月に一度のFIREへの道のり確認! 2024年3月資産運用報告
月に一度の道のり確認。資産運用報告です。 年間の配当金UP=自分年金の受け取り額UP 買付余
【 2024 / 3 / 31 】 今週の振り返り(レーザーテック)
今週はレーザーテックを利確した。もう少し上昇するかなと思ったけど動きが弱かったので逃げて様子見だな。チャートを見た感じ来週、月曜に全戻ししたら強気継続で逆に続落するようだと38000円~43000円のレンジ相場って感じか!4月のレーザーテックは慎重に動いた方が良さそうだな。ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。 ブログを応援して下記タグをポチッとし、 X(Twitter)もフォローしていただけると幸いです...
3月に売買した『1,000万円への道』用の銘柄と感想をまとめました。日経平均株価は4万円に到達しましたが、私の株はいつも通り地道です
本ブログでは、行政書士の試験科目【会社法:会社法総論】について要約しています。行政書士を目指している方に向けて、【合格革命 行政書士 基本テキスト】を参考にして作成しました。
明日から4月になりますが、会社では人事異動があったり新入社員が入ってきたりするので、1年で最も忙しい時期なのかもしれません。 私も人事異動で新しい部署の部署長になる予定です。異動先の新しい部署では、新入社員は入ってこない予定ですが、私以外にも他の部署から異動される人がいるようです。 部署の異動はどの人にとっても環境変化であり、不安な気持ちになる人もいると思います。私と同時に異動される人も同じような気持ちを抱えているかもしれません。 同じ状況は過去にもあったので気にはならないのですが、「また多くの部下を抱えなければならないのか…。」と思うと、少々気持ちが沈んでしまいます。 一方で新入社員の時は、…
新しい環境で仕事をすることになったので、家計簿を再開することにしました。 どーも、当ブログの管理人よーじ(@4
庶民の個人投資家がプロの投資家に勝つ方法などということを書いてみたいと思った矢先、 ふと、 いや、待てよ、 個人投資家がプロより弱いということはないのでは? むしろ 【プロの投資家が個人投資家に勝つ方法】というタイトルにしたほうが面白いのでは などと思い タイトルとは逆の視点...
コスパ最強!無印良品の大人気ヘアケア商品【美容師のオススメ】
日用品や食料品、生活雑貨など幅広い商品がリーズナブルな価格で購入できる無印良品。 実はヘアケア商品もたくさん取り扱っています。 今回は髪質改善に特化した美容師が、無印良品の中でも特にコスパ・ヘアケア効果が高いと思った商品を厳選して紹介します
地方鉄「赤坂駅」から徒歩3分、大正通りにある和食のお店「割烹みくに」。 定食がいろいろあってリーズナブルな価格設定。 午後1時過ぎからの利用がおすすめ。
コモサスから京都市のファンド登場、物件の所在を調べてみました。
融資型クラウドファンディングのコモサスから、立て続けに大型案件が登場しました。今回は土地勘のある京都市の物件が対象だったので、たぶんここかな? という物件の場所を調べてみました。 <目次> 京都市南区 ホテルプロジェクト 対象不動産を調査 京都市南区 ホテルプロジェクト コモサスで募集が予告されているファンドは、京都市南区のホテルに関する資金調達です。 ・京都市南区 ホテルプロジェクト 募集開始:2023/4/1 13:00~(先着式・実質前入金) 予定年利:8% 運用期間:16ヶ月 募集金額:10億円 保全など:不動産に対する第一順位抵当権、LTV約78% 【COMMOSUS 公式サイト】(…
TポイントをPayPayポイントに交換できるのは今日の18時まで!
PayPayポイントがTポイントでチャージ可能になったよ!(2022.04.06) 2年くらい前にTポイントをPayPayポイントに交換できるという記事を当ブログで書きました。 私は病院で処方された薬はウエルシアで調剤をお願いしているので、
ヤナセに用事があったので、待ち時間を利用して新型Eクラス・ステーションワゴンを30分ほど試乗をしてきました。 試乗したのは、E220dワゴン(ディーゼル・後輪のみ荷重調整用エアサス)です。
くにみです 私には子供が1人いて、現在大学生。 学費は子供が生まれたときから積み立てしていて、また、幸運にも地元の国公立大学に進学してくれたので、卒業までにかかる学費は積み立て分で賄えることが確定。 あまりそうなので、NISA口座を開設して投資を始めています。 大学を卒業して働...
本記事では、人生がつまらないと感じる30代に向け、やるべきことを解説します。人生がつまらないと感じる時は誰でもあります。そこでやりたいことを見つけられるかどうかで人生の充実度は変わります。本記事が人生を変えるきっかけになれば嬉しいです!
不当解雇により裁判沙汰になりそうな無能社畜の資産状況3月4週
おはようございます。少し前に事業部長を論破してしまったら今度は労務部やらさらに上やらから強めに解雇をお願いされました。はぁくそどもが!法律を守ってねぇてねぇてめぇらが勝てるわけねぇだろ!徹底勝負して慰謝料貰って辞めてやんよこの会社をなぁ!く
四国一周サイクリングを終えて、挑戦したのがしまなみ街道サイクリング。無事、終えて東予からフェリーに乗船。大阪南港へ向かって帰途につきます。
資産状況と心境について(令和6年3月31日(セミリタイア前日))
元公務員がセミリタイア前日の資産状況等をまとめてみた話。
配当金の外貨預り金が50万円になったので売却してみました。 いままでは外貨のままETFに再投資していたのですが投資信託のほうが取り崩ししていった際に税金が安くてすむということをSNSで情報発信していたからです。 以前から知ってはいましたが外貨を売却するとき...
13年11か月(167ヶ月)での運用報告 正社員3人分稼いでくれました 2024.3.31
毎月恒例の運用報告です。 基本、インデックス投資なので、新しく買った優待銘柄等も書いてはいますが内容は毎月ほとんど変わらないです。 今月もプラス77万円と正社員3人分ぐらい稼いでくれるので非常に感謝です。その結果、資産も2200万円を超えました。ありがたいです。
購入銘柄 新規 なし 買い増し 7177 GMOFSHD 5110 住友ゴム工業 8897 MIRARTHHD 1605 INPEX 4188 三菱ケミカル 5857 AREHD 8869 明和地所 7272 ヤマハ発動機 6178 日本郵政 8584 ジャックス 9433 KDDI 3244 サムティ 1808 長谷工コーポレーション 8309 三井住友トラストHD 4544 H.U.GHD 1928 積水ハウス 5401 日本製鉄 5108 ブリヂストン 4502 武田薬品工業 8570 イオンFS 9986 蔵王産業 4008 住友精化 税引き後配当金 キヤノン +615円 住友ゴム工業…
八百祢です。 先週の投資状況はどうなったでしょうか。 特定枠 投資額 13,075,512円 評価額 18,446,274円 損 益 5,370,762円 NISA成長枠 投資額 2,400,000円 評価額 2,757,619円 損 益 357,619円 NISA積立枠 投資額 1,200,001円 評価額 1,378,811円 損 益 178,810円 旧NISA枠 投資額 2,354,459円 評価額 4,311,432円 損 益 1,956,873円
今日はいつも通りに昼食を台所で食ってそのまま一息ついていたら……寝ていた。TVでYouTube動画みていて、気づいたらテーブルで寝入ってしまっていた。これが血糖値スパイクってやつか?今日は朝食の後、あまり時間を空けずに昼食を食べてしまった。普段から腹八分目どころか腹三分目くらいの食事。なので、間隔が狭いからといって食う量は全く変わらない。昨夜の睡眠時間もいつもと変わらない。変わったものといえば、食事間隔くら...
75歳以上が支払う医療保険料が4月から全都道府県で上がります。 このうちの25県では1割超上がります。 これとは別に少子化対策の財源という名目で2026年から段階的に医療保険料が上がります。 会社員、公務員 月700円〜950円 国民健康保険加入者 月600円 後期高齢者 月350円 毎月ですよ。 岸田文雄首相は国民には負担をかけないと表明しておきながら全くのウソでした。 それも自分の政権には影響がないように2026年からです。 卑怯で、卑屈で、狡賢いネズミのようなやり方です。
昔、FM-TownsⅡにパニックボールってゲームが収録されてたようなような記憶があって。こんなゲームだったかな?と、思い出しながら作ってみました。プログラムの解説記事を作るのはちょっと時間がかかりそうなので、ゲームだけを先に公開します。遊び
市場予想通りの2月PCE価格指数や利下げについて慎重姿勢を見せるFRB議長の発言から来週も上値が抑えられる展開が続くと見られる米国株式市場。
昨晩29日には今後の米連邦準備理事会(FRB)の金融政策について手掛かりを得ようとして多くの投資家が注目していた2月米個人消費支出(PCE)価格指数が米商務省から発表された。PCE価格指数は前年同月比上昇となり事前のエコノミスト予想との一致となった一方で前月比ではエコノ
中の人と知り合いの融資型クラウドファンディング、CAPIMA(キャピマ)の話題です。現在募集中の案件、珍しく起きたサーバダウンの話題などを紹介します。 <目次> 住宅型有料老人ホームファンド 担保内容はかなり堅め CAPIMAのキャンペーン 住宅型有料老人ホームファンド CAPIMAでは現在、住宅型有料老人ホームのファンドが募集中です。 ・長期賃料固定 住宅型有料老人ホーム 不動産担保ファンド#1 募集開始:3/29 19:00~(先着式・前入金) 予定年利:8% 運用期間:約12ヶ月 募集金額:1億2,000万円 保全など:土地建物に対する第一抵当権、売掛債権に対する担保設定 LTV42.7…
【トラリピ】EUR/JPY 売トラリピをくるくるワイドに変更しました♪ 円安時・円高時どっちも利益を狙います♪
4月から再スタートする、くるくるワイドについてまとめました♪ このブログは、みかん♪が運用するための備忘録としてまとめています。 みかん♪が調べた情報や、みかん♪自身の運用データを記録しており、最新の情報・正確な情報でない場合があります。
10億円持っていたらどうやって投資をするかの話をする前に、 例えば今自分の投資資金が$10000 (100万円) だとすると: きっとこの100万円を使って株のトレードを繰り返しキャピタルゲインを稼いで少しずつ増やし、 更に毎月の給料から生活費や生活防衛費を確保したあとの余っ...
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)