【2024年4月】楽天銀行のマネーサポートでSMBC日興証券が取得失敗になるので問い合わせてみた
3月下旬辺りから楽天のマネーサポートでSMBC日興証券だけ取得失敗するようになった。 過去記事で書いたよう
こんにちは〜おりおりです 前回、短期間で体重を落としたい時は有酸素運動が有効、というお話をしましたが、 実はもっとオススメな方法があります   ...
新生活いろいろ準備も 4月5日にエントリー ポイ活してる??? 私はこれで100000Pくらい貯めました(⇒◆) 貯まったポイントは各種ギフト券に交換できます~ 今日も快晴だポチ
新NISAの証券口座をどこで作るべきか悩む方も多いのでは?今回は新NISAを楽天証券で始めるメリット・デメリットを解説します。
ほえるこです。 やあ。みんな、元気かい? このノリになるとき、そう、キミの想像のとおり 超暴落さ☆ RPGの防具屋の 「やあ。ここで装備していくかい…
こんにちは。54歳でアーリーリタイアを目指していたのですが、夫が先に早期退職 をして困惑しているはげちん(現在48歳)です。新年度になりましたね私の住んでいる…
朝6時過ぎに喧しいアラームの音が耳に入ってきた時の、絶望と諦めが入り交じったあの感情、人生であと何度経験することになるのでしょうか。 思い返せば部活の試合の日も毎回こんな感じだった気がします、どんだけ部活嫌いだったんだって話ですが。 満員電車では四方八方から体を圧迫されて多大なるダメージを負いました、割とマジで命に関わる問題なのでこれに関しては改めて記事を書きます。 しかし入社式の会場で黒髪黒スーツの没個性軍団が背筋を伸ばしている様は壮観でしたね、まさに労働ロボットの出荷風景という感じでしたよ。 僕は初速だけ頑張ってからリタイアという名の反乱を起こしますよ、なにぶん悪いロボットなのでね。 会社…
マンツーマンで投資を教える資産運用専門FPの阪田順子です 主宰しているおひとりさま女性向けのオンラインサロンがあるんですが、ネットニュースで取り上げていただ…
小規模企業共済オンライン口座拡充/日経平均/ビジ会テキストの解釈/CF問題/
本日より、オンライン口座振替受付サービス利用可能代理店が拡充ということで、小規模企業共済掛金の口座変更をオンラインで試してみました。 ゆうちょ銀行も本日よりOKになりましたが、オンライン手続きに限ります。 ショップを印刷会社様に全託した関係で、お客様のために複数準備させていただいていた銀行(PayPay・三菱・楽天)の口座は閉鎖して、ネットバンク1行に集約しようと考えているので、そのための整理の意味もあります。 元スタッフの皆さんに、御礼のために毎月送っている「ふるさと便」が、ゆうちょ銀行からしか引き落としができないので、ゆうちょ銀行だけは残します。 そのため、小規模企業共済も「ゆうちょ銀行」に移行しようと考えています。 なかなか、分かりづらくて苦労しましたので、備忘記録を兼ねて、手順を残しておきます。 パソコンで行うと、エラーになって進めないので、スマホで行いました。 スマホで、「小規模企業共済オンライン手続きポータル」を開く (小規模企業共済 口座変更)のキーワードで検索しました。 「掛金振替(引落し)口座の変更」小規模企業共済」 「手続きの流れ」 「掛金引き落とし口座の変更」→「次へ」 「他の金融機関の口座に変更したい」→「次へ」 「他の金融機関の口座に変更したい」 「オンラインでの手続き」 「手続きポータルにアクセス」 「小規模企業共済オンライン手続きポータル未登録の方」 手順に沿って登録する 「本登録完了まで暫くお待ちください」と表示される 続きは、来週以降に行いたいと思います。 話は、ズレますが、今日は、YouTube動画で「NPO法人F」の酷い内容を目にして、真偽のほどは分かりませんが、非常に残念な思いがしました。 「ひとり親家庭支援」という主旨で、低所得者の自分としては、本当にヨイショと思う100万円以上を寄付していたNPO法人で、昨年、良からぬ話が耳に入って来てからは、いくら「寄付してください」的なお手紙が届いても全てシュレッダー行きにして来ましたが…。
【ふるさと納税】【 楽天限定 】【総合1位獲得】北海道産 牛肉 【小分け / 発送時期が選べる】【 内容量が選べる1.2kg ~ 2.4kg 】 ふるさと納税…
「投資信託の選び方から魅力的なポイント、運用戦略、税制優遇措置、さらにはデメリットまで詳しく解説。効果的な資産運用のための情報を提供します。」
いつも余裕のある時間を確保して行動する次男 小学生の時は塾には30分前には着くようにしてた トイレ行ったり暑い日はクールダウンしたり小テスト…
<今日のトレード記録> 取引銘柄 ACCESS(4813),ELEMENTS(5246) 成績と収支 9勝4敗0分,+10210円 良いトレ 今日は後場から参戦という,最近経験していなかったパターンでした。 いちおうボクにしては上出来な戦果を上げてはいるんですが,ん~,再現性のないふんわりしたトレードを繰り返しているようで,あまり自信がつかない。 今日はずっと上手くできなかったACCESSでの空売りが,「これなら行けそうじゃない?」っていうダダ下がりの日だったので,12:35~12:43にかけて空売り玉を売り増しして合計400株にし,12:47に利確して+1430円。これと同じパターンで5回利…
今日の相場は目まぐるしかったです全体的に上げてからの急落なんでも機関の大型の売りが入ったとかデイトレでも目標の二千円はクリアしましたが、一万円超えの要因は先週…
こんにちは~✨ 新年度に入りみなさん色々と忙しいと思います 一気に暖かくなり というか 暑くなって気候の変化で体調崩さないようにしてくださいね さて仕事中にかいてますこのブログ! ササっと
【新入社員は持株会に入るな】10%の奨励金は年利回りじゃない!
持株会と奨励金の5つのデメリット:投資は新NISAで始めろ。 新たな社会人生活をスタートさせる皆さん。社会人デビューおめでとうございます! 職場での新生活が始まると、さまざまな制度や福利厚生に初めて触れ合うことになります。 特に投資に関連する話題としては、「持株会」というものを耳にする機会が増えるでしょう。 身近な同僚や上司から「賢明な投資戦略である」と推奨されることも少なくありません。 しかしながら、持株会を投資の選択肢として考えるのはおすすめしません。 たとえ10%以上の奨励金が支給されるケースであってもです。 今回は、持株会が具体的にどのようなものなのか、またそれに伴う実際のデメリットに…
一気に春になりましたね🌸 近くの公園でも桜が咲き始めています♪ 今日は黄砂も去ったので ダウンやセーターを洗濯しまくりましたヽ(*´∀`) さて、水、木、金曜日の結果は… でした! コツコツとプラスを出せています(*^^*) (ポンド円、ユーロ円で現在マイナス、未決済のものありますが) そして、3月の結果は でした! 目標の2万にはあと一歩でしたが プラスで終われたので🙆♀️です♪ 毎日報告書の損益額をアプリで管理しているのですが、 それだと、今月は18855円となっており ここ2ヶ月、トータル額が違ってきていますが LINE証券のキャッシュバックプログラムによるものなのかなー⁈と思います。…
こんにちは!アラカンタロウです。 今日から4月、桜も咲き始め、昨日なんか夏日でしたね。 土曜に筋トレ行って、日曜も行こうとトレーニングウエアに着替えたとたん、あまりの身体の怠さと筋肉痛で挫折しました。 4月1日と言えばエイプリルフールなのですが、嘘を言って冗談かましている余裕もなく、早朝から新年度の挨拶と今後の対策について話し合いました。 お堅い事です!今年度も我々小市民は買い控えです。景気は決して上がっていません。 私の会社も2%ほど売り上げが落ちて、尚且つ、2024年4月から始まる働き方改革で働く時間が減らされて、下請け企業からの値上げ要請もきつくなり、益々経営環境が厳しくなります。 まあ…
インドのラダックに行ってみた!高山病はどんな感じだったかお話します
インドのヒマラヤエリア、ラダック。その玄関口は、レーと言う街。この街の標高は、3,500メートル。およそ富士山頂です。この高地に、飛行機でいきなり入ると高山病が怖いな。実際、飛行機で行った経験があるので、この記事では私の高山病の体験談を記事にしています。
【雑記】マイナス金利解除で我々の生活は変わるのか?で、都銀(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行)は金利を年0.001%から年0.02%に上げたことをお伝えしました。 住信SBI銀行も追随 2024/3/29の記事によると、
ついこの間、2月も終わってしまったなと感じましたが、あっという間に3月も終わってしまいました、、、ただなんとなく過ごすのではなく、毎日有意義な日々を過ごすように意識していたいと思います。そして今月の集計結果は、スモールゴールを達成することができました!通過
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)