毎月恒例の月末記録です。 投信基準価額・日本株・米国株・ドル円レートともに3/28米国市場終値の価格となります。 我が家では夫・妻それぞれideco(12,000円/月)、新NISA(100,000円/月)の積立投資を実施しています。 非課税枠を使い切ったこともあって、2020年より子供3人にジュニアNISA口座を開設しこちらも積立投資で投信を購入してきました(年間80万円×3名)。こちらは制度の終了に伴い新規買付はありませんが、引き続き保有していきます。 夫の方はインデックスだけではなく、個別銘柄も運用中。 米国株をドルで保有、毎月10万円を円→ドルに換えながら毎月米国株を購入しています。こ…
3月の配当金受け取りは95587円、投資信託の分配金は613円、 貸株金利が2272円で合計98472円でした。 昨年の3月は67063円でした。 今年はクラレとJTを増やした分で3月受け取りを 10万くらいまで増やしたいと思っていたのですが、 NISAから特定口座になってしまった分もあって、 あと少しの所で乗りませんでした。 今日の相場は大きく落ち込んで、 配当株は買い場かもしれませんが、 3月権利取りで今年のNISAは買い切ってしまったので、 当面は様子見になりそうです。
クラレ(3405)から株主総会決議通知が届きました。 配当金27円×1000株で27000円 特定口座で400株分の入金額8606円、NISA口座で600株分の入金額16200円、 計24806円頂きました。 ありがとうございます。 一緒にクラレ通信とカタログギフトが同封されていました。 初めて1000株保有の株主優待を頂くことができました。 3年未満は3000円相当のギフトになっています。 「倉敷文化体験ギフト」は岡山を旅行する際に良さそうですね。 ペアでの利用券が頂けるようです。 他にはタオルなどの日用品やご当地グルメなど20品くらいから選択できるようになっていました。
DIC(4631)からネコポスで株主優待が届きました。 DICの優待は今回で最後となってしまいました。 DIC美術館は閉館してしまったので、 今回はスピルリナ140粒14日分が2袋のみでした。
現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年3月4週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は8銘柄で前回同数。損益は1.4ptの改善です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は なし 前週比で5%以上下落した銘柄は MMM 以上です。 ディフェンシブは強く景気敏感は弱い展開です。 MMM 日足チャート 前回決算後のレンジ内ではありますが、下落が続いています。 MMM 週足チャート 前回の上昇時同様、週足の長期線がサポートラインになり上昇する可能性も想定し、基本線としては売らない方向。 スイ…
短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 豆蔵デジタル 100株売却 フェイスNW 100株売却 JFE 100株売却 クミアイ化学 200株購入 Bガレージ 300株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 豆蔵デジタル 取引履歴 決算後の上昇により、機会損失リスクを避ける形で再エントリー。配当権利に向けて強い動きが出てくると予想していたのですが実際には2月の決算発表付近が山で以降は失速。権利落ち前に売却することで損失は10,000円と限定的なものに出来ました。悪くないリスクヘッジだったと評価します。 フェイスNW 取引履歴 決算またがず、決…
アプラスカードなら改悪後もSBI証券のクレカ積立でポイントをゲットできる
【マネックス証券】フォロー&リポストキャンペーン500ポイント当たった
【新NISA】マグニフィセント・セブンがマネックス証券に登場!米国大型テクノロジー株式ファンドの投資信託
落とし穴あり。月10万円に拡大されたSBI証券のクレカ積立の設定変更はちょっと確認を
パターン別、新NISAのクレカ積立が最もオトクな証券会社、クレカの組み合わせを考えてみた
マネックス証券のdカードによるクレカ積立について
要チェック。11月からSBI証券のクレカ積立のポイント付与が変更になります
投資信託のクレジットカード決済をネット証券各社が10万円に引き上げ。各社の対応まとめ
楽天証券、SBI証券などクレカ上限10万円へ
マネックス証券「dカードによるクレカ積立」2024年夏頃開始
投信クレカ積み立て、月10万へ
【全7種】投資に使えるゴールドカードの年会費・ポイント還元率・利用特典比較
100万円修行は、まだ道半ば…
SBI証券、新NISA投信積立設定始まっています
楽天証券、新NISAの積み立て設定受付中
トランプ関税砲炸裂!!4月3日の日経225とダウ平均
ハズレてアタル愉快なおっさん
4/3 なんか中途半端な暴落相場
たった1日で-180万円で超絶爆死!もう終わりだよこの米国株。
そろそろ底?まだまだこれから?
荒れた相場の中に流れる「緩い日常」
3月末の締めの記録
戦慄の寄り付き前(2025/4/3のデイトレード記録)
(続)3月の資産運用報告・・・株式三連敗だから当然ですが、じり貧です
トランプ大統領、10%以上の関税導入を発表!株式市場に激震
低コストで高パフォーマンスを狙う厳選ETF7選
あす上がる株 2025年4月4日(金)に上がる銘柄。きょう急落した人気銘柄。三菱商事1兆円自社株買10円増配。トラックは関税50%。アゼアスの4月配当~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
2025年4月3日 大引け
【累進配当】優待拡充をした高配当銘柄の紹介
なぜ三菱UFJ・三井住友FG・みずほFGの株価が下落したのか?今後の株価を予想!
【本編】aruku&(あるくと)アプリ料金徹底解説|無料?課金?ポイント交換方法も完全網羅
トランプ関税砲炸裂!!4月3日の日経225とダウ平均
4/3 なんか中途半端な暴落相場
トランプ関税とは?その影響と各国の関税リスト、除外項目、今後の展開を解説
#413 年始のドル円めっちゃたけぇ
3月末の締めの記録
戦慄の寄り付き前(2025/4/3のデイトレード記録)
【売却タイミングが難しい】現在のSOXLの評価額について
トランプ大統領、10%以上の関税導入を発表!株式市場に激震
【本編】エグリプト_評判|徹底解説!ゲームシステム、コミュニティ、課金について
低コストで高パフォーマンスを狙う厳選ETF7選
【本編】LINE_WALK招待コード完全ガイド|効率的なポイント貯め方と活用術を徹底解説
【累進配当】優待拡充をした高配当銘柄の紹介
ある投資家の独り言⑪
トランプ関税は成功するのか❓徹底分析❗️
【本編】aruku&(あるくと)アプリ料金徹底解説|無料?課金?ポイント交換方法も完全網羅
【50代主婦 はじめての株式投資】アセットアロケーション 2024年3月
【50代主婦 はじめての株式投資】2024年1~3月 株活振り返り
【50代主婦 はじめての株式投資】2024年4月 株活振り返り
4/3 なんか中途半端な暴落相場
たった1日で-180万円で超絶爆死!もう終わりだよこの米国株。
戦慄の寄り付き前(2025/4/3のデイトレード記録)
ミルボンの株主優待到着
2025年3月の株取引...3ヶ月連続でマイナスなんだけど (´・ω・`)
アンケートで貯める!キューモニターのおすすめポイント
アンケートで貯める!マクロミルのおすすめポイント
【本編】エグリプト_評判|徹底解説!ゲームシステム、コミュニティ、課金について
あす上がる株 2025年4月4日(金)に上がる銘柄。きょう急落した人気銘柄。三菱商事1兆円自社株買10円増配。トラックは関税50%。アゼアスの4月配当~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
【本編】LINE_WALK招待コード完全ガイド|効率的なポイント貯め方と活用術を徹底解説
【雑記】今夜は、一人旅最後の夜です!テント泊で、今宵の小豆島の月も空気も大切な想い出に。
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)