こんにちは。 ちょこっとFIREの”えるめ”です。 クリックしていただけると頑張れますので、応援お願い致します♪ ↓ にほんブログ村 いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。 OL時代に貯めた個人資産を増やすべく、頑張っているブログです。 (2020年より投資開始) 夫=師匠 そしてFIRE目指しています。 夫曰く、私はFIREじゃん!と言われましたが、恐れ多くもFIREではないし、 サイドFIREでもないので、ちょこっとFIREと名乗っております。 そんなこんなでどうぞ、よろしくお願いします。 株主優待到着! こんにちは。 暑い日が続きますね☀💦💦 日経もダウも順調!!ですし、…
投資を始めて5年が経ちました。(おそらく) 5年目になり、何か成長したかというと、そうでもない。 むしろ、初心が大切であると思う日々です。 初心者の頃に得ていた初心者向けの情報こそが真理であるような、そんな気がしています。 何が言いたいかというと、アセットアロケーションこそが大事であるということです。 はじめの頃は、何の銘柄を買うか?それが勝敗を分けるものだと思っていましたが、銘柄の差は僅かなものであり、資産をどのアセットで持つかこそが結果を決めるものなのです。 そしてその結果というのは、ある程度コントロールできてしまうものなのです。 つづく。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ラ…
今日の話 こんな方向け中学生以上の方老後のことを考えたことがない年金は老齢給付しか知らない今日の話 まとめ年金は《保険》年金保険は『長生きリスク』『突然死のリスク』『身体障害のリスク』に備える《保険》公的年金保険は20歳以上が加入義務 会社...
バンカーズの売掛債権早期資金化事業支援ファンド第1-26号に出資しました。
これまでにバンカーズの売掛債権シリーズへは10件ほど出資し、そのうち約半分が既に償還されています。売掛債権案件以外にも出資していますが、小心者ですので、海外案件には一切手を出していません。
四半期毎に個人資産と家族資産の資産一覧表を作って現状把握をしています。 個人資産は投資信託とETFのみで運用しており、2025年6月現在の内訳は以下のとおりです。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 資産分類 比率 ETFと投資信託 の比率など 流動性資産 7.6% ー 国内株式 31.3% E:75%、高E:7%、 投:18% 国内債券 2.2% 投:100% 海外株式 25.2% E:72%、投:28% 先:95%、新:5% 海外債券 1.4% 投:100% バランス(4資産) 28.6% 投:100% …
【2025年7月相場】注目スイング株銘柄8選!テクニカル分析で探る来週の株価予想!
【2025年7月最新の株価予想】テクニカル分析で厳選した、来週上昇が期待できる注目株8銘柄をブログで徹底解説。半導体のTOWA、防衛の三菱重工、高値ブレイク期待のアシックスなど、今注目の銘柄のチャート形状から今後のシナリオを予測します。「トレンド継続」「押し目反発」など、あなたの投資戦略に合う有望株がきっと見つかります。
投資計画を書いておかないとすぐ忘れちゃうのでまとめておきます 50歳までに可能な限り投資して、それからは月2万円(年24万円)計画で行きたいと思います。 と、…
6月26日から毎年夏恒例の短期派遣業務が始まり ましたので、今年もいい成績を残せるように願掛けの 意味も込めて、UNIQLOフラワーで、元気をもたら…
2025年6月27日付 新NISA(SBI証券)/ウェルスナビ運用状況
■2025年5月状況(前回の日記)https://kyobo.blog.jp/archives/27598816.html■2025年6月27日付 新NISA(SBI証券)成長枠は投信のAB-Eに一本化しており、単体ではトータルリターンではプラスですが、6/27付け基準価格ベースではまだマイナスを付けてます。2025年6月29付現
【気になる名証IR】書籍や大手と個人投資家さんのコラボ記事とか
【before:元平凡サラリーマン→after:ただの無職(30代)】は早期リタイア(RE)のみならず、経済的自立(FI)も達成できるのか…その過程、備忘録的なものです。「こういう奴もいるんだな」といった感じで反面教師にしてもらえたら。笑
年間予想配当金現在の年間予想配当金は以下の通りです。年間予想配当金:506,072円前週比:+1,396円目標として掲げている550,000円まで、残り43,928円となりました。少しずつではありますが、着実に積み上がっている実感があり、コ
基本的に週末、一週間分の新聞・雑誌等から、気になった記事をピックアップ。三行以内にまとめて、素人投資家ならではのゆるくて偏見だらけな視点で、思いついたことを自由気ままにコメントしていきます。
楽天銀行の証券担保ローンは選ぶべきか?野村Webローン実践者が比較検証
楽天銀行の証券担保ローンと野村Webローンを徹底比較。実体験をもとに、高配当投信への再投資戦略も解説。
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰25.06.28 めぶきFGから株主優待が届いたよ🍚
昨夜は12時頃に就寝しましたが、その時はいずれの指数も大幅上昇で期待できると思ったら・・・今朝、起きたらNYダウを除いて微増でした😓NYダウはボーイングが復活の狼煙ヨロシク、5%超の大幅上昇⤴⤴S&P500も史上最高値を更新して、ワタクシの保有するeMAXIS Slim米国株式(S&P500)も評価損益率が-0.5%を切りましたので、月曜日にはようやくプラ転してくれるかな。。。そうすればNISAの成長投資枠は全てプラス圏内に浮上となります👍...
【6月の進捗と7月の注目株♡】デジタルG(350A)Zenmu(338A)タイミー(215A)♡
オラーさなさえです さて、夕刊フジの休刊と共に惜しまれながら終わってしまった『株1グランプリ』へのオマージュ企画として当ブログでは さなさえのひとり株1グ…
【売却記録】JTを全株売却し、GOOGL・Vを新たに購入しました|リバランスと今後の展望
ポートフォリオの再構築の一環として、日本たばこ産業(JT)を全株売却し、米国株のGOOGL(アルファベット)とV(ビザ)を新たに購入しました。 今回の変更は、単なる売買というより、資産の「質」と「成長性」を意識したリバランスです。長期目線の中で、今後のコア資産として育てていくスタートラインとなります。 ■ 売却:日本たばこ産業(JT) JTは高配当でディフェンシブな優良企業でしたが、最近は成長性の鈍化と構造的な変化への対応の遅れが気になっていました。特に、たばこ事業に依存するビジネスモデルは、今後のESG的視点やグローバル市場での展望において、私の投資戦略と乖離し始めたと感じています。 ■ 新…
新車購入資金に投信信託を300万円分売却したのは今年の4月22日 今振り返ってみるとほぼ底値でした 今は自分が売却したときから20%上昇しているので60万円の違いがあります 売りは難しいですね
お疲れ様です。窓際投資家です。 前にも少し触れましたけど、今の2DKの物件が手狭になってきたため、近々引っ越ししようと思っています。 まぁ…今の物件も気に入っていたんですけどね。 大家さんはめっちゃいい人で家賃はリーズナブルだし、交通の便も
今週も終わりました。今週行った株取引は、オークネットの売却と、DAIKO XTECHの新規購入です。オークネットはクオカード目的で保有していましたが、優待の取得条件が100株から300株に改悪され、さらに私の大っ嫌いなプレミアム優待俱楽部を導入したので売却しました。オークネットでは6万円以上も譲渡益が得られましたので、けっこう感謝の利益確定です。DAIKO XTECHは「ダイコークロステック」と読むそう...
置き配の標準化って何?メリットと注意点を解説! お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です🐱📦今日も当ブログに足を運んでいただき、ありがとうございます!こちらでは、株式投資・家計簿・ポイ活など、日々の生活に役立つお金の話をわかりやすくお届け
ザオプションでバイナリー上達動画公開 - うつ病で会社を退職後、FX・バイナリーオプションを猛勉強しました。初心者の方にも理解できるスキャルピング・デイトレを画像・動画で解説します。コツコツ勝てて負けにくい手法を紹介中
あなたの預金は一兆円!FXで宇宙銀行から好きなだけお金を引き出してください!
お世話になります。楢崎です。 FX運用代行 あと先着一名様のみ受け付けております!完全ほったらかしで完全不労所得となります。あなた様がすることは出金手続きのみ…
今回は眼鏡専門店チェーン大手・古株であり、海外は中国軸に店舗展開するパリミキホールディングスの株主総会レポートをお届けします。
あなたのお小遣いは適正?年齢別の平均金額と使い道をチェック!
【月に1万円の副収入!】ポイ活で簡単副収入を得てお小遣い稼ぎしよう!
【Kの不動産投資術】スキマで叶える!分散投資戦略
FIRE後 IDECO 証券会社変更をする話 手数料検討
デイトレ投資企画第5弾 22日目 2日連続ストップ高!
KPPの株主優待到着。1000円損した〜と思ったけど、よく考えたら間に合わなかった。
2025年7月2日の資産運用結果
2025年7月1日の資産運用結果
【FAQ編】ZENポイ活アプリ徹底ガイド!安全性とポイント獲得戦略を解説
2025年6月末の資産状況
インデックス投資のマイナス面これを知らなければ危険「投資ブログ」
逆指値かけました
総資産 2025年6月30日現在
誰でもSide FIREなら到達できる!自由な人生を手に入れるために必要なこと
【朝の想定2025-7-3】ナスダック大幅反発、ダウは横這い、先物も70円安─日経平均は底打ち押し目買いか、続落調整入りか
ようやく日経平均も39000円台に戻ってきて、私のリスク資産(個別株)も、最高値だった年末年始の頃まで戻ってきたようです。大発会の日経平均は40200円台だから、それより低い現在の39000円前後のほうが、確実に資産が増えてますね。ときおり新NISA枠で、ぼちぼち買い増し
こんばんは、ヤギ仙人です🐐。最近は様々な生成AIが登場していますが皆さんは何を使ってますか。これだけの性能があるワケですから、当然自分の投資の意思決定に活用したい。しかし、それは可能なのか? 今回は筆者が色々試した末の ...
骨太方針2025で医療保険負担に金融所得反映の制度設計推進が明記された!
6月13日に骨太方針2025(正式名称:経済財政運営と改革の基本方針2025)が閣議決定されましたが、投資家にとっては重大ともなりそうな制度変更予定がしらーっと紛れ込んでいます!? 重要なことなので該当箇所の引用だけではなく、位置付けも明確にするため章や項目も明示します。 「経済財政運営と改革の基本方針2025」 第3章 中長期的に持続可能な経済社会の実現 2.主要分野ごとの重要課題と取組方針 (1)全世代型社会保障の構築 の中で以下のように記載されました。 「持続可能な社会保障制度のための改革を実行し、現役世代の保険料負担を含む国民負担の軽減を実現するため、・・・・、..
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo」【6月第4週】2025/6/27日時点
こんにちは!ブロガーの元証券会社社員(ロック)が本気で株を始めてみたです。X(旧Twitter)で@moto_shokenman毎日投稿中。 このブログでは、元証券マンが実際に株式投資をしてみたらどうなるか?包み隠さず毎週資産公開中!億り人
注意喚起の規制と逆日歩が同時に発生している銘柄の一覧リスト!直近の権利月毎にまとめて表示、平日毎日更新、逆日歩【注意喚起】規制発表の速報情報!株価、逆日歩、最大逆日歩、貸借残、過去時系列チェック用の個別銘柄リンク先も掲載。
申込停止(売禁)の規制と逆日歩が同時に発生している銘柄の一覧リスト!直近の権利月毎にまとめて表示、平日毎日更新、逆日歩【申込停止】規制発表の速報情報!株価、逆日歩、最大逆日歩、貸借残のチェックで比較可能。時系列チェック用の個別銘柄リンク先も掲載。
これまで2つのブログで、投資や資産について様々な記事を書いてきました。この目次は2つのブログにまたがって作成しています。「公開した順番」で並べました。内容はそれぞれの記事で完結してます。ご興味あるところだけ読み進めていただいて問題ありません。
クレカ積立・キャッシュレス積立解説 - 2025年7月 投信のクレカ積立でお得にポイ活投資
クレジットカードを活用して効率的に投資する方法を探していますか?最新のクレカ積立投資のメリット、デメリットと、おすすめの証券会社を徹底比較します。
【手堅い都心中古マンション投資】サラリーマン向け「リノシー」の特長
都心部の中古ワンルーム投資は、低リターンながらも低リスクのサラリーマンに向いた手堅い投資手法とも言えます。リノシーはその専門家。売主販売のため仲介手数料0円、入居率99%超。資料請求後の初回面談でAmazonギフト券30,000円分プレゼント中です。
【2025年7月】PontaポイントのJALマイル交換が20%レートアップで、JALマイル交換率が60%にUP
JALはマイルを他のポイントから交換するときって、高くても50%くらいの交換率でANAマイルと比較してポイント交換で貯めにくくなっています。 そんなJALマイルをポイント交換するのにうってつけのキャンペーンがほぼ定期的に実施されるPontaポイントからの交換増量キャンペーンです。 例年、3月、7月、11月~12月で実施されているキャンペーンで通常は100Pontaポイント→50JALマイルですが、この期間中は100ポイント→60マイルへの交換となります。マイル交換率が50%から60%にアップします。 1JALマイルを獲得するためにかかった費用(ポイント)は通常は1マイル=2円ですが、これが1マ…
【2025年7月】JALマイル・ANAマイルが貯まるポイントサイト、モッピーの入会キャンペーンはじまりました!
「飛行機のマイルを貯めているけど、なかなか貯まらない!」 「使い切れないほどのマイルを貯めて、ビジネスクラス・ファーストクラスに乗ってみたい!」 そんなあなたのために、ポイントサイト『モッピー』を使ったマイルの貯め方を徹 ...
「2025年度 年金制度改正でどう変わる?」https://scene-ex.jp/L2485/b0/10t8692この記事は今年改正された年金制度について解…
4004 レゾナック・ホールディングス|Resonac Holdings Corporation|化学
企業概要 2023年1月、昭和電工と日立化成の経営統合により誕生したレゾナック・ホールディングスは、日本の化学産業において新たな中核を担う存在として注目を集めています。旧昭和電工が持つ素材・化学技術と、旧日立化成が強みとするエレクトロニクスや機能材料の技術を融合させたことで、産業材料から最先端の半導体材料まで幅広い分野に対応可能な体制を整えました。本社は東京都港区に位置し、国内外のグループ会社を通じて、グローバル市場でも強い競争力を持ちます。 将来性・ポイント 半導体やEV(電気自動車)向けの高機能材料の需要拡大が見込まれる中、レゾナックは素材産業の枠を超えた「ソリューションプロバイダー」とし…
モネです。おはようございます 月次資産棚卸。先月までは、「金融資産」を記載していました。『2025年5月資産棚卸 +691万円』モネです。こんにちは。 4月…
【今日の取引】DeNAの暴落が止まらない、日経も続落。 7月2日(水)
トランプ関税の延期無し濃厚で日本株の暴落が近いのか・・・。それなのに、今日も軽微な続落で終わるのは、楽観的なのか、これが日本株の実力なのか?それでもDeNAの暴落は続く。
最近購入した商品のご紹介です。orお金の貯め方「お金大好き 桜子」
自己紹介 名前:お金大好き 桜子 年齢:主婦 家族構成:夫・子ども2人・犬1匹・猫1匹 好きなこと:節約・投資・料理 ブログの目的:バブリーな生活を目指す。 …
【募集期日:7/8(火)まで】「お金のブロック」に関するご質問を受け付けます
【募集期日:7/8(火)まで】「お金のブロック」に関するご質問を受け付けます ■ 「お金のブロック」に関するQ&A、ご質問を受付中です7月9日(水)に、【な…
『DIE WITH ZERO』書評|FIREを目指すなら一度は読むべき「お金の終わらせ方」
『DIE WITH ZERO』書評|FIREを目指すなら一度は読むべき「お金の終わらせ方」この本を選んだ理由FIREを目指して資産形成に励んでいると、つい「もっと貯めたい」「もっと増やしたい」という思考に偏りがちです。でもふと立ち止まって、...
今日の短期株式口座の時価評価合計は、5,758,301円でした。CFDの時価評価合計(集計時)は、384,148円でした。そらGNYダウ 44,494.94前日比+400.17(+0.91%)日経平均株価 39,762.48前日比-223....
前にも似たような記事を書いたかも知れませんが、弊社では現在正社員を増やさずに競争力を強化しようとしています。 具体的には以下のような感じです。 ・業務の可視化&仕組化で属人化を排除する ・ITによる自動化で業務効率をUPさせる ・外注の積極活用で固定費から変動費へ移行させる 今までは正社員を多く雇用する事が一つのステータスのように感じていましたが、正社員を雇うデメリットの方が大きいと感じる…
本家のブログはこちらにあります。 【朝の想定2025-7-3】ナスダック大幅反発、ダウは横這い、先物も70円安─日経平均は底打ち押し目買いか、続落調整入りか…
【朝の想定2025-7-3】ナスダック大幅反発、ダウは横這い、先物も70円安─日経平均は底打ち押し目買いか、続落調整入りか
昨晩のNY市場はダウは横這い、ナスダックは大幅反発となった。ダウ 日足大きく押す場面もなくハイテクの反発や対ベトナム貿易交渉、雇用統計の結果など諸々の影響はポジティブに捉えられたようだ。高値圏であり天井の可能性もまだ残るものの、明日の晩が休...
相場が読めなくても資産は増やせる?私は“経済成長を買う”だけ
【悲報】お金を使わない生活 つまるところつまらない?
【配当金は何に使ってる?】年間8万円の配当を得るわんこ蜜柑のポートフォリオ。配当金の使い道も少しご紹介。
【人生バグる】投資初心者が2500万円を投資した結果がヤバすぎた
海外10週連続買い越し
【貯金だけでは危険!?】現金の限界と投資の必要性をわかりやすく解説!
不動産投資を開始するまでにいろいろと準備
一発逆転では増えない?私の投資スタイルが保守的に変わった理由
我が家にはまれに届く優待品だったのに
短期の上昇に惑わされない!“負けない投資”が資産形成のカギ。
【実例紹介】50代で早期退職 成功か失敗か 5年後にわかったのは?
積み立てNISAで早く結果を出したいので工夫してみる話
株を始めて半年で10%資産が増えました
なぜ自分が株を買ったら株価は下がり、売ったら上がるのですか?
配当金いつのまにか…
日本株資産がまぁまぁ減少!この前ジモティーで、初投稿したモノが売れそうだ!(^^)!
安定資産を強化!「オルタナ」新案件の申込を600万円に増額しました。
米国債券ETFのTMFとEDVは、まだまだ大含み損中(-_-)分配金を受取ながら保有継続することにする。
年初来パフォーマンス公開 2025年6月分
最近買った銘柄が大幅上昇で日本株資産はなんとかプラス!この銘柄選択の答えはやがて必ず出る(^-^)
フジの株主優待が到着!三菱商事も!
年後半は株式投資が大勝利する?それでも私は分散スタイルです。
金価格が一服中。一部利確の損益率目標125%超は、まだまだ遠い(^^;)
NISAの米国個別株の損益率が+22.55%へ上昇!Yahoo!finance!が見やすく使いやすくなった(^-^)
長期トレードで株を買う際の歩み値の見方
サイエンスアーツが上昇!米国個別株が好調で、あとは債券ETFが回復してくれれば…!(^^)!
金融庁が暗号資産の金商法移行を本格検討。暗号資産に良い流れか。これから面白くなりそうだ!(^^)!
【週次レポート#8】ほぼ横ばいの1週間、中東情勢が不安材料に(6月22日)
サークルインターネットグループが暴落!いま気になる銘柄が2つある!(^^)!
相場が読めなくても資産は増やせる?私は“経済成長を買う”だけ
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)