たくさんのブログの中から、ご覧いただきありがとうございます。今日はJリート、特に住居型ホテルリートについて書いてみます。先日、日銀のマイナス金利が解除にな...
市場に生き残るために、絶対に必要なのは損切り。そんなときに、邪魔をするのがこの勝手な思い込みと決めつけ。常に、反対に動いた時のことは想定しておきましょうね。 戒めのための参照 2024年 0403投資日記・・さらに壊滅! わかっている!、わ
3月の配当・優待の権利落ち以降は、急降下するのでできるだけ売っておく。落ちたところを拾いたくなるが、4月になると大口の機関投資家などの利確が入ってきて、相場が不安定になることもあるので、落ち着いたころにスイング案件を探すべし! 参照2024
寄付き前の概況 米国市場は下げ、先物も大きく下げ、大きな下落は避けられないだろう、との推測が流れている。現物はさわるつもりはないが、信用スイング銘柄はいったん手放して買いなおしも考える。ただ、結論から言うと、下落情報を活用できず、かえってと
こんにちは、まるぞーです。 今日も何も書くことがありません。 ただ生きています。 株はこのところの上昇から、ここ数日、やや下げています。 ちょっと一服でしょうか。 さてそんな中、今日も何か面白い記事はないかとネットサーフィンをしていたら、こんな記事を見つけました。 男性は3人に1人、女性は5人に1人が結婚しない社会に…現代日本が「結婚不要社会」となってしまった決定的要因 もうこれ、このまま紹介すればいいと思うんですが、それでは私の記事にならないので、とにかく気になったところを抜き出してみます。 2021年の末、「生涯未婚率」の急上昇が、日本のメディアを騒がせました。2020年の国勢調査の結果が…
たくさんのブログの中から、ご覧いただきありがとうございます。最近、大きなキャリーバッグを転がしている外国人をたくさん見かけます。近ごろは『インバウン丼』な...
たくさんのブログの中から、ご覧いただきありがとうございます。今日はJリート、特に物流リートについて書いてみます。人件費増、燃料費増とインフレ傾向が高まって...
こんにちは、まるぞーです。 だんだん左目の網膜の影が濃くなってきました。 自然に良くなることを期待して様子を見ていますが、良くなるどころか、だんだん悪くなってきたような気がします。 ますます心配で不安が増してきますが、まだ様子見を続けます。 劇的に症状が悪化しない限りは、来月初めの眼科の予約日に通院して診てもらうつもりです。 さてそんな中、気分も憂鬱で全く何も楽しいことはなく、ブログを書くモチベーションも上がりませんが、今セミリタイアブログをいろいろと読み漁っていましたが、どれも大体資産が増えたという記事ばかりです。 そりゃあそうですよね。これだけ株価が上がって、しかも円安ですから、株に投資し…
共済金Aは、掛金納付月数が6か月未満の場合は受け取れず、掛け捨てになりますが、私は14カ月かけていますので大丈夫です。去年の1月から始めて、2023年は7万円×12カ月=84万円分課税所得から控除されて、161,500円年末調整で還付されま
【体験談】白内障手術一度入れたレンズ交換できる?焦点が合わない悩み
白内障の手術は比較的簡単で加齢による原因も多いため、誰もが経験する手術と言えます。しかし術後の見え方について語る人はあまりいません。見え方に不満を持つ人はいます。私は57歳で白内障手術をして見え方に不満が残りました。そのリアルな経験談をお話しします。
こんにちは、まるぞーです。 今日も過去記事の焼き直しです。 まずは元記事の紹介から。こちらになります。↓ 過労自殺はなくならない - 50代セミリタイアで投資生活 さて昨日はいじめの話題を書きましたが、今朝の日テレの番組「スッキリ」で、また過労自殺のニュースが紹介されていました。 「県職員自殺、遺族が提訴 「過労、パワハラでうつ病」 社会 カナロコ by 神奈川新聞」 www.sankei.com これによると、神奈川県庁の職員だった37歳の男性は、上司から再三にわたりパワハラを受けたうえ、移動した部署では、過労死ラインの2倍をも超える、月200時間以上の残業をさせられたうえ、うつ病を…
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)