貯金・資産はいくら必要?アーリーリタイア・セミリタイアのメリット・デメリットとは
(本記事はアフィリエイトURLを含みます)アーリー(セミ)リタイアのデメリットは?アーリー(セミ)リタイアにはいくら必要?アーリー(セミ)リタイアしたら毎月の支出はいくら?そんな疑問があるかもしれません。そこで、不労所得でセミリタイアを目指すもん(@saborumon)が、ア
早期退職をした40代無職です。 2025年6月末時点の金融資産:9916万円 先月末比で +69万、年初比では -468万 となりました。 金融資産推移 2025年6月のインカムゲイン:18万円 今月から給与収入が完全に失われたのでインカムは嬉しいです。 2025年1月から6月までの累計インカムゲインは76万円、月平均は13万円です。 2025年6月の支出(支払い額):65万円 高額支出になっていますが、来年3月までの任意継続の健康保険料を一括で支払ったためです。 健康保険料を除けば予算(25万円)以下の支出額でした。 投資方針 「株50%、債券25%、現金20%、ゴール
【単なる詰め合わせ商品ではない】S&P500はアメリカの精鋭部隊❗️
S&P500は「アメリカの優良企業が集まっている」と説明されることが多いですが、それだけではありません。常に最新の成長企業に入れ替えられながら、アメリカ経済の最先端を走り続けている精鋭チームなのです。この記事では、新NISAでS&P500に投資している方が「ただの雰囲気投資」に終わらず、下落時にも安心して継続保有できるよう、その構造や強みをわかりやすく解説します。
明け方、少し雨。 気温も28℃くらいまで上がったけど、そんなに蒸し暑さは感じず。 昨夜は2時くらいから寝たり起きたりで、今日は寝不足。 ラジオを何度かタイマーにしていたら、スマホに通知。 行きたいと思っていたB市ホテル清掃の募集で、あまりのタイミングの良さに即申し込み。 今回は私のタイミングがちょうど良かったけど、「椅子取りゲーム」と同じでこんな風にみんな応募してるんだな~と。 今日は今月最後のお仕事。 C市スーパー品出し3回目 7:30~11:30 パン売り場の品出し後、アイスクリーム、冷食の品出し。 その後は値下げシール貼り。 パンは置き場所が見つからないと、いつまでも探していては時間の無…
SMBC日興証券の一般信用売り在庫(3月・4月・5月優待クロス取引)【毎日更新】
SMBC日興証券の一般信用売り在庫一覧のリニューアルです。 株主優待目的で、クロス取引している方必見です。 夕方17時の取引開始時間前に、日興証券の在庫復活(補充)が確認できます。 株主優待を取得したいけど、株を保有する …
■投資信託 ・月末に近づくにつれ指数は好調。資産も戻っています。 ・イスラエル⇔イランのイザコザでどうなるかと思いましたが何だか沈静化したみたい。 ・米国各指数は最高値を更新。私の考えでは年末にかけ指数は更に上昇すると思います。 ・5月末1ドル143円→6月末144円。為替...
昨日、6/28(土)にサウナに行ってきました。12:00頃起床、電車で移動し、サウナの最寄り駅で下車。ランチは回転ずしを食べました。ビールも飲んで3,500円ほど。そして、14時ごろサウナにチェックイン。1回目のサウナ浴を堪能。その後、15時半からサウナ内のレストランでレモンサワーを一杯。ここで時間は16時くらい。そこから、サウナ内のマッサージに向かうも、お客が結構多いらしく、50分のコースなら、1時間後の17時から可能と...
晴れたり曇ったり。 昨日も涼しくて寝やすい夜。 日中も湿度をあまり感じずに過ごしやすい。 タイミー始めたばかりの先月は月末になった頃、6月の予定がないのが不安で先に募集のあった所を中心に埋めていった。 後から行きたかった所から募集があり残念な思いを何度もしたので、今月は月末になっても様子見。 もう明日で6月も終わるのに、今の所、めぼしい所からの募集はなく。 何だか7月が不安になってきた。 今の所、決まっているのは3件だけ。 何度か行っていたC市H町の案件も様子見していたら締め切りに。 たぶん来週も募集するとは思うけど、あまり様子見するのも善し悪しなのか? まとめて半月くらい募集するスーパーは相…
どうやってマイナンバーカードをiPhoneに入れるの?実際に入れてみた!
2024年6月24日からiPhoneでもマイナンバーカード機能が利用可能に。この記事では、対応機種や必要条件から、実際のスマホ画面を用いた登録手順までを2000字超で詳しく解説。スマホ1台でマイナンバーカードが完結する時代が到来。FIREを目指すミニマリストにも最適な一歩を紹介する。
6月23日週(2025年)のS&P500のパフォーマンスはどうだった?
2025年6月23日週のS&P500は+3.44%上昇し、6,199.90で史上最高値を更新。PCE鈍化と利下げ期待が追い風となり、投資家心理はリスクオンに。今後は雇用統計と決算に注目。
はじめにセールで得たお得感。新しいガジェットを手に入れた高揚感。たしかに“買う瞬間”は気持ちが満たされます。でも、その感情はいつまで続くでしょうか?買って満足して、数日で忘れてしまうものも多いはず。いま、少しずつ広がっているのが、「物ではな...
【資産寿命34.7年】市場の見立ては正しかった(25年6月27日時点)
一週間前を振り返ると、マーケットに対してメディアはかなり悲観的でした。 「中東情勢の緊迫化で原油価格高止まり」 「投資家がリスク回避姿勢で株価は軟調」 こんな感じでしたね。 一週間が始まってみればイラン・イスラエルの衝突は一気に沈静化、 ついでにFRBの早期利下げ観測も出てきて、 金利は低下、株価は史上最高値更新となりました。 振り返ってみると、先週末の段階でドル高は進みましたが、株はそれほど下げず、原油も上がったとはいえまだ70ドル台半ばという状況でした。 中東情勢がすぐには悪化していかないというのを見越していたような反応でした。 素直に市場の動きを見るというのも世界を理解する助けになるのか…
金曜日は職場の飲み会でした。みなさんは職場の飲み会は好きですか?私は、好きなんですよね~。昔から好きでしたし、今の職場もいい人ばかりなので、もう少し頻繁に飲み会があってもいいかなと思っています。今日の飲み会は職場の同僚が、業績で表彰されたのでそのお祝いの飲み会でした。で、びっくりしたんですけど、今日の飲み会、全部上司にごちそうしてもらいました。私はお祝いの対象ではなかったんですけどね。ありがたいこ...
「投資は危ない」「株は借金の元になる」と思っていませんか?確かに一部の投資には大きなリスクがありますが、すべてがそうではありません。FXや信用取引などの高リスクな手法と、現物株式や投資信託など堅実な資産形成に使える方法との違いをわかりやすく解説します。
【FIREって何?】初心者にもわかる早期リタイアの仕組みと始め方を完全ガイド
【FIREって何?】初心者にもわかる早期リタイアの仕組みと始め方を完全ガイド 最近よく聞く「FIRE」ってなに? ここ数年で急速に広まった「FIRE」という言葉。SNSやYouTube、本やブログでも目にすることが増えましたよね。 でも、「...
年間予想配当金現在の年間予想配当金は以下の通りです。年間予想配当金:506,072円前週比:+1,396円目標として掲げている550,000円まで、残り43,928円となりました。少しずつではありますが、着実に積み上がっている実感があり、コ
山梨県都留市 中華料理 龍苑さん もやしらーめん大盛 900円 めちゃ熱く美味し ごちそうさまでした ポチっとお願い致します にほんブログ村 にほんブログ村
SMBC日興証券の一般信用売り在庫一覧(復活・補充)【当日夜との比較】
夕方17時の争奪戦で一般信用売り在庫は、一瞬でなくなったけど、本当に多くの方がクロス取引したの? まだまだ貸株料が十分高いのに・・・本当に株主優待(つなぎ売り)目的で、多くの投資家が取得しているの? そんな疑問は、夜のS …
【実録】築29年セキスイ物件を買わなかった理由|利回り12%でも見送った判断軸とは
【実録】築29年セキスイ物件を買わなかった理由|利回り12%でも見送った判断軸とは不動産投資の初期段階では、表面利回りや価格だけで「おっ、これ良さそう!」と乗り気になることがあります。しかし実際には、現地で見ないとわからない“決定打”が潜ん...
1000円の価値物価高の中、1000円という金額は人によっては一食に満たない金額になてしまった。庶民の味方のチェーン店でさえ、定食を頼もうとすると1000円近い。以前なら、帰りにお菓子屋ジュース、さらには古本屋でマンガも買えたのだが、難儀な時代になった。1000円というのは、fireを志す人間にも、一般的な生活レベルの人間にも、心底贅沢できるとい金額ではなくなってきた気がします。インフレはfireを志す人間からすると非常に厄介だ。現役世代にはある程度のインフレはお得だからうらやましい限り。 3000円の価値それはそうとして、3000円というのは人によって価値が変わるだろう。飲み会だと3000~…
はじめにFIREを達成したその先に待つのは「自由な時間」。しかし、何もしなければただ時間が流れていくだけ。その自由を「豊かさ」に変えるために、実は“朝の散歩”が大きな鍵になります。今回は、FIRE後の毎日をより充実させるために、朝の散歩がな...
投資は結果がすべて
60歳まで支払うお金
立花エレテックから配当金の入金がありました
人間は1億円ないと自由になれないのか?
S&P500、年末の目標を6500ポイントに引き上げ。
大量の伝票確保!&2025年6月の副業利益☆第29日☆
2025年6月販売の備忘録📝 29日目
【対話】株主提案でおすすめ!還元期待株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】
固定資産税(1期)、支払完了!…カードだけど
新NISAのファンド選びで人生変わる?初心者でも失敗せん5つのコツ
ブログを1年続けた結果
今年のテーマは「貯」|前半の振り返りと目標のリセット
【初心者向け】貯蓄と投資、どちらを優先すべき?|黒字家計になってから投資を始めよう!
資産5000万円に到達して分かった準富裕層にまつわるお金のウソ7選
ひろぎんホールディングスから配当金の入金がありました
【2025年6月30日】日本株の本日の株価・注目決算・開示情報 ~日経平均株価 TOPIX ストップ高 ストップ安 上方修正 下方修正 増配 減配 自社株買い 株主優待制度~
「2025年6月30日の日本株の本日の株価・注目決算・開示情報」の記事です。 2025年6月27日の日本株の本日の株価・注目決算・開示情報を掲載しています。 是非、ご一読頂き、資産形成の役に立てて頂ければ幸いです。
こんにちは。54歳でFIREを目指していたのですが、夫が先に早期退職 をして困惑しているはげちん(現在49歳)です。 さて、世間はボーナスの季節ですね。 皆さ…
AIが文章を「自動で翻訳」してくれるのが当たり前になると、私たちの文章の書き方そのものが変わっていくんじゃないかなと思います。 今日はそんな「文章の未来」のお話です。 今までの「わかりやすい文章」の課題とは? これまで文章を書くときっては、「読み手にわかりやすく書く」ということが非常に重視されてきました。私も、仕事でレポートやドキュメントを作るとき、どれだけ読みやすく整理できるかに頭を悩ませます。 ところが、こうした「わかりやすさ」を目指すと、どうしても情報がざっくりしすぎたり、本来伝えたいニュアンスが薄れてしまったりすることも多いですよね。 「わかりやすく伝える」ために時
はじめにFIRE(経済的自立・早期リタイア)を達成したら、「自由になった!」と周囲に伝えたくなるかもしれません。けれど現実には、FIREを達成しても、あえて誰にも言わない人が少なくありません。それは隠しているのではなく、「静かに、自分の人生...
どうも、すです https://japannewsnavi.com/165825266-2/ あーやる気なくなったわ 住宅ローンを5年で返し、引退してやるよ 寄生虫ども、宿主と一緒に滅びるがいい 日本は稼いだ時のペナルティが重すぎるよ 俺みたいに借金があると、人より稼がないと再チャレンジできない だが、稼ぐと重いペナルティがある しねってことだよ、稼いだら 勤労意欲削ぐの、ホント上手ですね
こんにちは、やっちーです^ ^ 資産形成ブログ&リアリティショーへようこそ 2020年、ズブの金融素人が0から勉強と実践を繰り返して、早くも6年目に突入しました! 紆余曲折ありながらも、金融資産4,000万円を突破しましたo(^-^)o その経験を、リアルにこだわって発信していきます 配当金が爆発してきた! 高配当ETF御三家の存在感 さらなるチャレンジを… 安定したからこそ 配当金が爆発してきた! 資産形成を始めた6年前、誰がこんな未来を想像できただろうか? 私自身、月17万円を超える配当金が受け取れる日が来るなんて思っても見なかった… 本当に塵も積もれば山となるんだなぁ…と実感する日々を、…
会社概要株式会社ひろぎんホールディングスは、広島県広島市に本社を置く日本の金融持株会社で、広島銀行を中核とする「ひろぎんグループ」を統括しています。2020年10月1日に広島銀行の単独株式移転により設立され、グループ再編に伴い、広島銀行が保
【妻は投資に無関心】でもOK!夫婦で1800万円のNISAをフル活用する方法
【妻は投資に無関心】でもOK!夫婦で1800万円のNISAをフル活用する方法 妻が投資に興味を持ってくれない。それでもFIREは目指せる? 「FIRE(経済的自立・早期リタイア)を目指したいけど、うちの妻は投資にまったく興味がない……」 そ...
【米国株が上昇した3つの理由】ハイテク株・地政学リスク・利下げ期待が影響
今週の米国株は大きく上昇しました。本記事では、その背景にある3つの要因「ハイテク株の上昇」「中東リスクの沈静化」「利下げ期待」について、初心者にもわかりやすく解説します。これから投資を始める方にも参考になる内容です。
【FIREとお金の使い方】幸せを感じるために、僕が大切にしたいこと
「FIRE後の幸せな生き方とは?」資産形成だけじゃなく、幸せにつながるお金の使い方も大切。心理学的に証明された「他人のために使うお金」がもたらす幸福感について、FIREを目指す僕が考えたことをお話します。
あと数日で6月も終わってしまい、もうすぐ2025年は折り返し地点に到達してしまいます。今年の個人目標が全然進んでいなくてやばいなと思っているところですが、今回は順調に進んでいる資産形成について6月末までのNISA資産推移を公開したいと思い
今週の日経平均はまさかの4万円越。先週に引き続き半導体関連が強く、日経平均>TOPIXがより顕著になりました。スタンダード市場も12週連続と止まりません!!押せ押せどんどんで最高値更新しちゃう?ただ、日経平均が騰がると日銀が金利上げに動き出
【6/23〜28 著者むらおの資産推移】日米そろって最高値圏へ。夏相場の落とし穴に注意
2025年6月27日、ついにS&P500が史上最高値を更新。NASDAQ100やFANG+に続き、米国市場は強気相場が継続しています。さらに日本でも日経平均株価が4万円台を回復し、投資家心理は一段と楽観ムードに傾きつつあります。しかし、7月以降の「夏枯れ相場」には注意が必要です。長期投資家が今意識しておくべきポイントを整理します。
【おばあちゃんとの会話で気づいた本当の幸せ】FIREを目指す僕が学んだお金と人生の価値
こんにちは、ぼっちんです。今日は、帰り道におばあちゃんと電話したときのことを少し書いてみようと思います。些細な会話かもしれませんが、自分にとってはとても考えさせられる時間でした。■ 仕事終わりの習慣、帰り道のおばあちゃんとの電話僕は仕事終わ
今週は疲労感が強いです。この記事自体は6/25(水)に書いているのですが、だいぶ疲れがたまっています。木、金とあと2日、なんとか仕事して、土日はゆっくりできたらと思っています。土曜日サウナ行きたいな。そして、ここ数年利用してなかったマッサージをすごく受けたいです。でも、サウナのマッサージって結構高いんですよね。町のその辺にあるマッサージ屋さんの2倍くらいの値段って印象です。でも、サウナ入った直後にマッサ...
住民税を自分で納税する場合、なぜ毎月ではなく4回に分割するの?
住民税の普通徴収ではなぜ年4回の納付なのか?行政コストと納税者の管理負担軽減という合理的な理由を、FIRE民の視点から詳しく解説する。
会社概要アステラス製薬株式会社は、東京都中央区に本社を置く製薬会社で、2005年4月1日に山之内製薬と藤沢薬品工業の合併により誕生しました。同社は、日経平均株価、TOPIX Large70、JPX日経インデックス400の構成銘柄にも選ばれて
【株主優待ランチ】SFPホールディングス(鉄板二百℃_牛ヒレステーキ)
【株主優待ランチ】すかいらーくホールディングス(ジョナサン_ハーゲンダッツ)
【株主優待食事】テンアライド(和食れすとらん 天狗_湊や磯吉食堂)
【株主優待食事】クリエイト・レストランツ・ホールディングス(サンジェルマン)
【株主優待食事】ユナイテッド&コレクティブ(てけてけ川崎モアーズ店_ランチタイム)
【株主優待食事】ユニプレス(スターバックスで株主優待利用)
【株主優待食事】コロワイド、アトム、カッパ・クリエイト、大戸屋(かっぱ寿司_わんだふるぷりきゅあ!)
【株主優待食事】コロワイド、アトム、カッパ・クリエイト、大戸屋(ラパウザ_2024年夏期間限定メニュー)
【株主優待食事】アークランズ(かつや_特カツ丼)
【株主優待食事】クリエイト・レストランツ・ホールディングス(やさい家めい_うなぎ御膳・鶏団子鍋)
【株主優待食事】ダスキン(モスバーガー_白いモスバーガー・まぜるシェイク新生獺祭)
飲食系でも利用できる「JCBギフトカード」が貰える株主優待の紹介!
【株主優待食事】株主優待クオカード(デニーズ_セレクトモーニング)
【株主優待食事】吉野家ホールディングス(牛麦とろ丼)
【株主優待到着(2024年3月分)】ライドオンエクスプレスホールディングス
投資は結果がすべて
2025年6月30日の資産運用結果
2025年6月27日の資産運用結果
【FAQ編】The_Land_エルフの森_ステーキング徹底解説:初心者必見!よくある質問集
日清食品ホールディングス[2897]の配当金2025期末
【本編】キャッシュマートアカウント引き継ぎ完全ガイド:機種変更・トラブル時の対処法と予防策でポイ
マイクロ法人 7月の定例作業完了 税務署・年金事務所関連
インデックス投資に成功させるためのロードマップブログ
美味しいパフェ♡と6月の配当金
インデックス投資で勝てる人の特徴「投資ブログ」
【株】6月の株とアフィリエイトの不労所得まとめ
iDeCo運用実績+640万円。先月より+40万円。ドルベースで先月より+2,000ドル
2025年6月の収支と7月の方針 新NISAプラスに戻る
【米国株が上昇した3つの理由】ハイテク株・地政学リスク・利下げ期待が影響
【単なる詰め合わせ商品ではない】S&P500はアメリカの精鋭部隊❗️
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)