「投資」カテゴリーを選択しなおす
貯金が100億円あったら何年暮らせるの?一生遊んで暮らせる?
「貯金100億円あったら一生遊んで暮らせるの?」「貯金100億円あったら何年暮らせる?」「何億あれば仕事を辞めれるの?」と疑問を抱いている人もいるでしょう。本記事では、貯金100億円あったら何年暮らせるのか、貯金100億円を貯めるためにやるべきことについて解説します。
【ティーライフ】小売業界のおススメ高配当株2選【セブン&アイホールディングス】
日本の高配当株において小売セクターに分類される会社を2や紹介する記事です。それは【ティーライフ】と【セブン&アイホールディングス】です。なぜその2銘柄に投資しているのか分析している数値や銘柄ご
【アルトナー】サービス業のおススメ高配当株4選【プラネット】
日本のサービス業業界における高配当株を4社紹介しています。アルトナー、プラネット、日本ケアサプライ、学究社の4社に投資をしています。それぞれの銘柄においてなぜ投資をしているのか、どの数値を見ているのか
2024年3月に行った投資及び2023年12月に権利確定し、配当金として入ってきた金額をまとめた記事となります。資産形成の推移を今後はわかりやすくまとめていく予定です。記録兼備忘録兼参考資料として見て
どうもバイト改め派遣です(気さくな挨拶) 3月末は仕事で色々と作業が入って、時間があっという間に過ぎ去りました。 そんな中で株価を気にする暇などあるはずもなく、気が付けば3月の権利落ちを迎えていました。 権利落ちの日は株価が大幅に下がる日となりますから、慣れていない人にとっては分かっていても心穏やかではいられない一日になったのかもしれませんね。 不安や落ち着かなさが生まれてしまうのは、株価が気になって確認してしまうことによるものだと思います。 私も、以前は暇があるとスマホで株価を確認しがちでした。確認したところで別に取引するわけでもないで、本当に暇つぶし以外の何物でもなかったです。 むしろ、持…
【新NISA】360万円一括投資の運用状況公開(S&P500)(2024年4月1日)
新NISA運用ブログです。 毎週日曜日に新NISAを年初に一括投資した場合の運用状況を公開をしています。 新NISAを一
1000万円運用ブログです。 毎週月曜日に運用額の実績公開をしています。(新NISAの実績も公開しています) 投資信託、
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)