォワード_キャプチャ(2025/04/13) (参照:先週末の状況) 今週はトランプ関税がらみでジェットコースターのような相場でした。蓋を開けてみれば前週比100万円強のプラスに落ち着きました。とはいえ、先週は前週比で2,000万円以上のマイナスを記録しています。それを考えれば今週はプラスといっても微々たるものです。 内訳としては地球株と地球商品がプラス、地球債はマイナスでした。地球債のマイナスがとても大きいです。米国債が大量に売却されて大幅下落、米長期金利が歴史的な水準に上昇しました。稀に見る異常…
今回は、主に街中の至る所で見かける「DyDo」ブランドの自販機でお馴染みの清涼飲料等を製造・販売するダイドードリンコの他、ドリンク剤やフルーツゼリー、医療用医薬品などを製造・販売する複数の会社を傘下に持つ、ダイドーGHDの株主総会レポートをお届けします。
基本的に週末、一週間分の新聞・雑誌等から、気になった記事をピックアップ。三行以内にまとめて、素人投資家ならではのゆるくて偏見だらけな視点で、思いついたことを自由気ままにコメントしていきます。
アメリカ国民も高関税でインフレに苦しむ。高関税という未知の世界
タリフマンこと、トランプ大統領は高率の関税を世界各国にかけようとしているわけですが、ここまで高率の関税は近年存在しません。したがって、今生きている人の経験の中では語ることができません。もはや歴史に学ばざるを得ない域に達しています。そしてこのトランプ関税、かけられたほうだけでなく、かけるほうのアメリカ国民にも物価上昇という形で負担がのしかかる。負担を見越した消費の停滞がすでにアメリカで起こり始めてい...
「NISA貧乏」一直線かも?貧乏思考から抜け出す方法【Money Sense College】
「NISA貧乏」一直線かも?貧乏思考から抜け出す方法【Money Sense College】Youtubeチャンネル『Money Sense College』では…マネーセンスカレッジのセミナー、講座のご案内や特別動画を配信しています。こ...
昨年退職して無職となり、昨年より第1号被保険者です。先日、日本年金機構から令和7年度の国民年金保険料納付書が届きました。無職FIRE生活2年目の国年年金保険料支払いとなります。PayPayで1年分前納しました。 国民年金保険料支払い 今年度の保険料は月額17,510円です。昨年度は月額16,980円でした。月額530円の引き上げです。ちなみに来年度は更に410円の引き上げが予定されています。無職には手痛い引き上げです。 ちなみに私は付加年金も納めています。付加年金は国民年金の第1号被保険者(or 任意加入被保険者)のみが加入できる、相当にお得な制度です。国民年金保険料に上乗せした保険料(付加保…
※株でしっかり利益を上げる方法は?これは見ておくべきですよ♪
株マイスターが投資家に有益な情報をを多数提供してくれるようですよ 本当今年入ってから急騰銘柄が多数輩出されていますが、そういった銘柄を経験上、年に1度大きな波…
注意喚起の規制と逆日歩が同時に発生している銘柄の一覧リスト!直近の権利月毎にまとめて表示、平日毎日更新、逆日歩【注意喚起】規制発表の速報情報!株価、逆日歩、最大逆日歩、貸借残、過去時系列チェック用の個別銘柄リンク先も掲載。
オルカンとS&P500はよく比較されます。平常時は大差ないのですが、暴落時は差が出てきます。 暴落幅を比較 オルカンの直近の高値は2025/1/24、底値は2025/4/9下落幅は20.6% S&P500の直近の高値は202
選択的夫婦別姓制度とは、結婚にあたって、今の姓をそのまま使う、あるいは配偶者の姓に改姓することも選択できるようにする制度のことをいいます。この制度、夫婦だけの問題にとどまらない。子どもが生まれたときに、子どもの姓がどうなるのかという問題があるからです。子どもにとっても大問題だといえます。さてこの選択的夫婦別姓制度で、立憲民主党の党首である野田佳彦氏がこれまたとんでもない発言をしていて驚きました。目...
【本日の成績】為替差益 +17,670円スワップポイント +13円口座残高 9,553,023円【現在のポジション状況】8.96円 11万通貨 ロングポジション8.86円 11万通貨 ロングポジション8.76円 13万通貨 ロングポジション8.66円 13万通貨 ロングポジション8.56円 14万通貨 ロングポジション8.46円 16万通貨 ロングポジション8.36円 16万通貨 ロングポジション8.26円 17万通貨 ロングポジション8.16円 17万通貨 ロング...
株価が暴落しています。前回の記事で「余力があれば、6ヵ月の期間で分散して株(オルカン, S&P500)を追加購入」を推奨しました。 「債券を売って、株を買うべきか?」という質問が来たので検討してみます。 メモ:ここで言う債券とは、債
上場企業が発表している、自己株式取得関連の速報情報!銘柄別、いつ発表したのかもわかる株価コード付きの一覧リスト!自己株式取得の一覧リストは、企業が発表している情報元pdfファイルへのリンク付き!銘柄名のクリックなら、過去の逆日歩一覧も確認可能。
【不安】新NISAで将来、売る時に暴落したらどうする?出口で慌てない為の解決策を分かりやすく解説【バンクアカデミー】
【不安】新NISAで将来、売る時に暴落したらどうする?出口で慌てない為の解決策を分かりやすく解説【バンクアカデミー】【バンクアカデミー(BANK ACADEMY)】とは…学校で教えてくれないお金の知識をバンクアカデミー管理人の小林亮平といっ...
【プラザ合意2.0が非現実的な6つの理由】トランプ関税の誤算/米国からの資金流出加速/スティーブン・ミランの懸念が顕在化/協調介入は無理筋/80年代とは為替取引の規模が大違い/トランプのさらなる翻意も【PIVOT】ビジネス映像メディア「PI...
皆様、こんにちは。不動産小口投資が趣味のKです。 最近、不動産投資プラットフォームを利用した投資が盛り上がっていますね。手軽に不動産投資に参加できるのは魅力ですが、同時に「セキュリティは大丈夫なの?」と不安に感じる方もいらっしゃるのではない
2025/4/16〜最上位のJAL・JCBカード「プラチナPro」登場 年会費7.7万円国内線・国際線のサクララウンジ(通常6,000円/人)年間1回は無料(…
USDJPY-本日の経済指標と日足移動平均線(RSI)-2025.4.16 7:00:01
ASK :143.310- BID :143.101- 20日移動平均線 :147.535 50日移動平均線 :148.805 75日移動平均線 :151.012 100日移動平均線:151.792 200日移動平均線:150.463 RS
USDJPY-H1移動平均線と現在値(RSI)-2025.4.16 1:00:00
ASK :142.745 BID :142.718 20日移動平均線 :143.043 50日移動平均線 :143.169 75日移動平均線 :143.337 100日移動平均線:144.089 200日移動平均線:145.225 RSIレ
【速報】2025.4.16 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価額推定値
【速報】2025.4.16 ニッセイNASDAQ100インデックス基準価額推定値
【速報】2025.4.16 SBI・V・S&P500インデックス基準価額推定値
【速報】2025.4.16 eMAXISSlim S&P500インデックス基準価額推定値
【速報】2025.4.16 Tracers S&P1000インデックス(米国中小型株式)基準価額推定値
【速報】2025.4.16 ニッセイSOX指数インデックスF 米国半導体株 基準価額推定値
【速報】2025.4.16 三菱UFJ-eMAXIS NASDAQ100インデックス基準価額推定値
好材料で急上昇中!注目の米国7銘柄
Kの不動産CF配当金カレンダー!ズボラ管理術
【Kの眼】不動産クラウドファンディング、ココ見て儲ける!
株式購入銘柄の選び方 総論
【K流】クラファン不動産投資!失敗しないDD術
家計の株式や投信433兆円
【速報】2025.4.15 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価額推定値
【速報】2025.4.15 ニッセイNASDAQ100インデックス基準価額推定値
不動産投資家の皆様、こんにちは。Kと申します。 不動産クラウドファンディング(以下、クラファン)を活用した不動産小口投資を楽しんでいる、個人の投資家です。今回は、私が実践している、クラファン的な市場分析で勝つための手法についてお話させていた
USDJPY-H1移動平均線と現在値(RSI)-2025.4.15 14:00:00
ASK :143.146 BID :143.117 20日移動平均線 :143.175 50日移動平均線 :143.168 75日移動平均線 :143.823 100日移動平均線:144.338 200日移動平均線:145.483 RSIレ
不動産小口投資に魅せられているKです。今回は、趣味と実益を兼ねて、不動産小口投資、特に不動産クラウドファンディングの市場規模について、深掘りしていきたいと思います。 不動産小口投資市場の現状 まず、不動産小口投資市場全体ですが、明確な数値デ
マンションに残している荷物等を4月11日(金)に、シニア住宅に搬入し、マンションの方は、総て片付けて鍵も不動産屋に預ける予定でしたが、4月7日(月)の夜から発熱(38.5度)翌朝8日(火)に発熱の旨、シニア住宅フロントに連絡すると・・・即、看護師が駆付けて来られ、インフレンザ・コロナの抗原検査(陰性でした)医師の指示(外出中で電話での指示・・クリニックには、二人の医師が居られ安心)による解熱剤(カロナール)...
底打った・・・かと思いきやランド円は本日も下げ継続です。一時7.2円台まで下落しています。米中貿易戦争勃発してます。コツコツロング拾っていきます。含み損がやばいです。【本日の成績】為替差益 +121,304円スワップポイント +6,600円口座残高 9,394,544円【現在のポジション状況】8.96円 11万通貨 ロングポジション8.86円 11万通貨 ロングポジション8.76円 13万通貨 ロングポジション8.66円 13万通貨 ロングポジ...
ビットコインの現在価格チャートをリアルタイムで確認することは、刻々と変化する市場の波に乗り、的確な投資判断を下すために不可欠です。2025年4月10日 1:07 AM JST現在、ビットコイン(BTCUSD)は約77,260ドルで取引されて
イカの下処理を大失敗!それでも美味しいズボラ・イカリゾット
手を変え品を変え
ネギ塩レモンだれ鶏唐揚げ 出汁が染みたブリ大根
十中八九怒られるサラダ?!
スタミナ肉炒めごはん
4/12の宅飲み(日本酒と春をたのしむおつまみ その1)
再生野菜たちの途中経過!!
ピーマンのモリモリ肉詰め 油揚げのチェダーチーズ焼きを添えて
花など無い。我が家の庭は食べ物オンリー
パスタに添えるもの?!昨日メニューの全貌
特売のイカはこう使う!?イカ墨ベーグルと魚介トマトパスタ
美味しさ満点!小エビと真珠貝のアメリケーヌソーススパゲッティ
タケノコ再び
長く人生を楽しむために
厚切りパンで ワンプレートモーニング ☆ 春からの帽子♪
【PFFD徹底解説】グローバルX米国優先証券ETFのパフォーマンス低迷と配当減少の真相とは?デメリットについて調べてみた。
イオンモール利確。
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引4月14日
2000万までの軌跡!テキトー投資から勉強でたどり着いた話
トランプ関税にも負けず、今期も過去最高益が期待できる5つの高配当株
【含み損で不安な人へ】投資初心者の心構え
トレードノート S&P500とオルカンとビットコインとソラナを買いました
トランプ関税が世界経済に与える衝撃:リセッションの危機は本当か❓
【少し時間が必要】2025年4月15日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況
カメコ(Cameco Corporation)の企業分析
今日のS株 4/14
Kの不動産CF配当金カレンダー!ズボラ管理術
【本編】ポイ活、おすすめしない理由を徹底解説!時間効率とリスクを分析し、賢い選択を
4/15 続伸だけど上値は重く、値下がりも多い
作った里芋を煮込みました
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)