インドアも 大好きですが暖かくなってくると どこか遠くに お出かけしたくなります。 今年は キャンピングカーを お迎えする予定なので全都道府県を巡るという 昔からやりたかったことを どんどん叶えていきたいと 思っています。 経県値 uub.jp ↑ この手のアプリは 見つけるたびに 使ってみているのですが 今回もやってみました。 私の経県値は130点。 まだ泊まったことのない県が 16もありました。 下の子に至っては 行ったことのない県が34とまだ行ったことのない県の方が多く かなり挑戦し甲斐がありそうです。 女医ママ以外にもいろんなマネーブログ ↓ ↓ ↓ いろんな節約・貯蓄術♪ ランキング…
FIREまで残り90日で、リタイアの先輩の話を聞く FIREまで残り90日になりました。とうとう社畜生活も残り
みなさま こんばんはもう3月も終わりましたね~ 早いですね。今日は、毎月公開する予定だった、iDeCoの実績の記事です。2021年の12月に退職金が出たのでiDeCoに移管しました。その時の配分割合は、以下のようにしてました。eMAXIS ...
今週のお題「4月1日の思い出」今日は エイプリルフール。 私は毎年 どんな嘘をつこうか 結構ワクワクするたちです。 今年も、夫に小さな嘘をつき 夫はそれなりの 反応をしてくれました。 少し前に読んだ DIE WITH ZEROという本に 死ぬ間際に残るのは思い出だ という記述があったのですがそれを実感する出来事が 先日ありました。 先月、志賀高原に 家族でスキー旅行に 行ったのですがその時に、子供の頃に よく滑っていたゲレンデや 泊まったことのあるホテルに立ち寄りここの朝のトーストが 美味しかったなとかこの大きい暖炉 懐かしいなとかこの窓の前で あの時の写真撮ったなとかいろんな思い出が よみが…
先日の記事(3/27)で、退職前に作成したライフプラン(老後シミュレーション)の検証をしたところですが、支出面についてもう少し検証(家計調査の数値との比較)したいと思います。 総務省統計局の「2023年度 家計調査報告(家計収支編)」に
今日こそは、保有株がそこそこ反発してほしいSaiです。 退職してから3か月がたちました。後悔というとおおげさですが、退職前にこんなことをしていれば良かったと思うことをつらつら書いてみたいと思います。 ・健康保険、年金のことをもっと勉強し
今日は昨日の下げもありある程度反発するのかと期待していましたが、それほどではありませんでした。反発どころか、私のポートフォリオは前日比マイナスとなっています(泣) 感覚的なものですが、ここで買うのかなという感じです。先日の記事で近くにい
【株主総会出席】 フジオフードグループ本社 [2752] お土産は? 懇親会は? at 大阪国際会議場
フジオフードの株主総会召集ご通知に、懇親会があると書いてあったので行ってきました。 フジオフードの株主総会は、いつも懇親会があったのですが、コロナ(COVID-19)の影響でここ何年かは開催されていませんでした。 今回初めて、フジオフードの株主総会に行ってきました。 国際会議場に到着すると、受付に長蛇の列です。 おもしろいことに、お土産のみとか、お土産と懇親会のみの受付もありました。 最近はなににつけ厳しくなってきた中、議決権行使書の枚数だけお土産をくれます。 受付ですぐにお土産をもらえました。 二人で行ったので二つもらえました。 3階の株主総会の会場は、とても大きくたくさんの席が用意されてい…
はじめに 私は2023年5月末付で、25年間勤務した会社を退職しました。今年の5月で、退職後丸2年ということになります。 私自身、退職するのは初体験であり、他の方のブログ等を参考にしながら、試行錯誤で退職後の手続きを進めてきました。また、私
3/31をもって、会社を辞めました。 FIREってやつです。 FIREって言っても、去年8月に60歳の定年となり、そこから7ヶ月間シニア社員もやったので、そんなにアーリーリタイヤではないんですが。 でも自分の周辺では、自分が一番早いですね。 なので、周りからは「そんなに早く辞めて何するの?」って言われますが、特に何かしたいわけでもないんです。 自分、少なくとも55歳くらいまではそこそこ長時間労働で働いてきたので、「勤労の義務は果たした。金の心配もないし、仕事はもういいじゃん」ってのが動機です。 この時期に辞めることを決めたのは、ちょうど去年の今頃だったような気がします。 それまでは、「みんな定…
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は4営業日ぶりに小反発し、終値は前日比6円92銭(0.02%)高の3万5624円48銭だった。日経平均は3月31日までの3営業日で2000円あまり下落した...
ゴールドマン・サックスが選ぶ「鈍感ポートフォリオ」:貿易戦争でも安定する注目株とは?
貿易リスクに鈍感な安定銘柄とは?ゴールドマン・サックス注目の米国株45選を紹介!
みなさま こんばんは今日は、3月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。その前に、2月はこんな感じでしたっけ。⇒2月末総資産預金・現金:約156万円 日本株・ベトナム株・米国株・投資信託の資産総額:約3,265...
トランプ大統領の「相互関税」発表で株価急落、投資家はどう動くべきか?
トランプ大統領の相互関税発表で米国株が急落。S&P500やテック株の動向を投資戦略と共に分析。
どうも、おはようございます! たぬ吉です。 自分の現在の収入源をまとめておきたいと思います。 <目次> トラリピ 松井証券自動売買 米ドル外貨預金 らくらくFX積立 ビットコイン積み立て 新NISA NISA(つみたて) NISA(成長) 投資信託 外国株ETF 日本個別株 日本ETF iDeCo(現在運用中止中) ロボットアドバイザー 米国債(Direxionデイリー20年超米国債ブル3倍ETF)TMF投資 運用結果 トラリピ 松井証券 LIGHT FX ROBOPRO、WealthNavi、TEHO+ SBI証券 moomoo証券 グループ <収入源> トラリピ マネースクエアのトラリピを…
前回の記事では我が家の総資産額を集計し、5,252万円の資産を保有していることが分かりました。しかし、これでは「実際、インデックス投資の運用額はいくらなのか?」「その他の資産はどのくらいあるのか?」が不明です。そこで本記事は資産の内訳を報告します。
3月末の金融資産残高は下記。年末目標に対しては、2.1万円のマイナスだが、前月よりは5.4万円の改善。改善要因はアルバイト代と家の前の松の伐採費用が不要となった為。伐採費用は父負担であったが、その見込み金額が安いのでは?と考え、私も予算化し...
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は続伸し、終値は前日比101円39銭(0.28%)高の3万5725円87銭だった。前日の米ハイテク株高を支えに、今年に入って軟調だった半導体関連銘柄を中心...
あっという間に年度末。 明日からは新年度です。 我が家のスキー重点生活も シーズンを終えました。 大人の体力は 衰える一方ですが‥子供たちはめきめき上達して 誰もケガもなく シーズンを終えられて満足です。 さて、今月末の投資資産残高ですが まだマイナス傾向にあります。 今月の投資資産残高は 7698万円。 前月比 マイナス19万円。 毎月、約60万投資しているので 切ないところではありますが今、安値で買っている分、 今後の上がりが楽しみです。 日本株は、今月 売買を2件したのみで 投資額としては減っているのですが それでも先月より+43万でした。 今後も長い目で 積立を継続していきたいと思いま…
先日、米国株式が震源地となって、世界的に株式市場に影響が出ていますねって話を書きました。 『下落…してますねぇ( ̄д ̄)』まあ、タイトル通りですが… 金曜日…
【健康保険】任意継続→国保に切り替えました【FIRE2年目】
はじめに 私は「2023年5月末」に25年間勤務した会社を退職後、「2023年6月以降」の健康保険については「任意継続」(協会けんぽ)としてきました。これは私の場合、退職時に試算した際、任意継続保険料の方が国民健康保険料よりも安かったことに
ニュースマックス株が2日で+2,230%!トランプ関連超えのMAGAミーム銘柄が誕生
MAGA銘柄の新たな主役、ニュースマックスが上場2日で大暴騰!ミーム株投資家必見の最新情報。
こんにちは、よつのはです。鼻うがい。 マジでさいこーかも?数年前から、花粉症の仲間入りをしていた私は花粉症やら、風邪やらで鼻水が詰まりまくり乾燥で、鼻血が出て、詰まりまくりと鼻が全然通ってなかったんですが鼻うがい。 やってみたら、こりゃすごい(笑)めちゃ
【S&P500 今買っても大丈夫?】追加関税で下落中の今こそチャンスか❗️
トランプ大統領の追加関税や相互関税の影響で、S&P500をはじめとする米国株が下落しています。「今買っても大丈夫?」「もっと下がるのでは?」と不安を感じる人も多いでしょう。 本ブログ記事では、今の相場でS&P500を買うべきかどうか、ドルコスト平均法や新NISAを活用する方法とともに解説します。
【株主優待到着 2025】配当と優待合わせて6%以上 手延べ素麺 揖保乃糸(上級品・古) ラオックスホールディングス(株) [8202]
ラオックスの株主優待が到着しました。 以前到着した株主優待のご案内から選びました。 ララメゾン フェイスタオル和奏 (ふりかけ)金澤兼六製菓 兼六の華 (煎餅)花王 アタック抗菌EX バラエティギフトアマノフーズ フリーズドライ おみそ汁お楽しみギフト(8食)手延べ素麺 揖保乃糸(上級品・古)6束日清 ヘルシーオイル&バラエティ調味料セットもなか茶漬け(3個)AGF ブレンディスティック カフェオレコレクション (14本)鼓月 プレミアム千尋せんべい(6枚) 選んだのは、兵庫県たつの市の高田商店の手延べ素麺 揖保乃糸(上級品・古)6束です。 Amazonで調べたら 手延素麺 揖保乃糸 ひね物上…
マーケットは“相互関税”でもう一揺れか?,2025年3月資産運用実績
【2025年の資産運用目標】生涯キャッシュフロー2025に基づき、平均余命+3歳まで資産寿命を延ばすため、金融資産を80歳まで税引き後利回り5%で運用する。【2025年3月末のポートフォリオと運用実績】✔ポートフォリオの変更:高配当株ETFナンピン買い&純金積立リバランス売り(表中ア)✔年初からの運用実績:合計益(=実現益+評価益)は年目標ラインを上回って推移(図中エ)【振り返りと今後の作戦】✔3月のマーケットは“自動車関...
FIRE直前の無敵時間で早速FIREの恩恵を受けられそうなオッサン
FIREの無敵期間中に時間が溶けそうなニュースを見る 4月2日にNintendo Directが発表されました
【お勧めは貼るタイプとソーラーエッジ】【東京都】きょうから太陽光パネル設置義務化 住宅購入検討者の9割が「制度知っている」:日テレNEWS
にほんブログ村太陽光発電 ブログランキングへご相談やお問合せは赤嶺電研企画へ(無料です)<使用前自己確認検査は><EPC+保安法人の弊社グループに!>本文ここから 【東京都】きょうから太陽光パネル設置義務化 住宅購入検討者の9割が「制度知っている」:日テレNEWS ユーザーに義務がないことはあまり理解されておりません・・・ ただ自分で付けると屋根の瑕疵担保責任免責になるため実質太陽光発電が付けたいならハウスメーカーの言いなりになるので断然、ハウスメーカーが義務違反になろうとなんだろうと 付けない! という選択肢も可能です。 その場合でも、太陽光発電したいなあという場合は貼るパネルを..
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 3月分の金融資産の棚卸しです。 相互関税の発表を翌日(4月2日)に控えて戦々恐々の日々は続いています。 それにつけても我が国政府の無為無策に加えての迷走ぶりは頭を抱えんばかりで、米国の強硬姿勢に打つ手も無い状況で、日経平均は会計年度(4月~3月)で三年ぶりに下落を記録しました。 24年末 2月末 3月末 日経平均 39,894 37,115 35,617(円) ダウ平均 42,544 43,840 42,001($) NASDAQ 19,310 18,847 17,299 REIT指数 1652.94 1700.49 1…
またも新聞折込チラシに。。。auじぶん銀行からのお得なお知らせ、円定期預金 年1.0% というのが入ってました。先月に入っていた銀行関連の折込チラシは、大和ネクスト銀行の円定期預金 年3.0%でしたが、預け入れ金額3千万円~なので、所謂富裕層向けでした。ですが、au
こんにちは、ごんべ@生活保護の年齢!です。生活保護について 納税していない外国人に支給するのは論外ですが、日本に納税している人に「最低限のセーフティネット」として必要なのは間違いありません。しかし、現状は「最低限」のハードルが世間一般と乖離しているように思います。(経済を全く考えない司法が日本を破壊しているような・・・)そして下記のニュースを見ると、生活保護がセーフティネットというより年金の代替品になっているのでは?と思います。
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は3日続落し、終値は前週末比1502円77銭(4.05%)安の3万5617円56銭だった。米景気後退とインフレ再燃への懸念から、前週末の米株式相場が大幅下...
グローバルX S&P500キャッシュフロー・トップ100 ETFが信託報酬0.198%で東証上場
「グローバルX S&P500キャッシュフロー・トップ100 ETF」(356A) が4月16日に東証上場します。 グローバルXなら信託報酬0.3%程度かなと予想しましたが、少しサプライズの税込0.198%で低廉な設定だと思います。 対象指標は「S&P 500 Quality F...
だから感謝する気にならないと思ったFIREまで残り91日のオッサン FIREまで残り91日になりました。今日で
こんにちは、よつのはです。早くも、育休は2ヶ月が過ぎ残り10ヶ月になってしまいました。あー!短すぎる!3年くらい欲しいわそしたら、もう一人子供作って無限ループするのに(笑)ところで、育休中は土日は、上の娘を連れて図書館や近所の公園に行くだけ平日は、娘を保育園
【株主優待到着 2025】 物語コーポレーション [3097] 株主様ご優待カード 3,500円
物語コーポレーションの株主優待が到着しました。 食事券が株主様ご優待カードになっています。 前回までは500円単位の食事券でしたが、今回からカードになったので1円単位で使うことができます。 最近勢いのある焼肉キングや、昔から有名な丸源ラーメンなど、物語コーポレーションのグループ店舗で使えます。 ▼「ブランド一覧」ページURL→ https://www.monogatari.co.jp/brand/ 物語コーポレーションの配当利回りは 1.05%です。 優待利回りは 2.03%です。 配当と優待を合わせた利回りは 3.08%です。 (株)物語コーポレーション [3097]株価 3,440円 (2…
【朝の想定2025-4-3】トランプ関税発動、日本は24%に─先物930円の下落、日経平均は35000円割れ必至?
昨晩のNY市場は急騰。ダウ 日足雇用統計の順調な伸びを受け、一時400ドル近くの上昇となったがその後は利食いに押され、結果は235ドル高、42225ドルでの引けとなった。トランプ関税発動により高値から一気に1000円超の下げを見せた日経先物...
4月1日の評価額です。最後一日で相当おちましたね。3月の運用結果は-6.5% -313万でした。SBI証券の2025年のトータルリターンは-10.98%でした。今年に入って下がり続けてますねえトランプさんが就任して成し得たことは、世界に混乱をもたらしただけな気がします。...
共働き正社員夫婦の給与明細を公開【2025年3月】決算賞与は貰えませんでした
今回の記事では毎月恒例の我が家の夫婦の給与明細を公開いたします。今回は2025年3月の給与明細になります。ちなみに私は3月からは工場勤務から本社勤務に配属先が変わったため、今月からは本社勤務としての給与明細になります。配属先が変わって給与の内容がどう変わったのか?
早期リタイアとその後の生き方、株式資産運用、読書、貯蓄、節約、健康を中心に自由に綴るブログ
【新NISA】日経平均は低迷しているのに...買い増ししたい銘柄は下がりませんね (´・ω・`)
岡部さんより、配当金と優待のクオカードが届きました。こちらの銘柄、今年初めに読んだ経済誌で、米国関連のテーマ株として取り上げられていたので、新NISA成長投資枠で買い増ししたいと思ってましたが。。。でも最近、高騰して買えません (´・ω・`)日経平均は、低迷して
エイプリルフールですよね(2025/4/1のデイトレード記録)
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
まあ、タイトル通りですが… 金曜日のS&P500指数は前日から1.97%の下落でした。その他の米国株式の指数も軒並み1%台後半から3%程度までの下落。 その…
【米国株配当基盤】今月の配当金 7万7千円(2025年3月)
こんにちは、こたろーです。米国株の高配当株・連続増配株に投資して、不労所得を得るための配当基盤を構築しています。この記事では、わたしの配当株投資の今月の配当実績について書きます。【高配当株投資】配当金報告今月の配当金2025年3月は合計「5
今日から無職生活3年目です。生活リズムができて、すっかり無職が板についてきました。昨年4月に初めて記事を書いたころには、月に数回しかPCを起動していなかったけど、今では週の半分以上は起動するように。ソファでゴロゴロする時間が減って、デスクに向かう時間が増えました。 よく居るようになったので、この1年でデスク周りが充実。1年前、デスク上にはノートPC、PCの縦置きスタンド(ノートPCとiPad置き場)、外部モニター、ワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウス、くらいしか置いてませんでした。殺風景だったし、物置化することもありました。現在はそこに、モニター台、モニターライト、PCスタンド、デスクマット…
どうも、おはようございます! たぬ吉です。 3月は買い物しすぎたので、支出をまとめておきたいと思います。 【過去記事】 【買い物】 【漫画】 【音楽】 【アプリ】 【合計】 【感想】 【グループ】 【過去記事】 【買い物】 27,170円(自) 0円(自) 17,606円(自) 117,932円(事) 8,580円(番) 39,600円(事) 13,300円(事) 50,511円(事) 3/15 10,738円(自) 5,969円(自) 11,554円(事) 32,095円(自) 【漫画】 3/28 「片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってく…
寄り天の罠(2025/4/2のデイトレード記録)
エイプリルフールですよね(2025/4/1のデイトレード記録)
これは酷い(2025/3/31のデイトレード記録)
今週のデイトレード反省会(寄り天から弱気へ)
なんじゃこりゃー(2025/3/28のデイトレード記録)
今日は無難に(2025/3/27のデイトレード記録)
【日経平均】本日のトレードとマイNISA株
【株式投資】本日のトレードと花粉爆発にご用心!
【株式投資】全口座、含み益達成だけど半導体が元気が欲しい!
自分も寄り天(2025/3/26のデイトレード記録)
寄り天相場なのか?(2025/3/25のデイトレード記録)
リハビリがてら色々と(2025/3/24のデイトレード記録)
【コラム】楽天証券の不正アクセス被害について
今週のデイトレード反省会(相場が強かったけど)
【日経平均】38,000円超えず!早売りしちゃったよ
【K流】不動産クラウドファンディング!失敗しない鉄則
投資心理に基づく10の教訓:市場で勝つための感情コントロール術
65歳資産3億円男性が考える「現役時にしておくべきこと」とは?
【朝の想定2025-4-3】トランプ関税発動、日本は24%に─先物930円の下落、日経平均は35000円割れ必至?
トランプ劇場の「最悪シナリオ」を徹底シミュレーション⁉️
【相互関税】2025年4月2日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
総資産 2025年3月31日現在
【Kの不動産CF】独自分析!勝てる案件の見抜き方
【FAQ編】プロジェクトゼノで稼ぐ!NFTゲーム攻略ガイド:いくら稼げるのか?徹底解説
トレードノート リミックスポイントを買いました
日本株が危険水域、今後どうなる?~ゆるFIREを目指す私の2025年3月資産状況~
億り人、FIREしました。
4/2 今日も新興グロースは弱し(;´o`)
【新NISA】ギフトHD100株追加購入したけれど不安だな
アメリカ関税に関する発表は、4月3日の朝5時?
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)