FIREした後はストレス耐性が大幅に低下する FIRE後、まる1週間経過しました。数日前にFIREした後も意外
田舎に暮らす母親が階段から転落しました。これで3回目の転落。頭を毎回打っており、介護申請を進める必要が出てきました。 母親は昔から浴びるように酒を飲むので、酔っぱらって足を踏み外して転落しているようです。通常の老化による介護ならば致し方ないですが、酔っぱらった結果を受けての...
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。今日は、6月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。その前に、5月はこんな感じでしたっけ。⇒5月末総...
SBIがビットコインの投資信託、ETFを準備中!?仮想通貨がいよいよ来るぞ! 仮想通貨,ETF
仮想通貨初心者が損をしないための5つの基本ルール仮想通貨初心者が損をしないための5つの基本ルール信頼できる取引所を選ぶ仮想通貨を始める際、最初に重要なのは信頼できる取引所を選ぶことです。日本国内には金融庁に登録された取引所が複数存在し、セキ...
みなさま こんばんは昨日の続きです。秋葉原のカフェ「OASIS」で株主優待を受けられず、ガッカリしたお上りさんは、池袋に向かいました。池袋東武デパートで、なにか物産展でもやってないか? 8階催事場に行ってみると~おお~~ なんですか! この...
逆に何も無さすぎて困惑するFIRE生活 FIREしてから約1週間ほど経ちました。私は有給消化期間から変わらず、
金曜日、月曜日は有給休暇を取得しました。しかし、休暇ではありません。金曜日は長男の保育参観。月曜日は長女のPTAと個人面談です。 子育てなんてしてたらまともに仕事なんて出来るわけありません。しかし、会社は2日休んだものと見做して容赦なく仕事を割り振ってきますからね。 勤労に...
子供の頃からの習慣は変わらない 小さい頃からの習慣というのは、こびり付いた汚れのようになかなか無くならないもの
みなさま こんばんは先月、増え続ける体重を何とかしようと、ちゃんとした製薬会社が作るサプリを試してみる事にしましたが、1ヶ月経ったので中間報告をしたいと思います。飲み初めの日は、84.7㎏でした。⇒過去記事で、結論から先に言いますと。。。な...
嵐の前の静寂…BTC相場ついにトレンド消滅!秒読み開始の大変動に備えよ! 仮想通貨,ビットコイン
仮想通貨の暴落時に取るべき行動5選仮想通貨の暴落時に取るべき行動5選出口戦略を事前に決めておく仮想通貨の暴落時には、感情的な判断が損失拡大の原因となることが多いです。投資を始める段階で、どのような状況になったら売却するか、またはどの程度の損...
こんにちは、まるぞーです。 また目の不調です。 数日前から、急に右目の右上の端っこの方に、チカチカと光る影が見えるようになりました。 はじめは何かの光が目に入ったのかと思い、目をこすったりしていましたが、その後頻繁にその症状が現れるので、さすがにおかしいと思い始めました。 右目は黄斑変性を罹患しているほうの目ですので、黄斑変性の症状かとも思いましたが、確かに黄斑もまた少し悪くなってきた気がしますが、黄斑は視野の中心部なのに対して、今回の症状は、視野の一番端っこなので、明らかに違います。 そして今までにもおかしな影が見えたり、光が走ったりということは何度かありましたが、今回の症状は今までには経験…
2025年7月一般信用の売り在庫状況 SBI証券フライングクロス(優待クロス取引)
2025年7月、「一般信用の売り」、SBI証券フライングクロス(7月7日)の在庫状況を紹介します。 在庫が減ったor無くなった銘柄が人気銘柄です。 & ...
【高還元】ナガワの株主優待はQUOカード最大5万円!使い道&節約方法まとめ
ナガワの株主優待で高額QUOカード25,000円分が届きました!写真付きで使い道や過去の優待内容も詳しく紹介。
この日曜でご近所さんがお引越し。ここは数軒の家が固まっている集落?だけど、入れ替わりなんて殆ど無い。私が知っている限りだと2,3回くらいか?で、その引っ越すご近所さんもその1つ。聞くところに寄ると、ここに引っ越してきたのはどうやら30年くらい前、ウチが学生の頃らしい。よく覚えてんな……。ちなみに引っ越し先は超近くでチャリで数分程度の場所。ジョギングでもよく通る場所で、畑を宅地開発して家を建てていたのは知っ...
SBIネクスト・フロンティア高配当株式はポイント還元込で信託報酬0.049%まで下がるが?
SBI アセットマネジメントが 「SBI ネクスト・フロンティア高配当株式ファンド(年4回決算型)」 を6月24日に運用開始しました。 投資方針は「新興国、オセアニアの株式に投資し、配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータルリターンの追求をめざします」とのこと。 SBIアセットの低廉な信託報酬設定にはいつも感心するのですが、今回もやってくれました! 信託報酬は年率0.099%程度(税込)となっていて、おそらく新興国というカテゴリーでは頭一つ抜けた最安のコスト設定と思われます。 驚きはこれに留まらず、こんな低コストにも関わらず信託..
新宿の居酒屋で、先輩と飲んでいた。安い居酒屋は、隣の席が近い。嫌でも、隣の会話が耳に入ってくる。隣にいたのは、30代前半くらいの女性二人だった。ラウンジ経験も…
珍しく友達とランチへ 都合で2拠点生活をしている友達が日帰りでくるということでランチへ。 ランチという名の昼のみ。 ランチタイムの個室で3時間、話は尽きずラストオーダーの時間まで。 年齢もバラバラでみんなそれぞれいろいろなことを抱えているけれどがんばっているんだなぁと… 短い時間で話もするけれどアルコールもぐいぐい(私がいちばん弱い!) つられてビールをけっこう飲んで解散して帰った後はおもいっきり昼寝。 昼のビールってどうしてまわるんでしょう? (家族ではバーベキューのとき以外はPM5:00を過ぎなければアルコールはとらない) さすがに夜のアルコールは抜き。 妙に喉がかわき水がすすむ… 写真は…
当方、タブレットはiPad mini4を長らく使ってきました。 小型軽量で非常に重宝していたのですが、 今日的な目で見ると動作が遅く、ま...
今までAIは資産運用、英会話で使ってみたが、うまくいかず断念。旅行日程作成であれば、AIを活用出来るのではと考え使ってみた。初めは、今年10月に予定している韓国旅行60代男二人旅。当初は、昨年のセブ島に続き一人旅。コレールパスを使っての鉄道...
長期出口戦略~徐々にリスクを高めながら資産を減らしていく予定。しかし…
自分の長期出口戦略について、だいたい考えがまとまったので、ご紹介します。 まず、口座別の取崩し順は、次の通りとします。 特定口座、生命保険 → 旧NISA → 新NISA NISAは無税である一方、特定口座は有税であり、しかもこの先で増税もありうると見ています。 なので、特定口座からの取崩しは当然です。 また、生命保険はバブル期のお宝保険であり、固定年利で3.1%あります。 これはなかなか優良な資産ですが、自分からすると物足りないパフォーマンスなので、近いうちに解約してしまおうと思っています。 自分は独身なので、基本、死んでも資産をあげる人がいないということもあります。 今解約すると623万で…
「eMAXIS Slim」シリーズが運用報告書を公開しました。 私がもっとも注目していたのは、「 eMAXIS Slim先進国株式(含む日本) 」( スリムオール先進国 )です。
不動産投資型サービス、「わかちあいファンド」の話題です。旧軽井沢の開発ファンド、最終フェーズが登場しました。内容とこれまでのファンドとの関係について紹介します。 (事業者とサービスの紹介) www.sallowsl.com <目次> わかちあいファンド旧軽井沢大樹の森第Ⅴ期 限定キャッシュバックキャンペーン 大樹の森第Ⅴ期 投資特典 初回出資応援キャンペーン わかちあいファンド旧軽井沢大樹の森第Ⅴ期 旧軽井沢 大樹の森シリーズの最終フェーズが登場しました。 ・わかちあいファンド旧軽井沢大樹の森第Ⅴ期(匿名組合) 募集期間:2025/7/7 12:00~(先着式・前入金) 予定年利:7% 予定運…
急成長する肥満治療薬市場――イーライ・リリーとノボ・ノルディスクを追う新たな競合たち
急成長する肥満治療薬市場。注目のバイオ企業や製薬大手の動向から、次なる投資先を探る手がかりを提供します。
容赦なくかかる毎月の家賃
【楽天証券で始まった証券担保ローン】信用取引と何が違う?どちらが賢い?資産家・副業家・投資家のための比較&活用術
税金対策を強化する専属コンサルタントのサポート
税金対策をお考えなら専属コンサルタントがいるグランアネストの不動産投資
今月の資産額(2025年6月)
ボロ戸建が儲かるのは幻想か?
私的年金形成のスタートと安定収入の実現
女性に向けた資産形成のカタチ: AI×コンサルで明確に。グランアネスト
資産形成のカギ:独身女性公務員のための賢いスタート
上場企業にお勤めの方に。資産形成の未来を設計するグランアネストの不動産投資
上場企業にお勤めならプロのサポートで始める資産形成はグランアネスト
安心の私的年金形成をスタート!
資産形成を考えるなら専門家サポート付きの不動産投資
公務員女性の資産形成の新たな選択肢
不動産投資:未来を見据える30代・40代のビジネスパーソンのための提案
曇り。 朝から梅雨空で湿度が高い。 気温は日中も29℃予想。とにかく湿度が不快。 今日は午前、車の定期点検で市内のディーラーへ。 その後、とんかつ店で昼食、コジマで寝室のエアコンを購入。 15万くらい?と軽く考えていたけど、そんな物はこのインフレ時代にはなく。 寝室はおそらく12畳くらい。 部屋の大きさに合わせると30万超えになってしまうのでケチって8畳でもいいかと思ったけど、10畳用と1万円しか違わず10畳用に。 暖房としても使いたかったけど、寒冷地用となれば30万以上。 一応は今回買った物も冬は使えるけど、常時使用だと冷え込めば定期的に止まって霜取り運転になる。 寝室用なら大丈夫とのことで…
逃げ道としてのFIRE。誰もが資産形成をすべき理由!資産は全てを解決する
こんにちは。じんまいです。FIREを本格的に目指し始めて早5年以上、未だ達成はできていません。険しい道のりのFIREですが、仕事が楽しい人も含めて、全労働者が目指すべきだと考えています。絶賛、仕事イヤイヤ期の私が理由を解説していきます。じん...
政府備蓄米の放出は大きなニュースとなり、肯定/否定含め様々な意見が飛び交いました。とりあえず自分で食べてみなきゃ分からんだろうということで、ようやく手に入れましたのでレビューしてみます。 <目次> 楽天の備蓄米を購入 見た目と匂い 味のレビュー 最後に 楽天の備蓄米を購入 まず初めに。本記事は備蓄米の放出の是非を主張するものではありません。あくまでも「備蓄米」そのもののレビューであり、政治的あるいはその他の意図はないことをおことわりしておきます。 今回購入したのは、楽天で販売されている備蓄米。令和4年産なので古古米。精米時期は2025年6月下旬で、食べた日付は7/5~7/6なので精米から実際に…
【遂に系統蓄電池ブーム終了か?】系統用蓄電池の「空押さえ」、経産省が対策へ:日経BP
にほんブログ村太陽光発電 ブログランキングへご相談やお問合せは赤嶺電研企画へ(無料です)<使用前自己確認検査は><EPC+保安法人の弊社グループに!>本文ここから 系統用蓄電池の「空押さえ」、経産省が対策へ:日経BP そもそも、他の再エネの接続も空押さえが多かったのにまた繰り返してます。 というか一回系統に流してから貯めるよりも発電所で貯めて、送った方がどう考えても合理的なのにFIPじゃなきゃダメとかFITだと追加したら値段を下げるとか不合理政策の為です。 パワーコンディショナ(パワコン、PCS交換サービスサイト) ご相談やお問合せは赤嶺電研企画へ(無料です)twitte..
インデックス損切り民にならないためにフィルターバブル現象を逆手に取れ!
こんにちは。じんまいです。NISAでインデックス投資をしている皆さんは一度は聞いたことがあるであろう損切り民相場の荒波に耐えられずに、保有資産を売却して損失確定してしまった人のことを指す言葉です。損切りと言えば聞こえはいいですが、実際にはた...
「不足額給付」のお知らせが届いた去年やってた定額減税のヤツ。引けない分は給付しますよー、ってお知らせ。が……なーんかおかしい。明らかに間違ってねぇ?損はしていないからいいっちゃあいい。が、後になって「カネ返せ」って言われたら面倒……。市、税金は意地でも回収するからな。最近だと4360万円事件が気合入ってた。まあこれは金額が金額なので当然だけど。一応窓口に行って確認してみよう。確認してOKって言われても、後か...
【PayPayスクラッチくじ】WAON、JALPay、auPAYチャージが確定で還元率2.5%
7月1日から28日まで、PayPay(コード払い、PayPayカード払い)の還元率が 確定で 最大 2.5% になるキャンペーンが開催中です。 【参考】 ●「PayPay(コード払い)」「PayPayカード」の還元率が2.5%(7/1~7/28) https://tawarada...
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、終値は前週末比223円20銭(0.56%)安の3万9587円68銭だった。米関税政策の先行きに対する警戒感から、輸出関連株を中心に...
銀は「今世紀最高の取引」になるのか?その可能性と投資戦略を探る(後編)
銀投資が注目を集める2025年。SLVやPSLVなどのETF、AG・PAAS・CDEといった鉱山株を活用した最新戦略を徹底解説します。
なぜ高田馬場駅前には人が集まり、酒を飲むのか「余白のある街」
高田馬場駅前、22時50分。今日は日曜日だが、この時間に駅前に立つと、不思議な光景に出会う。広場はもちろん、ロータリーの脇でも、老若男女~外国人まで腰を下ろし…
これまでも何度か記事にさせていただいておりますが、当方の電動工具・機材は、基本的にマキタの18Vシリーズで統一しています。現...
【株主優待】ドトールよりアイスコーヒー6本&はちみつが届く☆
ドトールより注文した、アイスコーヒー6本&はちみつが届きました。暑い中、アイスコーヒーを持って帰るのも難儀します。送ってもらえるのは助かります。はちみつは、コーヒー豆を漬して作ったはちみつだそうで。。。現物は、かなり小さい瓶だわぁ~^^;さっそくパンに塗っ
さて、トランプ関税絡みで言えば、ここから1週間ほどが大きな節目となりそうですね。 関税に関する書簡、米東部時間7日正午から送付開始=トランプ氏トランプ米大統領…
こんにちは、ごんべ@飛騨高山に旅行しました!です。サンフロンティア不動産の株主優待を利用して「旅のホテル 飛騨高山」↓へ宿泊してきました!https://hida-takayama.tabino-hotel.jpホテル代が凄くお安い価格なのですが、お値段以上の価値はあると思いました!特に高山駅前に「たびのサテライト」というラウンジを設置しているのは素晴らしい配慮ですね!ホテルが中心部から少し離れた場所にありますが、サテライトで
"サラリーマンなんて続けたくない”、"もう仕事を辞めたい"、 ”○○〇〇万円を目標に資産を貯めるぞ。それで仕事を辞める(既に7年前に達成)" と思ったは今から10年以上も前のことです。 現実は今もサラリーマン
近所の祭りに家族で行きました。 こういう縁日は、以前、路面で行われていたものに行ったときはボッタクられて、不誠実な言葉を女ヤクザの店員に言われて、もうこりごりですが、神社主催であれば管理がしっかりとしており、和気あいあいとしていて安心です。 輪投げも良心価格の100円。もち...
ノジマの株主優待を使って、ダイキンのエアコンを買ってきましたのでご紹介します。 目次購入したエアコン利用した割引東京ゼロエミポイントノジマ株主優待(最大10%割引) ...
総資産「5,613万円」の資産配分を分析(2025年6月)ポートフォリオ全公開!
前回の記事では我が家の総資産額を集計し、5,613万円の資産を保有していることが分かりました。しかし、これでは「実際、インデックス投資の運用額はいくらなのか?」「その他の資産はどのくらいあるのか?」が不明です。そこで本記事では資産の内訳を報告します。
【IPO新規】フラー(387A)の初値予想とBBスタンスについて
フラー(387A)の新規上場が決まりました。 わたしの初値予想とBBスタンスについて紹介します。
IBM株が2025年に33%上昇。他のビッグテックを上回るパフォーマンスの理由と、AI時代における安定資産としての魅力を解説。
【 2025 / 7 / 7 】デイトレ結果(慎重にトレード)
物足りないけど仕方がない負けない事を優先して慎重に結果+3,300円感想慎重に入ったからか利益が伸びない分かっていたけど、これを続けるしかない。塵も積もれば山となる目先の利益にとらわれずに冷静に淡々とやるべきことをこなす Twitter and BlogMura Icons with Links...
2025年7月の優待銘柄の、優待利回り一覧です。 SBI証券のフライングクロスの際、どの銘柄を狙うのか決めるために作成しました。 そのた ...
【伊豆シャボテンリゾート(6819)】配当利回り3%&充実の株主優待が魅力|カピバラに癒される伊豆の人気銘柄
新nisaを振り返る
【株式投資】2025年6月の配当金は27社から受け取りました。
現在の配当金 7月第1週
ヤマダホールディングスから配当金の入金と株主様お買物優待券が届きました
6月の配当金part11
6月の配当金part12
6月の配当金part13
【高配当株】NTT 長期保有するなら"ここ1択"15期連続増配中の鉄板銘柄!!【高配当×次世代AI】本当の勝負はここからだ!!
2025年7月資産公開(株式投資)
6月の配当金総額〜
半年分の配当金総額は
配当金投資32
立花エレテックから配当金の入金がありました
ひろぎんホールディングスから配当金の入金がありました
子連れにおすすめ!クレーンゲームで遊びました(共和コーポレーション株主優待2025年)
【12か15の書簡】2025年7月7日(月)の株価推移(5分足チャート)と市況
【株主優待生活】バジルマヨの海老カツバーガー
パーソルHD(2181)|成長と安定のバランスを探る
【株式投資】2025年6月の配当金は27社から受け取りました。
娘のパソコン用のマウスを購入(ヤマダHD株主優待)
【2026年で創業100周年】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 8046 丸藤シートパイル
【株主優待生活】優待券の整理やら申込やら
【株主優待生活】飯田GHDより初優待です
【米減税歳出法案成立】2025年7月4日(金)の株価推移(5分足チャート)と市況
【株主優待生活】うまやの楽屋で鯖塩焼き頂きました
【不平等条約】2025年7月3日(木)の株価推移(5分足チャート)と市況
【株主優待生活】日本製紙のトイレットペーパー
株主優待クーポンで福袋を購入(イートアンド株主優待2025)
【関税懸念再燃】2025年7月2日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)