【朝の想定2025-4-1】ダウ反発、ナスダックも底打ち感、先物360円高で日経平均も一旦止まるか─米指標待ちもあって予断許さず
昨晩のNY市場は先週からの下落に対して下げ止まりを見せた形になった。ダウ 日足ダウは417ドル高と反発、一時割り込んだ240日移動平均線から大きく上昇して先々週末の水準まで戻しての引け。とはいえ、昨年11月19日からの下降トレンドの上限はま...
3月も終わりましたので、 2025年3月の配当金・分配金についてご報告します。 ✅国内 3,053円 (前年同月 1,201円) ✅海外 298.12USドル (前年同月 455.97USドル) ※ドル建てMMF分配金除く 国内
とある日の ランチ 家族で感謝して美味しくいただきました。 子供の成長は早い。 息子君、どんどん大きくなっていきます。 嬉しいですね。 ただ、家族で過ごせる時間も今後は減っていくことでしょう。 家族で過ごせる時間を大切に つくれる思い出はつくっておきたいものです。 10年後に後悔しないように思い出資産をつくりましょう。 日経平均、思いっきり下げていますね。 www.nikkei.com トランプさんが暴れています。 まだまだ下がるかもしれませんが 自分はここで売りも買い控えもしません。 コツコツ貯株をしていきます。 10年単位でみれば買い時なのだと思います。 ひるまず買い増しをしていきます。 …
定年後の資産運用として、米国債の利息やJリート・ETFの配当金・個人年金・終身保険の活用など、実際の運用記録を公開しています。長期投資で「自分年金」を育て…
権利落ちでQUOカード狙いで買った株見事に下落きゃあー皆様に勇気をお届けします行きますよーマースグループ予想配当とQUOカード合わせて、8500円含み損 11…
【投資家はどう動くべきか?】トランプ大統領の追加関税と株価下落
2024年4月、トランプ大統領が導入するとされる追加関税が注目を集めています。この関税措置は、アメリカ国内の産業を活性化させる狙いがありますが、一方で物価上昇や株価下落といったリスクも伴います。特に個人投資家にとって、今の相場でどのように資産を守り、増やしていくべきかが重要です。 本ブログ記事では、トランプ氏の関税政策の狙いと、その影響を踏まえた投資戦略についてわかりやすく解説します。
医療費は1月に奥歯が半分欠けた 3月で治療は終わった 4月からは0だ 月の生活費10万円未満を目指したいが削るのは食事代しかない しかし、食べないとどんどん消費しない体になる 枯れ葉のような体では免疫力が衰え転倒すれば骨折する しっかり食べて筋肉を付けたい 2025年の月別生活費 2月 143562円 3月 101083円
資産10億最速達成!不動産投資。40代のJTCサラリーマン。2024年6月時点の資産は約5000万円。定年退職までに老後資金として1億円貯めるのを目指して資産構築していく過程を発信しています。
新NISA運用実績、ライバルファンド比較、全投信・流入金額ベスト10 2025/3末
3月末時点での、自分が投資している新NISAの運用実績と、自分の投資先のライバルファンドとの比較を公開します。 数字は楽天証券のサイトから拾っていますが、流入金額だけは日経電子版からもらっています。 日経電子版による3月の流入金額ベスト10は、次の通りです。 今月は4ヶ月ぶりにオルカンが1位になりました。 と言っても2位スリムS&P500との差はわずかで、この2強の強さは相変わらずです。 その他、7位FANG+は正直驚きです。 3月、FANG+はかなり不調だったはずですが。 もはや定番インデックスの地位を築いたということでしょうか。 10位SBIのS&P500は久々のランクイン。 むしろこちら…
2025年3月末の運用状況です。インデックスファンドの積立を始めて88か月が経過しました。1月に金融資産が過去最高となりましたが、2月は-220万円、3月は-140万円になりました。◆投資は早く始めれば始めるほど有利。私の資産運用の戦略はこ...
自由な時間が増えると『人間関係』も変わる – 距離感の再構築
はじめに経済的自由を目指す人が見落としがちなのが、**時間が増えることで生まれる“人間関係の変化”**です。「もっと自由な時間があれば、家族や友人とたくさん過ごせる」と思っていたのに、いざ時間ができると「心地よい距離感ってなんだろう?」と戸...
みなさま こんばんは今日も暇なので、庭の観察。家庭菜園を見てみると~この前、2本出てきてたアスパラガス今日見てみたら。。。おおっ!1本は、食べごろ 2本目は、あと2,3日かなぁなんと! 3本目が顔を出していました。って事で、大きいヤツ1本収...
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は3日続落し、終値は前週末比1502円77銭(4.05%)安の3万5617円56銭だった。米景気後退とインフレ再燃への懸念から、前週末の米株式相場が大幅下...
こんばんは。iDeCoを7年9ヶ月、毎月23,000円コツコツ積み立てています。最近はS&P500のみ買っています。前月は投資累計額より評価損益が多かったので…
株の保有状況です。 日本株 米国株 本日の約定です 日本電信電話、5,000株ナンピンしました。 THK、100株ナンピンしました。 GXNDXカバコ、500株ナンピンしました。 三愛オブリ、100株ナンピンしました。 月曜日はブラックマンデーになりました。 予想以上に下がって、ナンピンして、資金がまた無くなってきました。 このナンピンが明日以降に生きれば良いのですが・・・
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【モーサテ日記 プチ(その1)】まさかの、あのお方が・・・ 【おことわり】 「モーサテ日記」は以前モーサテのキャスターをされていた佐々木明子さんの日経マネー誌の連載タイトルです。佐々木明子さんがWBSに異動されて連載タイトルが変わりましたので勝手にパクっています。 3月28日の金曜日のモーサテで、毎週前半にメインキャスターを務められていた、片渕茜氏が4月からニューヨークに赴任されるとのことでしたので、年度末の本日(3月31日)から新体制で・・・と想定はしていましたが、冒頭の画面に、まさかのあのお方 佐々木明子氏が。 佐々…
結果:取引なし 今日は、また取引する事ができなかった。日経がだいぶ下に下がって始まり、長い陰線になって終わってしまった。 自分が選んでいた銘柄も一気に下に下がってしまった銘柄ばかりで、上に上がった銘柄もちらほらあったものの、取引する事はできなかった。 9時過ぎに見る事ができたが、一気に下に下がっている銘柄ばかりで上に上がりそうな銘柄を探していた。でも、上に上がってきそうな銘柄はなかったため、何もできずに終わってしまった。 その後も取引する事は出来ずに終わってしまった。明日は見れると思うが、また銘柄選定もかなり難しくなってしまっているため、気を付けて取引していかないといけない。 爆益のチャンスで…
アイフィスジャパン優待品と株式関係書類と今日の保有株資産の忘備録
池中玄太 77.5㌔31日と1日は、観光地でのお仕事のため相場に触れることはできません。ただし、5銘柄は優待グレードアップを目指すために、ナンピン指値入れてお…
2024年8月10日にはじめてみた、スマホゲーの「キング・オブ・ビースト」。開始約33週間のプレイ状況と今後の展望などを語ります。
我が家のかわいいかわいい次男が保育園を卒園しました。我が家から未就学児がいなくなる~。長男が保育園に入ってから今日までそれはそれは大変でしたが、無事乗り切った…
住信SBIネット銀行、スマレジは好調。サイエンスアーツの含み益は、順調に増加中(^-^)
サイエンスアーツが上昇傾向!今春は、なんとなく運気が良く、全てが上手くいきそうな予感(^-^)
暗号資産価格がプチ暴落!投資は、株価の下落で心身に影響が出ない程度で(^-^)
MonotaROから最後の優待案内が来た。今2倍株に一番近い銘柄だね(^-^)
本日はサイエンスアーツが+8.94%の上昇で、日本株資産は微増となった(^-^)
日本株資産は増加したが、米国株は不調だ!どんな時も株式投資を楽しみたいね(^-^)
ベルトラ、スマレジの株価上昇!上手くいけば、引越費用を捻出できるかも(^-^)
iDeCoのファインゴールドが無事に約定。スマレジ、サイエンスアーツは含み益拡大中(^-^)
アンビスにも不正請求疑惑が(^^;)自分自身の銘柄選択力の不足ですね。
最近買ったサイエンスアーツが上昇(^-^)良くない体重減少にはご注意を!
NISAの日本株を利益確定、175,500円の利益(^-^)コツコツ利確していこう!
決算発表後のスマレジは上昇、さらに1銘柄がストップ高で、日本株資産は1.78%増加(^-^)
スマレジが決算発表!今から決算説明資料を読んでみます(^-^)来週どうなるかな?
本日は住信SBIネット銀行が大幅上昇!実家でお手伝いをしてクタクタです(^^;)
日本株が少し反発!暗号資産価格は依然低迷!この反発は長続きしないかもね(^^;)
先日、4号物件の入居者さんから「照明のリモコンが効かなくなった」と連絡がきた。これは大家の仕事かな?と思ったけど、週末に道具を持って現場へ行ってきた。 ちなみに、この入居者さんとは初対面。事前情報は「男性の一人暮らし」だけ。ドアを開けると、
緊急。2025.3.31 日経4% TOPIX3.5%の下落
2025年3月31日、年度末の最終日、日本の株式市場で暴落。日経平均株価はマイナス4.05%、TOPIXはマイナス3.57%の下落。この結果は簡単に予想できた。当ブログでも緊急記事で数日前に投稿した。前週の金曜日の夜(アメリカの日中、米国株
こんにちは。 今日は曇りです。 今日は○ペチュニア○です。 △ペチュニア△ ペチュニアを大きな鉢に植えました。 元々おおきな株になるので器を大きくしました。 30cm以上の鉢です。 ただ株に元気
デジタルデトックスで心も肌もリフレッシュ!現代人必須の休息法
「ちょっとスマホ見るだけ…」のつもりが、気づけば何十分もスクロールしてる。寝る前に動画を1本だけ…と思ったら、気づけば深夜。そんな経験、ありませんか? スマホやPCが生活の一部になった今、情報に囲まれすぎて、頭も心も疲れてしまうことって意外
高卒投資家サラリーマン 月1万円の不労所得で手にした心境の変化
投資で安定した不労所得を得たい! そんな方々の最初の目標といえるラインが、月1万円の不労所得だと思います 私はこの不労所得というモノが大好きで、このブログサイトのURLも、ローマ字で読むととかにしちゃっています そんな私ですが今現在の株式で...
オーナー社長が会社を整理して現金化する方法として、株式の譲渡(M&A)と会社の清算とを比較した場合、会社の清算は譲渡所得として課税されるのに対して、株式の譲渡は配当所得として課税されるため、一般的には株式の譲渡の […]
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
今日は3月31日ということで いわゆる年度末だ。もう引退して7年経っているので年度末の特別感は全くない。このところ日米の株式相場が下落を続けており、年度末の締…
【2025年3月最新】台北の中正紀念堂の衛兵交代式が廃止になっていた!代わりに儀仗隊の屋外行進が・・・
この記事は、3分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 台北にある中正紀念堂は、日本人にも有名な台湾の観光スポットの一つです。 そこで人気だったのが、衛兵交代式でした。衛兵が一糸乱れぬ動きで交代の儀式は、多くの観光客を集めていました。 しかし、個人崇拝や権威崇拝につながるという理由で、44年間続きて来た衛兵交代式は2024年の7月に廃止されました。ただし、人気のある儀仗隊のパフォーマンスを完全になくしてしまうことを惜しむ声もあり、「屋外行進」に形を替えて儀仗隊のパフォーマンスは続いています。 今年2月の台湾旅行の際、見てきましたので、「儀仗隊による…
トレード結果3/28(8:45) → 3/28 (15:45)37380 円(売り)→ 37010円(決済)+370今月合計 +11603/28(17:0…
【雑記】ついに本日、念願の小豆島に!明日から新年度スタートですが、私は初めてのテント泊に挑戦!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 「小豆島・広島岡山一人旅」の3日目を迎えました。 本日は朝から普通電車で約3時間かけて、 広島駅から岡山駅に戻ってきました。 そして新岡山港から、 今回の旅の目的地である小豆島にやってきました!
本日の日経平均リバランスの結果をまとめておきます。今日は相場が全体的に軟調だったので、その影響も受けているものと思われます。6532はここ2日間は下落したものの、それまでは想定よりも強かった、というのが個人的な印象です。
暗号資産価格がプチ暴落!投資は、株価の下落で心身に影響が出ない程度で(^-^)
⬇暗号資産価格も株価に連動してプチ暴落状態😓⬇ こんにちは😊 本日の投資結果どうだったですか? 僕の日本株資産は、2.85%の減少で、 暗号資産は、5%超の減少で、資産は減少した😵 保有
自身は、レバレッジ型やインバース型ETFを手がけている。 これらは、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品。 したがって、投資経験の浅い方や日中取引ができない方にはオススメしていない。 だが、誰かの参考になればと思い、取引内容を発信しているw 本日の取引は以下の通り。 ...
あっという間に年度末。 明日からは新年度です。 我が家のスキー重点生活も シーズンを終えました。 大人の体力は 衰える一方ですが‥子供たちはめきめき上達して 誰もケガもなく シーズンを終えられて満足です。 さて、今月末の投資資産残高ですが まだマイナス傾向にあります。 今月の投資資産残高は 7698万円。 前月比 マイナス19万円。 毎月、約60万投資しているので 切ないところではありますが今、安値で買っている分、 今後の上がりが楽しみです。 日本株は、今月 売買を2件したのみで 投資額としては減っているのですが それでも先月より+43万でした。 今後も長い目で 積立を継続していきたいと思いま…
【最新版】BigBossチャレンジ2025|ミッション2・3のガチャ景品ラインアップまとめ
BigBossが開催する「BigBossチャレンジ2025」。今回は、ミッション2とミッション3で入手できるガ…
日米の株式相場とテンセントの2024年度本決算
ハイテク銘柄への長期投資のコツ。事業転換のうまい企業が目安。
市場動向とアップル iPhone16eについて
GAFAM決算はコケたが、AIは始まったばかり。
アルファベット、アマゾンの決算発表をチェック
市場動向と米国テック2024年第3Q決算をチェック
日米の市場動向と決算前の自動車メーカーについて
日米の株式相場の状況と大統領就任を迎えて
2025年初の株式相場と今年の権利付き最終日
来年の投資生活に思いを馳せて
超裕福層達成できたのは、今でもひと握りの銘柄のお陰。
米国株式市場と美団の2024年中間決算について
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/11/29)
RIZAPグループ 2024年第2Q決算発表をチェック
テンセントとSHOPIFYの決算発表をチェック
やはり金が戻って来ました!若干生成AIの買いが早かったですが売買アラート売りサイン出現でも買いHoldにした理由、、、
4月2日の相場観!金と原油と日経225先物のマイナスリカバリーが大成功!何故か白金だけが未だ不調ですが時間の問題!
日経平均株価再び暴落!戦い方を間違えるととことん損をしますので注意です!
3月初旬は一時7000円前後のマイナスでしたがここへきてプラスにひっくり返しました!これがwinspecです!
大阪金は朝一運よくギャップアップしたので再送で買いを逃げて今度は3節から売りスタート!
【FAQ編】ラスメモ最強への道!_効率的な育成&攻略ガイド:最強ユニット編成、クエスト攻略テクニ
【FAQ編】メルカリ招待コードが届かない!原因と解決策、再発防止策を徹底解説
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引4月1日
【K流】不動産クラウドファンディング!失敗しない鉄則
投資心理に基づく10の教訓:市場で勝つための感情コントロール術
65歳資産3億円男性が考える「現役時にしておくべきこと」とは?
【朝の想定2025-4-3】トランプ関税発動、日本は24%に─先物930円の下落、日経平均は35000円割れ必至?
トランプ劇場の「最悪シナリオ」を徹底シミュレーション⁉️
【相互関税】2025年4月2日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
総資産 2025年3月31日現在
「投資ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)