今日も灼熱予報が出ていたので午前中にジョギング。午前中とはいえ、日は出ているしそこそこに暑い。が、「まあこんなもんか」といつも通りにジョギング終了。そして夜、いつも通りに夜散歩。雨があったせいか、そこまで暑くはない。代わりに……恐ろしいほどに蒸す。歩きなのに汗がダラダラ。ぶっちゃけ、日中走っていたときよりもしんどい。多湿、想像以上に辛い。「もし散歩じゃなくてジョギングだったら熱中症になるんじゃ」と不...
あべしの長期投資~2025年6月末時点 長期資産総額は1041万円~
あべしの長期投資シリーズ!2025年6月末時点での長期資産額は1041万円でした。引き続き長期枠は何かあったときの保険として、コツコツと伸ばしていきます。数年後から数十年後に期待して、気長に待ちたいと思います!
【新AEON Pay】イオンペイ初めての利用で20%残高へ還元!
202年7月1日~8月3日まで、はじめてAEON Payのスマホ決済を利用すると、利用金額に応じて20%分がAEON Pay残高へ還元。この機会にぜひご利用ください。
株式会社プロネクサス [7893] から株主優待をいただきました(6月末)。 株主優待 100株を10年以上保有しているため3,000円相当のQUOカードです。
TOKAI HDから株主優待案内キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ので申し込んだ
TOKAI HDから株主優待案内が届きました。株主優待の内容はこちらを参照してください。ついでに株主優待の申し込みも済ませました。専用サイトから申し込むと1分もかからずに申し込みが完了します。選んだのは格安スマホLIBMOの6ヶ月間850円...
ハピタス新規登録キャンペーンで特典を獲得する超簡単な手順を解説【2025年7月最新版】
ポイ活で貯まったポイントは現金・その他ポイント・電子マネー等に交換可能で、上手く活用できれば節約の域を超えて副
自動車保険の車両保険は入ったほうがいい?実際のデジタル証券を公開!
車両保険は本当に必要か?保険の原則に立ち返り、実際のデジタル証券をもとに合理的な選択を解説。無駄な保険料を削減し、真に備えるべきリスクとは何かを見極めよう。
楽天ワンダフルデーのエントリー&クーポンまとめ【2025年7月最新版】
楽天ポイントをお得に効率良く貯める方法は、楽天スーパーセール等の大型イベント期間中に複数のポイントアップキャン
米国債務を増大させる大規模歳出法案の審議が進む中、FRBの利下げ期待が強まり堅調に推移した米国株式市場。一方で短期的過熱感から大きく下げた東京株式市場。
昨晩30日、米国議会上院では共和党が米国大統領が掲げる減税歳出法案の審議を進めているが、同法案で米国政府の債務が3兆3000億ドルに押し上げられると予想され、党内で意見が分かれているものの、可決に向けて多数の修正案を進めているとされている。また米国大統領が進める
オリックス株式会社 [8591] から配当金を頂きました。 配当金 第62期 期末配当金 1株あたりの配当金: 57円84銭 支払い確定日: 6月4日 年間配当金は120.01円となり、6月5日時点の株価は3,026円なので、配当利回りは3.96%となります。 以前は株主優待制度がありましたが廃止となりました。配当利回りがいいので継続保有予定です。 hiyashiamazake.hatenablog.com
沖縄一周サイクリングday1。嘉手納町を抜けて読谷村、座喜味城跡へ向かいますが、そこで待ち受けていたのは?
特色あるファンドを募集する不動産投資型サービス、「FUNDI(ファンディ)」の話題です。以前に募集されたデータセンター案件について、追加募集が確定 <目次> FUNDIのおさらい データセンター案件の追加募集 対象土地の詳細と投資判断 FUNDIのおさらい FUNDIは新しくサービスを開始した不動産投資型クラウドファンディングで、初回案件は年利12%の上アップサイド配当も期待できるという、初回ファンドにふさわしい華々しいデビューを飾りました。 下記の記事で運営会社、代表取締役の略歴、サービスの特色などについて紹介しています。 (関連記事) www.sallowsl.com FUNDIの大きな魅…
SBI・SCHDは、「米国ETFの分配金をそっくりそのまま分配するファンド」であると宣言せよ
「 楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型) 」は、2024年9月18日に新規設定されました。 楽天投信投信顧問は、楽天VTIで米国株ファンド、楽天VTで世界株ファンドのニーズを開拓しましたが(それまでは 米国株や世界株を時価総額比で買うインデックスファンドは日本...
7月は下げ相場でスタート~ 今日の日経平均は-1.2%TOPIXは-0.7%東証スタンダード市場指数は-0.5% 持ち株は-0.4% 評価額はおよそ8万円の…
3連敗もう少し冷静にトレードせねば・・・自分の悪い癖は負けだすと続くんだよな・・・結果-11,400円感想今日はまずIHIの往復ビンタからスタート7月開始早々マイナスになったがコツコツ頑張り前場でプラスまでもって行けた。そこで油断して後場上昇していたサンリオに飛びつき6861円ほぼ天井で掴んで2万の損切・・・後場からは取り返すことができず7月は負けスタートになった。これで3連敗なんとかせねば。 Twitter and B...
試算表みたら 法人への貸付が7,500万にもなっていた あーあ これ、わたしが死ぬまでに返してもらえるの? この法人、ちょっとダメダメな感じです 稼ぐ気あるの? その力あるの? だめ子ちゃん ま
【特別タイアップ】新ファンドと、サマージャンボキャンペーンの開催
中の人と知り合いの融資型クラウドファンディング、CAPIMA(キャピマ)の記事です。CAPIMAに投資している人には何の影響もないことですが、私がちょっとだけ絡んでた話がうまくまとまって安堵しています(意味深)。 <目次> CAPIMAとの特別タイアップ 貿易事業拡大支援 不動産担保ファンド サマージャンボキャンペーン CAPIMAとの特別タイアップ 【CAPIMA 公式サイト (広告リンク)】 CAPIMAと当ブログとの間で、特別タイアップが実施されることになりました。これまでとは異なり、紹介コードの入力をする必要はありません。 ・当ブログの広告リンク経由の新規登録で、Amazonギフト1,…
2025年6月の「副業収入」の公開になります。6月は「アンケートモニター」として、会場調査の案件に6回参加出来ましたので、収入は合計で「32,000円」になりました。今月の6月は、なんと3万円を超える「副業収入」を得ることが出来ました。55歳のオッサンにとっては、本当に有
FX取引を行う上で、トレーダーにとって不可欠なのがブローカーによるサポート体制です。特に効率的な取引を実現するためには、信頼性の高いTitan FXのサポートが重要になります。本記事では、優れた
松井証券、7/26にSMS認証を実装(FIDO認証も今後実装へ)
松井証券は、2025年5月30日、ログイン時の「電話番号認証」( 事前登録した電話番号から認証用電話番号に電話し自動切断後、3分以内にIDとパスワードを入力してログインする という方式)を必須化しました。 【参考】 ●松井証券、ログイン時の「電話番号認証」を必須化(5/30~) ...
米国株 NYダウ4日続伸、400ドル高。ナスダックは安い。
【米国株 7/1】日本がやばい、トランプが攻撃 米国株
目指せ!月10万円の配当金。2025年4月~6月の結果発表。【梅雨明けが早過ぎる…】
【米国株が上昇した3つの理由】ハイテク株・地政学リスク・利下げ期待が影響
米国株 ダウ3日続伸、275ドル高。ナスダック連日最高値。
【もはや半導体企業ではない?】NVIDIAの未来像。AI時代をけん引する多角的な挑戦とは
【新興国株が来る!】インド・ブラジル…次の10年で爆伸びする国はどこだ?【メリット・デメリット徹底データ解説】 外国株
【過去最高】最新ゴールドに対する中央銀行のスタンスと見通し・投資戦略をデータ解説【重大告知有り】 ゴールド
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引6月27日
米国株式の行方? どうなるの?
NISA4年目で900万円
株式投資・FXスワップポイント投資
【住宅価格高騰】買い急いだとしてメンテはどうなる?【戦況報告】2025年6月27日終値現在
【米国株 6/28】遂に史上最高値更新、買います 米国株
今週の米国市場 停戦観測とインフレ鈍化が支えた静かな上昇
仕事上の経費も少額ながら獲得した この経費で海外に行くことはできないけど 来年は行きたいですね 経費があるときは、余ってるから仕方なしに海外にでも行くかという雰囲気もありました そして、行きた
アルコニックス株式会社 [3036] から株主優待の案内を頂きました (6月上旬) 株主優待 WEBから他にも選択できるようです。株主優待制度変更の件について同封されていました。今後は300株以上の保有が株主優待の条件となります。
食事代が26558円 このうち13590円が野菜代だ カット野菜106円を1日3食 9540円 トマト1日3個 4050円 健康を考えたら野菜は外せない 雑費はウォーキング用シューズ2足購入 国保10927円払った 2025年の月別生活費 2月 143562円 3月 101083円 4月 91572円 5月 84050円 6月 102369円
【2025年6月版】NISAの資産残高公開-堅調に資産増加-
当ブログでは、NISAによる投資を推奨しています。リーマンA実際にお金が増えるの?増えてんの?増えてんなら額はどんくらい?って人のために、NISAを活用した投資の収益を毎月公開しています^^結論、2025年6月末日時点の状況はこんな感じです
最近、よく読まれている記事 2025年4月-2025年6月版
直近3ヶ月でよく読まれている記事ベスト10をご紹介します。...
がん検診で要精密検査&元エリートデブの2025年6月体重公開
がん検診一ヶ月前に行ったがん検診の結果が届いた。よくある「要経過観察」じゃなくて「要精密検査」。具体的には胃部X線検査で「胃中部(大弯側) 皺襞異常(しゅうへきいじょう)」。胃のヒダヒダが良くないっぽい。とはいえ直ぐに「ガンか!」とはならない。X線(バリウム)検査のがん発見精度がイマイチなことは知っている。なので費用追加で胃カメラに変更できるときは、常に胃カメラを選んでいる。今回は選べなかった。そもそも、...
FEPI,AIPI買増し、CEPIに新たに投資 利回りは順調
今年FIREした50代くにみです 最近カバードコールETFの高利回りに魅かれて、実際に保有しながら値動きとかを検証しています。 カバードコールETFの6月分の分配金が入金されましたので、実際の自分の投資金額に対する分配金利回りを紹介します。 ※ファンドの想定利回りってのは書いて...
半年ぶりに運用利回りを計算。 -----------------------------------現在の年間配当予想額(税引後)÷投資額=6.74%(配当には現金同様に使える金券の優待を含み、カタログ優待等の商品代は含まない)[過去の実績]
クイックから株主優待の500円分のクオカードが到着しました。今回は500円分でしたが3年以上保有すると1,000円に増額されます。これまでに多少の減配はありましたが概ね増配傾向にあるので継続保有します。クリックお願いいたします。
6月23日週(2025年)のS&P500のパフォーマンスはどうだった?
2025年6月23日週のS&P500は+3.44%上昇し、6,199.90で史上最高値を更新。PCE鈍化と利下げ期待が追い風となり、投資家心理はリスクオンに。今後は雇用統計と決算に注目。
月に一度のFIREへの道のり確認! 2025年6月資産運用報告
月に一度の道のり確認。資産運用報告です。 年間の配当金UP=自分年金の受け取り額UP ついに
諸君!年明けから抱負を考えているうちに今年も半分過ぎてしまったが、2025年上半期の売却損益&配当 売却損益は、2025年05月に -34,507円 配当は 月 配当 所得税 住民税2025年02月 70,171円 10,737円 3,500円2025年03月 98,290円 15,038円 4,902円2025年04月 74,509円 11,396円 3,713円2025年05月 94,137円 14,368円 4,650円2025年06月 75,366円 11,526円 3,758円合計 479,003円 73,243円 23,840円 このほかNISA口座での配当が77,110円。 この…
カナダ政府がデジタルサービス税を撤廃し、米国との貿易協議を続けるとした中、堅調に推移した東京株式市場
先週末、カナダが導入する米国の巨大IT企業を対象としたデジタルサービス税(DST)について米国大統領は自身のSNSで反発し、カナダとの貿易協議を即刻打ち切ると表明した。そしてカナダに新たな関税を7日以内に通知すると発言した。こうした状況を受けて昨晩29日にはカナダ政府
不動産投資型クラウドファンディングの「LEVECHY(レベチー)」から、キャッシュバック付きのファンドが登場しました。当ブログ限定のタイアップ提携もしていますので、興味ある方はこの機会にどうぞ! <目次> 限定タイアップ LEVECHYファンド24号 キャッシュバック内容 限定タイアップ LEVECHYとの限定タイアップ情報です。 期間:2025/6/25 ~ 2025/7/13 条件:当ブログ経由でLEVECHYに会員登録の申請を行い、7/18までに会員登録を完了すること プレゼント内容:Amazonギフト1,000円 *登録メールアドレス宛に、2025年10月上旬を目安に送付 下記リンクを…
この記事では割安と感じた銘柄について、解説していきます。今回は1420 サンヨーホームズです。 #株式投資 #サンヨーホームズ #資産運用 #日本株 #個別銘柄分析 #割安株
15年1ヵ月(181ヶ月)での運用報告 2025.5.31 買い向かったから増えてくれました。そしてまだTMFを買い向かっています
毎月恒例の運用報告です 資産運用の内容はぼぼいつもと変わりません 今年から入金せずに半分ぐらいの配当金は引き出す様にしました。それで今を有意義に過ごしています
15年(180ヶ月)での運用報告 2025.4.31 忘れていますがトランプ関税ショックでも買い向かったと思います
毎月恒例の運用報告です 資産運用の内容はぼぼいつもと変わりません 今年から入金せずに半分ぐらいの配当金は引き出す様にしました。それで今を有意義に過ごしています
6月最終日の東京株式市場日経平均は前日比336円高の40,487円。月末の4万円台は昨年3月以来。持ち株の損益は+20,457,982円。昨年6月以来の2,000万円台で、月末としては自己最高益。 〇月末なので各数値と比較・前月
今日の日経平均は+0.84%TOPIXは+0.43%東証スタンダード市場指数は+0.16% 持ち株は+0.2% 評価額はおよそ5万円の増加でした。 先週…
「贅沢をしなければ暮らしていけるけど贅沢はできない」というリタイア
リタイアした後はそれなりに十分な貯金はあるけれど大きな収入はもう無いという人も多いかと思います。 さて、晴れてリタイアしましたが今乗っている車が壊れてしまいました。新しい車を買うのに軽でも150万円くらい必要になります。これくらいなら簡単に捻出できるでしょうか。(安い中古を買うと...
【 2025 / 6 / 30 】デイトレ結果(ドカン負け)
途中からすべてが裏目に出てドカン負け結果-161,900円感想寄付はIHIとサンリオのスキャいい感じに利確ここから失敗の連続サンリオ買い普段だったら10ティックで利確だがここは利益を伸ばそうと我慢そうしたら急落して含み損レンジだろうと思いナンピン想定通り戻ったので利確せず我慢そうしたらまた急落して含み損どのみちまた戻るだろうとナンピンここからリバウンドせず底抜け2150円をわらずに横横の動きだったので後場から反転...
助かりました! 仕事上の経費を得ることができました 数十万と少額ですが それでも、本当に助かります 何もなくて肩身が狭い思いをしていたので・・・ うれしいです
先日、20代半ばの若い友人と話していたときのこと...... 「ちゃんと貯金をしているか? お給料もらったら、すぐに天引きの財形とかで貯金をするんだよ」 若い頃、自分では貯金なんて全然できていなかったくせに説教モードです。 あー、説教するのは気持ちがいい! 「ふふ! 同じことを職場の年配の人にも言われたんす」あらま! この若い彼とは仕事上のつながりはありません。ジム友、筋トレ仲間なんです。職場の年配の人って...? 「80年代後半のバブルのときに30代ぐらいだった人で、当時はがんがんお金が入ってきたらしんすけど、みんな使っちゃったって。全然残らなかったって。バカですよね〜」 ...その人、ぼく…
【本気で貯めたい人必見】資産1000万円を築くために必要なのは「投資」より「労働」と「倹約」だった!
トレード日記 AOKI HDとオールカントリー
アサイー銘柄急上昇
【6月12万円購入】2025年6月末時点の保有銘柄・配当最新情報
【朝の想定2025-7-2】ダウ続伸もナスダックは反落、先物も320円安、日経平均は調整続く
【過熱感】2025年7月1日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況
【FIRE生活】2025年6月の配当金は過去最高46万円超|優待・使い道・推し活も紹介
ラン寄付44
【本編】ラスメモ最強攻略ガイド!初心者必見!最強キャラ育成からデッキ編成、イベント攻略まで徹底解
【本編】ポイ活は時間の無駄?効率的なポイ活術をマスターしよう!
売る理由が“利益確定”だけでいいのか?
今日の名言風(2025年6月分)
【Kの小口不動産投資】出口戦略!流動性確保の裏技
7/1 日経平均は調整モード、新興グロースも調整継続
【株主優待生活】USSからQUOカード頂きました
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)